スバル スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

スバル XV 2017年モデル のクチコミ掲示板

(8621件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
いつもXVを楽しく乗っているものです(^_^)
私の車はパナの8インチ純正ナビを付けているのですが、ステアリングリモコンのボタン機能の割合をうまく変えれればもっと便利になるのではないのかなとか思っています。例えばスマホの応答ボタンなど。
皆さんでこのように変更していますよーといういい例などありましたら、是非ご教授よろしくお願いします。

書込番号:21649871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/04 23:34(1年以上前)

私は左右の矢印を地図の縮尺変更にしています。
ナビに従い近くまで来ると詳細地図が見たくなりますが、タッチパネル上だともたついて危ないので。

書込番号:21650196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:32件

2018/03/05 07:52(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん
回答ありがとうございます。
左右の矢印ということは、次の曲選択とかのボタンですね。初歩的な質問で申し訳ないのですが、そのボタンに割り当てるということは、もともとあったそのボタンの機能は失われるということになるのでしょうか。もちろん、割り当てのリセットをすれば戻るのは分かりますが。

書込番号:21650746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/03/05 14:48(1年以上前)

 https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/option/
 現行GT系に装着可能なのか否かは不明ですが、DOPとして上記リンク先に マップスケール拡縮コマンドキーが有るステアリングリモコンがアップされていますので、この製品ならご心配無用だと思います。
 なお、リモコンスイッチのコマンド変更すれば当然そのコマンドしか機能しません。

書込番号:21651567

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:47件

2018/03/06 15:38(1年以上前)

地図縮尺をステアリングスイッチに割り当てるのはすごく便利そうですね。
私はダイアトーンのビルトインナビなのですが、
ダイアトーンでもそういうことができるのでしょうか?
ご存じの方教えてください。m(_ _)m

書込番号:21654405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/10 00:01(1年以上前)

回答遅れてすみません。
現行車種のパナナビは、左側のボタンは確か全部割当変えれます。もちろん割当は重複できないですが、前の車種のやつが、MAPのスケールが最初からあったのに、なくなっていてかなしかったのですが、要は割当できる=むしろフレキシビリティがあってよいのではと思います。

書込番号:21662801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 るるまさん
クチコミ投稿数:10件

写真で見比べても違いが分かりません・・・

こんにちは。

USスバルの純正品と思われるクロスバーを輸入販売している会社があったのですが
現行XV GTに対応する型式が輸入会社によって違い、何が違うのか分からず困っています。
私が最初に見たのはE361SFL400という型式で次に見たのがE361SFL000でした。
何が違うのか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
せっかくルーフレールを付けたので購入して取り付けたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:21644587

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/03 09:01(1年以上前)

>るるまさん
E361SFL40が2018年スバルクロステック用
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://subaruonlineparts.com/subaru-crosstrek-crossbar-aero-p-4557.html&prev=search

E361SFL000が2017年スバルインプレッサ用
https://www.ebay.com/p/2017-Subaru-Impreza-Aero-Roof-Rack-Crossbar-Cross-Bar-Set-Kit-E361SFL000-Genuine/686109497

違いは不明です。
ネット販売なので車名を信じて購入でしょうか。

書込番号:21645114

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2018/03/03 13:01(1年以上前)

輸入販売しているとの事ですから日本会社ですよね。
メールでも送れば教えてくれると思いますが?
会社形態ですからTELも有りますよね。
直に聞いて見ても良いかと思います。

書込番号:21645676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 るるまさん
クチコミ投稿数:10件

2018/03/09 09:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
輸入会社に聞いてみましたが
はっきりした違いはよく分かりませんでした。
おそらく使用できるとか何とか・・・

慎重に選んで購入したいと思います。

書込番号:21660937

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ165

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

はじめまして。
情報があれば教えてください。

下記のサイトに、マイナーチェンジ(B型)した車両を、今年5月に販売するとの内容がありました。

https://www.youtube.com/watch?v=LM-8Xwse6F8

https://www.youtube.com/watch?v=1MhhjFqqQwE

ハイブリッドモデルの追加や、やアイサイト・ツーリングアシストの搭載などが触れられていますが、自動車雑誌なんかにも載っていませんし、本当なんでしょうか?

何か情報があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21617162

ナイスクチコミ!17


返信する
HK4989さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/21 01:02(1年以上前)

インプレッサより半年チョイ遅れて登場した
スバルXVは最初からB型とカウントされています

先進装備面でもインプレッサA型以上B型以下といった感じです

今年5月あたりに出るであろうXVのC型は
インプレッサのB型を追い越すであろうと思います

運転支援や視界拡張といったアイサイトセイフティプラスは当然つくだろうし
細かいネガ潰しの改良はあるでしょうが
ツーリングアシストにおいては
ビックマイナーチェンジになるであろうD型の時に
満を持して登場が妥当ではないかと予想しています

書込番号:21617474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 01:17(1年以上前)

>風ピープーさん
メーカーは何も言っていないのだから噂だけ。
スバルとマツダは年次改良ですので、でもいつかは出ます。

書込番号:21617499

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/21 07:57(1年以上前)

昨年の不正で販売が低迷してますから、ハイブリッド突入に加え、現行のXVについてもテコ入れのため何らかのマイナーチェンジはあるはずです。ディラーは情報掴んでいても買い控えを恐れて隠すと思います。迷っているなら5月までは待った方が後悔しなくて済むと思います。

書込番号:21617830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2018/02/21 09:49(1年以上前)

HK4989さん、funaさんさん、ishigame2008 さん
早速の情報提供ありがとうございます。

そうですか、スバルの年次改良の一環なんですね。
トヨタのHVシステムを搭載するとしたら、大きな変更点になるんでしょうね。
スバル車の、大きな弱点である燃費改善が図られるとしたら、商品価値を引き上げることになるのでしょうが・・・。
ただ、友人の先代プリウスを何回か運転したときに感じたのは、「なんて、面白くない車なんだ」ということでした。
アクセルに対する車速の変化にタイムラグがありすぎて、「燃費は確かによいが、これではなぁ」と思いました。

ビッグマイナーチェンジの際にHVモデルが出るとしたら、その辺りが改善されていることを願ってやみません。

アイサイト・ツーリングアシストについても、ビッグマイナーチェンジの際に搭載される可能性が高いかもなんですね。

それと、5月に改良版が出るとしても、ディラー側は早期にアナウンスすると確かに買い控えや、現行版の無茶な値切り交渉に合うので、ギリギリまで情報提供はしてくれないんでしょうね。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:21618066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/21 11:31(1年以上前)


まず、現時点でSUBARUから五月のマイナーチェンジに関する正式な発表はありません。
もしマイナーチェンジを期待するなら、5月まで新車購入は待つのが良いでしょうね。

ここからは私の意見ですが、私はまとめサイトやyoutubeのマイナーチェンジ情報はほとんど信頼していません。
例えば、以前、XVかインプレッサの新型発表前にダウンサイズターボが発表されると書かれていませんが、
実際の発表はありませんでした。 

また、スバルの買う人はそこまで燃費を気にしていません。 XVのハイブリッドも人気がなく、販売中止になりました。
もしトヨタの最新のハイブリッドを乗せるとなると、かなり大がかりな変更になるので、既存の車種に乗せるより、
FMCするフォレスターに乗せる可能性の方が高いと思います。 

今なら決算前なのでかなりの値引きが期待できます。 マイナーチェンジ後はHVが出るとしても、値引きは間違いなく
渋くなるでしょう。 だから私は5月を待たずして今月注文しました。 











書込番号:21618239

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34件

2018/02/21 15:19(1年以上前)

田舎の走り屋さん
返信ありがとうございます。

現在、ホンダの初期型のCR-Vに乗っているのですが、さすがに色々な部分がくたびれてきているので、新しい車を物色中です。
スバルにも興味があり、XV、フォレスター、レヴォーグの動向を注視しています。

安全アシストはピカイチだと思うのですが、CVTと燃費がネックかなぁと考えています。
youtubeの情報が、ついつい気になってしまい質問させて頂きましたが、こちらに参加されている方の情報については色々と勉強になります。

ありがとうございました。

書込番号:21618719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/21 22:16(1年以上前)

http://www.webcg.net/articles/-/36304

このインタビューによると、ハイブリッドは鋭意開発中とのことです!
マイナーチェンジでハイブリッドが出るといいですね!

書込番号:21619875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/22 07:26(1年以上前)

>風ピープーさん
メーカーは改良を小出しにしてきますので、思ったより小さな変更でしょうが、インプレッサB型と同じ程度にはなるでしょう。
スバルのCVTは全車速追従クルーズコントロールによくマッチしたもので、0km/hから100q/hまでスムーズに加速します。
一定の速度をエンジンの回転数だけで実現できるのはCVTだけです。マツダのMRCCが全車速ではないのはトルクコンバーターを使っているからで、マツダ以外のACCはCVTまたはHVや電気自動車だと思います。


>田舎の走り屋さん
スバルはトヨタの子会社ではありませんので、トヨタの最新HVは提携関係にあるマツダではないでしょうか。
もともとトヨタが持っているスバルの株はその前はGMが、そしてその前は日産が持っていたものです。でも、両社の子会社ではありませんでした。

書込番号:21620656

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/22 10:34(1年以上前)

>funaさんさん
年次改良については、私もインプレッサB型と同じになるのでは?と思っています。

ただ、スバルは、トヨタの子会社ではないものの、トヨタが筆頭株主で、トヨタの傘下に入っていると思います。
また、確か、米国では販売量の一定比率は、環境対応車にしないといけない法律の施行も迫っているのではないかと
思いますので、米国での販売比率が高いスバルには、トヨタのハイブリッド技術は必要なのではないかと思っています。

マツダとは、次世代の技術に向けての業務提携となっていると思いますので、すぐに出てくる様なものではないのではと思います。
私見ですので、間違っていたら御免なさいです。

書込番号:21620981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/22 11:15(1年以上前)

funaさんへ、

社長がインタビューでトヨタのハイブリッドを使用すると明言しているので、
子会社と関係なくトヨタのハイブリッドを使用すると思いますよ。 
最新式のハイブリッドになるかどうか分かりませんけど。

https://response.jp/article/2017/05/30/295433.html

書込番号:21621059

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/22 17:57(1年以上前)

>田舎の走り屋さん
じゃ、買わないです。
もっと乗って楽しい機能でないと、スバル車ではありません。

書込番号:21621860

ナイスクチコミ!7


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/22 18:51(1年以上前)

>もっと乗って楽しい機能でないと、スバル車ではありません。

実際に出てみないと判りませんが、スバルらしい走りのハイブリットを期待してます。

書込番号:21622013

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2018/02/22 22:55(1年以上前)

田舎の走り屋さん、funaさんさん、いい歳になりましたさん、北の羆さん ありがとうございます。 

クルーズコントロールとCVTの関係はなるほどという感じです。

次期フォレスターにしろXVにしろ、近いうちにハイブリッドモデルが出るのは間違いがないのでしょうが、ぜひスバルらしい楽しい車になればいいですね。

皆さん返信ありがとうございました!!

書込番号:21622680

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/04 22:09(1年以上前)

>風ピープーさん
お邪魔して申し訳ありません。

だれか年次改良の時期や仕様について、その後新たな情報はありませんか?

書込番号:21649918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/15 21:19(1年以上前)

ギリギリまで2018年年次改良を待ってましたが、車検の関係で昨日契約を終えました。
営業担当さんも、販売協力店さんもまだ何も情報が無いと話してました。

書込番号:21754640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/04/16 20:46(1年以上前)

ディーラーにて聞いてみましたが、やはりマイナーチェンジの情報は入っていないようです。
ネットでは5月と言われていましたが、どうやらもう少し先になりそうですね。
私もXV契約してきましたが、増産体制とのことで当初聞かされてた納車日より早まりそうです。

書込番号:21756848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/11 20:26(1年以上前)

担当の営業マンから先程電話がありXVの年改情報を聞きました。
5月か6月には出ないようで、どうやら10月になりそうだという事でした。
雑誌とかの情報と同じですね。
あと確定ではないですが恐らく同時にハイブリッドモデルも投入とのことでした。

書込番号:21816821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2018/05/13 14:37(1年以上前)

>バード25EJ様

妻が主に使用する車で、XVをと考えています。2018年の年次改良が10月頃とのこと。

その時、ツーリングアシストはつくのでしょうか?

スレ主様、横から恐縮です。

書込番号:21821309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3580

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XVで雪道は走れますか?

2018/02/19 18:27(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

はじめまして

北陸地方に在住しています。
今年の雪がひどかった事もありますが、スタッドレスで走っていても横滑りしながら恐々走るのが常でした。

先日、友人のインプレッサに乗せてもらった時その安定性にはおどろかされ、4WDが良いなって思うようになりました。
そろそろ、車に乗り換えようかと思っていた事もあり、早速インプレッサを見てみようとディーラーに行ってみたところ、
そこにあった試乗車はXV、これの試乗をさせてもらいました。

SUVは、ちょっと”ゴツイ”と言うか、抵抗があったのですが、XVに乗ってみて乗用車に比べても乗り込みもし易く、
運転もしやすいと思いました。軽くスイスイ走る様な感じです。

黒っぽい車でしたが、見た目もインプレッサと大差無い様な気がして、これが良いなって、もう気持ちはXVに。
友達と同じ車というのもどうかな?って事もあります。

ディーラーさんの話では、「基本的にインプレッサとあまり変わらないけど、雪道とかはVXの方が良いよ!」との事。
乗り心地も良いように思えたのですが、雪道とかを走って見える方、実際どうなのでしょうか?

感想などをお聞かせ頂けると、ありがたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21613391

ナイスクチコミ!85


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/19 18:35(1年以上前)

>キャットcatさん

今お乗りの車は何ですか?

2WDならやはり4WDの方が有利です
後はタイヤ

普通の雪道ではその先の違いは余り無いです
普通を越える雪に成れば地上高やXモードは有利に働きます

書込番号:21613408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 18:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん

なんとも早いご返信ですね。びっくりしました。
ありがとうございます。

今乗ってる車はホンダのシャトルです。
今まで普通に走るには、兄が勧めるブリジストンのスタッドレスでそれなりに乗れていたのですが、
この冬の雪が悪いのでしょうね、
初めて、4WDに乗って安定感というのか、フラフラしない事におどろきました。
Xモードというのは聞きましたが、いまいち分かりませんでした。いざという時役立つとか?

書込番号:21613441

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/19 19:10(1年以上前)

弟「アニキ」

兄「今年は大雪傾向なので豪雪地帯が多い。道幅が狭くなっていることが多い。」

兄「そんな状況下で車幅1800mmしかもドアミラーを入れると」

弟「1900mmはあると?」

兄「けど今年は豪雪過ぎて車幅なんて気にしている暇はないが。」

弟「今年はフォグライトが割れている人が多い。ライトというよりカバーごと無くなっていることが多い。」

兄「30年周期の氷河期になったのかもしれない。」

弟「来年も然り…。ということか?」

書込番号:21613495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2018/02/19 19:24(1年以上前)

こんなの見るとXV欲しくなりますね〜(^o^)

https://youtu.be/OXf7a7BhLEc

書込番号:21613550

ナイスクチコミ!81


toeguepさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/02/19 19:53(1年以上前)

隣の車がこんなになった積雪でも無事脱出できます(Xモード使用)

北陸地方に在住しています。
昨年まで5ナンバーのステーションワゴン(FF)に乗っていて、昨年6月にXVに変えました。
今年の雪はひどかったですが、XVで良かったと思うことが3回ほど。
それ以外は今までの車でも充分走れるかな。

1.一晩で急激に40p積もった時
粉雪だったのですが、最低地上高20p+4WD+Xモードのおかげで、仕事(除雪)に行くことができました。
軽自動車は1m動いただけでスタックしました。

2.圧雪が所々にある時
一部の雪が解けた時、道路がガタガタだったのですが、最低地上高のおかげで安心して走れました。

3.地吹雪の時
地吹雪になると前が見えないのはもちろん、所々に吹き溜まりができます。
そして前と周りが見えないから気が付かないうちに吹き溜まりに入っていることがあるんです。
そんな時も4WD+Xモードで何とか脱出しています。
アイサイトは吹雪のため機能しませんでいたけど(笑)

インプレッサ(AWD)もディーラーから借りて大雪の日に通行止になりそうな高速道路・国道を走ってきました。
20cm位の降雪までなら問題なく走れましたね。そして圧雪路面や非降雪地での走りは重心が低いインプレッサの方が一枚上手です。

良い所ばかり書いているので、降雪地でのデメリットも。
雪の壁がある所や除雪が1.5車線分しかされていないところではXVの幅(1,800mm)はすれ違いにくい所もあります。
耳(ミラー)を畳んでお互い徐行しながらすれ違うことも。

車としてはXVを選んでおいて良かったです。
が、今回の積雪で一番学んだのは大雪では自分ばかり走れる車でも無双状態にならない、という事。
前の車や対向車が1台スタックしただけで道路網はメチャクチャになるんだなあと実感しました。
あとはいくら走れる車といっても無理をせず安全運転が一番ですね。
(余計な話を加えてしまってすみません)

書込番号:21613622

Goodアンサーナイスクチコミ!104


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2018/02/19 20:08(1年以上前)

他社の簡易的な4WDと違いスバルの4WDは本格的です。
他社の滑った時に4WDになるシステムと違い常に前後に駆動力がかかってます。
燃費には不利ですが滑りやすい路面は安定します。

スバル好きの評論家の記事です。
http://autoc-one.jp/subaru/impreza_xv/report-3273204/
(記事にある夏タイヤで雪道は×)

尚、インプレッサのボディをかさ上げして、ボディに装飾したものがXVです。

私は以前XVと同じコンセプトのスバル アウトバックに乗ってましたが、ボディはかさ上げされてますがエンジンを含めたシステムの重心が低いため高速走行もとても安定してました。
林道などけっこうなペースで走っても全く問題ありませんでしたよ。


書込番号:21613658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!92


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 20:23(1年以上前)

スレ主様m(_ _)m

https://youtu.be/e-OQCC5Qv3M スゲ〜〜!

XVじゃありませんが、、、参考迄に(^_^;)

因みにXVに搭載のXモードヒルディセントコントロール、傾斜角18パーセントの下りをほぼノーブレーキで下りました。ハンドリングに集中出来ます٩( 'ω' )و

書込番号:21613699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/19 20:40(1年以上前)

>キャットcatさん


はじめまして。

AWDだからといって過信は禁物ですが、ホンダの4WDに比べればスバルのAWDは雪道での安心感がありますね。

ホンダの4WDは前輪が空転した際に後輪へ駆動力を伝達する仕組み(他社のコンパクトカーや軽自動車も同様のシステムが多い)なのでタイムラグが生じる事があります。

XVなどを含むスバルのAWDシステムは常に4つのタイヤ全てに駆動力が伝達されている(前後の配分は状況に応じて変わる)ので急な路面変化でも安心してお乗りいただけるかと思います。

最低地上高が高いことは積雪が多い地域に住んでいる場合にはメリットになるはずです。大雪が発生した際には頼りになるかと。

Xモードは先代モデルのXVにはなかったのですがこれはフォレスターで高い評価がありますので付いているだけでもいざという時には役に立つ機能でしょう。その他でも先代モデルに比べて改良点はあるようです。

スタッドレスタイヤはご家族の関係でブリヂストンをお履きになられているようなので最初にも書かせていただいたように過信せず安全な運転を心がけて頂ければより一層快適にお乗りいただけるかと思います。

私自身も以前、長野の豪雪地でフォレスターを乗っておりましたのであのAWDを体験してしまうとダメですね。

書込番号:21613763

Goodアンサーナイスクチコミ!85


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 20:58(1年以上前)

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
オー、ナニイッテルノカ、ヨクワカリマセン?

書込番号:21613835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/02/19 21:10(1年以上前)

息子のインプレッサ

画像の様な状況になるとインプレッサのAWDでも ちと動かすのは無理です。

まぁ〜雪道はAWDが楽に走れる事には間違いはありません。我が家は、周防製のロードスター以外は全てAWDです。小生も通勤、普段使いにはレガシィのAWDです。

FFからAWDに乗り換えて問題は燃費の悪化に因るガソリン代の増加位かな。

書込番号:21613883

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 21:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん
動画ありがとうございます。
凄いですね!こんな風に走れるなんて。
車の性能もですが、運転が凄く上手。

書込番号:21613914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!84


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 21:42(1年以上前)

>toeguepさん
同郷じゃないですか?
雪の中のXVカッコイイですね、写真ありがとうございます。

やっぱり、何かと頼もしいみたいですね!
道が止まっちゃったら、どうしようもないです。
あの、8号線は悲惨でした。あの中にいなくて良かった!

幅広は、しょうがないのかな?
今は、みんな結構広いですね。
運転した時、大丈夫だとおもいました。

デメリットも書いて頂き有り難いです。

書込番号:21614026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:07(1年以上前)

>kmfs8824さん
4WDならスバルだって、インプレッサの友人も言ってました。

インプレッサをかさ上げしているのね!
XV だけを見ていても、外観の違いが良く分かりませんでした。
隣にならべれば、大分違うのでしょうね!

使いきれるか分かりませんが、能力は高いみたいで嬉しいです。

書込番号:21614133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:17(1年以上前)

インプレッサが、トレーナーを牽引なんて。
不思議です!

Xモードの、ヒルなんとか?
ちょっと勉強不足ですみません。
購入までには、勉強しています。

書込番号:21614182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:44(1年以上前)

>ねこっちーずさん
スバルの4WDか、良い事は良くわかりました。詳しいシステムの違いは、Xモードも含め勉強します。

雪道やアイスバーンの運転は、経験は多く。ブレーキ操作や速度超過による怖さは、理解しているつもりです。
御心配くださり、ありがとうございます!
気を引き閉めて運転します。

書込番号:21614292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 22:57(1年以上前)

>LE-8Tさん
ここまでくると、まずは雪かきからですね!
車が埋まっている事すら、見逃しそうです。
燃費も、それほど酷くないように思います。信号も少ない田舎道ですので!

書込番号:21614334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 23:04(1年以上前)

今。出先でスマホでの返信です。
気をつけているつもりですが、

変な返信だったら、ごめんなさい。

書込番号:21614355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 23:38(1年以上前)

あと、試乗したくるまが、1.6i-Lで、これで十分以上と思った事と、
価格がリーズナブルな事から、これにしようと思っています。
LSD ヘッドライトは、付けるつもりですが。

XVに決めようとする気持ちに、自信をつけさせて頂き、ありがとうございました。

書込番号:21614462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!81


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/02/20 00:11(1年以上前)

センターデフのない直結4WDだとタイトコーナーでエンストしますよ

表六甲有料道のぼりでエンストして怖かったと言っていたのを、思い出しました



書込番号:21614556

ナイスクチコミ!10


hld55156さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/20 05:59(1年以上前)

スバル 驚異の走破性能!!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/959711790253850625/pu/vid/1280x720/coDBQtou6sFCVCjk.mp4

書込番号:21614857

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/20 07:59(1年以上前)

キャットcatさん

雪の凸凹道に,200oは効きますよ。

LSDではなく,LEDヘッドランプ・・・かな?
雪国では発熱するランプの方が,雪が融けるので使い易いと思うが,LEDは流行だからなぁ。

書込番号:21615010

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/20 12:40(1年以上前)

>キャットcatさん

今シーズン、北陸地方の降雪は半端ないですよね

太平洋側の東海地方、インプレッサスポーツで恐縮
ですが、平野部から登り掛かる丘陵地帯の住人です

年に何度か20pくらい降雪、翌朝凍結なので、
AWDにブリヂストンのBRX1装着してますが、
安心感高いです。

XVならXモードもあり、バッチリかと…
ゲレンデタクシーにも使用されてますよね。
YouTubeで動画をご覧ください。

でも油断は禁物ですから、安全運転で頼みます。
不急の外出はお控えあれ!

書込番号:21615510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 19:40(1年以上前)

>nsxxさん
>センターデフのない直結4WDだとタイトコーナーでエンストしますよ

XVは大丈夫みたいですね。勉強しました。

書込番号:21616415

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 19:46(1年以上前)

>hld55156さん
あらあら、埋まっちゃってますね。牽引ロープも切れちゃった。
ゲレンデタクシーってかいてあります。無茶したのでしょうね。

書込番号:21616441

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:03(1年以上前)

>えむあんちゃさん
最低地上高200ミリは、良さそうな気がします。雪道を走っていても、今の車だと下がゴツゴツとしょっちゅう当たります。
その度にヒヤヒヤするし、時には一歩も前に進まなかったりです。
でも、見た目そういうSUVって感じが、あまりしないところが好きです。

LSDは色々勉強していて、頭にから離れなくなったのですね、何だろうって?
間違えましたすみません。

ハロゲンでも、雪がひどい時は溶ける前に更に積り、氷みたいになってる事もあるそうな?
LEDだとサッと払うだけで良いとか?
でも、やっぱり見た目がこれを選ぶ最大の目的ですね!

書込番号:21616497

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:11(1年以上前)

>木枯し紋次さん
いえいえありがとうございます。
元々、インプレッサに乗せてもらい、雪道の安定性の高さに、すごいな-って思い、見に行ったのですから。

20センチですか、良いですね!今年はもううんざりです♪
でも、雪が凍ってその上に雪が積もり、それが溶けかけた頃が一番危ないですね。
雪は慣れているつもりですが、油断大敵で安全運転します。

書込番号:21616512

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:24(1年以上前)

皆様のおかげで、XVを買うことに自信が持てましたし、勉強もできました。
今年の冬には間に合いませんが、それ以外でも楽しく乗れそうです。

勇気を出して、投稿してみましたが、やさしく接して頂き、すごく嬉しく思いましたし、楽しかったです。
皆様、色んなアドバイスや、お話をありがとうございました。

書込番号:21616551

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 20:27(1年以上前)

スレ主さん、そうなんです!例えばフォレスターやエクストレイル、アウトランダーやランクル、旧エスクードその他ガチなクロカンやSUVって感じでは無く普通車感覚でワインディング攻めても運転が楽しい、んで雪道含めた悪路走破性もなかなか優秀、その辺がXVの魅力なんですよ〜〜カラーリングやオモチャ的な個性的なフォルムも含めて。

女性にとっては最低地上高200mmも絶妙で、乗り降りもスマートですし(^.^)

書込番号:21616561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!79


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/20 21:16(1年以上前)

>ポールチャマさん
最後のご挨拶と思って書いたのとほぼ同じになタイミングで書き込んで頂いたのですね。
気づくのが遅れてすみません。

身長150センチに少し足りない私が、SUVなんてあり得ないと思っていました。
フォレスターの運転席に、座るだけさせてもらいましたが、高い!って印象だけでもうダメですね!

XVはその点大丈夫で、しかもSUVが走れる様な性能もちゃんとあるんですよね。
見た目もカッコいいと思いました。
2回も書き込んでもらって、ありがとうございました。

書込番号:21616743

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/20 21:31(1年以上前)

北海道在住です。

いまさらながらですが

冬季に北海道でFFで走れるか?ってことで
今冬、カローラハイブリット、ノートePOWER、ノートe-4WDに乗ってみました。

北海道と言っても除雪されているのでいづれも問題なしでした。
カローラハイブリット、雪道なのにリッター23キロ走ってビックリ

ノートePOWERはワンペダル走行時はブレーキを踏まなくても良いので
フットブレーキ使用時にABSが作動しるような路面でも安定して減速。

ノートe4WDは2WDと4WDの切り替えボタンがあり2WDオンリーで走ることも可能。
後輪がモーター駆動なのでバカにする人がいますが実用面では問題なし。

3車とも横滑り防止装置がついており、発進時はトラクションコントロール
カーブでは横すべ防止装置が作動するので安定して走れました。

もっとも北陸の大雪ほどの荒れた路面ではありませんが。

フォレスター、XVにも乗ったことがありますが他社の車と大きくは違わなかったですね。
事、Xmodeは良く出来ている。春先に良く出来るような穴ぼこにタイヤを落として一旦停止して再発進。
何ともなく発進できた。アウトバックも同様に試したら脱出はできたが
何事もなく発進はできなかった。

車はし好品なので好みの車を買うのが一番でしょう。

書込番号:21616804

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/21 06:01(1年以上前)

キャットcatさん

解決済みになったので一言だけ追加。

なるほど,ハロゲンは熱が災いする事もある・・・ん・・・勉強になりました。
XVはタイトコーナーブレーキング現象は起きないような仕掛けになっていますよ(トルクを100−0にして回避するので)。

書込番号:21617687

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 08:23(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
ありがとうございます。
北海道の方のご意見を聞けるとは、ネットは凄いですね!

北海道に比べれば、北陸の雪なんて大した事ないんじゃないかな?

除雪した道なら、ちゃんとしたスタッドレスつけてれば、まず問題無いですよね。
気温が、低い状態のまま圧雪路になった道も、安定してると思います。

怖いのは、溶けたり凍たりして、氷の上に積もった雪道だと思います。
見た感じ、その状況が分かり難いです。

最近の雪は、水分が多いのか?滑りやすい様な気がします。

電気自動車は、乗った事はありませんので、分かりませんが性能か良いのですね!

書込番号:21617890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 08:41(1年以上前)

>えむあんちゃさん
再びの投稿ありがとうございます。

ハロゲンの件は、トラックの人に聞いただけなので、本当はどうなのか分かりませんよ?

タイトコーナーブレーキング現象、色々勉強させて頂きます。
前の方が書いて下さった、バンドルを切った時に怖かった事ですね!
色んな専門用語が多くて、ネットのお世話になりっぱなしです。

書込番号:21617932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 08:44(1年以上前)

北海道と言ってもシーズン初めと
シーズン終わりは気温が高いわけで。

札幌は自動車が多いので
スタッドレスタイヤで路面が磨かれツルツルに。
(パトカーにスパイクタイヤを履かして路面を荒れさせてくれると良いのですが)
交差点で停止中エンジンの排熱で路面の雪が融けるが
気温が低いのでそれが凍る。
気温が低くても安心はできません。

書込番号:21617943

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 09:04(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

よく、ニュースでマイナス30
℃とか、聞いていたので極寒の地というイメージがありました。

そんなイメージで、書いていたので、変なこと書いていたらゴメンなさい。

スパイクタイヤ?またまた専門用語です。調べなくっちゃ。

書込番号:21617984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/21 09:15(1年以上前)

札幌は日中はプラスの気温になるので始末が悪い。
さすがに近年では道内の寒いところでもなかなか-30度にはなりません。

スパイクタイヤ、基本使用禁止です。
けれども積雪路面での使用はOKと言うファジーな事になっています。
今でもたまーに履いている車を見ます。

書込番号:21618001

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/21 12:06(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
こちらは、プラスが5〜6℃で、マイナスが-3〜-4ぐらいです。
今年は、寒さよりも雪の方か、ウンザリですね。

スパイクタイヤって、まだあるのですね!
タイヤに鋲がついているとか、これが無いからスタッドレスなんだ。意味も分からずそう呼んでいました。バカですね!

積雪路等は、O.K.みたいですが、その度に履き替えるのも無理だし、現実的には、スタッドレスになっちゃいますね。

書込番号:21618308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/25 07:18(1年以上前)

雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ。更に、最低地上高200ミリが加われば先ずはスタックする事は有りません。対向車とのすれ違いでも思い切って路肩に寄れます。多くのFF車がこれでスタックしています。あと、雪道で怖いのは、車体の裏側の腹の部分が硬い雪で破損する事です。最低地上高200ミリはこのリスクをかなり緩和してくれますし、スタックしないのもこれが効いてると思います。20年以上前のスバル車ですが今回の大雪でその悪路走破性の高さに驚いています。他メーカーの4WDも乗った事ありますがスバルは別格でした。(^_^)

書込番号:21628481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/25 11:16(1年以上前)

>ishigame2008さん
>雪道走るならスバルの4WDは最強ですよ・・・・
>他メーカーの4WDも乗った事ありますが・・・

実体験に基いたご感想を頂きありがとうございます。
スバルの4WDって、詳しい事はよく分かりませんが、これが欲しいと思ったきっかけが、インプレッサ4WDでの雪道走行でしたので。

初めて4WDに乗ったのですが、新型っぽい派手なSUVが路肩で止まっているのに、その横を下を雪で擦りながらも走って行ける
ところが凄いって思いました。
インプレッサの持ち主は、「こういう所を走る為の4WDじゃないんだけど」と言ってましたが、

でも、そういう状況になった時、そこから前に進めなくなるのと、走り抜ける事が出来る能力を持っているのって、その状況になった
人から見たらすごく大きな違いです。

早く走れるとかの能力は、別に無くてもあまり困らないけど、走破性能って言うのでしょうか、
これって、すごく有難い性能だと、今年の雪道を走って思いました。

書込番号:21628986

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/25 14:03(1年以上前)

ishigame2008さんがおっしゃることが全てです。

スバルXVの最低地上高20センチ。

冬季の日常生活でこれで走れない場所があったら、自衛隊への救助要請レベルです。

書込番号:21629349

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/25 14:41(1年以上前)

>あっちらかん太さん

ありがとうございます。
最低地上高20センチはやっぱり有利ですね!

その高さを確保しながら、私でも普通に乗り込めるところが好きです。
フォレスターも試しに乗ってみましたが、乗り込む時にちょっと勢いをつけないと乗れませんでした。
でも、乗ったあとの見晴らしは凄く良かったです!

自衛隊出動要請レベル、山岳登山みたいですね?
そんなところまで行っちゃう事は無いでしょうが、アウトドアなど他にもいろいろ楽しめそうです。
テレビCMみたいに、ボクシングでも始めましょうか!

書込番号:21629433

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/26 06:12(1年以上前)

キャットcatさん

フォレスターの方が気に入っているなら,サイドステップを付けると乗り込み易いですよ。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97&client=firefox-b&dcr=0&tbm=isch&source=iu&ictx=1&fir=ni08I09yNHvYBM%253A%252CsUQ2RSfZv6cefM%252C_&usg=__K0hfTsHuC7zHIC99zkBm9z7Utb0%3D&sa=X&ved=0ahUKEwiUwume_cHZAhUMT7wKHb_WBosQ9QEILDAB#imgrc=ni08I09yNHvYBM:

ドアを開けて,アシストグリップを握って,ステップに足を掛けて,グイッと乗り込む。XVよりも格段に乗り降りはし易いです。オフロード四駆は,大概こんな乗り方です。腰にも膝にも負担が掛かりません。

書込番号:21631370

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/26 10:50(1年以上前)

>えむあんちゃさん
わざわざ、サイドステップの紹介までして頂き、ありがとうございます。

性能的にも良い車だと思いますが、本格的SUV っていうより、
控えめのXV の方か、私には合っていると思います。

XV でも、他のコンパクト系SUV に負けてないと思いますし・・・!
それに、もう注文しちゃいましたので。

書込番号:21631805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/26 14:41(1年以上前)

キャットcatさん

> それに、もう注文しちゃいましたので。

それはそれは,楽しみですねぇ。型は違へどお仲間・・・ですね。
XV良いですよ。雨の日は,降りる時に気を付けないと,ふくらはぎが濡れます。

書込番号:21632270

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/26 17:01(1年以上前)

最近のSUVはタウンユース向けのなんちゃってSUVが多いです。地上高はありますがFFだと簡単にスタックしちゃいます。燃費重視だと思いますがSUVならやっぱり4WDだと思います。雪道、なんちゃってSUVでスタックして軽の4WDに助けてもらう羽目になるなんて考えただけで恥ずかしいですね。

書込番号:21632582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/26 20:17(1年以上前)

>えむあんちゃさん

はい!とても楽しみです!

納車まで、1ヶ月ほどですが、色々予定を考えていたら、アッという間でしょうね!

雨の日は、ふくらはぎ?に注意ですネ!

書込番号:21633107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/26 20:39(1年以上前)

>ishigame2008さん
私も、そう思います。
今年の雪は.、よく見かける風景でした。
雪には慣れているのに、
スタッドレスなのに、
駐車場から脱出できないSUV ?

どんな道でも、走れそうなんですけどね、ガンダムみたいな感じで!

書込番号:21633188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


yann-Tさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/01 02:43(1年以上前)

スレ主様
納車楽しみですね。良い選択をされました。
先代XVに乗って4年,豪雪地帯ですが,立ち往生経験ゼロ。
雪でもっさもっさになっている一般道でも,
高速道路に雪でわだちができている恐るべき状況でも,
車に任せていればなんとかしてくれました。
唯一,ドアの下のクラッディングに泥や融雪剤の汚れがたまるので,
気を付けないと乗り降りの時にスラックスを汚します。

書込番号:21639918

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/02 02:51(1年以上前)

>yann-Tさん
ありがとうございます。
出来れば、酷い雪道は走りたくありませんが、そのような状況になってしまう事もしばしば。
この様な時に、車のアドバンテージはより高い方が有難いと思います。

スラックス・・・えむあんちゃさんが仰っていた”雨の日はふくらはぎに注意”と同じ事なのでしょうね。
ハイ!十分注意します。ありがとうございました。

書込番号:21642303

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:6件

2018/03/02 21:09(1年以上前)

>キャットcatさん

昨年秋にジムニーを20年乗り継いだ後に1.6i-Lを購入した者です。
こちら北海道でも昨日、本州並の湿った重〜い雪が50センチ以上降り、除雪が無いボコボコ道を帰宅しました。

ジムニーほどの安心感はありませんでしたが、あちこちで他車が立ち往生している中、しっかりと走ってくれ、自宅まで帰り着きました。
特に雪に埋もれた駐車場から脱出する際のX-modeは秀逸でした。(除雪は必要ですが)

ジムニーと同じ最低地上高20センチで選んだ車でしたが、お腹擦らない安心感はあります。

普段の凍結した雪道でもドーンとした安定感が感じられ、安心して運転できます。
あくまで前車と比べてのことですが。

XV、いいですよ♪
夏道もスイスイですし。運転が楽しいです。乗れば分かります。
納車楽しみですね!

書込番号:21644067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:49件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/02 22:58(1年以上前)

>道民てくてくさん

かはり酷しい状況下、女性の使用感を教えて下さりありがとうございます!
とても嬉しいです。

ジムニーを調べてみましたが、凄く本格的な4WD なのですね♪
そんな車に乗っていた方にも、納得される車って安心です。

北海道の方とは、比較になりませんが、私の所も積雪路を走ります。
除雪が追い付かない道を走る事も屡々ありましたが、やっぱり4WD だと安心ですね!
とにかく、前に進めないとどうしようもないです。

今、北海道は大変な事になっているニュースを見ました。
そんな中、書き込み下さりありがとうございました!

書込番号:21644406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66




ナイスクチコミ81

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LED化

2018/02/18 19:48(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 VVZZさん
クチコミ投稿数:18件

フォグランプがハロゲンの電球色なのが気に
なるのでヘッドライトと同じ色温度にしたい
と思っているのですが、LEDヘッドライトは
何ケルビンなのでしょうか?

フォグランプをハロゲンのままケルビン数の
高いもののする手もありますが、最近はLED
の方が種類が豊富に売られているようなので
球だけ変えるLEDにするのも有りかなと思っ
ています。(雪道は走らないのでLEDでも可)

ついでにバックランプとナンバー灯もLEDに
変えたいと思っていますが、球だけLED化に
されている方はいらっしゃいますか?。 

また安い中国製品のものが色々売られていま
すが、やはり名の通ったメーカーの物にして
おいた方がいいのでしょうか?

成功談、失敗談等アドバイスあれば教えて
頂けますか?

書込番号:21610720

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/18 20:08(1年以上前)

VVZZさん

スバルはLEDヘッドランプの色温度を公表していないと思います。

ただ、私が乗っているS4のLEDヘッドランプの色は、5000kのLEDバルブを装着したフォグランプよりも僅かに青いので5500k辺りだと推測しています。


それとLEDバルブへの交換実例は、下記の現行型XVのパーツレビューを参考にしてみて下さい。

・フォグランプ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=17&ci=169&srt=1&trm=0

・ライセンスランプ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=17&ci=601&srt=1&trm=0

・バックランプ
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/partsreview/review.aspx?mg=3.12819&bi=17&ci=602&srt=1&trm=0

書込番号:21610788

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 01:18(1年以上前)

>VVZZさん
LED過信!
いいところはエネルギーを食わないところ。
メーカーの罠にはまらないように気をつけましょう。

書込番号:21611815

ナイスクチコミ!8


珍風景さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/19 10:17(1年以上前)

>VVZZさん
インプレッサですが、LEDに変えてます。
フォグの色については黄色にしてるので、まったくあいませんが(笑)
ライトがプロジェクターなので、厳密に色合わせは難しいと思いますよ。
レンズの色もありますから。
フォグのバルブは、光源の位置がハロゲンと合うようなものがいいと思います。
安いものだと全体的にLEDが付いてたりして明るさを稼ぐので、カットラインが出ないと思います。
ただ、反射板の性能もありますので、あまり明るいものだと上まで光が行ってしまうかもしれません。
私はフィリップスのを使ってますが、カットラインは出てます。

ライセンスランプはあまり大きいと入らないので、電球と同じくらいのサイズを選ぶ方がいいと思います。
あと、出来るだけ拡散するタイプで。
私はアマゾンで見つけたぶーぶーマテリアル T10 LED ホワイト 白 ハイグレードモデル というのを入れました。
最初LIMEY 最新! 5W級 爆光 T10 LED バルブ ホワイト を入れたら、少し接触するようなので交換しました。
明るすぎましたし。
バックランプとバックフォグはかなり大きめでも入ると思います。
T20シングルでお好きなものを買えばよろしいかと。
アマゾンとかにたくさんありますし。
私は【e-auto fun】30w CREE社製SMD搭載ウルトラレーザーLEDバルブ【T20シングル球・ホワイト】
というものを入れてあります。
プロジェクター式なので、光がまっすぐ飛ぶので、拡散タイプのほうがいいかもしれません。
それぞれアマゾンで買ってます。

書込番号:21612349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/19 12:44(1年以上前)

>VVZZさん
LEDバックランプで私のイチオシは、こりす堂さんが取り扱っている

「T20 13W ヒートシンク仕様バックランプ 2個セット」

です。
メーカーは不明ですが、値段からは想像出来ない程の明るさです。
バックランプに明るさを求めているのであれば、十分満足の行く商品だと思いますよ。

書込番号:21612645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:23件

2018/02/19 23:56(1年以上前)

バックランプ

ライセンスランプ

>VVZZさん

フォグはフィリップスのイエローにしたため、色合わせの必要がなく、していないです。

◆フォグランプ
フィリップス
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XVNPP5I/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

◆バックランプ
PIAAの超TERA
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A9POUCA/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

◆ライセンスランプ
前車からディーラーオプションの引き継ぎです。バルブのみ変更。

◆リアフォグ
IPFのT20バルブ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KRTNKGU/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

いずれも問題なく使えています。
ご参考までに。

書込番号:21614514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 VVZZさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/19 23:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、珍風景さん、りょふちさん

色々と情報ありがとうございます。LEDと一口に言って
も光源の位置や大きさ等最適なものを選ぶのは難しいで
すね。ご推薦の機種、リンク参考にさせて頂きちょっと
勉強してみます。

funaさん

メーカーの罠には気をつけますね。

書込番号:21614516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルの満足度3

2018/02/20 21:20(1年以上前)

>VVZZさん
フォグランプでドレスアップと補助的なものでしたら、以下の商品も宜しいかと思います。
ホワイト、イエローと2色の切り替えがスイッチ一つで簡単に出来ます。
流石にメーカー品は高いですが、以下の商品ですと明るさも900㏐で、お手頃な価格だと思います。
ご参考までに!
https://item.rakuten.co.jp/auc-reiztrading/f001/



書込番号:21616766

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2018/03/25 11:44(1年以上前)

LEDフォグは冷却用モ−タ−があるのは問題有りすぎなのでやめましょう。

故障、ノイズ、騒音、消費電力up

書込番号:21702721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


noomasさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/03/26 08:21(1年以上前)

>VVZZさん

こんにちは。

みんカラというサイトで車種別にいろんな情報が出てますので参考にして見てください。

私の場合、フォグランプはフィリップスのLEDで色温度はヘッドランプと同じぐらいになりました。

みんカラ→noomas→整備手帳で見れますので
参考にどうぞ。

書込番号:21704989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ281

返信17

お気に入りに追加

標準

内装傷について

2018/02/17 07:45(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 やいかさん
クチコミ投稿数:6件

先日助手席側の写真部にシートベルトの金具を当ててしまい3箇所ほどこういったようになってしまいました、若干白くなっているところもあるような気がします。
光の当たり具合でしかわからないのですが目立たなくできるのならしたいです。まだ、なにも施してはない状態です。
写真では分かりにくいかもしれませんが樹脂パーツ?の爪による削れなどと同じような傷のつき方だと思います。
なにかいい方法がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21605892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 やいかさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/17 07:50(1年以上前)

こちらの写真のが分かりやすいかもしれません。
よろしくお願いします。

書込番号:21605900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/17 08:04(1年以上前)

仮に部品を新品交換してもまた同じように擦れ傷は付いてしまいます。気にするなと言われても気になるんでしょうが放置が一番です。ましてやDIYは絶対にやめた方が良いです。

まあ私もドア下部に靴が当たって汚れても気になる性質なのでお気持ちはよくわかりますが気にしてたら精神衛生上良くありません。

書込番号:21605922

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/02/17 08:09(1年以上前)

やいかさん

樹脂自体に傷が付いているようですから、補修は難しそうですね。

↓のような「車内の靴キズ復元コート」という商品もありますが、今回の傷を補修するのは一寸難しそうです。

https://www.rinrei.co.jp/car_care/cleaning/04/kutsukizu_coat.html

↓のような補修方法の動画もUPされていますが、難易度が高く失敗して取り返しのつかない事態になる事も考えられます。

https://www.youtube.com/watch?v=qpd2xNoWx-U

つまり、補修が難しいのなら、この傷付いた部分の部品交換となりそうです。

しかし、部品交換しても、将来同じような傷が付く事が予想されます。

という事で放置されるのが最良の方法ではと考えていますが如何でしょうか。

今は傷が気になるかもしれませんが、時間が経過すると共に、そんなには傷が気にならなくなると思いますしね。

書込番号:21605928

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/17 08:44(1年以上前)

大変ですね。

販売店に相談してみてはどうでしょうか?

何か解決策が見つかるかもしれません。

書込番号:21605978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/17 09:12(1年以上前)

カメラ板には異常なほどの神経質な人がいて、、、他人の目にはどってことないようなキズや汚れでも、本人にしてみれば毎日寝られない日々を過ごす程の心のキズになっていることに驚くことが多いです。
クルマ板にもいましたね。

はっきり言うけど、スレ主さんが気にしている『キズ?』ですが、今の状態が最良で、今後何かをやっていくにしたがってどんどん醜くなって行きます。
このスレで何か提案があったら、「失敗したら私が責任を持って新品のパーツに交換してあげます。」という人からのアドヴァイスであれば試してみてもいいかも?
ここまで言い切る理由ですが、プラパーツ補修の困難さは尋常ではなく素人の手に負えるものではないからで、最終的にはパーツ交換以外に方法がないからです。


※1、助手席に座る人(奥さん、彼女、子供、など)に怒りをぶつけるのはやめようね。
※2、光の屈折率を変えるとキズは見えにくくなります。自分の鼻の脂を指でなすり付けるといいかも。

書込番号:21606029

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/17 09:14(1年以上前)

>やいかさん

その気持ちよく分かります。
ディーラーに出すだびに傷が増えます・・・

気にしない事です。段々傷も増えてきます。
何もしないのが一番。

ポリクレメイトのような艶出し剤を塗ったらどうでしょう?
気に入らなければ水拭きしていれば取れます。
または、同色のクレヨンや色鉛筆でやさしく傷を埋めて
水拭きする。傷が白くなっているので目立つのだと思います。

激落ち君のようなスポンジはやすりですので注意。
失敗しても戻せるようなことからした方が良いです。

書込番号:21606035

ナイスクチコミ!18


スレ主 やいかさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/17 09:36(1年以上前)

>JTB48さん
交換してもまたなると自分でも思います。
補修はせず気に留めないようにします。

>スーパーアルテッツァさん
たしかに自分で挑戦してさらに悪化なんて事も考えられますね...
このまま時間が解決するのを待つしかなさそうです。

>ヤッチマッタマンさん
そこまで神経質な方もいるのですね、流石に寝れないとまではいきませんが車に乗るたびに気になってしまうものです。
素人はなにもやらなにほうご良さそうですね。
同乗者が物を当てたりしてその人にも当たっていたら何の為の車かわかりませんよね...1人専用車になってしまいます。
見る角度で傷がないように見えますしやってみたいと思います!

>チルパワーさん
施工して戻せるようなものなら挑戦してみてもいいかもしれないですね、とりあえず水拭きだけしてみようと思います。

皆様返信ありがとうございます。
沢山のお言葉で少し心が晴れました。

ちなみに樹脂用艶出し剤などを部分的に使うとやはり周りとの色合いは若干変わるものなのでしょうか?

書込番号:21606077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


southspotさん
クチコミ投稿数:18件

2018/02/17 09:58(1年以上前)

>やいかさん

申し訳ありませんが、写真を拝見するかぎりでは、私はちょっと”気にし過ぎ?”だと思います。
これぐらいの傷は、すぐについちゃうと思えるレベルだと思います。

外装でワイパー下部の樹脂部が白く変色し、樹脂復活剤の様なもので、結構キレイになった事はあります。
これを、見えない部分で試してから、良さそうならごく一部の小範囲で試して、良ければトライする事も考えられますが
あまり期待出来ない様にも思えますし、これをやってみようと思えるレベルじゃないとも思えるのですが。

これから、知らず知らずの間についてしまう内・外装のちょっとした傷など、あまり気にすると車に乗れなくなっちゃいます。

書込番号:21606125

ナイスクチコミ!29


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/17 11:06(1年以上前)

俺なんか何回もシートベルトを外に飛び出たままドアを閉めて傷付けてるわ。

書込番号:21606260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/02/17 14:11(1年以上前)

クルマは使ってナンボ。
室内保管して窒素を充填した袋に密封していなければ、いくら丁寧に扱っていても『扱いキズ』は絶対に付いていくものです。
工場のラインを出た瞬間から時間の経過と共に内外装や機関がどんどん劣化していきます。
そのことにいつ気付くかです。

やがてやって来る買い替え時の査定で、下がった価値と自分が使った満足感とを較べたとき、
クルマをきれいな状態で保つことだけに終始していた人の喪失感はハンパないですよ。

書込番号:21606661

ナイスクチコミ!22


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/02/17 14:27(1年以上前)

テレビでやってるトータルリペアにたのべば分からなくなるかもしれません。

書込番号:21606703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/17 15:28(1年以上前)

使えば使うほど傷や汚れは,付いて行くものです。それが味になると思う事ですよ。いつまでも新車のままに維持したいのなら,乗れないよね。

私はシートベルトを外すと自動巻き取りに任せるので,ベルトが治まるピラーの内側は傷だらけです。

書込番号:21606849

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/17 15:35(1年以上前)

スレ主様、写真拝見致しました。お気持ちはお察しします。

まぁこの程度のキズ、勲章の一つですよ(^_^;)忘れる事です、なにも泣くことぁありません。
SUVで野山を駆け回れば外装はもっとステキになりますしね(^_^;)

どうしても気になる様ならアーマオール等の内装艶出し剤でフキフキでよいかと。持続性もたせたいならワコーズバリアスコートなどのガラス系コーティング剤もよいですよ〜〜





書込番号:21606870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/18 02:32(1年以上前)

>やいかさん
どうせまたキズがつくからこのままでいいんじゃないですか?

書込番号:21608606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度4

2018/02/18 11:58(1年以上前)

気にし過ぎです。
車なんて自分が快適に生活する為の道具です。
貴方のスニーカーの靴底に傷が付いても気にしないでしょ?それと同じ。

書込番号:21609417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/18 16:35(1年以上前)

ラッピングなどいかがですか?
ネットで色々出てきます。

書込番号:21610130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件 スバル XV 2017年モデルのオーナースバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/02/19 15:20(1年以上前)

仕事で中古車の内装の掃除をしたことがあります。レザーワックスを布やガラス以外に使えば小さな擦り傷や日焼け等が目立たなくなります。樹脂とか皮革(合皮含む)全部をレザーワックスで磨けば商品価値が上がります。レザーワックスにも種類があるみたいなので目立たないところで試してみてください。ダメもとで最悪でもタイヤを磨けるので買って損はないかも。

書込番号:21612993

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <784

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,496物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,496物件)