EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

2017年 6月29日 発売

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

  • マクロ撮影やスナップ、風景などの通常撮影をカバーする、EF-Sレンズシリーズのマクロレンズ。レンズ先端部にLEDライトを内蔵する。
  • 被写体に接近して等倍で迫力あるマクロ撮影が行える。また、開放絞り値F2.8の明るさを備え、美しいボケ味が楽しめる。
  • 三脚の立てられない場所や薄暗いシーンでもブレの少ないマクロ撮影を実現する、「ハイブリッドIS」を搭載。角度ブレやシフトブレを同時に補正する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:69.2x55.8mm 重量:190g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの価格比較
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの買取価格
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのレビュー
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのオークション

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月29日

  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの価格比較
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの買取価格
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのレビュー
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのオークション

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMを新規書き込みEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS R7で復活!

2022/07/26 11:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:164件
当機種
当機種
当機種
当機種

EOS 70D辺りで使おうと、発売当時に買いましたが、ほとんど使わないで保湿庫の文鎮と化してました。

この度、EOS R7購入を機に純正マウントアダプター経由で使い始めしたが、搭載のLED照明が効果的で実に撮影が楽しいです。

これからR7で、特殊なマクロ撮影をいろいろと楽しもうと思います!!

新品では買えないのが残念ですが、EOS R7/R10ユーザーさんにオススメです!

書込番号:24850013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/27 23:33(1年以上前)

>naonaonaona333さん

EF-Sレンズ復活出来てテンション上がりますよね!

新しいのが出ても高くコンパクトで暗いのが一回いか、重くなるけど明るくEF-Sレンズがいいかわかれそうですよね!

24mm f1.8が出ていいなと思いましたが、値段が高く即諦めました。。。とりあえずコンパクトの広角待ちです(笑)

書込番号:24852391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

普通のフルサイズEOSには使えないらしいですが、RPのマウントアダプターだったらEF-Sタイプも使えると聞きました。
画像はクロップされますがEOS RPに使えたら良いなーと思いましてお尋ねします。
よろしくお願いします。

書込番号:24327354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1291件

2021/09/06 14:04(1年以上前)

>ko-zo2さん

使えますよ。
キヤノンのQ&Aに書かれてます。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/95038/

書込番号:24327436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2021/09/06 14:46(1年以上前)

ありがとうございました。
RシリーズカメラにEF-sタイプレンズは使えるのですね。
質問しながら言うのも気が引けますが、このレンズでクロップされたらどのような感じになるだろうかなど心配になって来ました。
だったら、いっその事EOS-M2など思いっきり買って専用レンズが良いかなーと思い始めました。
失礼しました。

書込番号:24327500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2021/09/06 18:07(1年以上前)

ko-zo2さん

解決済ですが、若干、コメントさせて頂きます。

センサーサイズは、フルサイズ(35mm判)なら約36×24mm、キヤノンのAPS-Cなら約22.3×14.9mmである事、この為、キヤノンのAPS-Cの35mm判換算焦点距離が、約1.6倍(36mm÷22.3mm)である事は、良くご存じの通りです。

ご質問のように、フルサイズセンサーをAPS-Cでクロップすると、サイズが↑のように、横、縦とも、約「1/1.6」になる訳ですから、画素数は、「フルサイズの画素数 ÷ 1.6 ÷ 1.6」となります。例えば、RPは、フルサイズの画素数が約2600万なので、2回、1.6で割った、約1000万画素になります。

アスペクト比は異なりますが、TV/モニターの場合、4Kで約800万画素ですし、A4の印刷に適しているのも約800万画素と言われています。その為、約1000万画素でも支障ないのかもしれませんが、フルサイズの面積で言えば、約「1/2.6」程度しか活用していない訳ですから、

「フルサイズボディ + APS-Cレンズ」

の組み合わせは、勿体無い気がしますが、如何ですか?


現在、このレンズとEF-Sの一眼レフを既にお持ちなのでしたら、この組み合わせのままの方が有効活用出来ると思います。また、これ以上、専用交換レンズのラインナップが増えない等の制約(*)があっても構わないのでしたら、EF-Mのミラーレス(Kiss M/Kiss M2)をお選びになるのもありだと思います。


(*)
【おまけ・その1】
今後のEF-M/EF-SとRFに関する、私の「憶測」を、以下に書き込んでいます。

・2021/01/31の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23926725/#23937658


【おまけ・その2】
↑は、まだ「憶測」と呼べるレベルですが、RFマウント・フルサイズ廉価版に関する、私の「妄想」を、以下に書き込みました。

・2021/09/06の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24268165/#24327151

書込番号:24327759

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2021/09/06 21:38(1年以上前)

ミスター・スコップさん 

クロップされた状態の画像がどんなだかも知らないのですが Kiss-M2には興味あります。
EF-S35mm マクロに興味のあるのも、レンズ前のライトの存在で、これはフルサイズには無いと思います。
EF-S35mmマクロもフルサイズに使えばクロップですしAPS-cのカメラに使えば実質 56mm相当ですから、ビデオで自撮りには狭く過ぎる。
って考えるとレンズの前にLEDのライトのようなモノを付けるのが得策のような気もして来ました。
Kiss-M2も専用レンズがありますが、MマウントレンズはM型カメラにしか使えないので避けたいと思ってます。
あぁ、難しいです。
フルサイズ換算 24~35mmで前面にライト付き、お知りでしたら宜しく。
カメラはEOS RPでもKissM2、どちらでも良いです。F地は出来るだけ F2.8以下。

書込番号:24328054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2021/09/06 23:09(1年以上前)

ko-zo2さん

レス、ありがとうございます。

> クロップされた状態の画像がどんなだかも知らない

フルサイズ機をお持ちなのでしょうか? でしたら、2つ上の[24327759]でご説明した事を、画像編集ソフトで実行なされば、実感出来ると思います。


動画で自分撮りをなさる場合の画角と、照明が必要な接写の画角とでは、かなり異なる気がします。前者に関しては、35mm判換算焦点距離:24〜35mmは、ちょうど良いと思いますが、この1本で接写まで受け持つのは、厳しくないですか?

取り敢えず、照明は、以下のような商品がありますので、ご検討してみて下さい。

・NEEWER カメラ/一眼レンズカメラ用 接写専用 LED 48球 マクロリングライト
(URLが表示不可なので、Amazonにて、検索して下さい)

(注)
カスタマーレビューの内、写真付きレビューは、委託されたモノなので、一切無視して下さい。
NEEWERのマニュアルストロボは、計4個所有していますが、何の問題もありません。


EF-Mレンズはご購入なさらないとの事ですが、以下の動画だと、画角の違いが良く分かると思うので、(飽くまで画角として)ご参考になさってみて下さい。日本語字幕を表示出来ます(ちょっと変な箇所があります)。EF-M11-22mmF4-5.6相当と、EF50mmF1.8との組み合わせなら、ko-zo2さんのご要望にかなり近付くのではないでしょうか? 最短撮影距離が長い場合は、クローズアップレンズ/接写リングと併用。


● EF-M11-22mmF4-5.6、EF-M22mmF2、EF-M15-45mmF3.5-6.3、EF50mmF1.8の比較

・比較表 (価格コム)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_K0000401906_K0000819935_K0000775509

・比較動画 (Chris Newnhamさん、2018/09/09)
https://youtu.be/nwS8hj_-k-g

(注)
Chris Newnhamさんの使用カメラは、M6ですが、vlogger初心者向けとして、M50/M50ii(Kiss M/Kiss M2の海外名称)とEF-M11-22mmF4-5.6の組み合わせは、鉄板です。

書込番号:24328220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2021/09/07 11:04(1年以上前)

ko-zo2さん

接写用ライトとして、

・NEEWER カメラ/一眼レンズカメラ用 接写専用 LED 48球 マクロリングライト

を一例に挙げましたが、綺麗さっぱり、忘れて下さい。「カスタマーレビューの内、写真付きレビューは、委託されたモノなので、一切無視して下さい」と書きましたが、とても参考になるレビューが、写真付きにありました。幾つかのレビューを読み、出た結論は、「安物買いの銭失い」です。


その代わり、以下をオススメします。LEDではなく、ストロボなので、静止画オンリーとなりますが、少なくとも金額に見合った性能/品質を有していると感じました。画素数の比較では、静止画の方が、動画より、(かなり)多いので、動画編集ソフトにて、カメラワーク(ズーム、パン、チルト)を容易に付けられます。

・K&F Concept KF150 TTLマクロリングフラッシュ ストロボ Canon対応
https://www.kentfaith.co.jp/KF22.005_kf150-canon

↑は、純正品の↓に、ザックリですが、相当します。

・キヤノン マクロリングライトMR-14EX II
[キヤノン商品ページ]
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/9389b001.html
[価格コム]
https://kakaku.com/item/K0000623305/

動作等は、純正品と同一レベルとは言えませんが、基本的なTTL調光等は、(Amazonのカスタマーレビューを読む限り)正常に機能するようです。ただし、当然ながら、純正品以外は、全て、自己責任となりますので、その点は十分にご理解下さい。

(注)
K&F Conceptは、特に、マウントアダプターで有名だと思います。私も、1つ所有していますが、コストパフォーマンスが高く、満足しています。

・K&F Conceptのトップページ
https://www.kentfaith.co.jp/

書込番号:24328710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2021/09/08 01:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バッテリとスイッチは本体にくっ付いていません

ミスター・スコップさん
詳しく案内、ありがとうございます。
リンク先を見せて貰ってましたら、私がすでに持ってるモノに良いのがあると言う事に気付きました。
丸い蛍光管状のLEDライトです。
モバイルバッテリーで点けるのですがカメラがスッポリ入るような大きさです(内寸、19.5センチ)。
携帯にはうまく無く、手持ちも難しいですが、丸い燈体の中にカメラ、レンズを入れればライト付きレンズが出来上がり、レンズの種類を問わないような気がして来ました。
アト、手持ちの工夫ですが、付属品のミニ三脚(長さ=20センチ)に付けて足をスボめてグリップ風にして使えば良いかなーと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:24330172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初! マクロレンズ買いました!

2020/11/02 03:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

スレ主 n.m1977さん
クチコミ投稿数:83件 EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのオーナーEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの満足度5

今回 初めてマクロレンズを買いました。 キャノンの35o単焦点レンズを持ってますが EOS 7DmarkUでここまで寄って細かく撮れるのは感動しました! この値段でこの装備でしたら買いだと思います。なんかこれから撮影が楽しくなりそうです!面白味のあるレンズだと思います。 保護フィルターは27mm、49mm、が装着できます。買って後悔はしていません。 室内での物撮り、屋外での撮影が楽しみです! まだまだ色々と撮影して分かっていくと思います。ホント買って良かったです!


書込番号:23762439

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2020/11/02 23:16(1年以上前)

n.m1977さん

マクロレンズ初購入おめでとうございます。
色々使えるし、シャープな描写だし、いいですね。
写真をお楽しみください。

書込番号:23764100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルターについての情報♪

2017/10/13 13:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:62件
機種不明
機種不明
機種不明

通常のレンズ

フードを付けてそのフードにフィルター装着

レンズに直接フィルター装着

こちらのレンズは、

フード装着時に49mmフィルター装着できるが、LEDライトを使うときにはフードを外さないといけない。

とのことで、LEDライトもすぐに使いたいし、でもレンズに傷が入るのはいやだな〜と。と思いながらもこちらの35mm F2.8 マクロを購入。

レンズには直接27mmフィルターが装着可能でした。

・通常のレンズ
・フードを付けてそのフードにフィルター装着
・レンズに直接フィルター装着

今回27mmフィルターは、「ハクバ:MCレンズガード」になります。(27mmはあまり種類がないです・・・。)


この3枚の画像を添付いたします。 参考にしてください。


書込番号:21274723

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/18 08:26(1年以上前)

★まっちゃ★様

このレンズのフィルターについての情報
ありがとうございます

このEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMを購入しようか検討中です
私もレンズに傷や汚れを嫌う方ですので
レンズにフィルターは積極的に取り付ける様にしています

すみません
お教え頂きたい事が有ります
27mmのフィルターを取付けた時に
@撮影した写真にフィルター枠のケラレは
  発生しますでしょうか

ALEDの光にフィルターによる影や減光は
 発生しますでしょうか

B27mmのフィルター取付け状態で
 レンズ本体にフードの取り付けは可能でしょうか

Cフィルター取付け有無に関係なくAFの
 スピードは他の単焦点レンズと比べ如何でしょうか


宜しくお願い申し上げます


書込番号:21286999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2017/10/18 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

画像1:LEDなし、フィルターなし、通常撮影

画像2:LEDなし、27mmフィルターあり、通常撮影

画像3:LEDライト強め、27mmフィルターあり

画像4:LEDライト弱め、27mmフィルターあり

>seabassangさん

こんばんは。

まだほとんど触れていないので、詳しい事はこれからですが、

さきほど、簡単ではありますがjpegで撮ってきましたので、添付いたします。



画像1:LEDなし、フィルターなし、通常撮影
画像2:LEDなし、27mmフィルターあり、通常撮影
画像3:LEDライト強め、27mmフィルターあり
画像4:LEDライト弱め、27mmフィルターあり

になります。 いかがでしょうか?

ケラレはないように思います。

フィルターによる影や減光は私は感じることができませんでした。

書込番号:21288789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件

2017/10/18 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像5:27mmフィルターの上にフードを取り付け

画像6:私はいつもこれです。

画像5:27mmフィルターの上にフードを取り付け
画像6:私はいつもこれです。

27mmフィルターの上にフード付けることができますが、27mmフィルターの厚みほど隙間ができるのでかっこ悪い&不安定なので、私はフードは使用しておりません。

移動の際は27mmキャップを取り付けしています。

書込番号:21288795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件

2017/10/19 08:10(1年以上前)

>seabassangさん

AFのスピードですが、7D2とX7iでのテストでは、ストレスなくスッと合ってくれます。

一度迷うと、マクロ特有の行って戻っての動作をしますが、AFは「単焦点の動きに近いマクロレンズ」かと。

X7iに35mmマクロ付けっぱなしの組み合わせで遊んでみようと思っています。

書込番号:21289617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/19 08:45(1年以上前)

★まっちゃ★様

 私の質問についてご丁寧に回答を頂き感謝申し上げます。
フィルター取付けての撮影に影響がなくフードは極端な逆光
でなければ使用しなくても良さそうですね

 現在EF100mm/f2.8L IS USMを使用していますが
マクロレンズ特有と言いますかAFの行って帰っての迷いは有り
マクロ撮影はマニュアルで合わせることが60%以上です。


 お忙しい中、ご丁寧に回答頂きありがとうございました<m(__)m>。
購入への参考になりました。

書込番号:21289687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2017/10/19 15:25(1年以上前)

>seabassangさん

私も普段は、EF100mm F2.8L マクロ IS USMを使っていますが、解像度もあってボケもきれいですしお気に入りの1本ですよね。



>マクロ撮影はマニュアルで合わせることが60%以上です。

であれば、全く問題ないと思います。



私は、たまたまX7iが手に入って、軽いレンズを付けっぱなしにするなら何が良いかな。と、

・EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
・EF50mm F1.8 STM
・EF40mm F2.8 STM
・30mm F1.4 DC HSM [シグマ]
・EF-S24mm F2.8 STM

このあたりで考えており、LEDライトがついておもしろいかなと、35mm F2.8マクロを選んでみました。

マクロレンズとして使うのであれば、間違いなく100mm マクロのほうが私は好みですし使いやすいです。
(昆虫を撮る事も多い為)

まだあまり使い込んでいませんが、私はあまりマクロレンズという実感は無く、寄れる単焦点レンズといった感覚です。



seabassangさんは、どのような使い方をされますか?

書込番号:21290460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/19 16:17(1年以上前)

★まっちゃ★様

 春から秋の花のシーズンにEF100mm/f2.8L IS USMで主に撮っていますが
花の撮影でフォーカスはAFとマニュアルの兼用と体の移動で
撮影するようにしていますが年々体力が付いていけなくなりそうな状況です。
普段はマクロレンズ以外の望遠レンズで野鳥と
標準ズームでスナップ撮影を行っています。
EF-S35mmF2.8マクロIS STMはLEDのライティングで
今より光のコントロールが楽になるのかなと期待して
います。


書込番号:21290561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2017/10/19 18:42(1年以上前)

>seabassangさん

花撮りでの、こちらのLED35mmマクロはいいと思います。

私はこのレンズの光で遊んでみます。^^

また、買った時は感想を聞かせてください。宜しくお願い致します。

書込番号:21290816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/06 11:01(1年以上前)

>★まっちゃ★さん
>seabassangさん

大変有益な情報ありがとうございました。
本レンズを昨日入手しましたので、こちらのサイトで
過去のスレを見ていて辿り着きました。

レンズ注文時点では、フードとLEDライトの同時使用はできず、
しかも49mmの保護フィルターはフードに取り付ける方式である
ことが分かっていました。
そのため、LEDライト使用時の保護フィルター装着は諦めた上で、
49mmの保護フィルターを注文しました。

その後、お二人の情報により、たった今、¥962のハクバの「MC
レンズガード CF-LG27D」を注文しました。

画像6の27mmのレンズキャップがどの製品かは、★まっちゃ★さん
が書かれていなかったので、「ハクバの保護フィルターと一緒に
使って問題なかった」というコメントが2件あった、アマゾンの¥350の
「喜久屋カメラの販売(Amazon.co.jp発送)」の製品を注文しました。

私も普段は「EF100mmF2.8L マクロ IS USM」を使って、花や小さい昆虫
などを撮っていますが、光が欲しい時は、純正のマクロツインライトや
マクロリングライトは高くて買えないので、純正のストロボ(430EXU)
をホットシューに付けるか、そのストロボを純正のオフカメラシュー
コードに付けてボディから離して手持ちで使ったりしていました。
他社製のLEDライトを手持ちで使うこともありました。

そして、本レンズを買おうと決める前に、テーブルフォト用として卓上型
LEDライト2個も注文しました。これは本レンズと一緒に使うことは余り
ないでしょうが、これからライティングを色々工夫したいです。

ありがとうございました。お二人に感謝します。

書込番号:21653865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/12 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A:社外品27mmプロテクター装着

B:社外品27mmレンズキャップ装着

C:純正49mmフード等は装着せず

>★まっちゃ★さん

真似してみました。

添付のAは、27mmのプロテクター(HAKUBA製)を装着した画像。

Bは、その上に27mmのレンズキャップ(喜久屋カメラ販売、Amazon
発送)を装着した画像。

Cは、下から順に、同梱のフードとレンズキャップ、その間に
社外品のプロテクターを装着した画像。いずれも47mm。

Cを使うのは、LEDライトを使わずにフードを使う場合ですので、
そういうケースもあるとは思うものの、私も写真Bの使い方が
多くなりそうです。

書込番号:21670554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2018/03/12 21:07(1年以上前)

>酢タマネギさん

こんばんは。^−^

私もBでよく使っています。

せっかく、LEDライトあるのにフード付けちゃうと使えない。ってね・・・。ざんねんですよね。

Bはどんだけレンズキャップが小さいのよ。って感じですけど、このレンズ写りはいいですよね。

コメントありがとうございます。

書込番号:21670696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/12/30 22:45(1年以上前)

このレンズに27mm のフィルターを付けようとしたのですが、
ネジ切りのピッチが違うのか、つけ方が悪いのか、
上手く付きません。すぐに外れます。

皆さんは、どのようにして付けたのですか。教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22360548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/02/16 11:56(1年以上前)

私もこちらの投稿を参考に、レンズフィルターCF-LG27Dを購入しましたが、装着出来ませんでした。なぜでしょうか?

書込番号:22470398

ナイスクチコミ!4


bioroid01さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/01 16:10(1年以上前)

HAKUBAの27mmフィルターが不良のようです。
私も買いましたが、同じく着きませんでした。
試しにmarumiの27mmフィルターを買って着けてみましたが、ぴったり着いています。

書込番号:23635474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのオーナーEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2020/09/03 20:55(1年以上前)

機種不明

スレ主殿、情報をどうもです。

早速購入して取り付けてみました。

書込番号:23640030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 EF-S60マクロと

2020/05/25 00:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

はじめてマクロレンズを買おうと思ってます。
ボディは80Dです。
EFS60ミリと迷っています。
今のところ花の写真を撮りたいなと思ってますが、どちらが良いかご意見を頂ければと思っております。

書込番号:23425194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2020/05/25 00:24(1年以上前)

ユウスケさんとマリアさん こんばんは

60oと35oの場合 花を寄って撮影する時 同じ倍率で撮影すると 35oより60oの方が離れて撮影できますので 

自分やレンズの影が写り込み難くなるので 60oの方が使いやすいと思います。

書込番号:23425205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/25 00:28(1年以上前)

>ユウスケさんとマリアさん
30mmマクロは廻りの環境も説明する時に使うし
60mmマクロは主題をピックアップします。

60mmマクロのほうが背景が整理できるから、作画は簡単であり一般的です。

タムロン90mmマクロは有名だけど
タムロン50mmマクロは無いでしょ

それにaps-cの60mmは
マクロ撮影とポートレートと兼用できる利便性も有ります
ポートレートレンズは
どっちかと言えば最短距離の短いレンズのほうが
撮影領域が拡大します。

書込番号:23425211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2020/05/25 00:47(1年以上前)

>ユウスケさんとマリアさん
こんばんは。

あまりマクロ撮影はしませんが、80DとEF100mmF2.8Lマクロを所有しています。

その2択でしたら、EF-S60mm優先で考える方が良さそうに思います。
中望遠の方が使いやすいと思います。

いずれフルサイズに行くかもなどと無駄な妄想をして随分前に100mmを買いましたが、
今となっては自分には60mmで十分だったかもという気はします。
APS-Cなので、フルサイズ換算で60mm × 1.6 = 96mmとなりますね。

以前、EF35mmF2というレンズを使っていましたが、
標準レンズ(換算56mm)としてスナップ撮影には重宝しました。

お散歩しながらスナップ撮影を楽しみつつ、
気になった花があったらマクロ撮影する、という感じならこのEF-S35mmも良いんじゃないでしょうか。
あとは、多少背景も取り込んだような撮影もしたい、といった狙いなどもあるのなら。

そういった事情がなければ、EF-S60mmの方が手堅い選択なように思います。

書込番号:23425237

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件

2020/05/25 02:51(1年以上前)

マクロレンズで等倍撮影において、
焦点距離に関係なく
被写体は同じ大きさになります。
違うのは、被写体までの距離。
つまりワーキングデスタンス。
一般的に焦点距離が短ければ、
被写体までの距離が短く、長ければ離れて撮れます。
焦点距離が短いものはテーブルフォトなど小物の撮影に向いているかな。
被写体に近づくと虫など逃げるもや近づくことができないものは、
長いほうが扱い易いかと。

あとは、背景の写り込む範囲が違います。
ま焦点距離が短いものは広く、
長いものは狭くなります、
ゴチャゴチャした背景をスッキリさせたいなら、より長い焦点距離のほうがいいかと。

APS機で花が中心なら焦点距離は60〜100mm位が扱い易いかと思います。
ご参考までに、

書込番号:23425300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのオーナーEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの満足度3

2020/05/25 09:29(1年以上前)

ユウスケさんとマリアさん
・花の写真を撮りたい
・最初のマクロレンズで35mmと60mmの選択

それならEF-S60mmマクロでしょう。
理由:花クローズアップで同じ大きさに撮る場合のワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)が長いので撮りやすいから。
参考資料としてニコンの解説を紹介しておきます。
(CanonのHPで、このような見つけることが出来なかったので、ニコン情報で失礼します)

マクロレンズ:ニコンの解説(ニコンはマイクロレンズと呼ぶ)
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson03.html

書込番号:23425532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1291件

2020/05/25 11:02(1年以上前)

35oだと標準画角になり花風景で使うなら良いと思います。
60oだと中望遠画角で花を接写したいなら60oが良いと思います。

自分はAPSのボディにも100oLマクロを使っています。
距離感、ボケや自分の撮影には100oが良かったので
60oも使いましたが、手放しました。

純正に拘らないならシグマ70oマクロArtもシャープで良いと思いますよ。

書込番号:23425670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/25 18:06(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
60ミリの発売日はかなり古いのでどうしようかと思っておりましたが、確かに虫なんかも考えると長い焦点距離の方が撮り易いですね。
ありがとうございます。

書込番号:23426298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/25 18:35(1年以上前)

マクロレンズは頻繁に買い換えるものでは
無いので、フォーマットが変わっても使えるフルサイズ用が良いです。
俺の場合、APSc〜フルサイズでタム9を10年使いました。

書込番号:23426350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4399件Goodアンサー獲得:16件 EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMのオーナーEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMの満足度5

2020/05/25 20:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

当レンズ

当レンズ

60mm

200o、マクロではありませんが。。。

>ユウスケさんとマリアさん
こんばんは(^^)

自分では上手く撮れたかなと思う写真を参考に、ボケを考慮してみます(..ゞ
マクロレンズならではの接写ですと、35mmでも十分ボケますし、手振れ補正もありピントは合わせ易いです。
長いレンズは有利に働くことが多いですが、寄るには三脚を使いたいところ。どうしてもブレやすいですし。。。
私はものぐさで手持ち撮影が多いもので、60oは手放してしまいました(>_<)

書込番号:23426600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2020/05/26 00:36(1年以上前)

FE-s35mmマクロには手振れ補正機能がついています。
LEDライトもついていたり悪くはないです。
風がなければ35mmマクロのほうが低ISO で撮影できるので、きれいに取れることもあります。


60mmマクロはISO 手振れ補正はありませんがISOを上げることで対応できます。
その分ノイズは出ますが・・・。
古いレンズと見えますが、マクロレンズはほぼ完成されているレンズなので、問題ありません。
ボケボケの写真が好きなら60mmマクロのほうが使いやすいでしょう。

金額だけならタムロンのマクロレンズSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [キヤノン用]
が一番おすすめです。

書込番号:23427137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2020/05/26 10:40(1年以上前)

>今のところ花の写真を撮りたいなと思ってますが、どちらが良いかご意見を頂ければと思っております。

花がメインなら EF-S60mm F2.8 マクロ だと思います。

書込番号:23427647

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/06/15 06:42(1年以上前)

機種不明

>ユウスケさんとマリアさん
自分はすでに EF-s60mmを使い出していて、ボディーはマウントかましてZ50に付けて楽しんで居ます。
スレ主さんが、花風景や花撮りスナップ散歩を楽しみたいなら35mmマクロが良いかも。
でも、最終的には60mmも安くて状態の良いABランク中古も沢山あるので、2本持てば更に幸せかも♪

書込番号:23470123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 今更気付いた…実はこのレンズ

2019/08/17 13:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:22件

かなり解像感ありますよね?実際に他のレンズと比べるとかなり違います。正直期待以上の写りをするのでレンズでここまで変わるのかと驚きました…まぁ比べた他のレンズは全部お安いものですけどね…こんなにいいレンズ出せるならもっと沢山出して欲しいな。このレンズを持ってる方、マクロだけで使うのはもったいないですよ。画角的にも使いやすいし手ぶれ補正もあるし単焦点集めるなら最低でも持っていて損はないはず…

書込番号:22863275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/08/17 23:39(1年以上前)

便利なのは24-105mmなんでしょうけど、
撮っていた楽しいのはこの35mmでした。

マクロ的な使い方もできるので、色々使えて便利です。

書込番号:22864266

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMを新規書き込みEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
CANON

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月29日

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング