プライベート・ビエラ UN-15T7-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2023年2月9日 15:09 |
![]() |
6 | 4 | 2019年12月24日 00:29 |
![]() |
2 | 4 | 2018年10月26日 14:44 |
![]() ![]() |
26 | 6 | 2018年3月23日 22:38 |
![]() |
14 | 0 | 2017年10月1日 13:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T7-K [ブラック]
現在、プライベートビエラに録画した番組の一部で再生時にエラーで再生できない問題が起こり、段々エラーになる番組が増えてきました。エラーが出る番組は電源再投入しても何度選んでもNGです。
*以前、別途所有中のDIGAで、同じように再生エラーになる番組が増えてきたら、
数日後にHDDクラッシュして、メーカーで内臓HDD交換修理になりましたので、
このビエラもHDDに傷でもついて、段々クラッシュに近付いていないかと気になっています
念のため、内臓HDDのクラッシュに備えて、HDDに溜まっている多数の番組を退避したいと考えており、不慣れにつきベターな手段を助言頂けたらと存じます。
*別途所有中のDIGA DMR-4CW400にLAN経由でお引越しダビングする場合:
・100本レベルのまとめ番組が何個かあるので、まとめ番組単位で効率良くダビング指定する方法はありますでしょうか?
⇒まとめ番組の内部を開いて、100本全部プチプチと個別指定する気の遠くなる方法しか分かっていない状態です・・
*プライベートビエラUN-15T7に外付けUSB-HDDを装着する場合:
・上記お引越しダビングと同様に、まとめ番組内部のダビング選択を個別実施しか操作が分からないのですが、
効率的にダビングする方法はありますでしょうか?
・外付けUSB-HDDにムーブしたとして、内臓HDDが交換修理になった場合に、
修理後の本体にUSB-HDDを再度接続すると、無事にムーブしておいた番組は再生できるのでしょうか?
(別機種との認識になりムーブした番組が再生不能にならないかを気にしています)
0点

スーパークリオさん
>⇒まとめ番組の内部を開いて、100本全部プチプチと個別指定する気の遠くなる方法しか分かっていない状態です・・
これが現実的かと。
>・外付けUSB-HDDにムーブしたとして、内臓HDDが交換修理になった場合に、修理後の本体にUSB-HDDを再度接続すると、無事にムーブしておいた番組は再生できるのでしょうか?(別機種との認識になりムーブした番組が再生不能にならないかを気にしています)
従来、紐付けUSBHDDは再生不能になるので、その考えが正しいと思います。
書込番号:25130889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

移動方法はお任せしますがまとめて多量の移動は危険?と言うのが私の経験です。
時間が掛かりますからね、で、大丈夫だと思いほっておくとエラーで止まってる…
時には消えた番組も有った。
数番組単位でが吉だと思う。
大体がHDDが不安定領域に入っていますからね。
書込番号:25130952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
個別指定は仕方ないようですが、「その考えが正しい」とは再生不能になる(外付けUSB-HDDにムーブしても内蔵HDDクラッシュ交換時のバックアップにならない)という事でしょうか?
>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
移動時の読取エラーはその段階で強制停止になるので少数ずつ移動ということですね。気をつけます
現状頂いた内容を総括すると、少数ずつ選択してネットワーク経由でDIGAにコピーするしか無さそうですね・・・
HDDはクラッシュする物と考えると、日常的にバックアップしておく手段としてベターな推奨手段は何かあるのでしょうか?
録画本数が多いので、NAS等を買いましても良いのですが、1か所にしか録画がないのは安心できないので・・・
(PCのファイルは定期的にUSB-HDDにバックアップしていまして)
書込番号:25131274
0点

blu-rayに焼く。
コレがバックアップ主題です。
がメディアも劣化します。
書込番号:25131356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ありがとうございます。
結局、BDメディアに焼き付けがベストとなるのでしょうか。
保存枚数の増加や経年劣化での読取不安など、良い思い出がないので
他の手段があれば良いのですが・・・
書込番号:25131977
0点

スーパークリオさん
>個別指定は仕方ないようですが、「その考えが正しい」とは再生不能になる(外付けUSB-HDDにムーブしても内蔵HDDクラッシュ交換時のバックアップにならない)という事でしょうか?
実際にプライベートビエラで試したことはありませんが、同じパナのレコをHDD修理依頼された時、外付けUSB-HDDをそのレコで登録していませんでしたか?内蔵HDDが交換されが、そのまま紐付けされたUSB-HDDが何も問題なく、地デジやBSデジタルなどコピー制限のある番組が再生できたでしょうか?
これは考えですけど、内蔵や外付けHDDで大量に残されても、BDに焼くのが面倒なら、RECBOXの様な紐付けにならないLANHDDに複数台保管にする場合。
メリットはプライベートビエラを買い換えても、お部屋ジャンプリンクが使えるなら再生可能。HDD容量が足りなければ追加購入。
デメリットはお部屋ジャンプリンクで再生は可能ですが、再生まで内蔵HDD、外付けHDDと比べレスポンスは低下。そしてLANHDDの故障でその記録が再生不能に。
BDが読めなくなるのか、BDを再生できる光学ドライブの入手出来なくなるのか、HDDが故障するのか、HDDケースの電源が故障するのか、いずれ来る故障をどうお考えなるのか。
フロッピーディスク、MO、MD、DAT、VHS、β、8mmと記録媒体があっても、記録再生できるドライブがない現状。レトロゲーム機が出ても、ファミコン互換機など需要があるもの以外は、当時の記録媒体やカセットがあっても使用不可。単なる懐かしゲーム機のデザインで当時のゲームを入れただけで、当時数千円から1万円を超えるソフト代を出しても、ハードが無ければ使えないです。
最近、X68のハードが蘇ると話題になっていますが、当時のフロッピーディスクが使えるモノでは無く、思い出のハード止まりで。
書込番号:25132765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
回答ありがとうございます。
あいにく、DIGAは購入1か月未満でHDDクラッシュしたので外付けUSB-HDDを試せておりません・・
RECBOXは存じておらずありがとうございました。費用対効果と日常の視聴方法を考えて検討してみます。
一旦は、DIGAからのお引越しダビングで1個1個こまめにコピーしだしました。
なお、よくよく見ると、DIGAからのお引越しダビングで、プライベートビエラにも残す選択肢(ムーブでなくコピーも選択可?)がでるので、
そのオプションで対応して読取エラー箇所が広がるのか様子を見てみます
書込番号:25134005
0点

>ひでたんたんさん
>kockysさん
>麻呂犬さん
ありがとうございました。現状でベターな対処法に至った所感があり大変助かりました
書込番号:25134748
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T7-W [ホワイト]
18ヶ月目に久しぶりに点けたらで液晶ディスプレイにラインが入り故障していました。
10回位使用しただけで思い当たることがないのですが、修理に最低3万円かかるとのことでした。
チューナーは無事なので、お部屋ジャンリング機能を使えばパナソニックのプレイヤーやディーガのディスプレイでUN-15T7の番組を見ることができます。
ディスプレイを追加する等してチューナーを活用する方法はないでしょうか?
2点

>思い当たることがないのですが
猛暑や寒い冬、そして、梅雨を体験されています。
機械は、使わなくても故障します。機械によっては、使わないと故障する物もあります。
どこのパネルかわかりませんが、品質が悪すぎです。
運がなかったですが、大切な物は、延長保証に入りましょう。
>プライベートビエラをPC用モニター接続で楽しむ方法
https://majiyuu.com/useful-informations-and-tips/private-viera-pc-monitor/2768/
書込番号:23124936
1点

>sseaside59さん
チューナー部をレコーダーとして使えます。
チューナー部とテレビをHDMIケーブルでつなぎます。
別売のリモコンで操作します。
書込番号:23124964
1点

自分もチューナー部とPCモニターをHDMI接続して、TVを視聴しています。
リモコンは↓の学習リモコンを使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038930/#tab
書込番号:23125084
1点

解りやすく説明していただきありがとうございます。折角の機会なので皆様に教えて頂いた方法を試してみます。
支障なく番組表示、録画などできれば誰かに使ってもらおうと思います。
ガラスの目さん、Minerva2000さん、エメマルさんありがとうございました。
書込番号:23125487
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T7-W [ホワイト]
こんにちは、
こちら購入予定なのですが、
チューナー部に有線LANの差込口がありますが
こちらはどのような用途で使用するのでしょうか?
お家には2階に無線環境はありますが、有線をつなぐとなると線がとても長くなり邪魔になります。
特につなげなくても問題ないのでしょうか?
2点

無線LANにも対応しています。
LAN接続しなくてもテレビを見る事は出来ます。
LAN接続するとお部屋ジャンプリンクが出来ます。
media access・どこでもDIGA・DIMORA・radikoなども使えます(それぞれの項目は調べてください)。
書込番号:22197752
0点

ご丁寧なご説明ありがとうございます。
無線LANだけではお部屋ジャンプ機能は使えないのでしょうか?
無線か有線かどちらかの設定だけでいけますか?
有線でないと行けない機能でしょうか?
もしわかりましたら教えていただけますと助かります。
書込番号:22197862
0点

無線・有線のどちらでもいいです。
無線は距離や環境に影響されますが問題がなければいいです。
相手側機種が同じネットワークにあればいいです。
他社製品でもDLNAの機能があれば基本的な事が出来るのが普通です。
相手側のサーバー機能やクライアント機能の設定などは相手側機種の取説を見てください。
書込番号:22198105
0点

ありがとうございます。
とても丁寧な解説たすかります。
こちらの商品検討しようとおもいます。(^o^)
書込番号:22208784
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-15T7-W [ホワイト]
UN-15T7を購入しようと思うのですが評価みるとよくないですがUN-15TD7との違いはDVD搭載だけではないのでしょうか?
仕様も違うのでしょうか?
UN-15TD7は評価良かったので気になりました。
書込番号:21692793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BD・DVD再生の可否とスタンドの仕様が違います。
書込番号:21692875
4点

ありがとうございます!
評価だけみてると悪いのが気になりまして。
書込番号:21693341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前機種(UN-15T5)のユーザーですが、T7はT5よりも出来る事が増えていてより便利になったと思います。
充電端子はT5と違う仕様になりましたが、UN-15T7もUN-15TD7も同じです。
ジャンプリンクのレジュームが出来ないのは以前と同じです。
見る角度が悪いと見えにくくなるのも以前と同じです。
ネットに繋がる繋がらないはネット環境にもよるので何とも言えません。
T5を2年以上使っていて繋がらなくなった事は数回ありますが、パソコンも同様の事があるので気になった事はありません。
レビューの評価はその人の視点が違うので・・・
書込番号:21693574
5点

柊の森様回答ありがとうございます!
私が一番使うのはジャンプリンク機能だと思いますがレジューム機能とは何でしょうか?
UN-15TD7もジャンプリンク機能は同じ仕様になるんですかね?
私にとっては高い買い物なので何度も質問すいません(ToT)
書込番号:21697916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のレビューにあるジャンプリンクの続き再生の事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871669/SortID=20519437/
↑
参考に。
書込番号:21698030
1点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



