オゾネオ MXAP-AR201PS [ピンクシルバー]
- 空気中に漂う菌やウイルス、ニオイの元を、低濃度オゾンに よって反応、分解する「除菌消臭器」。
- 独自技術「エアーサクセステクノロジー」により、低濃度オゾンとイオン風を効果的に発生させる。モーターを使用していない静音設計。
- 電極ユニットを掃除するだけでメンテナンスができ、フィルター交換は不要。充電池内蔵でAC電源のない場所でも使用可能。
オゾネオ MXAP-AR201PS [ピンクシルバー]マクセル
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月25日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年4月27日 21:23 |
![]() |
32 | 2 | 2020年7月27日 21:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > マクセル > オゾネオ MXAP-AR201
1年ほど前に販売店経由でマクセル社に問い合わせた結果です。
「電源の不具合は把握しているが、部品がないので買い直してくれ」
だ、そうです。
販売店で割引で購入して保証使って交換しても5000円↑。
爆弾かかえた本製品にそんな支出したくないと、引き取り。
で、ダメ元でバラしてみました。
多分バッテリー制御周りに不具合があると思われるのでバッテリー抜いたら動くかな?と。
(物によってはバッテリーに通電していなければ動かない物もあるので……)
結果ですが、「付属の電源にてHIGHモードにしなければ動きました」。
多分動作電圧ギリギリで動いているのでHIGHモードはNG。たまに通常モードでも電源が落ちていることがありますが、突然の電源死で起動もしなくなるよりはマシになりました。
バラすのは+ドライバ1本あればでき、バッテリーを外すのも基板とバッテリーを繋いでいるコネクタを基板から抜くだけで済みます。
(本体下部のカバーのネジを外し、本体を包むカバーから円筒状の本体を引っこ抜き、円筒の本体を止めている爪を2カ所外すだけでバッテリーも接続部も見えます)
※本体上部のフィルター部分は全て外す
※本体上部のフルターを外した後の電極は鋭利なので取扱注意
あくまでも自己責任ですが、報告ということで。
3点



空気清浄機 > マクセル > オゾネオ MXAP-AR201

>yatta-さん
電源プラグを抜き刺ししても変わらないなら故障です。
書込番号:23558696
3点

Minerva2000 さん コメントいただきありがとうございました。
電源LEDが点灯していても作動音やオゾン臭がなくなってしまっているので故障ですね。
メーカーに修理・見積り依頼をしてみます。
書込番号:23562656
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





