GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

2017年 4月 8日 発売

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

  • GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
  • 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
  • GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/6GB 消費電力:120W GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]を新規書き込みGTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:3件

現在 グラボ Geforce GTX560
    マザボ gigabyte Techonology Co Ltd
  マザボ型番 B75M-D3V-JP
 BIOS American Megatrends inc.F2 UJ 2012/06/18
    電源 450Wです。
色々調べたんですけど、近い型番やマザボでできてる例もちらほらあったり、他の人に回答を求めるような人もいたのですが、ファーストブートというのがちょっとよくわからなくてこれだけの情報で足りるか分からないですけど、クリスマス年末年始セールで買いたいと思ってるので回答お願いします。情報不足であればできるだけ迅速に情報提供致しますのでお願いします

書込番号:21454457

ナイスクチコミ!3


返信する
Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/23 19:32(1年以上前)

UEFU絡みの相性で画面が映らない場合はBIOSの設定からLegacy ROMにすると動くはずです。
取り付けたビデオカードを一旦取り外しオンボードビデオ出力の画面からBIOSの設定を変更して再度ビデオカードを取り付けます。
Fast Bootはビデオカードの相性とは直接関係しませんが、UEFIの機能の一つですのでLegacy ROMにすると当然使えません。
起動時間を短縮するだけですので起動時にキーを受け付けないなどデメリットもあります。
私はトラブった時の対処が面倒になるのでFast Bootは切っています。

書込番号:21454523

ナイスクチコミ!4


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/23 19:34(1年以上前)

すみません文頭誤字でした。
×UEFU絡み ○UEFI絡み

書込番号:21454526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/23 20:32(1年以上前)

>かえる552さん

Fast Bootは切った方が良いでしょうね。あと、ビデオの設定はUEFI → Legacy ROM にした方が良いよですね。

事例はhttps://www.youtube.com/watch?v=dBUPaTLa8q4 にありました。

BTOならBIOSを上げて良いか分からないですが、そうでないなら最新がF13なので上げたほうが良いかも知れません。
ただ、マザーのRevisionは3種類あるみたいですね

https://www.gigabyte.com/Motherboard/GA-B75M-D3V-rev-10#support-dl

書込番号:21454679

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/23 23:18(1年以上前)

F15 
2013/11/04
http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-B75M-D3H-rev-10#support-dl

BIOSが古くて動作しない場合も多々あります。
Legacy ROMにしても動作しない場合はBIOSを更新して下さい。
買われたままですと結構古いBIOSのバージョンになってます。

書込番号:21455141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/24 21:07(1年以上前)

色々教えて下さりありがとうございます! 電源等には問題はないのでしょうか?友達に聞いてみたところ1060なら500Wは最低限欲しい、600Wあれば問題無いと助言してくれたのですが…
電源のことを考えないと今の状態で動く可能性は高いでしょうか?低いでしょうか? 質問攻めな感じになってすいません。

書込番号:21457510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/24 21:29(1年以上前)

>かえる552さん

GTX1060 6Gの消費電力は120W前後なのでCPUが何か分かりませんが100W前後としても220W前後なので450Wでも問題ないとは思いますが、問題は12Vが何W出せるかなので電源が12Vがほぼ同じくらいの出力が定格なら問題ないです。
一応、電源のラベルをみて何A出力できるか確認して見てください。
型番を書いてくれれば、大丈夫かどうか言えるんですが、それと、PCを作ったときに導入した電源ならそろそろ交換しても良いころだとは思うので、500W前後の電源に変えるのはお勧めしますけどね

書込番号:21457569

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/24 21:41(1年以上前)

>かえる552さん
GTX1060の推奨電源容量は400Wですので容量は問題無いです。
その構成でしたらCPU定格でGTX1060をフルにぶん回しても300Wあれば普通に動くはずです。
250W超える事も無いかも知れません。
GTX1060使うなら最低500W〜600Wとかよく見ますが電源は余裕を持ったのを買えというのは
ちょっとメーカーやショップが儲けるためのミスリードな気がしないでもありません。
そもそもパーツの増設やグレードアップの予定が無ければわざわざ値段の高いワット数の電源を買う必要はありません。

書込番号:21457595

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/24 21:55(1年以上前)

GTX1060 + Core i7 でも、ゲーム時の消費電力は250W程度です。

そのPCはマウスコンピューターやユニットコムのデスクトップパソコンでしょうか?
GTX1050 TiやGTX1060くらいなら問題ないと思います。

書込番号:21457630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/25 17:30(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>Siba-Kさん
>揚げかつパンさん
最後に一つだけ質問させてください!
皆さんの回答を見て買おうと思ってるのですが、動かない可能性はやはり0%までは行かないですかね・・?
ネットでの購入なので 買う→使えない→お蔵入り というパターンが怖くて怖くて・・

一応自分はアマゾンで買おうとしてるのですが、パソコン工房とかいろいろ専門店みたいなところで買ったほうがいいですかね?絶対コレが良い!っていうのが有ったら教えて下さい! お忙しいと思うんですが何度も何度も自分みたいな奴に回答してくれてありがとうございます!!!

書込番号:21459396

ナイスクチコミ!0


Siba-Kさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/25 17:46(1年以上前)

>かえる552さん
動かないケースを是が非でも回避したければ相性保証のある店で買うか、
買う前にギガバイトの代理店に動くかどうか問い合わせてみたらいかがでしょうか。
元々問題無い or BIOSで対策済と回答を貰えたら問題ないはずです。
http://www.aec.co.jp/rp/gigabyte/support.html

書込番号:21459423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/25 21:38(1年以上前)

検索したら出ますよ。GTX1060を付けて動いている例↓
https://www.youtube.com/watch?v=dBUPaTLa8q4
マザボ:GIGABYTE GA-B75M-D3V-JP

マウスのOEMマザーで動いているのでUNITCOM(中見はMCJ)とかも多分大丈夫かと。
ただし、FRONTIERのOEMマザーだけは動かない可能性が高いので要注意。

あ、それとZOTACとPalitのシングルファン1060は冷却性能がゴミ(デュアルファンはOK)なので
ヘビーに使うなら間違っても買わないよう。MSIのはパイプ採用のためシングルでも割と冷えます。

書込番号:21459986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/25 22:18(1年以上前)

BIOSはこっちです

https://www.gigabyte.com/Motherboard/GA-B75M-D3V-rev-11#support-dl

D3HとD3V間違い易いので気を透けてください。

>トニー・ゴンザレスさん

その事例は出して置いたのですが。。。。

電源について
今回はスルーしても良いですが、あんまりかつかつな容量で動作させるのは電源に良くないですよ。。。温度が高いと電源は寿命が縮みます。コンデンサ、パワトラとか^^;多少の余裕があった方が長持ちする確率が高いです。まあ、過度の余裕はただもったいないだけですが(消耗品なので壊れるときは壊れますが。。。)

グラボとの相性の件は、どうしてもなら、GIGABYTEに直接聞く手も有りますよ。代理店は前はリンクスもやってたし、CFD販売とかも有りますし、箱には代理店の電話番号とか記載があるのでそれを確認してからね^^;販売代理店は自分のところで売った商品しか対応しないのが普通ですから^^;

購入については、保険で相性保証というのは有りと言えば有りなのか?
ワンズとかの相性保証の内容はこんな感じ。。自分は付けたことが無いので、実はなんともなんですが^^;

http://www.1-s.co.jp/info/support2.html

ですかね?

書込番号:21460117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/26 15:29(1年以上前)

>揚げかつパンさん
>その事例は出して置いたのですが。。。。

ホントだ、失礼しました(´・ω:;.:...


まずはBIOS更新せず試した方がいいです。
BIOS更新できないOEMマザーですら認識しているのでやらなくても動く可能性が高いです。

それと、OEMマザーの場合、仕様が異なり更新するとただの板になったり、
更新できてもOSのライセンスが切れ、元がWin8系だと詰むため(Win8プリインモデルはCOAキーがない)、
コントロール パネル→システムとセキュリティ→管理ツール→システム情報から
製品版かを先に確認してください(画像赤丸部分参照)。

製品版(単品販売)マザーなら問題有りませんので上記(更新非推奨)の件はスルーで。

書込番号:21461556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

スレ主 funacさん
クチコミ投稿数:3件

3Dゲームソフトを動作すると、ディスプレイドライバー停止と、復活のエラーが表示され、恐らく、ビデオカードが古いせいではと思い、カードの購入を検討しています。古いマザーボードとの相性を教えて下さい。ショップ情報ではマザーボード搭載のチップがIntel Z68等で不具合があるとの情報もあり、既出かも知れませんが、念の為に質問させて頂きます。宜しくお願いします。

購入検討ビデオカード;NVIDIA GeForce GTX 1060
ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6Gか、GTX 1060 AERO ITX 6G OC

現在のP.C仕様

OS: windows 7 Home premium 64 bit

motherboard: ASUS P8Z68-V

BIOS: american Megatrends Inc. 3603 update 11/09/2012

Graphic Interface : PCI-express

CPU: Intel Core i7 2600 K, 3.4GHz

memory: DDR-3 , 8Gb Channel dual

Graphics: GPU/AMD Radeon HD 5700

Drectx 11 
 

参考に現在使用のマザーボードを貼っておきます。

URI :https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z68V_PROGEN3/

書込番号:21299748

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/22 23:12(1年以上前)

Core i7-2600 3.40 GHz
8gb Ram Asus something
GTX 1060 Dual 3gb OC Edition
Open air cooling custom case
Motherboard: ASUSTeK Computer INC. P8Z68-V
https://www.youtube.com/watch?v=O4nlhj2YMGE

↑YoutubeのレビューではP8Z68-VでGTX1060が動作しているので大丈夫ではないかと思います。
電源も古いままなら500W以上の新しいものに交換してみては?(電源も劣化してるかも)

書込番号:21300179

ナイスクチコミ!0


スレ主 funacさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/23 00:43(1年以上前)

>kokonoe_hさんへ

早々の返信有難うございます。
P8Z68-V PRO/GEN3が、最新のGPUで稼働しているとは嬉しいですね。貴重な情報有難うございます。
本来なら新規にP.C.製作をしたいのですが、予算不足なので取りあえず、ビデオカードの交換を考えていたので助かります。

電源についての仕様が無かったですね。失礼しました。
電源は剛力3 600Wを使用していますので、問題は無いかと思います。メモリーが古いので此方の購入が必要かも知れません。
マザーボードの型式が古いので、現在主流?DDR-4 SDRAMは挿入出来ませんが、DDR-3 SDRAMを2枚(8+8 Gb)が必要かも。

Power source: Goriki I3-600A max.combined load 600 W

古い情報かも知れませんが、気にしていたショップ情報を貼っておきます。

URI: https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

書込番号:21300395

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/23 01:16(1年以上前)

私もまだ剛力3の500Wを古いPCで使ってます。
容量的にはGTX 1060を挿しても大丈夫です。
P8Z68-VがGTX10xxシリーズを初期化出来るかなので、Youtubeの動作例を見る限り動きそうですね。

書込番号:21300440

ナイスクチコミ!0


スレ主 funacさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/23 01:30(1年以上前)

>kokonoe_hさんへ

返信有難うございます。
仰る通り動作している様なので、購入を検討してみます。

書込番号:21300454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合連発

2017/10/07 11:14(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

i7、win8.1、MM16GBの環境でこれまではNVIDIA GeForce GTX 760 (ZOTAC International)を使ってました
PHL BDM4065 (3840x2160@30Hz)とBenQ GW2750H (1920x1080@60Hz)の2画面

グラボをGTX 1060 AERO ITX 6G OC に代えて、ディスプレイは、DMM.make DISPLAY 50インチ 4Kディスプレイ DME-4K50D を導入

ところが、セットアップしても1280ドットでしか表示されません(PHL BDM4065は正常です)
しかも、マルチ画面を認識しない
常にどちらか一方しか表示できません

PHL BDM4065 (3840x2160@30Hz)一画面でセットアップしても現象は同じです


何度もやり直して試行錯誤
画面をPHL BDM4065 (3840x2160@30Hz)とBenQ GW2750H (1920x1080@60Hz)の2画面に戻してドライバディスクでセットアップしたら正常に映り始めました

ところが、今度はネット接続中にエラー連発
特に何かをDLしようとすると、画面が全面水色に変わり、不測のエラーとの英語表示で、再起動してしまいます

常駐アプリを解除したりするなど試しましたが、どんどん酷くなるばかり

付属ドライバーのせいかと思いnVIDIAサイトから最新ドライバーをDLするも、DL完了前にかならずエラー表示で水色に変わり、DLできません

ネット接続時以外はエラーにならない

不相性でしょうか?
それとも、不良品でしょうか?
判断ができません

どう思われますか?

書込番号:21258206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件

2017/10/07 11:17(1年以上前)

使用環境の補足です


オペレーティングシステム
Windows 8.1 Pro 64-bit
CPU
Intel Core i7 4770K @ 3.50GHz
Haswell 22nm テクノロジ
メモリ
16.0GB シングル-Channel DDR3 @ 799 MHz (11-11-11-28)
マザーボード
ASRock Z87 Extreme4 (CPUSocket)

書込番号:21258215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/07 13:08(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん

これなんですが、グラボの問題とは思えませんし、ドライバーがというより、Windowsが不安定な気がします。

消費電力も下がっており、電源の問題とも考えにくいですが電源は何ですか?

GTX760 TDP170W GTX1060 6G 120WですがGTX760は6Pin×2か8Pin×1と仮定すると170-150でマザーにかかる負担は20WでGTX1060は6Pin×1で120-75でマザーのかかる負担は45Wとなります。すべて正常と仮定するとマザーからのPCI-eへの電源供給が増えていますのでATX12V周りの電源供給が不足してるという可能性もありますが、そうなると電源の可能性も捨てきれないですしマザーがへたってきている可能性もありますかね?

まあ、とりあえずはイベントビュアーでエラーログの確認と、メモリーテストあたりが最初にやることじゃないですかね?

書込番号:21258499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/10/07 13:29(1年以上前)

問題がソフトウェアなのかハードウェアなのかを切り分けるために
他のOSを入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21258542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


emypapaさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/08 01:05(1年以上前)

GPUドライバーをDDU等のアンインストールソフトでキレイにしてから、入れ直して見たら。
私も同じような現象で、上書きじゃなく入れ直したら直った。

書込番号:21260231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2017/10/08 08:52(1年以上前)

>揚げかつパンさん

電源問題は多分ないと思います
GTX 1060導入シフトとして、ケース内の3つのHDDを取っ払い、SSD1基のみに変更しましたので、マザーに負荷はかかっていないはずです

イベントビュアーでエラーログの確認をすると重大なエラー連発
他にも20種近い深刻そうなエラーが多々という具合です
多発しながらも持ちこたえていたのが良く分かります

書込番号:21260742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2017/10/08 09:22(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>emypapaさん

ふと、ケースを開けてみると、GTX 1060 AERO ITX 6Gのファンが回っていないことに気が付きました
温度は49度と低めだけど、全然回らないというのは解せない
ドライバーの問題とも思えますが、ファンの回転自体は、機械的な機能のはずです

もう一枚SSDを用意してwindows8.1をセットアップして予備起動ディスク作成に着手しました
ツールやオンライン購入のソフトが多く移行は気が遠くなるような作業です
多分長い日数が掛かると思います
とりあえず、ネットにつなげて使える程度にセットしました

GTX 1060 AERO ITX 6G付属のドライバーは避けて、NVIDIAサイトから GeForce1060用ディスプレイドライバーをDLしてセットアップしました

今のところ動作に問題はないですが、最初に画面が全面水色になってエラー再起動となったDLソフト類をこれからセットして同じものをDLして試してみます

ただ、毎回エラーでDL出来なかったNVIDIAサイトの GeForce1060用ディスプレイドライバーは、DLに問題がありませんでした

NVIDIAサイトのJAVAを使ったドライバーの自動選択はダメ
windows10用ドライバーを選択してしまうため、インストールできませんでした
手動でwindows8.1 64bitを選択してDLしました

しかしこのドライバも不安定で、4K設定しているのに、画面は720P相当のまんま、ブラウザの文字は勝手に3.6倍化され、アイコンは小を選んでもでかいままというありさま
何度か設定変更、再起動を繰り返すとようやく、まともに4K表示できるようになりました

NVIDIAサイトの信頼性自体、疑問符が付く印象です


購入した通販業者に連絡を取り、GTX 1060 の不具合(ファンが回らないなど)を伝え、返品の確約を取りました
交換品がなく、2週間程度かかるという返事であり、返品を選択しました
1060で最安のカードなのでよく売れているようです

返品猶予は今月末まで

emypapaさんが言われるアンインストールソフトも試してみたいです
新しい起動ディスクに移行するのは、大変ですし、結果的に失われるものが大きいからです


また、GTX 1060 AERO ITX 6Gを買い替えれば問題が解決するのか検証するためもう少し触ってみます

ダメだったら、玄人志向のGTX 1060にします
近所のケーズデンキで通販最安値とほぼ同じ額で売っていたからです

書込番号:21260815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/08 09:48(1年以上前)

>おんべいしらまんだやそわかさん

グラボは50℃以下でファン停止すると記載が有りますが、起動時はファンが回るはずなのでそこで回らないなら異常ですし50℃を超えて回るなら正常では?
ファンの制御はグラボのFirmwareで行われているので、回転制御はそちらで行われていてMSIのソフトで入り切りはできると思いますが、経緯から考えて入れてないと思うので50℃以下では回転しないになると思います。

交換に応じてもらえたのならとりあえず交換して問題解決となればいいんですけど。

まあ、電源の件は、可能性の話で、しかも電源自体のことを言ってはいないです。ただ、こういうような場合は構成を型番で記載する方が良いと思います。

SSDをもう1台用意するなら新規インストして何も入れないでテストするという方法でグラボが正常かどうかわかると思うんですが?
それからバックアップ用のSSDを作っても良いと思うんですけど^^;

エラーログにそんなにエラーが出てるならグラボの可能性もありますね。ソフトウェアの可能性も捨てきれませんが

書込番号:21260879

ナイスクチコミ!1


emypapaさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/08 09:48(1年以上前)

https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html

フリーソフトなので、自己責任ですがセーフモードで使用するのがよいと思います。
コントロールパネルからのアンインストールだけでは削除できないものも、きれいになります。
インストールできる画面がわかりづらいので、他のバナーや違うソフトをダウンロードしないように、
くどいですが、自己責任でお願いします。

書込番号:21260881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2017/10/08 11:03(1年以上前)

>揚げかつパンさん

起動時に、グラボのファンが回ってません

実は一度起動時に、PCからかなり高いうなり音がして、開けて見回してみましたがどこから音が出ているのかわからりませんでした
中のファンも調べてみたんですが

よく考えてみると、グラボのファンは下向きで見えてなかった
あの時唸っていたのは、それかもしれません

結局、再起動2回で収まったのですが、その時にファンが損傷したのかも知れないですね

SSDはゴロゴロありますから、別のSSDで付属ドライバーのインストールもやってみます

書込番号:21261096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2017/10/10 21:12(1年以上前)

ファンのシールはがしてないとか…

書込番号:21268004

ナイスクチコミ!3


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/17 11:30(1年以上前)

つい先日この商品を買いました!
この値段で(今は3万台に値上がりしてるけど)この性能とはと驚きですよ。
しかし、確かにあのシールは謎ですね。
スレ主さん、もし剥がしてないなら剥がしてから使ってください。

書込番号:21284927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELL XPS8500 への交換

2017/10/06 00:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

スレ主 gainer1さん
クチコミ投稿数:2件

現在DELL XPS8500 のグラフィックボード交換を検討しており、この商品を購入しようかと思っているのですが、上手く合ってくれるでしょうか?
CPUはi7 3770、電源は460Wです。

書込番号:21254931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/10/06 07:59(1年以上前)

>gainer1さん

GTX10xxは海外の記事で動作している人が多い様です。
YouTubeでもGTX10XXのレビューは有りますので、動作確率は高いと思います。
電源は460W有れば間に合うと思います。

書込番号:21255289

ナイスクチコミ!0


スレ主 gainer1さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/06 18:55(1年以上前)

>揚げかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
確かにyoutubeや海外フォーラムを調べたところ、実際に交換した人が結構いるようですね。
自分もチャレンジしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21256412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]を新規書き込みGTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
MSI

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <722

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング