ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版ソースネクスト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 5日



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 1台用 マルチOS版
当初、自作機にWindows10「無償アップグレード適用」⇔Windows7「元OSの正規パッケージ版」で、何回かアップダウングレードを繰り返しながら様子を見ていましたが、今ひとつ10の使い勝手が悪く、また古めのゲームソフトや周辺機器も多いことから、サポート期間と互換性の両立を検討していると、購入後保管「一度インストールして、短期間使用(4日間ほど)」されていたWindows8「初回特別価格版(正規品)」があるのを思い出し、Windows8.1のインストールデータを入手、8の正規プロダクトキーを使用してOSを再インストールしました。
Windowsのインストールは問題なく終了。
各ソフトも問題なく導入していき、いざスーパーセキュリティのインストールで問題が発生。
このソフト、Windows7のプロダクトキーの流れをくむ7と10インストールでは、問題がなかったのにWindows8.1では、利用台数を超えているとエラーが発生して、その時点でサポートに連絡。
最終的には、自作機の使用端末が一台だけとサポート側に理解していただき、サポート側が登録情報をリセットして無事に導入できました。
注意点として、使用端末固定「運用中PCが一台(自作機)だけでも」でもプロダクトキーが別のWindowsだと今回のような事になるかもしれませんので、このソフトを導入する上で、要注意となるポイントです。
皆様のご参考になれば幸いです。
「注:Windows10は、古いゲーム(周辺機器)に対してのみ扱いにくいというだけで、通常の使用には差し支えないことを言っておきます。」
書込番号:21171225
1点

経験上は、一台のPCに何らかの方法で複数のWindows OSを入れて使い分ける場合は、ソフトのライセンスには、別の PCと考えるのが多いと思う。 +1カウントされる。 マルチブートも仮想マシンも同じだね。
ライセンスを一つだけしか使わせないか、個人のアカウントで紐付けされるなら何個かまでは大目に見てくれるかはメーカ次第なんだろう。
個人で使ってもインストールを一台しか認めないというメーカも珍しくはないですね。
書込番号:21171366
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





