AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

(773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

WXR-1750DHPの稼働方法について

2025/03/07 11:29(6ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:8件

いろいろ調べたのですがわからずここに辿り着きました。

以前1750をAPで使っていました、
今回新しい場所にネット回線を引き直したのでこのまま同じものを使おうとしています。

わからないことは

1750をAPで使うか中継器で使うかです。
屋外カメラはカメラ2.4Gを2台取り付けたのですがどうにも通信状態が良くないです。
この通信状態の改善が目的です

考えているのはカメラの近くに中継器を2台取り付けたいと思います。
1750をAPとして使った時に中継器2台が繋がるのかが知りたいです。

中継器はひとつはwex733dhpがあるのでそれを使いたいです。
もうひとつはtpリンクの何かです。

1750を中継器モードで使うと並列接続できない、親-子-孫もできないのは承知しています。


となるとAPモードにて中継器を接続するしかないのかなと思っています。
APモードの接続台数がわかりますでしょうか?
ルーターモードと同じ台数なのでしょうか?

いっそのことメッシュWi-Fi環境に変えたほうがいいのか?
メッシュWi-FiはAPで稼働するのか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26101096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/07 11:48(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん
理屈上はつながります。

ただし、中継機は、

WXR-1750DHP2(APモード)
|
----wex733dhp
|
----tplink

とこうなりますので、APモードのSSIDと、wex733dhpのSSIDと、tplinkのSSIDと3つが同じSSIDにり、カメラに電波が飛ぶ事になります。

ですが、中継機の場合は必ずしも1番強い電波をかってに選んでつながるという事はありません。たまたま1番最初に掴んだSSIDをつかみ電波が途切れるまで掴み続けます。なので、電波の強弱できりかえたいならばメッシュという仕組みでなければ、これは実現できません。

おそらく、WXR-1750DHP2(は遠い位置にあるので、たぶん、wex733dhpかtplinkをつかみますが、どっちを掴むかはわかりませんし、2つあっても、もう1つは全く意味をなさないどころか、電波の混線(チャンネルを使うので)の原因になってしまい、ほぼメリットはないかと思います。

なので、シンプルに、wex733dhp1台だけをつなげたほうが、結果としては良い結果になるのではと想像します。

書込番号:26101119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/07 11:58(6ヶ月以上前)

カメラは家の両端に設置してあります。
カメラの近くにそれぞれ中継器を設置してカメラはその近くの中継機のみのSSIDへ繋いだらいけますかね??

1750はリビングに置いてあり移動が難しいです

書込番号:26101130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/07 13:24(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん
カメラの設置は理解できました。

中継機次第ですが、親機のSSIDをそのまま使うものとは別に、中継機でも独自のSSIDを発行できる中継機であれば、wex733dhpをカメラ1、TPLINKをカメラ2と、SSIDを分ける事でつなげる事はできると思います。

ただし、中継機ってかなり速度が落ちるので(中継するだけで確実に1/2に速度がおちます)、カメラの映像レスポンスはちょっと悪くなります。

当方も監視カメラのWIFIで最初中継機をつかっていたのですが、もっさりするし、データ転送が間に合わなくて映像が落ちたりしてしまうので、結局、WIFIカメラの近くに有線でWIFIをひっぱって、それでつなげる事にしています。

念の為。

書込番号:26101232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/07 14:04(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。


いっそ1750には中継器になってもらって新しくルーターを買ってAPにしたほうがいいですかね?

1750のスペック的には余裕なんでしょうかね

書込番号:26101266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/07 15:28(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん
スペックというよりは家庭内のWIFI環境次第なので凄く高い物にかえたから良くなるって事もないと思います。
いずれにしても中継機は速度はおちちゃうので、使って問題があるようなら有線LANをひっぱるとか考えたほうがよいかなとは思います。

書込番号:26101351

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/07 16:51(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん

>1750をAPとして使った時に中継器2台が繋がるのかが知りたいです。
>中継器はひとつはwex733dhpがあるのでそれを使いたいです。
>もうひとつはtpリンクの何かです。

中継機を複数台使用する場合には、(直列でも、並列でも)
同一メーカーの中継機でないと、動作保証されません。

つまり、つながるかもしれないが、つながらなくても一切知らないよ、という位置付けです。
(同一メーカーでも、同一機種でないとつながらない場合も、普通にあります)

なので、WXR-1750DHP2をAPとして、使うのであれば、
WEX-733DHP(LANポートは無し)を1台だけ使うのが良いと思います。

「中継機 WEX-733DHPの設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2019/12/01/chukei_wex733dhp/

また、WXR-1750DHP2もWEX-733DHPもメッシュには対応していないです。

メッシュにするなら、WiFiルーターも中継機もすべて買い替えることになります。
その場合、すべて同一メーカーにした方が良いと思います(EasyMeshであっても)。

ちなみに、バッファローのEasyMeshなら、以下のURLが参考になります。

「EasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法(バッファローの無線ルーター、中継機)」
https://kuritaroh.com/2021/06/07/easymesh/

書込番号:26101419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/07 17:03(6ヶ月以上前)

ありがとうございます
WXR1750をAPにしてWEX733を2台繋ぎならいけそうですかね?


APにしたとしても接続できる台数は変わらないのでしょうか?

ひとつはWEX733でもうひとつは新しくWEX1800AX4EAを買って繋ごうかと思っています

多分できますよね>くりりん栗太郎さん

書込番号:26101429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 17:21(6ヶ月以上前)

>1750を中継器モードで使うと並列接続できない、親-子-孫もできないのは承知しています。

これはどこからの情報ですか?

>となるとAPモードにて中継器を接続するしかないのかなと思っています。

なぜそう思ったのですか?

書込番号:26101447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 17:52(6ヶ月以上前)

先の質問の答えは必要ですが、それに加えて提案です。DECOメッシュへ総入れ替えするのはどうですか? ネットワークトポロジーの制限が緩和されると思いますので。

https://www.tp-link.com/jp/mesh-wifi/
”メッシュの仕組みは”のネットワーク図を参照してください。

書込番号:26101473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/07 18:14(6ヶ月以上前)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html


これですね
APなら2台なら繋がると思ったからです

メッシュにしないのはWXR-1750があるのと中継器の733があるので使えたら費用が抑えられると思った次第です。

書込番号:26101492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/07 19:48(6ヶ月以上前)

なぜこの質問をしたかというと違和感を覚えたからです。 一般的にはこのような制限はないはずだからです。
リンク先を見て即、これは一般的は話ではなく、その製品の制限だろうと思いました。 皆、旧式の古いモデルですね。
ですので、最近の製品に比べ性能が低いからこのような制限が出てきたのだと思われます。

ですから、おそらくはその制限を超えて接続しても動くと思われます。しかし、パファーマンス、安定性で実用レベルか?というとそうではないのでしょう。

>APなら2台なら繋がると思ったからです

個々の性能からくる制限なので、APに代えたしても、動きはするもののパファーマンス、安定性の懸念はのこると思われます。

ここは思い切って最新機種でそろえたらどうでしょうか? 当然、EASYMESH構成でもよいと思います。
EASYMESHができるモデルは強力CPUを使ってそれなりに高性能です。 よってネットワークトポロジーの自由度は上がると思います。

書込番号:26101584

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/07 21:26(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん

>WXR1750をAPにしてWEX733を2台繋ぎならいけそうですかね?

WXR-1750DHP2をAPモードにして、
WEX-733DHPを2台使用して、2段(親—子—孫)に接続することはできます。

「中継機 WEX-733DHPの設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2019/12/01/chukei_wex733dhp/

 「Wi-Fi中継機を2台使って、通信距離をさらに延ばす(WEX-733DHP)」
 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15805.html


>ひとつはWEX733でもうひとつは新しくWEX1800AX4EAを買って繋ごうかと思っています
>多分できますよね>くりりん栗太郎さん

いいえ、できない可能性があります。
WXR-1750DHP2はEasyMeshに非対応ですし、
WXR-1750DHP2をAPモードにして、WEX-733DHPとWEX-1800AX4EAとを混在させる接続を
バッファローは動作保証していないと思います。


書込番号:26101692

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/07 21:31(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん

参考までに)

EasyMeshで動作しないで、通常の中継機モードで動作する場合、
WEX-1800AX4EAは、少なくとも、並列接続はできません。
直列接続については、2台ともWEX-1800AX4EAの場合にのみ、動作保証されています。

「中継機WEX-1800AX4、WEX-1800AX4EA(EasyMesh、WiFi6、WPA3対応)の違い、設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2021/03/07/wex-1800ax4_setting/

書込番号:26101699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/07 22:46(6ヶ月以上前)

わからなくなってきました

WXR-1750は並列接続できないとありました。

WEX733とWEX1800はWXR-1750に同時には繋げることはできないということでしょうか?

感覚としてルーターに中継器を繋ぎに行くだけと思ってましたが

書込番号:26101778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/07 23:00(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん
>感覚としてルーターに中継器を繋ぎに行くだけと思ってましたが
これであっています。残念ながら回答している方全てが、正しい知識をもって回答をしていないので混乱してしまっているだけです。心配せずに、APモードにつなぎにいくだけと思って頂ければ大丈夫です。

書込番号:26101790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2025/03/07 23:11(6ヶ月以上前)

>中継器はひとつはwex733dhpがあるのでそれを使いたいです。
>もうひとつはtpリンクの何かです。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
でWEXタブを確認してみて下さい。

WEX-733DHPは直列ならば中継機2台まで接続可能です。
並列は不可です。

この頃の中継機は色々と制限がありましたので、
もう1台の中継機はそこに挙げられている一覧から選んだ方が無難です。

一応WEX-1800AX4EAもその一覧に含まれています。

書込番号:26101800

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2025/03/08 09:31(6ヶ月以上前)

>ひろっぴなさん

>わからなくなってきました
>WXR-1750は並列接続できないとありました。

WXR-1750DHP2のモードには、3つあります。
ルーターモード、APモード、WBモード(中継モード)です。

WXR-1750DHP2について、記述する場合には、
WXR-1750DHP2(ROUTER)
WXR-1750DHP2(AP)
WXR-1750DHP2(WB)
と書き分けると、混乱しないで良いでしょう。

私が記述したものは、すべてWXR-1750DHP2(AP)の意味で、使っています。

ひろっぴなさんのこれまでの記述では、
WXR-1750DHP2(AP)とWXR-1750DHP2(WB)とを混同されている
ように感じます。

>WXR-1750は並列接続できないとありました。

この意味は、
WXR-1750DHP2(WB)は、並列接続できない ・・・という意味です。

書込番号:26102159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/08 09:34(6ヶ月以上前)

使用しているのはWXR-1750DHPです
WXR-1750DHP2ではないです。

書込番号:26102163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/03/08 14:36(6ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました

いろいろ考えてみます

書込番号:26102517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機能を無効にしてのコンバータモード

2022/11/08 13:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

使用済み品を頂いてきました。

この機種はコンバータモードとして使うことは出来ないでしょうか?


中継機能は要りません。

中継器として設定しては繋がりますが、
もう一台の中継器と一緒に繋がらないのと、
都合が悪いので。
速度がもう一台のWG1800HP4の方が出るので、
中継機環境は換えたくはない。

NEC 機ばかり使っていますが、
NECだと容易に中継機能切れるのですが、
同じような設定が見つからない…

親機:WX5400HP
中継器:WG1800HP4

駄目なら諦めるのですが…
ご存知のかたお願いします。

書込番号:25000118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/08 15:00(1年以上前)

バッファローだと完全に子機モードという状態には出来なかったはず。
WZR-600DHP2、WHR-1166DHP、同2、WZR-1750DHPは中継機兼子機にしか出来なかった。

WG1800HP4が本体のSSIDで中継用SSIDを飛ばしているなら、手動でWG1800HP4に切り替えるという方法もある。
WXR-1750DHP2に繋ぐのがPC1台なら、ストリーム数3の子機と交換する方法もある。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001224102_K0001069444&pd_ctg=0064

書込番号:25000267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

2022/11/08 15:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
レスありがとうございます。

使いたい位置関係で親機に繋ぎたかったんですよね。
(中継器の方が遠い場所に起きたかった。)

とUSB3.0ポートを有効活用と、
PC以外繋ぎたかったもので…
出来そうと思ったのですが。

純粋な子機にはならないとの事で、
素直に諦めるか、
他の方法模索してみます。

情報ありがとうございます。

書込番号:25000277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4747件Goodアンサー獲得:280件

2022/11/08 17:10(1年以上前)

いまいち何がしたいのがよくわかりませんが、
親機:WX5400HP → 本機 →中継器:WG1800HP4 
の位置関係にあって、WiFiの中継にはWG1800HP4を使いたいので、本機にはWiFiの中継はして欲しくないってことですか?
であれば、本機のWiFi機能を無効にすれば、有線コンバーターのように使えるのではないでしょうか?

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15505.html

書込番号:25000415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11712件 私のモノサシ 

2022/11/08 19:54(1年以上前)

>tametametameさん
位置のイメージとしては
本機  親機  中継器

です。

親機が真ん中にあるイメージです。
各々中継してくれてもいいのですが「子」にあたる中継器が2つだといまいちうまく動きません。
(メッシュじゃないので仕方がないのかも)

ですが教えてもらったページの方法で無事解決できました。

締めてしまったのでグッドアンサーつけれませんが、グッドアンサーです。
ありがとうございます。

書込番号:25000618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiがネットワークに接続できなくなる

2021/11/04 12:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:6件

11:37ごろにネットに繋がらなくなり、40分ごろに電源コードを抜き差ししました。

【困っているポイント】
頻繁にネットに繋がらなくなります。
ランプは四つとも点灯しているのですが、、、
docomoと契約して使っています。
電源コードを抜き差しすると改善します。
ログの画像を添付させていただきます。
わかる範囲で質問も答えさせていただきます。
どうか回答よろしくお願いします。

書込番号:24429006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2021/11/04 13:23(1年以上前)

NTPのところで止まっているから、NTPサーバーが混んでいるか消えて繋がらないのでは。古い機種だとこれでフリーズして電源抜き差しで治る。システムの時刻設定でNTPサーバーを変えるか使わない設定(NTPのチェックを外して手動設定にするとか)にすると治る、かな。

書込番号:24429124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます!
早速接続を切ってみました。
明日以降またチェックしてみます。

書込番号:24429227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/11/04 18:11(1年以上前)

もしも節電機能等を使っていたら、NTPは必要です。

その場合は、本機の設定画面に入りLANのページでDNSサーバの値を8.8.8.8に設定してみてはどうですか。

使っているDNSサーバが不調であることが要因なのかも知れませんし、代わりにgoogle public DNSを使っていたらどうかと言うことです。

書込番号:24429518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 19:50(1年以上前)

節電機能は使っていないと思いますが、
念のためまた不具合が生じた場合、上記のやり方を試してみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24429692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/04 20:40(1年以上前)

同じ機種を2台使っていますが、
OCNのバーチャルコネクト[接続方式:IPoE(IPv4 over IPv6)]を使っていると不安定なので接続方式:PPPoEにするといいと思いますよ。
ちなみにファームウェアのバージョンはいくつですか?

書込番号:24429798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 22:37(1年以上前)

バージョンは2.60です!
おそらく最新と思われます。
うちは不安定なのかIPv6の接続ができないんですよね…。
次また落ちたら試してみます!

書込番号:24430047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/04 22:47(1年以上前)

>1710710124kさん
ログを見る限りIPv6で接続されていると思いますが・・・。

例えばIPv6専用サイトとかが閲覧できないのであれば、
ルータのIPv6設定でNDプロキシを有効にして、
例えばパソコン(Windows)であればLANアダプタのプロパティでIPv6にチェックが入っているか
また、アドレスやDNSが自動取得になっているか確認するといいと思いますよ。

書込番号:24430074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 22:57(1年以上前)

ほんとですか!
以前こちらのサイトで使えてるか分かるリンクを試してみたら、使えてないと表示されたので、てっきり使えてないものだと思ってました。
パソコンはmacしかないので、少しやり方が変わってくるかと思いますが、何かしらの方法で確認してみます。

書込番号:24430086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/04 23:12(1年以上前)

>1710710124kさん
macでもほぼ同じです。

1.システム環境設定
2.ネットワーク
3.EthernetかWi-Fi
4.詳細
5.TCP/IP
6.IPv6の設定が自動でその下にアドレスがあれば使えます

そこにアドレスが表示されていなければ、ルータのIPv6設定でNDプロキシを有効にしてmacを再起動です。

書込番号:24430111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/04 23:15(1年以上前)

補足です。

■インターネット(正確にはプロバイダ)

|←ここの区間はIPv6が使えています。※IPv4もIPv4 over IPv6

■ルータ

|←ここの区間でIPv6が使えているかどうかはmacとルータの設定によります。

■mac

書込番号:24430114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/04 23:20(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
わざわざmacのやり方まで書いてくださって恐縮です。
早速明日書かれたやり方を試してみます!

書込番号:24430121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

何故かandroid端末だけ接続できず

2021/08/21 22:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 momo96zさん
クチコミ投稿数:7件

プロバイダから提供されているルーターを利用し、この機種をAPモードで、家の中でwifiを飛ばしています。
当機は以前から時折、接続が不安定になり、しばらくほっておけば直るか、電源オンオフや再起動して復旧することもありました。


昨日から、当機の機嫌が悪くなり、何故かandroidのスマホだけがつながりません。

・windowsのPC2台、iPhone2台、テレビは、当機のwifiを介して、別段異状なくインターネットに接続できている。同時にすべての端末を接続しているわけではありません。
・androidのスマホ(Xperia10iiiとAQUOS sense)のみ、当機とスマホの間はwifiでつながるものの『インターネット接続なし』でインターネットにつながらない。
・スマホの電源オンオフ、再起動、当機の電源オンオフ、再起動をしたものの状況変わらず。

このよう状態ですが、androidとだけ相性が悪いとかありますかね?当機が壊れるのが、時間の問題であれば、1万円そこそこで買えるものなので、精神衛生上も買い替えた方がよいかな?と思っていますが、何か情報をお持ちでしょうか。

書込番号:24301708

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/21 23:15(1年以上前)

接続できないスマホのDNS変えてみる
1.1.1.1 とか8.8.8.8に

書込番号:24301792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/08/21 23:54(1年以上前)

>昨日から、当機の機嫌が悪くなり、何故かandroidのスマホだけがつながりません。

全くインターネットに繋がらないのでしょうか?

スマホに Ping & Netをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

そしてアプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。

1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

これらの情報である程度要因の切り分けが出来る場合があります。

書込番号:24301863

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo96zさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 00:15(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。

家にある2台のandroidのスマホからは、全くつながらないです。
iPhone、windows10のPC、テレビのネットワーク機能(youtubeやhuluの再生)は、普通にインターネットにつながります。

アプリをインストールして、8.8.8.8 に対して trace route を実行したら、ちゃんと8.8.8.8まで通りました!?

1段目は、192.168.0.1 ← プロバイダ提供のルーター 
最終段に、8.8.8.8 に表示されています。

これは、どういうことなんでしょうか??

書込番号:24301882

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo96zさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 00:21(1年以上前)

>antena009さん

コメントありがとうございます。返信したつもりでしたが、反映されていませんでしたので、改めて投稿します。

設定→ネットワークとインターネット→詳細設定→プライベートDNSを自動から1.1.1.1や8.8.8.8に変更したのですが、保存っできなかったので、『1dot1dot1dot1.cloudflare-dns.com』と入力し保存、モバイルデータ(4G)をoffにしてみましたが、やはりインターネットには接続できませんでした。

書込番号:24301891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/08/22 00:21(1年以上前)

>1段目は、192.168.0.1 ← プロバイダ提供のルーター 
>最終段に、8.8.8.8 に表示されています。

この状態なのにブラウザではインターネットのサイトが表示できないのですよね。
それならば、AndroidのDNSサーバの設定を 8.8.8.8 に設定してみて下さい。
これで改善しませんか?
https://aprico-media.com/posts/5161

書込番号:24301892

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo96zさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 00:38(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そうなんです。インターネットのサイトが表示されません。

ご指示のサイトにアクセスして確認し、スマホで該当の設定を開いたところデフォルトでサイトに書かれている設定値が入っていたのですが、何故か保存のボタンがグレーになっていて保存できません。どうしてなんでしょうか??

書込番号:24301915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/08/22 01:01(1年以上前)

>ご指示のサイトにアクセスして確認し、スマホで該当の設定を開いたところデフォルトでサイトに書かれている設定値が入っていたのですが、何故か保存のボタンがグレーになっていて保存できません。どうしてなんでしょうか??

IPアドレスとゲートウエイは各々以下の値にしてみて下さい。
192.168.11.128
192.168.11.1

書込番号:24301946

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo96zさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 01:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

IPアドレスとゲートウェイをご指摘の値にして、保存しましたが、状況変わらず
インターネットに接続できません。となります。

書込番号:24301962

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2021/08/22 09:44(1年以上前)

>momo96zさん

>androidのスマホ(Xperia10iiiとAQUOS sense)のみ、当機とスマホの間はwifiでつながるものの
>『インターネット接続なし』でインターネットにつながらない。

つながらない端末のIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定するとつながる可能性があります。
設定方法は、以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

書込番号:24302351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/08/22 10:29(1年以上前)

>IPアドレスとゲートウェイをご指摘の値にして、保存しましたが、状況変わらず

現状でも 8.8.8.8 に trace route を実行すると、
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

>インターネットに接続できません。となります。

使っているブラウザは何ですか?
firefoxなど他のブラウザでもサイト表示できませんか?

書込番号:24302450

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo96zさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 12:39(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

IPアドレスの固定で解決しました。ありがとうございました。

どういうわけか、家族の中で、androidだけ接続できない、たまにルーターが原因と思われる短時間の接続不良があったということで、ルーターか、androidのOSの問題か?いろいろ疑ってしまいました。
私のXperiaのテザリングを利用して、嫁のAQUOSからは接続できていたので、スマホのハードの問題ではないとは思っていましたが、結局、ルーターのトラブルになるのでしょうか?
そろそろ買い替えてもいいかな?と思いました。

書込番号:24302663

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo96zさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/22 12:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

↑に書いたとおり、解決いたしました。

解決前にもtrace routeを試してみましたが、8.8.8.8まで表示されたとはいえ、解決後に試すとtraceかかる時間は、圧倒的に短時間だったので、やはりトラブルではあったのでしょう。ブラウザはchromeですが、インスタ、twitter、FBのアプリでも表示はできていませんでした。


昨日から、何度もお時間を使ってアドバイスをいただき、ありがとうございました。いろいろと勉強になりました。

書込番号:24302666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Galaxy note 8からのVPN接続

2021/03/14 16:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 asapyonさん
クチコミ投稿数:15件

表題の通り、本製品へのVPN接続設定について教えて下さい。
1750では認証方式がCHAP、PAP、MS-CHAPしか選べず、スマホではPPTP、L2TP、IPSecしか選べません。この場合VPN接続はできないのでしょうか。

書込番号:24021101

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/03/14 17:09(1年以上前)

asapyonさん、こんにちは。

比べているものが違います。

GalaxyのCHAP、PAPはGalaxyからキャリアのプロバイダと接続するAPNの
設定で使うPPPの認証の種類の設定です。

ネットワークの詳細の方のVPNを新規にすると設定項目にタイプでVPNの
種類が出ますので、そこを確認してください。

書込番号:24021127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asapyonさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/14 17:35(1年以上前)

>jm1omhさん
回答ありがとうございます。
「ネットワークの詳細」はどこにあるのでしょうか。端末の設定を一通り掘ってみたのですが、良く分かりませんでした。

書込番号:24021177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/03/14 18:25(1年以上前)

以下は Galaxy note10+なので多少は違うかも知れませんが、
設定メニュー画面→[接続]→[その他の接続設定]にVPNの設定項目があります。
Galaxy note 8もほぼ同じ個所にないでしょうか。
https://www.au.com/online-manual/scv45/scv45_02/m_10_00_01.html

書込番号:24021259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asapyonさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/14 19:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
すみません。画像はルーターとスマホが逆になっていました。

書込番号:24021404

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2021/03/15 12:40(1年以上前)

『画像はルーターとスマホが逆になっていました。』

WZRー1750DHP2側の設定

PPTP(P35)
PPTPサーバー機能:「 」->「レ」使用する
認証方式:MS-CHAPv2認証(40/128bits暗号鍵)
PPTP接続ユーザーの表示
PPTP接続ユーザーの新規追加
[PPTP接続ユーザーの編集]をクリックすると表示されます。
接続ユーザー名
PPTPクライアントから本製品に接続する際に使用するユーザー名を半角英数字、および「"」、「‘」、「/」、スペースを除く半角記号を16文字までで入力します。
パスワード
PPTPクライアントから本製品に接続する際に使用するパスワードを半角英数字、および「"」、「‘」、「/」、スペースを除く半角記号を16文字までで入力します。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021360-05.pdf

スマートフォンSamsung GalaxyのVPN接続設定
VPNネットワークを編集
VPNのタイプはPPTP
ここの記事で紹介しているVPN接続方法はPPTPというプロトコルを使用した設定方法ですのでPPTPを選択します。
「レ」PPP暗号化(MPPE)<== 標準でチェックされている
VPNに接続1
VPNの接続に必要な認証を行います。PPTPサーバに設定されているユーザー名とパスワードを入力します。
http://ezxnet.com/android/entry5146/

書込番号:24022392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asapyonさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/15 20:56(1年以上前)

スマホの設定画面

ルーターのインターネット側のIPアドレス

PPTPの設定画面

PPTP接続ユーザーの設定画面

>LsLoverさん
回答ありがとうございます。
そのとおりに設定してみても接続できません。もしかして、格安SIMだとPPTP接続ができないようなことがあるのでしょうか。BBIQ光とQTモバイルDタイプを使っています。

書込番号:24023134

ナイスクチコミ!0


スレ主 asapyonさん
クチコミ投稿数:15件

2021/03/15 21:04(1年以上前)

回答いただいた皆さん、申し訳ありません。
機種を間違えていました。ここはW「X」Rの掲示板ですが、私が使っているのはW「Z」Rでした。
WZR-1750DHP2の方へ新しいスレッドを立てます。
お騒がせしました。

書込番号:24023158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ PM-A920 の無線利用

2021/02/11 11:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:6件

WindowsとMacのPC2台を本機で無線接続しております。

また、エプソンのプリンタPM-A920を利用しておりますが、
印刷の都度USBを抜き差しするのが大変手間と感じております。

そこで本機にPM-A920をUSBで接続して、無線利用出来ないものかと考えました。

OSはWindows10とMac Sierra10.12.6になります。

Windows機の方は、BUFFALOのサイトからデバイスサーバー設定ツールを
ダウンロードして設定し印刷する事が出来ましたが、Mac機の方は、
デバイスサーバー設定ツールがMac OS X 10.10までの対応という事でした。

Mac機の方は本機を介しての無線利用は出来ませんでしょうか?

拙い説明で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:23959244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/02/11 12:06(1年以上前)

>Mac機の方は本機を介しての無線利用は出来ませんでしょうか?

Mac用デバイスサーバー設定ツールは、
Mac OS X 10.4/10.5/10.6/10.7/10.8/10.9/10.10
しか対応していないとのことなので、
何かOSの機能が変わったので、
上記以外のバージョンには対応できないのでしょうね。

つまり本機を介してWindows10とMac Sierra10.12.6とで
共有することは出来ないと思います。

USBデバイスサーバ機器を買えば、
上記OSでも対応しているものがあるのかも知れませんが、
PM-A920自体は約16年も前の機種ですので、
そろそろ寿命かと思います。

最近はプリンタのエントリー機でもネットワークに対応していますので、
プリンタを買い替えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23959262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/02/11 12:11(1年以上前)

そのプリンター持っていました。
多分無理だと思いますよ。

今は少ないかも知れませんが、
プリンターサーバーを導入が確実だと思います。

自分はエプソンのプリンターサーバーで運用してました。

書込番号:23959271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/11 13:32(1年以上前)

うん、「WXR-1750DHP2」を使ってはムズカシイっすね。(-.-)
イマドキの「ネットワーク対応プリンター」に買い替えるっちゅーのが、ひとつの解決策なんっすけど・・・。

なにかのじじょーがあって、「イマの環境を変えたくない」「買い替えはしたくない」ってことならばっすね・・・、
「USB切り替え機」ってのを使う手はあるっすよ。(^^)/

んで、イマは、「つど抜き差ししている」ってことなんで、「ちかまにはある」ってことっすよね。

例えばこんなの。
「サンワサプライ 切替器・分配器」
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/switcher/index.html#usb-k

ワタクシが使った範囲内では、けっこーまともに使えたっすよ。(^^)v

どうでしょうか。

書込番号:23959422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/02/11 14:47(1年以上前)

皆様返信まことにありがとうございます。

本機を介しての共有は無理だという事がわかり、すっきり致しました。

また、本機を介さずに共有設定も試みましたが、
歯が立たなかったため、プリンタ買い替え等も予算が厳しく
切替器・分配器検討したいと思います。

書込番号:23959564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/12 23:11(1年以上前)

教えて頂きました切替機を購入し、無事にUSBの都度抜き差しから解放されました。

10年間共有設定で悩んで来ましたが、あさっりと悩みから解放され目から鱗が落ちました。
本当にありがとうございます。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US22N

書込番号:23962753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/02/13 07:58(1年以上前)

>algernon1007さん
PM-A920良い機種ですよね。
他の機種が手に入ったので手放してしまいましたが、
逆に改めて最近の家庭用の機種より造りがしっかりしている感じですし、
大きさが気にならないなら使い勝手はすごく良い機種だと思います。


家族に譲ってまだ活躍中です。

書込番号:23963132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/14 15:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
我が家でもPM-A920は確か13〜14年くらい現役です。
特段の不具合もなく、まだまだ行けそうです。確かに大きいですね。^^;
最新の機種と比べてランニングコストも気になりますが、、、

本来なら、皆様が仰る様に無線に対応した新しい機種等を購入出来れば良いのですが、
財政的に厳しい中で13〜14年経っても使用できるのは大変助かります。

本機を介して無線利用出来れば更に良かったのですが、残念でした。

その後も色々と検索してみましたが、下記のEPSON ブルートゥースユニット [PMDBU3]を
利用しても無線利用が出来るようです。ただ、ヤフオクやメルカリ等で探してみましたが、
現在出品中の物はありませんでした。

でも、取り合えず低コストでの切替機利用で長年の悩みから解放され本当に助かりました!

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3-PMDBU3-EPSON-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/dp/B000BK68L4

書込番号:23966080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をお気に入り製品に追加する <740

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング