新車価格: 220〜295 万円 2017年5月24日発売
中古車価格: 110〜348 万円 (754物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
猛暑のため昼間だとXVの外気温計は36℃とか38℃とかを指すことが多いです。
その環境だと、外気導入はヌルい風しかでませんが、この車はこんなものなのでしょうか?
※内気循環だとそこそこの冷気が出ています。
設定はMAXボタンから 内気>外気
または
温度LOです
書込番号:23623577
9点

>tbearさん
車は違います(SJフォレスター)が、この暑さでは仕方ないかと。これまで社有車などいろいろ乗る機会がありましたが、スバルは悪くないと思います(コンデンサからのガス漏れなどのリコールや故障を除く)。吸い込みの温度が高ければ吹き出しの温度も高くなります。湿度や風速によっても変わりますが、両者の温度差がエアコンの能力です。熱交換できるエネルギーは限られるので、風量が多いと冷気として感じにくいかもしれません。
私は乗車時車内の熱気を追い出す時だけ外気導入にして、2〜3分経ったらあとはずっと内気循環で、温度設定は23℃から動かさず、ルーバーは常に上向き、吹き出し口と風量はほぼオートにしています(うるさいときは少し弱めます)。エンジン回転数が低い状態だと能力が出にくいので、冷えにくいときはSモードにしたりパドルで一段下げて走るなどしています。
温度設定を下げても下げなくても、設定温度と吸い込み温度の差が大きいときは最大能力近くで稼働しますので、温度設定はあまりいじらなくてよいと思います。(25℃設定だとヒーターが無駄に稼働せず良いと言われているようです。)
書込番号:23623627
5点

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
実は保有している他車では昨今の暑さでも、内気循環と外気導入でXVほどの明確な差はない(内気循環のほうがより冷たい程度)ので、XVの
・エアコンの能力
・外気取り入れ口の位置
・エアコンから吹き出し口までのレイアウト
などを疑っておりました....
書込番号:23623676
1点

>tbearさん
レヴォーグですが
スバルのエアコンは効きますよ。
フルオートで、この夏でも問題無し。
風量調節など一切していません。
後席でも問題なし。
故障の場合もありますから、おかしいと感じたらチェックしてもらうことです。
そして、試乗車と乗り比べて確認しましょう。
書込番号:23623795
3点

>tbearさん
ディーラーで見てもらいましょう。
説明を見た限りでは効きが悪いように感じます。
とは言え、XVではそれが普通かもしれませんし、あなたが単に暑がりなのかもしれませんし。
ディーラーでガス圧や吹出温度等を確認してもらった方が確実。
>コピスタスフグさん
> エンジン回転数が低い状態だと能力が出にくいので、冷えにくいときはSモードにしたりパドルで一段下げて走るなどしています。
スバル車はそんなに効き悪いんですか?
国産車、欧州車と今まで色々乗ってますがそんな事しなくても軽自動車以外で真夏にアイドル時でも効きが悪いと思った事は一度もないですけどね。
書込番号:23623818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>待ジャパンさん
>スバル車はそんなに効き悪いんですか?
>軽自動車以外で真夏にアイドル時でも効きが悪いと思った事は一度もないですけどね。
エンジン回転を上げると相対的に能力が出るというだけで、効きが悪いとは書いていませんよ。むしろ、IRカットガラスではなく日射の影響が大きいこの車を良く冷やしてくれていると思っています。
5年程前まで名古屋や福岡で真夏の暑い時期にトヨタのヴィッツ〜クラウンまで社有車を多数乗りましたが、トヨタ車は総じてよく効く印象ですね。過去保有したホンダの量販車種は効きが悪かった印象です。
書込番号:23623962
3点

>tbearさん
>内気循環と外気導入でXVほどの明確な差はない
車種によっては外気導入時でも温度によって内気とミックスする制御のものがあるようです。スバルのは構造が単純なんでしょう。このあたりはこの板では、F 3.5さんが詳しいと思います。
書込番号:23623997
2点

>コピスタスフグさん
特別な制御をしてないなら外気と内気のエアミックスではこの時期生温いのが正常かと思います。
嫁さんのフリードも内外切り替えに頓着ないので「この車エアコン効かないね」と言ってましたが、内気循環固定を教えたら解決です。
うちはアウトバックですがよく効きます。
ユニットもXVと大して違わないと思いますから効く効かないは個人差が大きいかな?と思いますね。
書込番号:23624232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

流行ってるんだな
書込番号:23624441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tbearさん
XV(B型)ですが、
きのう(26日)は今市(日光市)までそばを食べに東北自動車道・日光道路を200q走ってきましたが、普通でしたよ。
いつも24℃設定のフルオートで、後席に乗っていて熱いと感じたらMAXボタンを押すだけです。
にこにこ本陣でそばを食べ、船村徹記念館に寄ってきました。記念館はともかく、そばはイケます。栃木はそばはおいしいですね。
しかし、内気循環オンリーはやめたほうが.......JAFのレポートにありませんでした?
書込番号:23624514
5点

みなさん返信ありがとうございます。
>funaさんさん
家族四人で移動すると、嫁だけが内気循環が耐えられない体質らしく、内気派の3人と、外気派の嫁で内戦が起きます。
今の暑さとエアコンの効きだと、外気導入ではいつまで経っても全く効きません。泣
もう一台の外気導入でも冷える車ってゴルフなのですが、そちらは外気導入でも内気をミックスしてるのかも知れませんね。
XVはエアコンの不調の可能性も考えられるようなので、近々ディーラーに診てもらいます。
書込番号:23624699
1点

>tbearさん
S4のC型乗ってます
輸入車を含め10数台乗りましたが、初めてのスバル車でやはりエアコンの効きは悪いと感じます。視界が良く窓が広いから?
カチンとリレーが入る方式の、エアコンも旧式のようでそれが原因かなと思ってます。初めての夏の時気になりワコーズのエアコン添加剤を入れてもらうと改善しましたが、2年経つと効果は薄れた気がします。
フルオートで使用してますが、なかなか外気導入に切り替わりません。
書込番号:23624719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこやん53さん
確かに窓が広いので、エアコンの効きは悪いですね。
そのぶん視界が良いのでトレードオフですが....
確か、前席サイド窓はUVカットのみ(IRカットなし)なのも原因だと思います。
※フロントガラスはUV&IRだったはずです。
効きが悪いのはもう納得して乗ってはいるのですが、外気導入だと出てくる冷気自体がヌルいので今回の投稿となった次第です。
書込番号:23624811
0点

>tbearさん
>フロントガラスはUV&IRだったはずです。
SJフォレスターはフロントもIRカットがないんです、うらやましい。現行SKはフロントのみIRカット付です。まあ窓が広いのでどこまで差が出るのか分かりませんが…。ホンダ車(IRカット付き)は、エアコンは弱いけどジリジリする感じは少なかったですね。
いずれにしてもスッキリするためには診てもらった方がいいかもしれませんね。ディーラーだとゲージ付けてチェックというところまでは積極的にしない(しても診断する知識・技術がない)かもしれません。外注の電装屋に診てもらえるなら確実ですが、お金がかかりそうです…。
書込番号:23624994
1点

tbearさん
最近の車は,ガラス面積が大きいのでしょうがないです。フロントガラスはIRですが,近赤外線の全体域をカットする訳ではないので,フロントがらすに手を近づけると,かなり暑い感じです。
(ディーラーに見本(体験箱)があると思うが,)スバル純正の窓用フィルムをフロントガラス以外の窓に貼ると,かなり近赤外線を防御出来て,エアコンの効きも良くなり効果があるそうです。担当CAが自車に貼っての感想です。
書込番号:23625318
2点

この猛暑、焼けたアスファルトの上、外気導入ならどのメーカーでも小排気量車ならこの程度です。やはり、エアコンの効きは 2000cc 以上からでしょう。
それなりのスピードでエアコンコンデンサーからの放熱が進めばじきに少しは冷たくなるでしょうし、それまでは内気循環にしておけば良い話です。
書込番号:23625371
0点

tbearさん
それは失礼いたしました。スバル車は疎いので・・・。
仕事で 1000cc のVitz によく乗るのですが、そりゃ、効きはそれなりです・・・ (-_-メ)
書込番号:23625398
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,500物件)
-
XV 2.0i−L アイサイト アイサイト パナソニック純正フルセグナビゲーション バックカメラ ETC 4WD プッシュスタート スマートキー
119.8万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 7.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
139.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 2023/01
-
139.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
XVハイブリッド 2.0i−L アイサイト 社外HDDナビ フルセグ プッシュスタート アイドリングストップ キーフリー バックカメラ ビルトインETC 前席パワーシート HIDヘッドライト
159.8万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 車検整備なし
-
269.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2023/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜398万円
-
14〜588万円
-
49〜389万円
-
12〜264万円
-
24〜328万円
-
89〜451万円
-
74〜498万円
-
106〜499万円
-
73〜297万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





