DRY-ST1500c
- 300万画素カメラを備えた一体型ドライブレコーダー。常時録画のほか、動きや衝撃を検知して記録する「動体検知記録」「Gセンサー記録」などの機能を備える。
- 白とびや黒つぶれを抑え、より鮮明な映像を記録する「HDR機能」を搭載している。また、全国のLED信号機に対応している。
- 130度の最大記録画角を持つため広範囲の記録が可能。また、映像とあわせて音声も記録(ON/OFF可能)するため、詳細な状況確認が行える。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1500c
ドライブレコーダーを購入しようと考えていますが、地デジへの干渉があるのではないかと考えて迷っています。この機種は地デジへの干渉の有無はいかがでしょうか。また、地デジへの干渉の無い他の機種をご存知であればお教えください。
6点
なぜ地デジと干渉するのでしょうか?
その根拠は?
書込番号:21348272
6点
他の機種のレビューやクチコミを見ると同じ機種でも干渉の有る人と無い人が居ます
なので、他の人が干渉が無かったよと言っても、スレ主さんの車で干渉が有るか無いかは誰にも判りません。
書込番号:21348370
8点
>nanamokoさん
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-st1500c/
一応メーカーサイトでは
>「地デジノイズ対策済」
>地デジ・カーナビに影響を与えないノイズ低減設計です。
とわざわざ謳われています。
ある程度対策はされているのでは?
書込番号:21348397
5点
ある程度対策されていますと思いますが、100%ではありません。
取り付けてみないとわかりません。干渉されてなければうまくいったと思って良いです。
干渉があったらコードの配置を変えるとか何かを包んで対策してみるとかやってみるしかありません。
書込番号:21348636
3点
うちのは今のところテレビの映りに影響は無いようです。
車の環境次第かもしれませんが、メーカーが地デジ干渉対策済みとしているのだから、それほど気にすることはないのでは?
書込番号:21348766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nanamokoさん
地デジ対策済でも少なからず何をつけても少々感度が落ちますがユピテル製品は何を取付してもTVの映りはあまり気になりません。
他社製の1万円以下の製品は取付した事がありませんが有名どころでも感度がガクンと落ちた物もありました。
書込番号:21349263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nanamokoさん
こんばんは。
スレ主さんは、過去に電波干渉を経験されましたか?確かに、干渉対策と言う製品に関わらず影響がある製品は多いですね。それを懸念されているのですね。
私は3000pを夏から使っています。
特に影響はないですね。
大丈夫ですね。
書込番号:21350801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





