AirStation HighPower Giga WXR-1751DHP2
- 高速規格「IEEE 802.11ac」3ストリームに対応している。
- 3本の大型可動式アンテナにより、家の隅々まで高速で安定した電波供給が可能。
- 混雑していない帯域へ自動的に誘導する、通信混雑解消機能「バンドステアリング」を搭載。
AirStation HighPower Giga WXR-1751DHP2バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1751DHP2

5GHzがよく切れるということがわかっているなら、2 4GHzで接続すれば、よろしいのでは。
書込番号:21098959
2点

5GHzは障害物に弱いので、階をまたぐとつながりにくいのは普通です。
スマホレベルなら、2.4GHzの速度で十分だと思いますけど。
書込番号:21098975
1点

『1階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。』
具体的に何を設定されているのでしょうか?
書込番号:21099153
2点

“2.4GHzはダメ、まともに使おうと思ったら5GHz”みたいな勘違いというか思い込みしちゃってる人多いんだろうなぁ
>具体的に何を設定されているのでしょうか?
想像だけど“5GHzじゃないとダメ”みたいなのがあるから基本は5GHzで繋いで、1階の部屋では“仕方なく”2.4GHzに切り替えて…ってことなんじゃない?
書込番号:21099264
1点

本来は、スレ主のぽん子56さんから投稿して頂くのがベストかと思いますが...。
『想像だけど“5GHzじゃないとダメ”みたいなのがあるから基本は5GHzで繋いで、1階の部屋では“仕方なく”2.4GHzに切り替えて…ってことなんじゃない?』
『1階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。』の「いちいちスマホで設定しています。」という操作が気になっています。
書込番号:21099652
1点

>なので1階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。
・・・なので2階で使う場合はいちいちスマホで設定しています。・・・なのかな?
2階では、弱いながらも5Gがすれすれで入ってしまうので、2.4Gに自動的に切り替わってくれなくて、手動で切り替えてるってことかなぁと。
書込番号:21099777
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





