GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
- GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2020年11月22日 23:30 |
![]() |
3 | 5 | 2019年1月28日 02:18 |
![]() |
19 | 13 | 2019年1月17日 13:40 |
![]() |
12 | 13 | 2019年1月13日 18:02 |
![]() |
1 | 1 | 2019年1月6日 08:12 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年1月4日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
【使いたい環境や用途】
ゲームのフォートナイトを快適に
【重視するポイント】
付ける意味があるか
【予算】
20000円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在、初心者ながら下記のスペックのパソコンを自作してます。
CPU
Intel core i7-8700k
マザーボード
MSI Z370 GAMING PRO CARBON AC
メモリ
CORSAIR DDR4
VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚CMK32GX4M2A2400C14R
グラフィックボード
MSI GEFORCE GTX 1060 AERO ITX 6G OC
です。
これにもう一つMSI GEFORCE GTX 1060 AERO ITX 6G OCを付けたら性能は上がりますでしょうか?
また、この方法以外で予算20000円でどのような事が可能でしょうか?
アドバイスをお願いします。
書込番号:23782199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算20000円なら、
例えば下記のようなグラフィックボードへ交換されてはと思います。
GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 4GB]
https://kakaku.com/item/K0001214542/
書込番号:23782235
0点

MSI GEFORCE GTX 1060 AERO ITX 6G OCは、SLI非対応です。
書込番号:23782238
0点

すみません。
[23782235]は無視して下さい。
書込番号:23782257
0点

GTX1060を2個つけても、性能は上がりません。
SLI非対応もありますがSLIしたところで対応ゲームもほとんどありません。Fortniteも多分、非対応です。
GTX1650SUPERくらいしか買えないという感じなのでGTX1650SUPERで良いとは思うけど
2万円程度でいうならRADEON RX5500XTも意外に速いといえば速いのだけど
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/rx5500xt/
※ 一回使ってみましたが割と速かった
書込番号:23782262
2点

GTX1650SPでは性能的には同程度なので購入するならRADEON RX5500XTの方がいいでしょうけれど、
ベンチマーク調べてもアップするにはするけど物凄く実感できるほどではないと思うけど・・・
GTX1060でも問題なくゲーム出来ているのなら買い替え無くてもいいかも
書込番号:23804887
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
Radeon RX 570 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]
と比較してどちらが買いだと思いますか?
ゲームは主に、
・FF15 ・PUBG ・バイオRE:2
をプレイしてます。
1点

ゲームの内容ととしてですが^^;
FF15では
GTX1060 6GB > RX570 8GB これはGameWorksを使ってるのでnVidiaが圧倒的に優位かな。。。
PUBG
まあ、言うほど差はないかなとは思う。ほぼ一緒くらい
バイオ RE2
これも大差なさそうという感じっぽいですね^^;
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/54354272.html
まあ、FF15があまりに顕著に性能差(最適化の差)が大きいので^^;
でも値段差を考えるとって感じですかね^^;
FF15がメインならGTX1060 6Gの方が幸せだけど。。。
書込番号:22424726
0点

>南国日記さん
そもそもが・・580で1060と同等のスコアが出るくらい。
はじめから570とじゃ 比較にならない。
ゲーム用途ならグラフィックのスコアが高い方が有利なのは言うまでもないかと。
書込番号:22424890
1点

RX580とRX570の性能差は10-15%程度なので、どの程度顕著に出るかという問題は有る^^;
CU数の差2048SPと2304SPなので15%弱くらいだろうか?
自分的には15%程度の差はどうなんだろうとは思うが。。。
その速度差と価格差が比較の対象になるのならRTX2060買った方が幸せじゃない?と思う
RX系はDirect X12に比較的強く GTX系はDirectX11に比較的に強いのだけど、直接に比較できる部分って結構少ないので。。。
と言っても、今回のゲームにDirectX12のゲームは一つもないが^^;
まあGTX1060で良いんじゃないかと。。。
書込番号:22424912
0点

ゲーム用エントリーとミドルクラス程度の差はあるので、GTX960 から交換なら RX570 でも有りでしょう。
ただ、GTX960 や GTX1060 と違って YouTube の VP9再生支援が効かなくなります。
フルHDなら無視しても良いですが、Core i7 4790 なら 4k60fps でも再生できますがCPU負荷は高いですよ。
FF15なら予算があれば上位モデルも検討したほうが良いと思います。
書込番号:22425002
1点

>南国日記さん
基本スペックではRX 570 (8GB)よりGTX 1060 (6GB)の方が1割程度性能は高いかと。
税込み前者22,000円、後者28,500円ですが、
この価格差でRX 570ではBiohazard RE:2は無料でもらえるキャンペーンをやってますからRX 570の方が十分お得であるとは思います。
MSI GTX 1060 AERO ITX 6Gは(他社ITX系含め)GTX 1060のオリジナルモデルの中でも性能的に下のランクに位置するのが引っ掛かりますね
この辺りは1060の製品価格レンジを見れば分かりますが、少しばかり注意は必要です。
書込番号:22425075
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
今買っても後悔しませんかね?ちなみに予算は30000万円以内です。
pubgやoverwatch,bf5を最高画質で60fps行けばいいです。
書込番号:22366352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FHDなら60fpsはギリ大丈夫だと思いますけど(Overwatchは余裕)、後悔しないかどうかはどうですかね?^^;
でも、予算3万円ならGTX1060一択になりますよね。
書込番号:22366361
4点

後悔するかは 我は神さん 以外誰も分からないでしょうね。
私は夏に買いましたけど、今買うかと問われたら買いませんね。
2060が発売してから考えます。
ただ予算が3万以内だとこれが第一候補かな? 今買わないといけない訳じゃないなら予算貯めて2060買った方が後悔少ないと思うんだけど…
書込番号:22366386
1点

>我は神さん
この中だとBF Vが重いと思いますが、綴りが無ければRX 580の方が今はお得ですね
値段も安く性能は10%〜20%程度上になります。
Geforceが良ければ予算を上げてGTX 1070辺りにしたほうがいいでしょう。
参考サイト
Battlefield V: DirectX 11 ist ohne DXR der Zünder der Wahl
https://www.computerbase.de/2018-11/battlefield-v-benchmark-test/2/
書込番号:22366407
0点

え、よさんさんおく?
GTX1060自体は結構古いチップなので、今年出る予定の新チップの出来具合次第では後悔するかもなので、そこを割り切れるかどうかだよね。
書込番号:22366408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30億あれば・・・
予算3万以内なら、GTX1060で良いと思います。
もし、RTX2060(仮)が出たとしても、性能はGTX1070並に向上しても、はじめは高価なのでたぶん4万円くらいにはなるかと。
書込番号:22366418
4点

確かに予算3万ならGTX1060 6GかRX580辺りになると思うけど^^;
というかそれ以外買えないでしょ?
まあ、予算がもう少し出せるならRTX2060を待っても良いと思うけど(4万ちょっとくらいだろうか?)
でもspritzerさんがおっしゃる通り25000-26000でRX580買えるからなー^^;
まあ、明らかに性能差のありそうなRTX2060に行きたいかな?
書込番号:22366476
0点

>我は神さん
30おくは間違いでしょうから30〜32Kが購入予想金額と想定しますと、間違いなく船乗りなるでしょう(航海します)
当方前記の金額でRX580(AMDの多コアPC用)と親族のPC(8700K)用にGTX1060を購入しましたが、2,3か月待つべき
だったと感じています。米弗で349ドル位ならば発売当初は45K超でも1カ月で40K近くまでは下がるでしょうし、RTX以外にG
TX2060も発売されるとなれば少し待って2060(1070Tiに近い性能?超える事はなさそう?)シリーズから選択すべきとかと。
欲しい時が購入すべきというのであれば無理に待つ必要はありませんが、暫く様子を見てからの方がよろしいかと。
書込番号:22366522
1点

GTX1160とか1660?って言うのも出るって話だし。
待てるなら、もう少し待って予算貯める方が後悔しないと思うけどね。
私は今1060買ったら絶対後悔する。
書込番号:22366612
0点

すいません皆さん色々悩んだ結果、買いました。今すぐ友達とやりたかったというのもあります。
まあ、今のところpubg最高画質で動くみたいですし。
性能が古くなったら、また、買います。
書込番号:22366662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に購入はしているのだが今ちょうど仕事の繁忙期でPC組めない・・・
モンハンワールドが無料でダウンロードできるのは1/7まで、無料ですorz
次回のsteamのセールで考えようw
書込番号:22370213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我々ではなく貴方自身の心が問題なので後悔するかどうかは判りません。
目的を達したから良しとするのか、新型の性能に嫉妬するのかは貴方次第です。
ただ総じて新型の発売当初は値段が高めになるので、予算内に収まるかどうかは不明です。
書込番号:22373281
1点

嫉妬も何も待ち焦がれた1060をやっと手に入れられた事に非常に満足しています。
つい最近知った事なのですが某動画配信サイトにて
PS4とPS4 proのスペックをある動画で調べる事が出来て驚嘆した次第ですw
(グラフィック性能だけでも1060に届いていない…)
Sandayおじさん達がなかなかPCを更新しない事にも
納得出来ましたww
書込番号:22400053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
お使いのOS、bitに適合したインストーラーを使っていますか?
書込番号:22388690
0点

Windows10の初期バージョンだとインストールできません。
最新は1809ですからアップデートじゃなく“アップグレー”ドを行ってください。
同バージョンならインストールできます。
原因は多分それだと推測。
モニター画面はカメラなんか使わずにキャプチャーしたらいいです。
書込番号:22388706
2点

先ず、ハードコピーを取る際はカメラを使うのではなく【PrintScreen】(キーボードのよってPRT SCなどの表記など省略したものになる)を使ってコピーしたほうが鮮明に取れますし、正面になるので見やすいです。
一応、エラー内容はOSのVersionが合ってないよ的な内容だとは思います。
皆さんがおっしゃる通り、Windows10なら1803か1809にすればインスト出来るんじゃないですかね?
書込番号:22388723
0点

再度
画面はカメラじゃなくキャプチャーで。
その画面はWindowsのバージョンを表してません。
旧バージョンの最終アップテートが適用された、というだけのこと。
バージョンはこの画面で判明します(カメラじゃなくキャプチャーです)
上にも書きましたようにアップグレードを行ってください、アップデートではありません。
書込番号:22388748
1点

>普通の人間ですさん
一度DDUなどでドライバーを削除してから、再度試してみるとか?
書込番号:22388752
2点

で、バージョンが1803、1809なら他に原因があることになります。
書込番号:22388760
0点

ちょっと訂正
上の自己レス
>旧バージョンの最終アップテートが適用された、というだけのこと
じゃなくて
『各バージョンの最終アップデートが適用された・・・』です。
書込番号:22388863
0点

同じ人?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%89%E4%82%CD%90%5F&Disp=kuchikomi
情報を細切れで出されても、推測に推測重ねるしかなくなるから。スレッドを乱立するのではなく、一つのところでやりなさい。
書込番号:22388869
0点

『できました』って、何をやったらできたの?
書込番号:22390267
1点

そこへの過程というのを報告するのも重要なことです。
そうすれば同じことで悩む誰かの役に立つということで、掲示板への貢献が可能になります。
恩返しというのならお礼よりも重視しべきことと考えてもいいくらいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:22391120
3点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
変な質問ですいません。
5日ほど前に、自分でこの機種を取り付けました。順調に動いています。ところが、
ファン(羽)に、全体を覆う大きめの保護シールが貼ってあり、それをべろっと剥がして取り付けたのですが、数日後の今日になって、「あれ?ファンの中央のmsiというエンブレムの部分にも保護シールが貼ってあったのかな?」と急に不安になりました。
シールを既に捨ててしまいわからなくなりました。もう一度PCケース開けるのも大変で・・・。
ファン全体を覆う保護シール以外に、msiエンブレムだけを覆うシールも貼ってあったか?ということです。
覚えている方がいらっしゃたら教えて下さい。
1点

自己解決しました。
PCの蓋を開けて確認したところ、エンブレムにもシールが貼ってありました。
剥がして無事に解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:22374567
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
オンラインゲーム(FFXIV)で場所によって少し
カクつきがあるため、グラボを交換しようと
考えております。
PC関係に詳しくないため、大変恐縮ですが
こちらのグラボに変更するのが適切かどうか、
またアドバイス等ありましたら教えていただけますと
大変助かります。
Intel(R)Core(TM)i7-3770K CPU@3.50GHz
NVIDIA GeForce GTX660Ti
実装メモリ(RAM)32.0GB
Windows10
64bit
書込番号:22370736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マザーが微妙な時期ですが^^;
FF14ならGeForce GTX1060 6GかRADEON RX580辺りがリーズナブルで良いと思うのですが^^;
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=424&pdf_Spec301=4096-8192&pdf_so=p1
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=451&pdf_so=p1
もうじきRTX2060が出るけど、FF14でFHDならそこまで必要ないし、1万以上上がってしまうので^^;
書込番号:22370759
2点


Ivy Bridge世代のマザーボードなら、GTX 1060が正常に認識して動作するかが問題になりそうです。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2018/01/_rev2.html
書込番号:22370805
2点

まあ、マザーの型番で事例とか出ますので、その辺りで検索するか、記載すれば良いのではないかと思います。
書込番号:22370830
2点

グラボはコスパでこれか、Radeonの580の二択がベター。
動くかは…ネットで検索か博打で付けてみるかでしょうか。
PCでゲームを快適に遊びたいなら、ぶっちゃけるとパーツ単位で買い替えするより一式買った方が快適で、確実に動きます。
ゲームを快適にやるなら、ライトゲーマーでも5年位で買い替えたりパーツの中身全部替えるのがベター。 任天堂やソニーもゲーム本体定期的に変えるでしょ? それと同じ事です。
書込番号:22370850
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





