Aterm WG1900HP PA-WG1900HP のクチコミ掲示板

2017年 4月13日 発売

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」3ストリームに対応。複数端末の接続や大容量データの転送時などにも、安定した通信を行う。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応により、5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大 600Mbpsの高速通信を実現。
  • 米粒サイズの超小型「μSRアンテナ」で電波を360度全方位へ飛ばし、放射効率をアップ。また、「μEBG構造」により、電磁ノイズを最大約25%カットする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/10台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの価格比較
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのスペック・仕様
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのレビュー
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのクチコミ
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの画像・動画
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのピックアップリスト
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのオークション

Aterm WG1900HP PA-WG1900HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの価格比較
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのスペック・仕様
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのレビュー
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのクチコミ
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの画像・動画
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのピックアップリスト
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのオークション

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1900HP PA-WG1900HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1900HP PA-WG1900HPを新規書き込みAterm WG1900HP PA-WG1900HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

ファイナルファンタジー11 回線不安定 エリアチェンジでブラックアウト
ポートの開放しても効果がありませんでした
サポートセンターに連絡したら 初期化をしてやり直してください と言われました
その後 初期化をしたのですが症状が変わりません
NECのルーターを取りやめ TP−LINK Archer A9 をAmazonにて購入しました
クロネコヤマトの保証付きで NECとは天と地の差で不具合の要素が無いし
回線は早い 幸せになれました
ヤマダ電機やノジマの方も言ってましたが ルーターに関しては NEC Elecom はここ数年 不良品が、
多発しており、購入したお客様からクレームが殺到しているらいしいです
特に自作PC組まれる方は、MSI も中身はNECなのでマザーボードなど、選択肢に入れない方が
よろしいかと思います

書込番号:23108899

ナイスクチコミ!2


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2019/12/15 18:08(1年以上前)

MSI製マザーボードの中身がNEC製ってどこ情報?逆じゃないの?
NEC製PCのマザーボードがMSI製なら話は分かるけど…

書込番号:23108954

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

webが開かない。

2019/09/15 14:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:76件

レオネット経由で使用してます。部屋から出てるケーブルを1900HPに接続して使用するのですがWi-Fiには繋がるのですがアプリのダウンロードとかが出来ません... webを開くとadminと6桁のパスを入力する画面がでていてadminと本体裏の番号を入力するのですが開けず... です。しまいには そのadminを入力する画面すら表示されなくなり困り果ててます。初期化もしたのですがダメでした。以前からNECの この系統のルーターを使用してましたが三ヶ月くらい前から急に使えなくなり故障したのかと思い今回 上位機種を購入して接続を試したのですが...です。 どなたか助けてください。

書込番号:22923583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/15 14:10(1年以上前)

下記の設定はちゃんとやってありますか?
http://leopalace21.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/997/

サポートメニューのリンクも貼っておきます。
https://www.leo-net.jp/guide/support.html#

書込番号:22923593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 14:13(1年以上前)

>JTB48さん
設定してあります。レオネットWi-Fiは使えてます。

書込番号:22923598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/15 14:24(1年以上前)

まずはっすね、「WG1900HP」の後ろスイッチが「RT」になっていることを確認するっす。
あと、有線LAN接続できるPCはあるっすか?

次に、
・「WG1900HP」背面のリセットボタンを電源赤点滅まで長押し、そして電源をいれなおす。
・端末のブラウザに、「192.168.10.1」って入れて、「WG1900HP」のログイン画面を出す。
・ユーザー名「admin」、パスワード「WG1900HP」シールに書いてある「Web PW」を入力して、設定画面を出す。
ここまで、やってみた結果か、でてきた画像をあげて見てくださいね。

なんにせよ、まずはここまで進めないと、この先にはイケナイっすよー。
つーことで。

書込番号:22923625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 14:27(1年以上前)

>Excelさん
やってみます。

書込番号:22923636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 14:33(1年以上前)

>Excelさんもそも192.168.10.1がiPhoneで開こうとしてるのですが他のWi-Fiでも4Gでも開かないです...

書込番号:22923651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/15 14:37(1年以上前)

有線LAN接続できるPCはあるっすか?

そして、スマホは、「WG1900HP」のシールに書いてあるSSIDと暗号化キーに、接続してあるっすか?
「192.168.10.1」で設置画面が出てこないってことは、「WG1900HP」に無線接続できていないってことしか考えられないっす。

「WG1900HP」に無線接続できていれば、端末のIPアドレスは、「192.168.10..なんちゃら」になっているはずっす。
端末のIPアドレスは、いくつになっているっすか?

書込番号:22923661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 14:41(1年以上前)

>Excelさん
有線LANのPCはないです... 再度チャレンジしてみます!

書込番号:22923669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/15 14:48(1年以上前)

もしうまくいかなかったら、念のために、「WG1900HP」の前面ランプ画像をあげてみてくださいねー。(^^)/

書込番号:22923677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 15:56(1年以上前)

>Excelさん
前面のランプは全て点灯してます。 壁からあるケーブルを1900HPに繋ぎ それを更にレオネットのルーターに繋いで前までは普通に両方使用できていたのですが1900HPに繋いでレオネットルーターに繋ぐとレオネットまで繋がらなくなる状態です。ある日 突然NEC系のルーターが使えなくなりました... 今回もダメですね... 無駄金でした...

書込番号:22923801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/15 16:08(1年以上前)

>前面のランプは全て点灯してます。

「全て点灯」ってのはおかしーっす。
へんな勘違いがないように、画像をお願いするっす。('ω')ノ

書込番号:22923830

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/15 16:37(1年以上前)

あと、ちょっと横道っすけど・・・、
そもそもふつーに、WiFiするだけだったら、「WG1900HP」は不要なんすけど、なにか「特別な事情」があるってことっすよね。(・・?

書込番号:22923884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2019/09/15 17:23(1年以上前)

>webを開くとadminと6桁のパスを入力する画面がでていてadminと本体裏の番号を入力するのですが開けず... です。

WG1900HP関連の情報を入力する必要があって、しかもユーザ名をadminと入力するのなら、
WG1900HPのクイック設定WEBに入るための画面だと思うのですが、
本当にWG1900HPのクイック設定WEBに入る画面なのでしょうか?

もしかして、レオネット関連の認証入力画面ではないのでしょうか?
画像を上げてもらえませんか。

> 壁からあるケーブルを1900HPに繋ぎ それを更にレオネットのルーターに繋いで前までは普通に両方使用できていたのですが1900HPに繋いでレオネットルーターに繋ぐとレオネットまで繋がらなくなる状態です。

レオネットのルーターの型番は?
Life Stickのことなのでしょうか?
http://leopalace21.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/922/~/life-stick%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

何故WG1900HPが必要なのでしょうか?
レオネットルーターが親機として機能できるのなら、
WG1900HPは不要だと思うのですが。

もしもLife Stickを使っている場合、
ポート付ACアダプタで有線LAN接続しているようですが、
このポート付ACアダプタには通信用のポートは一つしかないのでしょうか?

機器接続構成は本来はレオネット関連の機器をインターネット側に配置して、
インターネット接続完了したうえで、WG1900HPのような機器を追加するのが妥当だと思います。

書込番号:22923980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 17:37(1年以上前)

こちらです。

書込番号:22924009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 17:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
前まで この繋ぎ方でふつうに接続できてたんですよね... レオネットの小さい四角のルーターなんですがWi-Fiがブチブチ切断されてNECのルーターを繋げたら改善されてたんです... ですが そのルーターがある日突然切断され故障だと思いながらもレオネットのルーターを使用してましたが 使い物にならず切断されるので今回この機種を購入して繋いだのですが...ですを

書込番号:22924013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 17:42(1年以上前)

誤字ごめんなさい。

書込番号:22924016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2019/09/15 17:51(1年以上前)

>こちらです。

Activeランプが緑点灯ですので、ローカルルータモードでインターネットにアクセス可能な状態です。

>>Excelさんもそも192.168.10.1がiPhoneで開こうとしてるのですが他のWi-Fiでも4Gでも開かないです...

4Gだとモバイル回線経由でインターネットに繋がってしまいます。
またWG1900HP以外の他家の親機のSSIDだと無線LAN接続自体ができないはずです。

お持ちのWG1900HPのSSIDにiPhoneを接続してもインターネットアクセスできないのでしょうか?

ちなみにiPhoneのIPアドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:22924038

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/09/15 17:55(1年以上前)

うんうん、「どのランプが点いていて」、「どのランプが消えているか」ってことが大切なんっす。
んで、「CONVERTERは消灯」ってことっすよね。

ちょっと試しに、、接続順は、
カベのLANのクチ−>レオネットルーターのLANのクチ−>「WG1900HP」のWAN端子
って順番に変えてみるっす。

そしてつぎに、「WG1900HP」後ろスイッチを「BR」にして電源入れなおしってしてみるっす。
そして、スマホを「WG1900HP」のSSIDに接続してみるっす。
どうでしょうか?

書込番号:22924047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 18:35(1年以上前)

>Excelさん
逆はできないです... レオネット側が口が1つしかないので...

書込番号:22924121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2019/09/15 18:43(1年以上前)

>逆はできないです... レオネット側が口が1つしかないので...

それを先ほどは確認したかったのです。

つまり構成としてはWG1900HPとレオネットのルーターとは、
WG1900HPの方をインターネット側に配置するしかないと言うことですね。

以下繰り返しますが。

お持ちのWG1900HPのSSIDにiPhoneを接続してもインターネットアクセスできないのでしょうか?

ちなみにiPhoneのIPアドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:22924139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2019/09/15 18:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
NECに繋いでも これは4Gですが これと同じ画面になり進みません,

書込番号:22924149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Aterm WG1900HPは偽装MACアドレス機能は無い?

2017/08/13 15:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:2件

LANの高速化のためにAterm WG1900HPを購入しました。
現在はauひかりのAtermBL900HWの配下にDMZで低速のFirewallルータを使っており、
この低速のFirewallルータのMACアドレスに偽装してすっぽり入れ替えるつもりでした。
しかし、このAterm WG1900HPには偽装MACアドレス機能は無い?

書込番号:21114084

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2017/08/13 16:11(1年以上前)

>しかし、このAterm WG1900HPには偽装MACアドレス機能は無い?

そのようですね。

http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/appendix/initialvalue_local.html

http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/guide/internet_router.html
に、それらしき設定項目が見当たりませんので。

書込番号:21114132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/08/13 16:34(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり無いのですね。
このクラスの機種にはあるものと早とちりしてしまいました。
少しがっかりしました。AtermBL900HWの設定を変更します。

書込番号:21114166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/01 05:51(1年以上前)

Aterm WG1800HP4 もMACアドレスが変更できませんでした!
MACアドレスを変更したい方はNECのルーターは地雷かと・・・。
ここ以外は満足してるんですけどね。

書込番号:22832241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中継機設定について教えてください。

2019/05/21 09:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:29件

今までJcomのHUMAXを親機、WG1900HPを中継機として使用しておりました。
ドコモ光に乗り換えた際にプロバイダー?をGMOに決めました。
GMOの特典として高性能?ルーターを無料で貸してもらえるとのことでした(WXR1750DHPまたはWG1900HP)
V6プラスとかいう高速通信によろしいとのことでWXR1750DHPを選びました。

WXR1750DHPを親機、WG1900HPを中継機として設定可能でしょうか?
また可能な場合手順を教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22681354

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/21 09:14(1年以上前)

>ライラップさん

〉WXR1750DHPを親機、WG1900HPを中継機として設定可能でしょうか?

はい、可能です。

Wi-Fi(無線LAN)中継 設定手順
http://www.aterm.jp/support/guide/category/extension/wds/011/index.html


〉2.親機と中継機間は、5GHzまたは2.4GHzで接続します。中継機と子機間は5GHzと2.4GHzを同時に利用できます。

のイメージです。親機と中継機のWPS ボタンを同時に押すと設定されます。

書込番号:22681367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 10:09(1年以上前)

ありがとうございます。

4.ブラウザを起動し、新規画面で開きます 192.168.1.245にアクセスします。
途中までやってみましたがここで192.168.1.245にとべません。

バッファローとNECでもつなげることができるのですか?

書込番号:22681432

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2019/05/21 10:13(1年以上前)

>> WXR1750DHPを親機、WG1900HPを中継機として設定可能でしょうか?

WPS対応他社機が親機で有れば、設定可能です。
WXR1750DHPは、WPSに対応しています。

>> また可能な場合手順を教えていただけたら助かります。

> WG1900HPをWi-Fi(無線)中継機にして、弊社製Wi-Fi(無線)親機に接続する手順
> 弊社製Wi-Fi(無線)親機には、「WPS」を行って接続します。
http://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00085/wg1900hp.html

書込番号:22681439

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/21 10:30(1年以上前)

>ライラップさん

〉途中までやってみましたがここで192.168.1.245にとべません。

パソコンで開くためには、パソコンのIP アドレスが、192.168.1.? である必要がありますが、そうなっていますか?

書込番号:22681460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 10:35(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱりできません(汗
中継機のAOSSを押すと緑ではなく赤で点滅(WIRELESSとROUTER)してしまいます。

書込番号:22681468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 10:38(1年以上前)

IPアドレス?
ちょっとわかりません…。
今まではJcomとかが設定までやってくれたのですが
今回はルーターだけ送られてきて何が何やら…。

書込番号:22681472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 10:48(1年以上前)

IPアドレスは違う数字です。

書込番号:22681490

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/21 11:04(1年以上前)

>ライラップさん

192.168.1 の部分が同じでないということですから、開けないのです。

WPS ボタンを使ってください。

書込番号:22681511

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 11:12(1年以上前)

まずはっすね、次のようにやってみてどうなるっすか?

念のために、「WG1900HP」を「RESET」ボタンで初期化するっす。
・「WG1900HP」後ろスイッチが「CNV」になっていることを確認。
・RESETスイッチを細い棒状のもの(つまようじなど電気を通さない材質のもの)で押し続け、POWERランプが赤点滅になったら放します。

次にっすね、
・「WG1900HP」を「WXR1750DHP」のそばに置く。
・「WG1900HP」の「らくらくスタートボタン」を長押しして、POWERランプが緑点滅になったら放します。
・「WXR1750DHP」の「AOSSボタン」を、ワイヤレスランプが点滅するまで(約1秒間)を押すと、本製品がAOSS/WPS待ち受け状態になります。
・数分待つ。
・しばらくして本商品のACTIVEランプが緑点灯または橙点灯することを確認します。

まずはここまで、どうなるっすか?
うまくいかない場合はっすね、以下の画像を上げてみるっす。
・「WXR1750DHP」後ろスイッチと前面ランプ状態。
・「WG1900HP」後ろスイッチと前面ランプ状態。

どうでしょうか?

書込番号:22681529

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 11:20(1年以上前)

「WG1900HP」の「RESET」ボタンはね、ここっす。

書込番号:22681534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 11:23(1年以上前)

細かい手順での説明ありがとうございます!

本機のPOWERは赤白緑→赤白緑→赤白緑から
POWER 緑
ACTIVE なし
2.4GHz なし
5.0GHz なし
TV    なし
CONVERTER なし
で落ち着いています。

1750はすべて白の点灯です

できてますか?

書込番号:22681537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 11:24(1年以上前)

RESETは自力で見つけました(笑)

書込番号:22681541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 11:26(1年以上前)

CONVERTERはオレンジでした

書込番号:22681546

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 11:33(1年以上前)

どうも、そもそものスイッチ設定がうまくできていないようっすよ。

>CONVERTER なし

少なくとも、スイッチが「CNV」になっていればっすね、「CONVERTER」ランプが点灯するはずっす。
それか、安定していると思っていて、実はまだ安定していないってことっす。

なので、やっぱし念のために、以下の画像をお願いするっす。
・「WXR1750DHP」後ろスイッチと前面ランプ状態。
・「WG1900HP」後ろスイッチと前面ランプ状態。

書込番号:22681557

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 11:45(1年以上前)

ん? ニアミスしたかしら。
両機のWPSボタンは、時間をおかずに、同時に長押ししているっすよね?

それでもダメならばっすね、ボタンによる自動設定はあきらめて、手動設定するっす。

・「WG1900HP」の電源をいったん切る
・「WG1900HP」のらくらくスタートボタンを押しながら電源を入れ、CONVERTER ランプが緑点滅したら放す
→ 本商品の強制DHCP サーバ機能が起動します。起動中はCONVERTER ランプが緑点滅します。
・Web ブラウザのアドレス欄に下記のアドレスを入力して起動する
・中継機/子機としてご利用の場合 :http://192.168.1.245

まずはここまで、できたっすか?

書込番号:22681579

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 12:03(1年以上前)

そうそう、設定PCは「WG1900HP」に有線直結してくださいねー。

書込番号:22681601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 14:57(1年以上前)

Excelさん長々とおつきあいありがとうございます。

>両機のWPSボタンは、時間をおかずに、同時に長押ししているっすよね?

はい

>それでもダメならばっすね、ボタンによる自動設定はあきらめて、手動設定するっす。

・「WG1900HP」の電源をいったん切る
・「WG1900HP」のらくらくスタートボタンを押しながら電源を入れ、CONVERTER ランプが緑点滅したら放す

ここまではできます

→ 本商品の強制DHCP サーバ機能が起動します。起動中はCONVERTER ランプが緑点滅します。

これができないんです

・Web ブラウザのアドレス欄に下記のアドレスを入力して起動する
・中継機/子機としてご利用の場合 :http://192.168.1.245

これって設定するときにパソコンいじったりしますか?


>そうそう、設定PCは「WG1900HP」に有線直結してくださいねー。

親機とパソコンはつないでますが中継機は電源コンセントのみです。
これがそもそも間違いですか?

書込番号:22681904

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 15:02(1年以上前)

>親機とパソコンはつないでますが中継機は電源コンセントのみです。
>これがそもそも間違いですか?

ダメっす。(;^_^A
「WG1900HP」のLAN端子に直結しないとダメっすよー。

>→ 本商品の強制DHCP サーバ機能が起動します。起動中はCONVERTER ランプが緑点滅します。
>これができないんです

これってね、押したまんまACアダプターさして、けっこーな時間、ずーっと押しっぱなしにしていないとダメっすよー。

書込番号:22681909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/05/21 15:30(1年以上前)

親は4つとも白点灯しています。
後ろは AUTO ROUTER です。
配線は1にパソコン直結 2.3.4はなし 青いところにモデム?ときしめんみたいな線でつながってます。

中継機はPOWER 緑
ACTIVE なし
2.4GHz なし
5.0GHz なし
TV    なし
CONVERTER  オレンジ
後ろは CNV
電源のみつながってます。

この状態でどの線をどこにやればいいですか?

書込番号:22681955

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/21 15:35(1年以上前)

「WG1900HP」をパソコンのそばに持ってきて、パソコンからのLAN線を「WG1900HP」後ろのLAN端子に直結するっす。

書込番号:22681962

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver 2.5.1 に更新

2019/05/13 19:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:86件

結果的に私の環境だと有線接続のレスポンスが改善されました。

ファームウェア Ver 2.4.0 だとWebサイトを3〜4件見る度に、
一時的に読み込みが引っかかるような妙な挙動が必ず起きていました。
特にFirefoxだと画面左下に「○○のアドレスを解決しています」と表示され
使用パソコンの性能に関係なく読み込みに待たされていました。
ファームウェア 2.5.1に更新したらこの遅延がほぼ起きなくなりました。

(ちなみに私の環境はIPv4です)

書込番号:22664141

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPv6ブリッジ機能について

2019/03/11 11:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。

このルーターは1年ほど前にここでの評判を見て買いました。
この度ビッグローブ光に加入し、IPv6での通信が可能になりました。
固定電話を置くつもりはないのですが、ひかり電話加入が条件だったためNTTの機器自体がルーターの役割をしています。
なのでWG1900HPはブリッジモードで繋げているのですが、無線でもIPv6で通信が行われているのでしょうか?
有線のみで発揮される通信なのでしょうか?
(そもそもIPv6についてあまり理解できていませんし、無線LANルーターにも詳しくありません…)

このルーターを持っているから無線LANカードはレンタルしなかったのですが、このルーター自体がもう数年前に発売されたものなので、IPv6通信を最大限に活用したいなら新しい無線LANルーターに買い換えるべきなのでしょうか?

ちなみに、有線でパソコンなどに繋ぐ場合、NTT機器側に繋ぐのか、それともブリッジモードのWG1900HP側に繋ぐのか、とちらになるのでしょうか?

初歩的かつ変な質問かもしれませんが、よろしければ教えていただけると助かります。

書込番号:22524570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/03/11 12:26(1年以上前)

『WG1900HPはブリッジモードで繋げているのですが、無線でもIPv6で通信が行われているのでしょうか?
 有線のみで発揮される通信なのでしょうか?』

無線LAN接続機器、有線LAN接続機器で確認しては如何でしょうか?
正常にセットアップされていれば、無線LAN接続、有線LAN接続いずれの機器でもIPv6接続できます。

よくある質問
Q IPv6通信ができているか確認する方法はありますか
A 説明
既にIPv6をお申し込みの方は、下記ページの画面右上の表示をご確認ください。

https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

・Connected via IPv4と表示されている場合:お客さまが、IPv4ネットワーク環境から、このページをご覧になっていることを示しています。
・Connected via IPv6と表示されている場合:お客さまが、IPv6ネットワーク環境から、このページをご覧になっていることを示しています。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=10609

『IPv6通信を最大限に活用したいなら新しい無線LANルーターに買い換えるべきなのでしょうか?』

買い換えが必要なのか、先ずは、現状のネットワーク構成でIPv6、IPv4 Over IPv6接続時のスループットを確認しては、如何でしょうか?

IPv6接続時のスループット

IPv6通信速度測定
http://www.so-net.ne.jp/support/mbr/catalog/ipv6/speedcheck.html

IPv4 Over IPv6接続時のスループット

Radish Network Speed Testing
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

『ちなみに、有線でパソコンなどに繋ぐ場合、NTT機器側に繋ぐのか、それともブリッジモードのWG1900HP側に繋ぐのか、とちらになるのでしょうか?』

NTT機器(HGW)[ルータモード]==有線LAN==WG1900HP[ブリッジモード]でネットワークが構成されている場合、NTT機器、WG1900HPのLANポートは、同一ネットワークとなりますので、いずれに接続しても宜しいです。

書込番号:22524664

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/03/11 13:44(1年以上前)

>無線でもIPv6で通信が行われているのでしょうか?
>有線のみで発揮される通信なのでしょうか?

ブリッジモードってのはっすね、
「v4でも、v6でも、なーんにも判断しないで、有線でも無線でも、素通しさせてデーター送りまーす。!(^^)!」
ってことなんで、キチンと通信できているっすよ。

>IPv6通信を最大限に活用したいなら新しい無線LANルーターに買い換えるべきなのでしょうか?

そんな必要はないっす。
この子は、今の時代でも通用する立派な性能を持っているっすよ。(^^)v

>NTT機器側に繋ぐのか、それともブリッジモードのWG1900HP側に繋ぐのか、とちらになるのでしょうか?

どっちでも一緒っす。
ブリッジモードWG1900HPのLAN端子は、たんなる「ハブ」として動作してるからっす。

書込番号:22524830

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2019/03/11 13:58(1年以上前)

>LsLoverさん
返信ありがとうございます!
リンクまで貼っていただき助かります。
今手持ちのスマホでリンクを踏んでみたら「〜IPv6」と表示されましたので、無線でも無事IPv6で通信できているみたいです!
詳しく丁寧に返信してくださり感謝いたします。

書込番号:22524856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/03/11 14:03(1年以上前)

>Excelさん
返信ありがとうございます!
無知な私に噛み砕いた言葉で説明してくださりとても分かりやすかったです!
WG1900HP、まだまだ使える子なんですね!
これからも我が家で大活躍してもらおうと思います!

書込番号:22524869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG1900HP PA-WG1900HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1900HP PA-WG1900HPを新規書き込みAterm WG1900HP PA-WG1900HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
NEC

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

Aterm WG1900HP PA-WG1900HPをお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング