HDV-SA3.0U3/VC
- 容量3TBの外付けHDD。PCだけでなく、テレビやレコーダーなどにも接続できる。
- ファンレス設計、エアフロー設計、防振設計により静音化を実現。動作音が気になる場所でも安心して使用できる。
- 工場で厳しいチェックをクリアして選別されたドライブのみ採用。24時間連続の使用でも安定して動作。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HDV-SA3.0U3/VC
DVDレコーダー、パナソニックのDMR-BWT560(500GB)を使用しておりますが、
録画時間がいっぱいになりそうなので、外付けハードディスクの購入を考え、推奨品があるかどうか?を
パナソニック自社品以外でパナソニックさんで推奨されていた商品(バッファローやアイ・オー・データなど)を
当たったところ、推奨当時の機種の『後継機』で、その中で、この機種あたりが良いかと思いまして、パナソニックに質問しました。
で、パナソニックに問い合わせしたところ、DY-HD1000-K(1TB)をススメられました。(他社さんはおススメできないと・・・)
しかし録画中にその番組しか見られない、1TBと容量が少ない、値段の容量の割に他社さんより高いなど・・・あり、
こちらではダメなのか?何とかならないか?と思いまして、こちらで問い合わせさせて頂きました。
購入してから、合わないなどあっても嫌なものですから・・・
こういった関係は全然疎いので、質問致します。
皆さん、宜しくお願い致します。
0点

原理的に何でも使えます。
完全に標準化された規格ですし、ずっと前から無数の人が何の問題もなく使っています。
メーカーには責任がありますから、自社で確認した製品以外を勧める訳にいきません。したがって問い合わせがあれば自社製品を勧めます。
実際には関係ないです。また、どのHDDを使っても、出来ることは同じです。
書込番号:21478615
0点

パナソニックのようなメーカーの言い分は流し聞きして、バッファローやアイ・オー・データ機器にも検索サイトは有ります。
バッファローなら、
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=5&brandId=22&seriesId=468&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
上記サイトに有るHDV-SA3.0U3/VCは、動作確認済みなので良いのではないのでしょうか。
また、PC用のHDDも使えない訳ではありません。現に私は、無名ブランドの外付けHDDをTV、レコーダー用に接続していますが、問題は有りません。
書込番号:21478629
2点

>P577Ph2mさん
>キハ65さん
早速のご返答ありがとうございます<m(__)m>
安心しました。
こちらの商品の購入でいきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21479234
1点

いちおう指摘しておきますが
USBは規格ですので、認識しない可能性は低いです。
ただパナソニックDIGAの場合、エコナビという極端な省エネがなされているので、USB-HDDのスリープモードとの相性があるので、推奨機種というものがあるようです。
うちで使っていた東芝のCANVIO DISK(独自スリープ回路搭載)などでは、DIGA電源付け放し状態が長いと録画一覧から消えてしまいます。その度に電源入れなおしでしたので、現在はソニーET2100用に変更。こちらでは問題なし。
TV用とかレコーダー用というのは(電源連動回路)をTVやレコーダーに合わせたものと考えれば好いかと。
またDIGA用と書かれているUSB-HDDは、AV仕様のHDDが搭載されています。だから値段が高い(WD社 EURXが搭載)
セクタエラーが増えても、リトライせずに読み出すので、問題がおきにくい、。
(AV向けHDD!?動画信頼度抜群のウエスタンデジタルHDD『AV-GP』のヒミツ)
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/286/286852/
(そのHDDで本当に大丈夫? 適材適所のHDD選び (2/2))
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/06/news110_2.html
USB−S-ATA変換回路によってはHDDの状態伝えるS.M.A.R.T情報を機器が受け取れない場合もあります。(写真1)
こういうUSB-HDDもありました。当然認識不良でした。PCでは使えましたが気持悪いので別のUSB接続のHDDケースに入れています。
我が家のDIGA(BWT650、BZT750、BRG2020)はWD-EURXを入れ替え型のUSBケースに入れています。(このタイプのケースあまり最近見かけませんが)
(GW3.5TV-SU3/BK)
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5tv-su3_bk/
下記バッファローダイレクトのHPにATA-7 AVストリーミングコマンドセット対応と書かれているので、AV用HDD搭載されています。
この機種選べば問題ないでしょうね。
(HDV-SA3.0U3/VC)
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=20305
書込番号:21480815
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





