GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
- GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
このグラボ購入しようとまよっちいるうちに値段があがってしまいましたがっかりです 今までパソコン部品が下がることはあっても上がることなどなかったのでびっくり そのうち下がるまで気を取り直して待ちます。
5点

欲を出すからそういう事になります。欲しい時が買い時でしょ?
書込番号:21361771
9点

値段が下がるまで気を取り直して待って、下がったと思って買ったら翌月には新製品が出てすぐ型落ち、とかが目に浮かびますね(^_^;)
書込番号:21361859
6点

輸入品ですから、円相場の上下で価格は変わります。
即連動して上下するということはないですが、変動するものだということは忘れてはいけません。
それにセールしていて安かったりすることもあるので、そういったものが終われば値段も上がります。
大体四半期末に何処かがセールをやるというのが基本でしょうか。
半期決算、年間決算を出すときに少しでも数字を良くしたいからと、目玉商品を出したり、ポイント還元等で販促を行うのは通例です。
尤も2010年から2012年の間くらいの変動に比べたらまだましです。
あのときは一気に円安に傾いたので、同じ商品が別物の様な値段になってしまいました。
書込番号:21361936
0点

円高から反転する(反転した?)って言われてますし
欲しいと思った時に買って後は価格を見ないのが幸せかも。
底で買ってにやけるというのも中々乙なことですが
その底もそのうち更新されるかもしれませんし。
株の世界でもそうですが底を拾うのは玄人でも毎回は無理です。
知人の分やマイニング用に色んなモデルをかなりの数買い増ししましたが
底付近(底+5%以内)で買えたのは個体数の割合で行くと3割ほどです。
株で言う出来高を見ることはできませんが横に線を引いて
そのラインより下で買える期間がどれくらいあるか割合を出してみると
難しいことが分かるかと(登場7か月で2.8万以下は約1か月半しかない)。
まぁ需要は一定ではないので参考にならない値なのですが。
書込番号:21383805
1点

スレ主さん見てるかな?
NTT-Xで会員限定価格27,980円ですよ。
これで手を打ってはどうですかね。
書込番号:21413390
2点

今年に入ってから1060 6gの高騰が顕著になり
現在は4万円のラインを行ったり来たりしています。
ボナ月に2万円台後半で買えた方が本当に羨ましい限りです…
書込番号:21656796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





