『リアカメラ用で使用したい』のクチコミ掲示板

2017年 4月下旬 発売

DRY-ST1500c

  • 300万画素カメラを備えた一体型ドライブレコーダー。常時録画のほか、動きや衝撃を検知して記録する「動体検知記録」「Gセンサー記録」などの機能を備える。
  • 白とびや黒つぶれを抑え、より鮮明な映像を記録する「HDR機能」を搭載している。また、全国のLED信号機に対応している。
  • 130度の最大記録画角を持つため広範囲の記録が可能。また、映像とあわせて音声も記録(ON/OFF可能)するため、詳細な状況確認が行える。
DRY-ST1500c 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥9,584

(前週比:-396円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,584¥9,681 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:300万画素 液晶サイズ:2型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRY-ST1500cのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DRY-ST1500cの価格比較
  • DRY-ST1500cの店頭購入
  • DRY-ST1500cのスペック・仕様
  • DRY-ST1500cのレビュー
  • DRY-ST1500cのクチコミ
  • DRY-ST1500cの画像・動画
  • DRY-ST1500cのピックアップリスト
  • DRY-ST1500cのオークション

DRY-ST1500cユピテル

最安価格(税込):¥9,584 (前週比:-396円↓) 発売日:2017年 4月下旬

  • DRY-ST1500cの価格比較
  • DRY-ST1500cの店頭購入
  • DRY-ST1500cのスペック・仕様
  • DRY-ST1500cのレビュー
  • DRY-ST1500cのクチコミ
  • DRY-ST1500cの画像・動画
  • DRY-ST1500cのピックアップリスト
  • DRY-ST1500cのオークション

『リアカメラ用で使用したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「DRY-ST1500c」のクチコミ掲示板に
DRY-ST1500cを新規書き込みDRY-ST1500cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラ用で使用したい

2019/03/28 20:39(1年以上前)


ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-ST1500c

スレ主 cheese3110さん
クチコミ投稿数:7件

パナソニック製のフロントカメラとカーナビ、バックカメラをつけています。この機種をリアカメラ用に使用したいと思いますが、そのように使っている方はいますか?フロント用のカメラであればどれもそのように使用することは可能でしょうか?取付はカー用品店に頼む予定ですが、バックカメラも取り付けているので、電源や配線などは大丈夫なのでしょうか?素人でわかりませんので教えてください。

書込番号:22564545

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49729件Goodアンサー獲得:14833件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/03/28 21:01(1年以上前)

cheese3110さん

リア用のドライブレコーダーとしてDRY-ST1500cを使用する事は何の問題もありません。

参考までに私の場合は、下記の2台のドライブレコーダーをリアに設置しています。

・VREC-DZ500-C
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab

・DRY-mini2WGX
https://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

又、以前は下記のDRY-SV45GSをリアに設置していた事もあります。

https://review.kakaku.com/review/K0000887790/ReviewCD=950773/#tab

という事で安心してDRY-ST1500cをリアに設置して下さい。

それと配線はDRY-ST1500c のOPの↓の5Vコンバーター付OP-E755を使った方が良いと思います。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-st1500c/option.html

私の場合は、ドライブレコーダーを設置する時には、フロントでもリアでもOP-E755のような電源直結コードを使っています。

書込番号:22564614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cheese3110さん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/29 11:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

素早いレスに感謝します。本当にありがとうございました。某オ×××スの店員よりも何倍も頼りになります。

もぅひとつお聞きしたいのですが、いろいろなドラレコを見ていると、最近は前後一体型のドラレコが出ていますが、今つけてるパナのドラレコを外して前後一体型のドラレコに変えた方がいいかなとも考えていますが、どう思いますか?

因みに、今つけてるパナは工賃含めず約2万円、単体でリア用をつけるとプラス1万円くらいですか。
ただ、一体型のドラレコも2〜3万円で購入できるようです。
当然金額は高くなりますが、バックカメラをつけていることもあり、配線のことや使いやすさなど後々のことを考えるとその方がいいのか、教えてください。また、リア用や一体型でおすすめの機種はありますか?

書込番号:22565691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DRY-ST1500c
ユピテル

DRY-ST1500c

最安価格(税込):¥9,584発売日:2017年 4月下旬 価格.comの安さの理由は?

DRY-ST1500cをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング