Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月13日 発売

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」と2ストリーム(2×2)に対応し、ワイドに安定した質の高い通信を行う無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が行える。
  • 「ビームフォーミング」により、対応するスマートフォンなどのWi-Fi端末を自動検出。電波を集中的に送信して、よりつながりやすく、実効速度がアップする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/10台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2 のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2を新規書き込みAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

暗号化キーの変更

2019/05/01 19:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:38件

うかつにも暗号化キー(製品の裏面に書いてある)を、近所の方に
教えてしましました。
何とかこのキーを変更したいのですが、ご教授お願いいたします。

書込番号:22638420

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/01 20:04(1年以上前)

以下の手順です。

本商品のネットワーク名(SSID)、暗号化キーを確認する
本商品には2つのネットワーク「プライマリSSID」「セカンダリSSID」があります。
子機とのWi-Fi接続に必要なネットワーク名(SSID)と暗号化キーの確認方法を説明します。

プライマリSSID(工場出荷状態)を確認する
工場出荷状態のプライマリSSIDのネットワーク名(SSID)、暗号化キーは、本商品に貼付のラベルに記載されています。

◆補足◆

ネットワーク名(SSID)、暗号化キーを工場出荷状態から変更した場合は、「セカンダリSSIDを確認する/プライマリSSID(工場出荷状態から変更した場合)を確認する」(下記)を参照してください。
暗号化キーとは、Wi-Fi接続するためのパスワードです。セキュリティ キー、パスフレーズ、ネットワークキーとも呼ばれています。
本商品の工場出荷状態の暗号化キーは、半角英数字13桁(0〜9、a〜fを使用)に設定されています。
※ 暗号化キーで使用されているアルファベットは、工場出荷状態ではすべて小文字(abcdef)です。「B」(ビー)、「G」(ジー)、「I」(アイ)、「l」(エル)、「O」「o」(オー)は使用していません。

書込番号:22638437

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2019/05/01 20:19(1年以上前)

URLを貼っておきます。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/check_ssid.html

書込番号:22638472

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 23:05(1年以上前)

まずはっすね、新しい暗号化キー13桁を決めるっす。
英数字、大文字小文字を混在したものを考えるっす。

メンドーならばっすね、次のツールを使うっす。
「パスワード生成(パスワード作成)ツール」
http://www.luft.co.jp/cgi/randam.php

次に、ブラウザのアドレス欄に「192.168.10.1」って入力して、「PA-WG1200HP2」の設定画面を出すっす。

あとは、以下の手順っす。

・ホーム画面の「Wi-Fi(無線LAN)設定」−「Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)」または「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」をクリックします。
・「対象ネットワークを選択」で確認したいSSIDを選択して[選択]をクリックします。
・画面に表示されたネットワーク名(SSID)、暗号化キーを確認します。

SSIDごとに設定できるっすけど、まぁたいていは、おんなじにするっすかねぇ。

どうでしょうか?

書込番号:22638865

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/01 23:07(1年以上前)

あと、なにかの必要にせまられて、リセットボタン初期化をしたときにはっすね、また元に戻るんで、再度設定するっす。

書込番号:22638867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/05/03 07:38(1年以上前)

ご親切なご指導を感謝しております。
有難うございました。

書込番号:22641890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.2.1

2017/11/30 21:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp2/fw.html

個人環境ではパケ詰まってたけど、良さそうな気がします。
まだ様子見です。

書込番号:21396914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度1

2017/12/04 07:45(1年以上前)

アップデート来ましたね。
前より5GHz帯は安定したように感じます。

…が、今度は2.4GHz帯が非常に不安定になったような気がします。

まだ代わりのルーターは模索中なのですが、NEC製品もBUFFALO製も不安があるので選べないでいます。

書込番号:21405132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haru_45さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/04 20:47(1年以上前)

VerUPに期待込めて前回のVer2.1.0同様に検証しましたが、残念ながら変わらないようです…。
特に2台以上の接続中にping測定を行うと、130ms以上の値が出たりと不安定感が否めないです。

このまま改善が見込めないようであれば、勿体無いですが使用したことのないASUS製あたりを試そうかと検討中です。

書込番号:21406727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/12/05 07:49(1年以上前)

>haru_45さん
マジっすか。駄目ですか。

自分はバッファロー注文した後のこの更新でOKだったので、余計な出費になりましたよ。

確かに何選べばいいか不安になりますよね。

書込番号:21407758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/19 20:17(1年以上前)

私も5Ghz接続が全然駄目です。
今までずっとNECの無線ルーターを使用してきて安定していたのですが
正直この機種に変えてがっかりです。
一旦元のAtermWR8750Nに戻して、NEC以外のメーカーで候補を探す事にします。

書込番号:21445105

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2..1.0

2017/11/03 22:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3


http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp2/fw.html#soft_fw

今から本機に繋ぎ直して更新してみます。

書込番号:21330131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/11/03 23:23(1年以上前)

いま、夜中で下り速度が遅いので微妙ですけど、以前書き込んだ詰まりは解消されているようです。


http://s.kakaku.com/bbs/K0000958469/SortID=21110647/

書込番号:21330242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/11/04 09:26(1年以上前)

WPSのPIN入力とWPSプッシュの接続が出来ないような気がします。
自分のやり方が悪いのかもしれませんが、気を付けてください。

書込番号:21330979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/04 23:34(1年以上前)

>亀の子わたしさん
バージョンアップして1日半くらいですが、今のところパケ詰まりは起きてません

WPSは使ってないのでわかりません

書込番号:21333030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/11/11 15:25(1年以上前)

wpsについては、外部registerのチェックが外れていたためかもしれません。設定は弄ったつもりはないので、それがデフォルトだとおもっていました。

今バッファロー機器を接続していバッファローの設定をみてONなので思いつきなので、実際には試していません。

書込番号:21349499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度1

2017/11/11 22:25(1年以上前)

最新ファームが出た日に期待を込めてアップデートしましたが、自分の印象ではパケ詰まりはまったく改善されていません。

これ以上待つのもストレスが溜まるので、違うルーターを検討中です。

書込番号:21350684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/11/18 18:04(1年以上前)

現在のものは出荷時からファームウェア2.0.2になっている様ですので購入は注意した方がいいです。
仕方なく2.1.0にアップデートしましたが、やはりAndroid端末から5GHz接続がパケ詰まりします。

書込番号:21367699

ナイスクチコミ!1


haru_45さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/19 13:47(1年以上前)

パケ詰まりと直接関係するかはわかりませんが、ping値が不安定ですね。

●測定環境1 @:〜1ms|A:1〜20ms(※最初の応答が必ず5ms〜 )
PR-S300HI
−PC ※ここから測定
−WG1200HP2(@) …中継… WG1200HP2(A)

●測定環境2 @:〜1ms|A:〜1ms
PR-S300HI
−PC ※ここから測定
−WG600HP(@) …中継… WL300NE-AG(A)

今は測定環境2のほうに戻して使用していますね…。

書込番号:21369765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/11/20 18:07(1年以上前)

うちにはXperiaしかスマホがないのですが、多くの方が仰るように、5GHz(W52chで固定)で接続するとパケ詰まりのような症状になるので、一旦Wi-Fiを切って再接続してお茶を濁しています。
wg1800シリーズもあるのですがこちらは詰まること無く通信できています。建物の都合上、電波が届きにくいので買い足したのにほんと困っています。
次のバージョンアップにかたいするしかないですね。

書込番号:21372524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

WG1200HP2ファームウェア Ver2.0.2

2017/07/31 15:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 antena009さん
クチコミ投稿数:932件

http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp2/fw.html

公開日 2017/07/31

更新内容
1.Wi-Fi接続通知機能をご利用いただけるようになりました。
※使用方法はユーザーズマニュアル(Web)をご参照ください。
2.クイック設定Webのセキュリティ向上のための対応を行いました。
3.一部のご利用環境での有線通信/Wi-Fi通信/中継動作の安定性を向上しました。
4.クイック設定Webの表示の改善を行いました。

書込番号:21083990

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

WG1200HS2

2017/06/02 11:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

6月1日付で、WG1200HS2が発表されたけど、中継機能も搭載されて WG1200HP2 との機能差は
「バンドステアリング」だけみたい…
どのくらいの価格差になるのかわからないけど、こんなに似通った別機種販売しても購入者が混乱するだけのような気がします…

http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison_wg_wf_1200.html

書込番号:20936121

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/06/02 11:13(1年以上前)

なかなか面白いけど別に混乱はしないんじゃ?
どっち買っても同じようなものなんだから、間違えて買っても困りはしないだろうし。

書込番号:20936135

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2017/06/02 11:17(1年以上前)

牛さんに押されまくって迷走してしまっているのでは・・・

入門機、中級機、ハイエンド機のシンプルな構成でいいのに、と個人的には思いますけど

それでは量販店で目立たないので売れないのでしょうねぇ

書込番号:20936144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/06/02 11:25(1年以上前)

だからちゃんと理解してる人は混乱するようなことはないだろうし、よく分からない人はどっち買ったて一緒なんだから困りはしない訳で、問題があるとすればうっかり高いの買っちゃった人くらい^^; という商売なんじゃない?

書込番号:20936157

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/06/02 13:59(1年以上前)

個人的には、ここまで仕様が同じなら、HSとHPを統一してコストダウンを図り、
小売り価格を安くしてもらった方が良いと思ったんですけどね。

自宅で1200HS(親機)、1200HP(子機)、1200HP2(子機)と使っていますが、
私以外の家族は3台とも同じものだと思っています(笑)

書込番号:20936467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/02 14:30(1年以上前)

NECだと“WG”と“WF”、バッファローだと“WSR”と“WHR”とか、後は数字の組み合わせで見る人がみればある程度の判断はできるってのはその通りだけど、今はスマホとかみんな持ってるし家に固定回線あれば無線ルーター買ってってなるだろうし、もうちょい分かりやすいネーミングみたいなのはあってもいいような気はする

“○人家族向け”、“○階建て、○部屋用”みたいなの以外は専門用語でさっぱりって人も多いだろうし…

まあ、そういう人は実際のところどれ買っても困らないんだけど、“○人向け”、“○階建て”っていうのは何かの目安を元に書いてるってより、単に性能(値段)ごとに並べて、それに合わせて割り振ってるだけのような気がするし、分からないままにそういうので選んでるからどうしても必要以上に高いのを検討してる人が多いようにみえるので…

書込番号:20936510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/06/02 19:36(1年以上前)

多分だけど、このHP2とHS2ってハードウェア的には全く同じなんじゃないでしょうか?
ファームウェアを少し変えて、多少の違いを作り、後は表面の刻印と箱を変えてるだけなんじゃ?

書込番号:20937039

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/06/04 13:32(1年以上前)

やっぱり最初は価格が逆転してますね。
http://kakaku.com/item/K0000970940/

WG1200HS2 8070円
WG1200HP2 6922円

書込番号:20941102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/06/04 20:39(1年以上前)

自分の勝手な思い込みだけど、最終的にHP2が7000円前後、HS2が5000円前後になると予想しているんだけど。

前モデルのHPとHSはどうだったのかな。

書込番号:20942024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 orssさん
クチコミ投稿数:11件

3点質問があります。別々のスレッドにした方がよかったらご指摘ください。

@現在、PA-WG1200HPを親機、BUFFALOのac非対応のルータをブリッジモードで接続しています。
電子レンジの使用時等に、電波障害があるため検索していたところ、この機種のバンドステアリング,オートチャネルセレクトの機能を見つけました。
交換するとしたら電子レンジにも近いBAFFALOのものと交換しようと思っています。
この2つの機能はブリッジモード使用時にも機能するのでしょうか?

A中継器とブリッジモードについて
光回線の引き込み線及びルータ親機は2階にあり、1階には有線ケーブルがひいてあります。
その場合、無線で中継器機能を使用する場合と有線でブリッジモードを使用する場合、速度・安定性などに違いはでますか?

B1733Mbpsや1300Mbpsなどの必要性
私の家では光回線の契約は1Gbpsです。
ルータの上位機種では1000Mbpsを超える通信速度がでるものがありますが、宅内LAN端末同士のデータのやり取りのみで発揮されると考えていいのでしょうか?

書込番号:20869580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/05 22:22(1年以上前)

@に関しては、ちょっと正確なとこ教えてください。
つまり、
《ONU》----有線----《PA-WG1200HP》----有線----《バッファローの無線LANルーター》
と繋がっているということで良いですか?
また、「バッファローの無線LANルーター」を、PA-WG1200HP2に交換するという把握でよろしいですか?

A有線でブリッジにした方がいいです。

B理論値ではなく実効スループットで考えると、最速のものでも辛うじて1Gbps超えるくらいじゃないかな?
まあどっちにしてもアンテナ3、4本での話なので、子機側が対応していなければ意味がありません。
例えば、宅内で親機にも子機にもアンテナ4本の無線LANルーター使ってネットワークを組めば、まあ同じ部屋だったりすれば相当速いはずです。

書込番号:20869948

ナイスクチコミ!3


スレ主 orssさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/05 22:31(1年以上前)

>@ぶるーとさん
@
>《ONU》----有線----《PA-WG1200HP》----有線----《バッファローの無線LANルーター》
>と繋がっているということで良いですか?

その通りです。

>また、「バッファローの無線LANルーター」を、PA-WG1200HP2に交換するという把握でよろしいですか?

こちらもその通りです。


>A有線でブリッジにした方がいいです。

ありがとうございます。


B
そういうことですね。疑問が解消されました。ありがとうございます。

書込番号:20869980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/05 22:52(1年以上前)

@ですが、おそらくブリッジモードでも機能するとは思いますが、バンドステアリングに関しては、やはり子機側が対応している必要があるようです。
とりあえず、電子レンジとの干渉は5GHzであれば起こさないはずなので、5GHzオンリーで繋ぐことだけでも解消されます。
逆に2.4GHzは全体の帯域幅が狭いため、オートチャンネルセレクトがあっても、干渉が避けられない可能性もあります。

書込番号:20870045

ナイスクチコミ!4


スレ主 orssさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/05 22:57(1年以上前)

>@ぶるーとさん
勉強になりました。
5GHz使用可のものはそれオンリーで繋いでみます。
ありがとうございました。

書込番号:20870052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/05/05 23:37(1年以上前)

1. バンドステアリング/オートチャネルセレクトは電子レンジの電波漏れには対応できない。
電子レンジは2.4GHz帯を使っているから、同じ2.4GHzで中継していると電波漏れの影響をもろに受ける。
親機=中継機間を5GHzにすれば、バンドステアリングの有無にかかわらずこの区間は電子レンジの影響を受けずに済む。

2. LANケーブルが敷設されているならそれを利用した方がいい。
無線は道があるかないか分からない山の中を進むようなもの、有線は目的地まで”LANケーブル”という一本道が敷かれている。

3. ネット回線契約が1GHz(実質1Gbps以下)の場合、1Gbps以上の速度が有効なのは自宅LAN内でのデータ転送だけ。

書込番号:20870175

ナイスクチコミ!3


スレ主 orssさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/06 23:10(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

的確な情報、分かりやすいたとえ話をありがとうございました。
よく理解できました。

書込番号:20872808

ナイスクチコミ!0


スレ主 orssさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/06 23:15(1年以上前)

私のミスでこの口コミの種類が「その他」になっていたため、
Goodアンサーを選ぶことができませんでした。

>@ぶるーとさん
>Hippo-cratesさん

のお二方、ご回答ありがとうございました。

書込番号:20872817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2を新規書き込みAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
NEC

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング