AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、3本の大型可動式アンテナと高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯接続時では最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大450Mbpsの高速通信が行える。大容量ファイルの転送やハイビジョン映像の再生などにも対応する。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引越し機能」に対応。「AOSS/WPS」ボタンを押すだけで設定が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,300

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2 のクチコミ掲示板

(773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi中継機の選択ghzについて

2017/07/17 21:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:32件

バッファローのWi-Fiルーターの中継機を購入した所2.4ghzと5ghzと選べるのに説明書で2.4を勧めるのはどんな理由ですか?5の方が電波が強くていい気がするのですが。

書込番号:21051115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/17 21:49(1年以上前)

>バッファローのWi-Fiルーターの中継機を購入した所2.4ghzと5ghzと選べるのに説明書で2.4を勧めるのはどんな理由ですか?5の方が電波が強くていい気がするのですが。

電波が強い???

電子レンジ、コードレスフォン、Bluetooth などが、2.4GHzの電波を使用しているため、2.4GHzの無線LAN は、干渉を受けやすいということは言えます。しかし、障害物に強いです。

これにたいして、5GHzの無線LAN は、干渉を受けにくく、障害物には、弱いです。

中継機の役目から、障害物に強い性質が求められるので、2 4GHzを親機と中継機の通信に使用する、という考え方はあります。

書込番号:21051140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/07/17 21:52(1年以上前)

なるほど。電波に強い弱いはないんですね。
電流とかと同じで数が多ければいいものだと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:21051152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷ってます。

2017/07/06 13:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

クチコミ投稿数:42件

今度引っ越ししてKDDI専用ルーターの呪縛から解放される予定です。
そこで

こちらの商品か

AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

どちらを購入しようか迷ってます。
こちらの方が新製品だからお得なのでしょうか?
価格差は100円程度だしうーん・・・
FPSではないMMOのネットゲームをプレイしてるのでメインパソコンは有線で繋ぐようになると思います。

有線で繋ぐのがデスクトップ 3台
無線で繋ぐのが携帯1、タブレット2、プリンター1

すべて同時に繫ぐようなことはないと思いますが、有線の3台は同時が多いかと思います。
それを踏まえてどちらを買うべきか迷ってます。

今現在使ってるのがKDDIの専用ルーターでATERM420なる7、8年前のルーターでそれをアッフデートなどして使ってるのでどちらを買っても大幅アップな気配はしますが^^;

書込番号:21022916

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/06 13:57(1年以上前)

>>ATERM420

当時は2.4GHz帯で150〜300Mbpsが主でしたので、今の11acにも対応した無線LANルータの方が対応した端末(携帯やタブレット)においては速度アップと安定化が期待できます。
有線LANは十数台、無線LANは最大10台くらいまでなら民生用の無線LANルータでも大丈夫ですよ。

書込番号:21022924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2017/07/06 14:41(1年以上前)

BuffalloでどちらかであればAirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の方
が良いでしょう。後は、NEC WG2200HPでも良いと思います。
ASUS RT-AC65UやTP-LinkC7やNETGEAR R7000-100JPS
もこれも電波の届きも良くて良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000868503/

http://kakaku.com/item/K0000960901/

http://kakaku.com/item/K0000965638/

http://kakaku.com/item/K0000965638/

http://kakaku.com/item/K0000645253/#tab

書込番号:21022976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/07/07 10:56(1年以上前)

どうもありがとうございました。
AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]のほうを通販で購入したいと思います。
LANの線も新しいのにしなきゃ!

書込番号:21024895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

回線が切れるのは相性もありますか?

2017/07/03 08:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

回線が切れます。

eo光ホーム1G契約 アダプターより WXR1750DHP2を接続。

eo光100M時代からWHR-HP-G300Nを何年も使用しており 1G契約になっても
速度が出ないだけで快適に運用(回線が切れた記憶は停電だけかと)していました。半月程度。

この度、eo光1Gに契約変更した為 ルーターも1G対応をと WXR1750DHP2に買い換えました。
回線ケーブルは数年前に1G対応品に交換済み。

AOSS等を利用し 引っ越し作業を行い 問題無く稼働。
速度も300G程度も出ていましたが・・・1週間ほどで回線断。
電源を抜き差しし再度運用させるも復帰しない。

仕方なく、旧機器WHR-HP-G300Nを接続すると何事も無かった様に問題無く稼働する。

単純に1750DHP2だけが問題の様に思えますので、一度リセットをし
最初から引っ越し作業を行った所 無事稼働。 300Gほどの速度も出た。
が、また翌日 回線断。 電源を抜き差ししたが復帰しないため 旧機器G300Nを
接続したら稼働する。

どういった原因が考えられますか? 単に相性の問題でしょうか?

新機種なのでフアームウエア?は最新らしくupデート情報もありません。

以下に接続状況を記載します。

eo−−アダプター−WXR1750DHP2−−有線1−−MR7200(EPSON pc1 win7)
                 有線 2−−WSR-1166DHP2−− (EPSON pc2 win10)

いづれも有線での接続 pc1はWXR1750DHP2に直接有線LANケーブルにて接続。

pc2はWXR1750DHP2から有線接続でWSR1166DHP2(設定はAP)へ接続 WIFIが必要な為1166DHP2を使用

1166DHP2も動作は安定しています 購入1年ほどです。

書込番号:21015263

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/03 08:55(1年以上前)

ACアダプターは正常な電圧でしょうか?テスターで電圧を測定して基準値より下回っていたら電圧異常ですね。私も以前接続断絶が多かったので診てもらったらACアダプターが死んでました。電話機の周辺でモデム関係を設置している場合、タコ足配線になっていると思わぬ電圧低下になります。テスターというかマルチメータはPCとかやる上では一台持っていると便利ですよ。通販で5000円もしないので十分です。

書込番号:21015292

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/03 09:51(1年以上前)

>235/30-21さん

>eo−−アダプター−WXR1750DHP2−−有線1−−MR7200(EPSON pc1 win7)
>                 有線 2−−WSR-1166DHP2−− (EPSON pc2 win10)

235/30-21さんが「アダプター」と書かれておられるものは、
おそらく、ルータ機能を持たない「モデム」のことだと思います。

「アダプター」のメーカと型番を教えてください。

2台の無線LAN 親機をお使いですが、
WSR-1166DHP2のほうは、ブリッジ(アクセスポイント)にしていますね?

中には、二台以上の無線LAN 親機をルータとして使い、
その二台の両方で、PPPoE設定を行ったり、DHCP サーバを動かしたりする方がおられ、
障害を起こしていることがあります。

WSR-1166DHP2は、APモード(アクセスポイント、ブリッジ)になっていることをご確認ください。

書込番号:21015362

ナイスクチコミ!1


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2017/07/03 10:27(1年以上前)

こんにちは ありがとうございます。

そういうこともあるのか?と楽しみに測定しましたが、標準値でした。
AC入力103.4V DC出力12.3vでした。

書込番号:21015428

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2017/07/03 10:34(1年以上前)

papic0さま

お世話になります。
まず、アダプター? はいルーター機能はありません。
住友電工ネットワークス  M/N:MegaBit Gear MR1027 です。

>WSR-1166DHP2のほうは、ブリッジ(アクセスポイント)にしていますね?
ハイ、間違い無く「AP」 にスイッチの位置があります。

よろしくお願い致します。

書込番号:21015443

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/03 10:46(1年以上前)

>235/30-21さん

eo光電話アダプター(MR1027TA)の初期設定方法
http://support.eonet.jp/connect/denwa/mr1027ta.html

に掲載されている画像を見ると、eo光電話アダプター(MR1027TA)には、PPP 接続機能が備わっています。

そのため、WXR1750DHP2もAP モードで使用してください。

P.S.
「アダプター」という用語は、一般の電話子機をeo光電話に見立てるためのアダプターであることもわかりました。

書込番号:21015465

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/07/03 11:02(1年以上前)

接続のイメージはアップした画像のとおりですか。
そして、 WXR-1750DHP2をブリッジモードに設定し、アクセスポイントにする。

書込番号:21015488

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2017/07/03 11:59(1年以上前)

こんにちは お世話になります。

一つ一つ確認しました、画像のままで間違いありません。

で、1750DHP2をAPモード? アクセスポイントとして利用するですね?
ルーターじゃだめなの?

取りあえず、先ほどG300NAを外して1750DHP2を接続 スイッチはAUTO ルーターに合わせたらネットで稼働しました。 速度も出ています。

で、1750DHP2をAPモードにするべく スイッチをMANUAL にし もう一つをAPにしたら繋がりました。
が、1166DHP2に繋がるパソコンはアクセスなしとの事で接続出来ないでした。
1750DHP2から1166DHP2へはLANケーブルで繋がってるはずなのに?

で、先ほど ルーター位置にしたら 全てのパソコンが稼働しています。
回線は切れていませんが、いづれ切れるのも?

私の1750DHP2がAPモードで接続すれば 回線が切れることは無くなるとの判断でしょうか?

書込番号:21015602

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/07/03 12:21(1年以上前)

>>が、1166DHP2に繋がるパソコンはアクセスなしとの事で接続出来ないでした。

モードスイッチをAP:ブリッジ(ルーター機能オフ)にして下さい。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020889-01.pdf

書込番号:21015652

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/03 12:27(1年以上前)

eo光電話アダプター(MR1027TA)にはルータ機能が備わっており、光電話のためには、PPPoE接続する必要があります。

しかし、ご自宅のネットワーク機器、パソコン、タブレット、スマートフォンなどでPPPoE接続して良いのは、1台だけです。

すでにPPPoE接続されているのにも関わらず、他の機器がPPPoE接続すると、それまでインターネットに接続できていた機器の接続が遮断されます。

このため、無線LAN親機はすべてAP モードにすべきです。

APモードに切り替えると、それまでインターネットに接続されていたパソコンなどの端末のIPアドレスが、整合しなくなるため、パソコン等は、電源をOFFにして、再度、起動してください。

書込番号:21015663

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/03 12:50(1年以上前)

複数のルータを直列に設置する、いわゆる二重ルータ、多段階ルータは、使用方法を適切に行えば、使用可能です。

多段階ルータにする場合、PPPoEは、ONUに最も近いルータに設定する必要があります。

また、多段階ルータの場合、ご自宅内の機器同士で通信不能の組み合わせが生じることがあます。
このような不便さを招かないために、APモードをお勧めします。

ご自宅内にルータが一台のみですと、単一ネットワークですので、ご自宅内の任意の端末同士で通信が可能です。

書込番号:21015738

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2017/07/03 13:52(1年以上前)

すいません 確認なのですがMR1027はルーター機能が内蔵されていないと思うのですが・・・・間違いでしょうか?

書込番号:21015872

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/07/03 14:10(1年以上前)

回線終端装置は有りませんか?

書込番号:21015897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/07/03 14:43(1年以上前)

>すいません 確認なのですがMR1027はルーター機能が内蔵されていないと思うのですが・・・・間違いでしょうか?

検索してみましたが、やっぱりルーターのようですよ。

書込番号:21015944

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/03 14:56(1年以上前)

>235/30-21さん

PPPeO接続できるということはルータです。

〉で、1750DHP2をAPモードにするべく スイッチをMANUAL にし もう一つをAPにしたら繋がりました。

と書かれておられるように、APモードで接続できるのは、ルータが存在するからです。

書込番号:21015970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/03 15:10(1年以上前)

>235/30-21さん

すでに書きましたが、ご自宅内に多段階にルータを設置することは可能ですから、

eo光電話アダプター(MR1027TA)がルータであるか否かに関わらず、他の無線LAN親機をルータモードで使用しても、問題ありません。

多段階ルータの場合に、端末間の通信に制約が生じることは、すでに書きましたとおりです。

書込番号:21016000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2017/07/03 15:15(1年以上前)

ご免なさい 無知な私に的確にご指示頂いてると思うのですが 混乱しております。

papic0さんの書かれた 書込番号:21015465
eo光電話アダプター(MR1027TA)の初期設定方法
http://support.eonet.jp/connect/denwa/mr1027ta.html

の画像を見ると一目瞭然でMR1027は、パソコンには接続しない 単なる電話回線の為のアダプタ。
パソコンに繋がってる(実際には1750DHP2)のは回線終端装置です。
電話アダプタ(MR1027)は電話回線用専用なのでネット環境には関係ないのでは?

回線終端装置(光ケーブルが入ってます) AMN1500-PR-20E-GF 日立製作所っとあります。
この回線終端装置にルーター機能があるのですね?

書込番号:21016009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/07/03 15:25(1年以上前)

現状うまく動作するWHR-HP-G300Nを繋いで、設定画面のステータスを確認して「ルーターモード」「ブリッジモード」どちらで動作しているか確認してみてはどうですか?

あと、WHR-HP-G300NをWXR-1750DHP2に繋ぎ変えてWSR-1166DHP2側がうまく動作していない件については、PCなどのIPアドレスの確認などしてみてはどうですか?
割り振られているIPアドレスの先頭から3番目の数字が違うなどしているとうまくインターネットにつながらなくなりますから。

書込番号:21016028

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/03 15:26(1年以上前)

>の画像を見ると一目瞭然でMR1027は、パソコンには接続しない 単なる電話回線の為のアダプタ。
>パソコンに繋がってる(実際には1750DHP2)のは回線終端装置です。
>電話アダプタ(MR1027)は電話回線用専用なのでネット環境には関係ないのでは?

[21015488]にて、キハ65さんが貼っていただいた接続図とは異なるということですか?

ONU (回線終端装置)には、MR 1027と235/30-21さん設置のルータの両方がLAN ケーブルで接続されているのですか?

ONU のメーカと型番も教えていただけますか?




書込番号:21016031

ナイスクチコミ!0


スレ主 235/30-21さん
クチコミ投稿数:85件

2017/07/03 15:38(1年以上前)

お世話になります。

>[21015488]にて、キハ65さんが貼っていただいた接続図とは異なるということですか?
異なりません 電話から何から何までこの画像そのままの接続です。

ONUが何かは判りませんが、回線終端装置(光ケーブルが入ってます)は AMN1500-PR-20E-GF 日立製作所 とあります。

当方にはこの終端装置と電話アダプタがeoから支給されています。

書込番号:21016049

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/07/03 16:10(1年以上前)

>>ONUが何かは判りませんが、回線終端装置(光ケーブルが入ってます)は AMN1500-PR-20E-GF 日立製作所 とあります。

調べて見るとルーター機能は有りません。
だとすると、無線LANルーター機能をルーター設定にして、PPPoE設定しなければなりません。

>その他市販ルーターの設定方法
http://support.eonet.jp/connect/net/bbr/setup.html

書込番号:21016124

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2をお気に入り製品に追加する <740

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング