GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

2017年 4月 8日 発売

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

  • GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
  • 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
  • GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/6GB 消費電力:120W GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]を新規書き込みGTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

スレ主 我は神さん
クチコミ投稿数:45件

オーバークロックモデルと普通のモデルの違いはなんでしょうか?

書込番号:22364199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2019/01/01 20:50(1年以上前)

OCモデルはメーカーがOCして出荷してるグラボ、OCしてないのは定格通りで出荷してるボード

OCモデルでも自身でOCをさらにOCしないなら保証対象ではある。
なので最近はOC以外のモデルは非常に少ない^^;ただ発熱、消費電力ともにOCモデルの方が大きい^^

書込番号:22364223

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/01/01 22:30(1年以上前)

>我は神さん

普通のモデル、
チップメーカー(NVIDIA)が各チップ性能に応じて策定してる定格クロックの製品の事を指しています。

オーバークロックモデル、
ファクトリーオーバークロック製品とも言います。
上記チップメーカーが策定してる定格クロック以上にメーカー動作保証内で安全マージンがあるとメーカーが判断した場合、
この基準を上げ製品化している製品群です。
現在は殆どの製品がこれに該当します。

書込番号:22364408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2019/01/01 22:46(1年以上前)

GTX1060の仕様
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/10series/geforce-gtx-1060/
ここにあるクロックよりも高クロックに設定してあればOCモデルですが、どのくらいOCしているかは製品ごとにいろいろなので、ひとくちにOCモデルといってもちょっとだけOCしたものから選別チップを使ってギリギリまでOCしたものまでさまざま(^_^)v

書込番号:22364451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/01/02 16:49(1年以上前)

OCモデルの方が冷却や電源廻りが強化されている傾向がありますね。

書込番号:22365701

ナイスクチコミ!3


スレ主 我は神さん
クチコミ投稿数:45件

2019/01/04 03:17(1年以上前)

オーバークロックモデルを買いました!ありがとうございました!

書込番号:22369269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 gtx1060 aero itx 6g oc初期不良?

2018/12/26 18:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

スレ主 らぴ。さん
クチコミ投稿数:2件

つけて起動したところosは起動しているのにモニターに出力されずに困っています。一度外し暫くしてからつけ直すなどしてもダメでした。補助電源はつけました。

スペック
os:win10 64
マザボ:asus prime h270-plus
電源:600w
ケーブル:dvi hdmi

これ以外に必要な情報があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:22351438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/26 19:55(1年以上前)

先ずOSが起動していると判断している理由は何でしょう?
それによって考えなければいけないことも変わります。

モニターとPCの接続方法は?
HDMIでケースの板厚がある場合、ケーブルが奥まで入らない可能性もあります。

ビデオケーブルはこれに接続していますか?
これに関しては当然のことですがマザーボードに挿していて質問する人もいるので...

ケーブルとモニターはそのままで他の機器と接続して表示されるのでしょうか?
モニターやケーブルの問題という可能性も捨て切れません。

面倒なのは判りますが、大文字・小文字は重要な要素です。
1mmと1Mmは同じではありません。
前者は1ミリメートル、後者は1メガメートルです。
「japan」と「Japan」も意味が異なります。

書込番号:22351584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/12/26 20:17(1年以上前)

他のポートで出力してみるとか?
モニターが対応しているならDisplayPort出力を試してみるとかかな?

前の、PCI-eに対して押し込みすぎて動作しないという事も有りましたが。。。

書込番号:22351649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件 GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオーナーGTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の満足度4

2018/12/26 22:26(1年以上前)

私の失敗談だと、モニターの設定してなくて画面が出ない事が(^-^;
メイン機からサブ機に替えた時、DisplayPortからHDMIに替えたら映らなくって。
モニター弄ってたら設定があって切り替えたら映った。

可能性の一つとして。

書込番号:22351992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/12/26 23:32(1年以上前)

まず、UEFI画面が表示されるかを確認しましょう。
表示されないとすれば初期不良の可能性もあると思います。
ご存じでしょうが、電源投入してからDELETEキーを連打していればUEFIに入れるはずです。

書込番号:22352143

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぴ。さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/27 15:55(1年以上前)

そもそも起動時にファンが回っていなかったので初期不良と判断し交換してもらいました。ご回答していただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:22353287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2018/12/27 19:20(1年以上前)

それで直ったのですか?
我々が判るのは交換して貰ったことだけ、「交換して直ったかどうか」に関しては何も判りません。

ファンが止まっているのは温度が低いからという可能性もあります。
60℃まではファンを停止すると書いてありますよ。
自分で買ったものの仕様くらい理解しておかないと無意味なことに時間を費やすことになります。

書込番号:22353630

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したい

2018/12/11 20:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:418件

ワールドオブウォーシップスっ言うオンラインゲームをしながら録画することは出来るんですか?

書込番号:22317639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2018/12/11 21:38(1年以上前)

この辺をどうぞ。
https://www.google.com/search?q=ゲームを録画する

書込番号:22317886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件

2018/12/11 23:41(1年以上前)

グーグルで検索ですか?

書込番号:22318241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/12/11 23:48(1年以上前)

>瓜生桜乃さん

録画自体は特に難しい事は無いと思います。
使用するソフトなどはいろいろあるので、用途次第ですかね?

と言ってもBandiCamで少し録画したことがある程度だけど。。。

書込番号:22318260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/12/12 01:01(1年以上前)

Windows10 なら・・・
https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-on-windows/social/use-game-bar-on-windows-10
多分これで録画できるでしょう。
FF14は録画できてます。

書込番号:22318381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2018/12/12 16:52(1年以上前)

ありがとうございます 参考になりました これでパソコンが買えます♪

書込番号:22319485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2018/12/15 11:11(1年以上前)

GeForce Experienceを起動し赤丸のとこのマークを押すと設定画面に入れます

GTX1060使うならドライバセットに付属のソフト
GeForceExperienceの録画機能でいいような…
ハードウェアエンコードだから軽いし

Game DVRは使ったことないので何とも言えませんが
検索した感じでは重いという評価のようですね
暇だから試してみるか…

書込番号:22325432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

スレ主 nextchichiさん
クチコミ投稿数:14件

現在の仕様↓↓
マザーボード→ GA-Z68X-UD5-B3
CPU→ i7-2700K
グラボ→ GTX-560Ti
上記のPCでは古すぎて、グラボのみを交換しても意味がないと聞きました。どうなんでしょうか??
 やはりPCごと新品にしたほうが良いのですか??
 
 ちなみにバトルフィールド5をプレイしようと思ったのですがGTX-560Tiでは起動しませんでした(>_<)
グラボのドライバが最新に更新されないみたいです。グラボのみ交換すれば、プレイ可能になるのでしょうか??

 素人ですみません。解る人がいたらご教授お願い致します。

書込番号:22313192

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/09 21:21(1年以上前)

ある意味では正しいですね。
折角GPUが最速で処理をしても、CPUが足を引っ張ってしまうと意味がありませんから。

現状でGTX560レベルなら、GTX1050程度に刷新するだけで十分かと。
CPUの更新をするなら、マザーボードとRAMの一式を刷新する事になります。

書込番号:22313247

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件 GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオーナーGTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の満足度4

2018/12/09 21:22(1年以上前)

ゲームだと、パーツは5年位で陳腐化しますね。
グラフィックボードだけ交換しても、M/Bが対応してなくて動かない事もあります。

口コミのグラフィックボードだと、CPUがネックになるかな。

私なら、ゲーム用途メインなら新規に組むか、ゲーミングPCと銘打っているショップブランドPCを買います。予算次第の面もありますが…

グラフィックボードだけ交換するなら、組んで(買って)3年迄で交換するか決めています。 ただ最近はスペックアップ遅くなっているので5年後でも大丈夫かも?とは考えていますが(^-^;

書込番号:22313253

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2018/12/09 21:26(1年以上前)

それ以前の話が先かと。
そのマザボ、非UEFIなのです。
新しいビデオカードだと、使用できない可能性があります。

書込番号:22313265

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2018/12/09 21:36(1年以上前)

誰から聞いたのか/どういう理由なのか、ソースがあれば話もしやすいのですが。

2700Kなら、さほど低性能というわけでもないので。GTX560Tiから1060への変更なら、十分性能向上は体感できると思います。
ただ、SandayBridge世代のPCには、1000番台ビデオカードが認識されないという事例も多くでていますので。使っているPCで動く1060カードを特定する方が先決かなと。

>そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

書込番号:22313290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/12/09 21:41(1年以上前)

自分的にはi7 2700KだとCPUの性能的にはGTX1060くらいだと、まあまあ、バランスが取れてるかな?って感じかなとは思います。
また、PCI-e 2.0だけど、それほど足を引っぱるほどではないかなとは思います。

その前の問題は、グラボが動作するか分からないってことだとは思いますが^^;
UEFIじゃなじゃからでは無いですが、その時期のマザーはPascal世代が動作しないことは有る事なので^^;

書込番号:22313307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/12/09 22:08(1年以上前)

OSは64bit版でしょうか?
メインメモリ容量も大事です。

書込番号:22313375

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/12/09 22:25(1年以上前)

i7-2700Kならまだまだ結構な性能があるので、GTX-560TiからGTX 1060に入れ替えるのに十分な意味があるかと思います。
もし、GTX 1060にするのならGA-Z68X-UD5-B3のBIOSを最新のものに更新してみてください。動作する確率が上がります。

Intel Core i7-2700K @ 3.50GHz  スコア 8715
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-2700K+%40+3.50GHz&id=881

Intel Core i3-8350K @ 4.00GHz  スコア 9245
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-8350K+%40+4.00GHz&id=3102

Intel Core i5-9600K @ 3.70GHz  スコア 13510
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-9600K+%40+3.70GHz&id=3337

書込番号:22313415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nextchichiさん
クチコミ投稿数:14件

2018/12/09 22:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。大変解りやすくて助かります!!皆様すごいですね(^.^)

ちなみにOSは64ビット、メインメモリは16G
誰が言ったのかというとPCデポの店員さんです。

 私の通常の作業程度であれば現在のPCでも、まだまだキビキビ動くので買い換えまでは。。。と思ってしまいます。(^_^;)

このPCで動くグラボを探してみようかなぁ。。。中古のグラボ乗せてみようかな。。(^_^;)

皆様、本当にありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:22313446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

古いパソコンに使えるでしょうか。

2018/10/14 06:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

モデル HP Pavilion HPE series h8-1060jp
プロフェッサ AMD PhenomU X6 1065T 290 GHz
実装RAM 8.00 GB
OS Windows 7 64ビット→ Windows 10 64ビット アップデート済
M/B Foxconn 2a92 (PCIe 2.0, 非UEFI)
電源 600W

骨董品のPCなのですが、GTX1060が動作するかアドバイスいただけませんでしょうか。
ヤフ知恵袋を見ると、同仕様のPCでGTX1050tiが動作したという投稿がありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14175062969

書込番号:22181382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/14 08:05(1年以上前)

そのURLを拝見しましたが「動作した」ではなく「問題なく使用できます」と推測で断言してるだけです。
一般のマザーボードならまだ可能性高いですけど、メーカーOEMのマザーは
もうやってみるしかないと言うところではないでしょうか。

書込番号:22181470

ナイスクチコミ!0


スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/14 08:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りOEM品M/Bなので、取付けてみないと分からないです。
あと、URLのベストアンサーの終わりのあたりに、質問した人からのコメントというのがあり、後日談の報告があります。「無事に何事もなく動作しました!」とコメントされておりますので、1050tiに関しては実績があり、推測ではないです。

書込番号:22181509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/14 08:34(1年以上前)

それでしたら信じてやってみることですね^^

ここではよくIntel系でもIvy以前のマザーで動作しなかった報告が多いですから。
(特にOEM)

書込番号:22181514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tac3さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/14 09:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
あくまでネット情報ですから、もう少し情報収集をしてみます。

今、海外のサイトを見ていたら、GTX760を積んでる人ならいました。
その人に対するアップグレードのアドバイスで、知り合いが同じシステムにGTX960を積んでるという情報を発見しました。
他に1000番台を積んでる人を探したいと思います。
http://www.tomshardware.com/answers/id-3099253/upgrade-cpu-choose.html

書込番号:22181659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイの一つが認識されない

2018/07/26 15:00(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:19件

gtx660から此方のgtx1060に換装をしたのですがディスプレイの一つ Samsung(SyncMasterB2330.1920x1080@60Hz)が認識されません。

DVIケーブルからHDMIに変えてみたり、グラフィックドライバーの更新(バージョン398.36.win10.64bit)や再起動を試してみましたが解決しません。
もう一つのディスプレイAcer(KG251QFbmidpx.1920x1080@144Hz)はDP接続で問題なく稼働しています。

Acer(KG251QFbmidpx )をDVI接続し、gtx1060のポートやケーブルが問題ないことも確認できました。

グラフィックボードとディスプレイの相性などで認識しなくなるということはあり得るのでしょうか?
何か解決策をご存知の方、知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

win10 pro 64bit
corei7 950 3.07Ghz
メモリ16gb

書込番号:21989418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2018/07/26 16:06(1年以上前)

Samsung(SyncMasterB2330.1920x1080@60Hz)のみをDVIケーブルで繋いでみたところ、windowsのロゴまでは表示されるのですが
その後デスクトップは表示されずに、真っ暗になってしまいます。

マザボ asrock x58 extreme3

書込番号:21989518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/07/26 16:43(1年以上前)

OSの複数のディスプレイを使用する際の設定は行っているのでしょうか?
ただ接続しただけでは、メインとなるディスプレイしか表示されなかったはずです。
つなぎ替えてきちんと表示されるのであれば、OS側の設定の問題だと思います。


参考
マルチモニターの設定方法 Windows 10の場合
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/multimonitor/win10/index.html

書込番号:21989576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/07/26 16:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。
ディスプレイ設定試してみたのですが、そもそもディスプレイが一つしか認識していないようで「表示画面を拡張する」や「メインディスプレイに設定する」などの項目が出ていません。
検出ボタンを押しても別のディスプレイは検出されませんでしたと表示されてしまいます。

またwindowsキー+Pでの拡張や複製もやってみましたが、駄目でした。




書込番号:21989595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/07/26 17:18(1年以上前)

SyncMasterB2330単体でもだめだったのを見落としてました。
セーフモードで起動しても表示されないのでしょうか?
セーフモードで表示されるようでしたら、下記のリンクの手順でドライバを削除してみるか、ツールで完全に削除して、ドライバをインストールし直してみるといいかもしれません。


参考
Windowsの起動ロゴの後ディスプレイが表示されなくなる
https://pc-seven.co.jp/qa/post-611/

厄介なグラボのドライバは削除ソフト「DDU(Display Driver Uninstaller)」で一発解決!
https://mupon.net/gpu-ddu/


一応「ディスプレイ Windowsロゴのみ表示」で検索すると同様の症例はいろいろと出てきますので、そちらも参考にされると良いかと思います。

書込番号:21989622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/07/26 18:34(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

セーフモードにてDDUを起動しドライバーを削除して再起動、その後に最新のドライバー(398.36)をインストールしてみましたが
ディスプレイは認識してくれませんでした。

Bios設定画面やwindowsロゴは表示できるので、ちょっとしたことだとは思うのですが...。

書込番号:21989770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/26 20:01(1年以上前)

>餅だいふくさん
的外れだったらすいません。

パソコンのBIOSの設定で、オンボードのグラフィックと、スロットに刺さっている
グラフィックの設定を切り替えたりできるパソコンがあります。

オンボード側で複数のディスプレーをサポートする設定になってると
スロット側の表示がうまくできなくなったりするような気がします。

そもそもオンボードグラフィックがなかったとしたら、関係無いので
スルーしてください。

書込番号:21989959

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/07/26 23:13(1年以上前)

とりあえず、HDMI-DVI変換してみるとか?

それでOKなら、同期がずれてるとかじゃないですかね?
DP接続のACERではうまく表示ができてるなら、OSの問題ではない気がします。

問題は、ドライバーが入ったから表示ができないのか、解像度が変わったから表示ができないのか?の気がします^^:

書込番号:21990442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/07/27 00:10(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
返信ありがとうございます。

間違っていたら申し訳ないのですがBIOS設定の「Internal VGA First」や「On-Chip VGA Setting」などの項目の事でしょうか。

これ等の項目をBIOS設定で探してみたのですが、見当たりませんでした。
的外れな回答でしたらすみません。よろしくお願いします。

書込番号:21990558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/07/27 00:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

セーフモードにてDDUを使用しドライバーを削除した状態で再起動を行っても、Samsung(SyncMasterB2330.1920x1080@60Hz)を認識してくれなかったので、解像度の問題なのでしょうか...。

HDMI-DVI変換というのは
https://www.amazon.co.jp/HDMI-DVI-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-HDMI%E3%83%A1%E3%82%B9-DVI-24%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%B9%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B001QZB9LW
此方のような変換アダプターを購入すれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21990572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/07/27 00:25(1年以上前)

そもそも、初代Coreシリーズに内臓グラフィックは無いと思いますが。

因みにマザーのSpecにもN/Aと記載されています

https://www.asrock.com/mb/Intel/X58%20Extreme/index.asp

インテルのスペックシートにも記載は有りませんよ

https://ark.intel.com/ja/products/37150/Intel-Core-i7-950-Processor-8M-Cache-3_06-GHz-4_80-GTs-Intel-QPI

書込番号:21990582

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/07/27 00:32(1年以上前)

逆じゃないですかね?

モニターにHDMI入力端子が有るならHDMIで接続してみればいいだけなので^^;
モニターがDVI端子しかない無いのなら、HDMI出力をDVIに変換してモニター入力してみたらどうだろうと思ったのですが?

https://www.amazon.co.jp/Syncwire-HDMI-DVI変換ケーブル-1080P対応双方向伝送-タイプAオス-DVI24pinオスアダプター/dp/B077GW89JK/ref=sr_1_1_sspa?s=computers&ie=UTF8&qid=1532619000&sr=1-1-spons&keywords=HDMI-DVI+%E5%A4%89%E6%8F%9B&psc=1

こういうやつですね^^

書込番号:21990591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/07/27 00:49(1年以上前)

大変に申し訳ないのですが、このモニターHDMI端子ついてますね?

ならHDMIケーブルでつなぐだけでは?GTX1060にHDMI端子が付いてないなら先ほどの変換で試してみるのは良いとは思いますが。。。同期信号はケーブルだけでは変わらないので難しい気がします。

連投すみません^^;

書込番号:21990607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/27 10:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
自分のパソコンもi7の960で、オンボードビデオ無いんでした。失礼いたしました。
別のパソコンで似た現象が出ていたので混同してました。
>餅だいふくさん
勘違いでお手間を取らせてしまい、申し訳ありません。

書込番号:21991227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/07/27 17:54(1年以上前)

>熊(゜(工)゜)ノさん
>揚げないかつパンさん
>EPO_SPRIGGANさん
皆さん返信ありがとうございます。

一つ進展があったのでご報告させていただきます。
セーフモードにてDDUを使用し、ドライバーを削除したのちシャットダウン
その後Samsung(SyncMasterB2330.1920x1080@60Hz)のディスプレイのみをDVI接続した状態で起動したところ

デスクトップ画面まで映すことが出来ました。
ですが、起動時に自動でインストールされてしまう、ドライバーインストールモジュールが完了した途端
画面が真っ暗となりディスプレイもPCから認識されなくなってしまうので、問題はドライバーなのかもしれません。

さらに、先ほどのセーフモードにてDDUを使用し、ドライバーを削除したのちシャットダウン
この工程をした上で
Acer(KG251QFbmidpx.1920x1080@144Hz)をDP接続
Samsung(SyncMasterB2330.1920x1080@60Hz)をDVI接続
この二つを両方接続した状態でPCを起動すると、Acerのディスプレイしか映りません。
なので、ドライバーインストールモジュールのせいなのかも断定することが出来ません。

一体どうしたら良いのでしょうか...よろしくお願いします。

書込番号:21991795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/07/27 19:34(1年以上前)

SyncMasterB2330はディスプレイ用のドライバがあるようですが、Win10の汎用PnPモニタドライバだとうまくいかないのでしょうか・・・
Win7までだとメーカー製のドライバがあるので、インストールできるか試してみるのもいいかもしれません。
メーカー製ではなさそうですがWin10向けのドライバユーティリティがあるのですが、もしかしたら変わるかもしれません。

Samsung B2330のドライバー(メーカーのHPではない)
https://www.nodevice.jp/drivers/monitor/samsung/b2330


OSDメニューか何かで走査周波数(垂直・水平)が選択できるのであれば、変えてみるのもいいかもしれません。
古くて汎用でうまく制御が出来ていないとかあるのかもしれません。

書込番号:21991974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40955件Goodアンサー獲得:7652件

2018/07/27 19:58(1年以上前)

まあ、確かにOut Of Rangeになってる可能性もありますね?

HDMIは試してみましたか?

垂直同期がレンジ外になってるだけなら、モニターのドライバーで直る可能性もありそうですが、それは垂直同期がレンジ外になってる場合のみです。

また、マザーが古いので、完全にグラボをイニシャライズできていなくてドライバーを入れると動作不全を起こしてる可能性が無くもないかな?とは思います。

とりあえず、BIOSのアップデートも有りますので、いろいろやって駄目なら試す価値もあるかも知れません。

書込番号:21992019

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2018/07/28 08:19(1年以上前)

最新のドライバーを入れていれば勝手にアップデートされることはないと思いますが、ディスクに入ったものでも入れているのでしょうか?

書込番号:21992901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/07/28 18:44(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。

わざわざURLまで貼っていただき感謝します、ドライバー試してみます。

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。

手持ちのHDMIケーブルにて繋いでみましたが、DVI同様認識してくれませんでした。
BIOSアップデートはPCが動かなくなる可能性もあるようなので、最後の手段として考えておきます。ありがとうございます。

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

DDUを使用してドライバーを完全に削除した状態でないとSamsung(SyncMasterB2330.1920x1080@60Hz)のディスプレイが映ってくれないので、何かを試すたびに削除しているのですが
ドライバーを削除した状態だと次回起動時に勝手にインストールされてしまうのです。

書込番号:21994177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/29 08:20(1年以上前)

>餅だいふくさん

なんとなくなんだろうな?と思ってググっていたら、Wiiの接続をしてみた人が
ディスプレイ側でインターレースとプログレッシブの切り替えをしたら写ったなんて
書き込みがありました。

なんの事か理解してませんが、パソコン側散々いじってみてだめならディスプレイの
本体側でも何かいじれるのかなぐらいの情報です。

また、無駄な情報になるかもしれませんが、詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:21995271

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2018/07/29 08:57(1年以上前)

何故にインターネット接続しているのでしょう?
しなければ勝手に入れられることはなかった筈です。
ただ今となってはダウンロードされているので、それも遅いかも知れませんが...
インターネット接続を解除しディスククリーンアップで「デバイスドライバーパッケージ」を消去、DDUで削除後に事前にダウンロードした最新版を入れる、入れた後でインターネット接続を復帰させるということで大丈夫でしょう。

Windows 10 Proならポリシーで簡単に設定出来ますが、無印の方はレジストリーで設定しないとWindows Updateでのドライバー更新は止められないでしょう。

書込番号:21995323

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]を新規書き込みGTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
MSI

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <722

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング