Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月13日 発売

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」と2ストリーム(2×2)に対応し、ワイドに安定した質の高い通信を行う無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が行える。
  • 「ビームフォーミング」により、対応するスマートフォンなどのWi-Fi端末を自動検出。電波を集中的に送信して、よりつながりやすく、実効速度がアップする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/10台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2 のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2を新規書き込みAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2017/08/11 09:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:81件

購入を考えていますが他社製品は、何台接続可能とか書いてある機種がありますがこの商品は、何台接続可能ですか?

書込番号:21108593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/11 11:10(1年以上前)

無線LAN ルータは、どれも10台程度の同時接続が可能です。

電波強度が規制されていますから、速度を落とさずには同時接続台数の数値を大きくすることはできません。

書込番号:21108782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/11 12:46(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1075361.html

こんなにいるかはともかく
(通信機器250台も持ってないので試すのも無理ですがw)

安いのは同接10くらいが限界っていいますね

書込番号:21108932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2017/08/11 21:28(1年以上前)

助かりました。有り難う御座います。

書込番号:21109976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機としての機能について

2017/07/03 16:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:84件

当機種を中継機として購入を検討しています。
下記機能ですが、中継機として使用する場合にも機能するのでしょうか。

1 MU-MIMO
2 オートチャンネルセレクト機能

取扱説明書にも記載が無いようなので質問させていただきました。
皆様からのご回答をいただければ助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:21016184

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/07/03 17:28(1年以上前)

>おば9さん

WG1200HP2を中継機で使用しています、
MU-MIMOもオートチャンネルセレクト機能も目に見えるものではないので、確定的なことは言えないのですが、
おそらくWG1200HP2単体の機能として動作しているのではないでしょうか?
特にオートチャンネルセレクトはWG1200HPでもWG1200HSでも、
Wi-Fi 詳細設定(2.4GHz)の使用チャネルを自動に設定しておけば同じだと思っています。

※WG1200HP2でも「動作中の自動切り替えは、2.4GHz帯のみです。」と記載されています。

書込番号:21016271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おば9さん
クチコミ投稿数:84件

2017/07/05 19:24(1年以上前)

CrazyCrazy 様

ご回答いただき、ありがとうございます。
5GHzでの活用を検討しているので本機能は関係無いようですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:21021221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーター交換時期

2017/06/27 12:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

光回線を100MBから1GMBに変更することに伴い、現在のルーターが100MBまでしか対応していないため、このルーターを購入しようと思っています。
ところで、交換時期は回線が変更になってから交換したほうが良いのか、それとも事前に交換したほうが良いのかご教授いただけますでしょうか。
できるだけ簡単に設定を終わらせたいと思いまして、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20999712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/06/27 13:12(1年以上前)

光回線の通信速度は1Gbpsの契約でも、実際どのくらいの通信速度が出るかは分かりません。
100Mbps以上の通信速度が出るとは思いますが、回線の変更工事が終わって通信速度を確認してからでも良いかと思います。
100Mbpsも出なかったらもったいないですし、まずは現状の環境でうまく通信できているか確認してから交換した方がトラブルの切り分けも楽かもしれません。

とりあえず無用なトラブルは一度に抱え込まない方が良いかと個人的には思います。

書込番号:20999756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/06/27 13:21(1年以上前)

”同時”でいいと考えます。
あらかじめ買っておいて、回線が変わった時に交換するということでいいんじゃぁないでしょうか。
PPPoE設定は、NTTのルータで行う前提であれば、本機はアクセスポイントモードで使用するので、
・最初の設定は有線で行って確実に接続できることを確認する。
・次に無線接続を行う。
という手順でやれば、確実なのではないかなぁと。

書込番号:20999771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/06/27 13:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
実際にスピードが上がらなかったという書き込みも多々ありまして、少し不安です。
まずは回線を変えてからにしたいと思います。

書込番号:20999822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/06/27 13:57(1年以上前)

>Excelさん
とりあえず、回線を変えてから交換しようと思います。
助言をいただきありがとうございました。

書込番号:20999827

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/06/27 14:22(1年以上前)

少なくと回線変更前に新ルーター交換するのは二度手間になります。
既に回答が有りましたが、回線変更後若しくは変更同時に交換した方良いでしょう。
自分なら、回線変更時に何らかトラブルが発生した経験が有るので、変更後落ち着いた時に交換します。

書込番号:20999864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/06/27 17:45(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
落ち着いてから交換いたします。

書込番号:21000175

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルータの交換

2017/06/12 18:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:657件

NTT西日本
フレッツ 光ネクスト(光ファイバー・マンション)
ネットのみ契約(電話契約等は無し)
NTTのモデム?1個のみ。ルータ機能無し。
現在は、バッファロー WHR-G301Nで使用中(無線LANのみ使用)

上記で、ルータをこの製品に交換しようと思っていますが、ルータ本体をNTTのモデム?に接続して、ノートPC&スマホ側で、暗号化キーを入力すれば、ネットに繋がるのでしょうか?
それとも、最初のネット開設時のように、プロバイダー(ocn)の設定からやり直さなければいけないのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
また、注意点などありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20962292

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/06/12 18:37(1年以上前)

>>上記で、ルータをこの製品に交換しようと思っていますが、ルータ本体をNTTのモデム?に接続して、ノートPC&スマホ側で、暗号化キーを入力すれば、ネットに繋がるのでしょうか?

RT/BR/CNVモード切替スイッチがRT側になっているのを確認し、PPPoE設定した方が良いでしょう。
>PPPoEルータモードでインターネットに接続する
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/internet_pppoe.html#web

書込番号:20962342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/12 18:38(1年以上前)

>NTTのモデム?1個のみ。ルータ機能無し。

ということですから、ルータには、PPPoEの設定がされていることになります。

交換後のルータに対して、OCN から発行されている、ID とパスワードを設定してください。

WiFi の設定は、宅内の問題ですから、PPPoEの設定とは別に行います。

書込番号:20962346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/06/12 23:06(1年以上前)

最初にWHR-G301Nを使用開始したときには、WHR-G301Nに対してPPPoE設定を行ったんですよね。
であれば、WG1200HP2に交換後、同じように設定が必要です。

そうでないのであれば、現在の情報では、本当にNTTモデムがルータとして動作していないのか? PPPoE設定がどこに設定されているかの判断ができません。
まずは、NTTモデムがどういったモードで動作しているかの見極めが必要です。
その場合には、NTTモデムの型番と、ランプの状態を書き込んでください。

書込番号:20963206

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件

2017/06/13 14:04(1年以上前)

>Excelさん
>papic0さん
>キハ65さん

ありがとうございました。
あわよくば、ルータ本体を交換して、LANケーブルを繋いで、ノートPC側で、暗号化キーを入力すれば、繋がるんではと思っていましたが、ダメなようですね。
もう設定したのは、5〜6年前でNTTのCDをノートPCに入れて、相当苦労して設定した覚えがあるだけです。
今から、契約書類を探す作業をしないといけません(笑)

書込番号:20964508

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/06/13 17:49(1年以上前)

>もう設定したのは、5〜6年前でNTTのCDをノートPCに入れて、相当苦労して設定した覚えがあるだけです。
今の時代では、付属CDなどを使用しないで設定を行ったほうがトラブルが少ない場合がほとんどです。
付属CDでは、フレッツ接続ツールをインストールしようとしたりしますので、これがトラブルのもとになりやすいです。

ルーターの設定画面を直接操作する手法をお勧めします。

あと、最初の設定は、できれば有線接続で行ったほうが、手間が少ないかもしれません。

書込番号:20964871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件

2017/06/17 15:28(1年以上前)

Excelさん

レスありがとうございます。

>今の時代では、付属CDなどを使用しないで設定を行ったほうがトラブルが少ない場合がほとんどです。

全くその通りだと思います。
ネット接続も無線ルーター接続も、一昔前は、どれもCD-ROM設定が一般的だったように思いますが、結構うまくいかなかった事が多々ありました。

書込番号:20974474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セカンダリSSIDの設定について

2017/05/27 00:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:25件

ガラケーからの投稿の為、読み辛いかも知れませんが、ご了承下さい。

近々、ガラケーからスマホに変える為、Wi-Fi環境を作っておきたくて、こちらのWG1200HP2を購入しました。

電波状態等を見る為、有線で使用予定のノートPCにとりあえず接続設定し、無事Wi-Fi環境は出来たのですが…。

つなぎ方ガイドによると、セカンダリSSIDは工場出荷状態で無効らしく、時々来る身内用に、クイック設定WebよりセカンダリSSID2.4GHzのgw、5GHzのax(近所は皆awですが、うちはaxでした)のWi-Fi機能を「ON」に設定。

Wi-Fi機能を「ON」にした段階で、自動的に暗号化モードはどちらも一番セキュリティの高い「WPA2-PSK(AES)」、ネットワーク分離機能は「ON」になりましたが、ステルス機能だけgwが「ON」、axが「OFF」になっていました。

gwのステルス機能が「ON」だとスマホの設定時に困ると思い、「OFF」にして設定を完了し、PCのネットワーク一覧にa,g,ax,gwの4種類表示されるようになりました。

その後色々調べていると、「gwは暗号化モードがWEPでセキュリティ的に良くないので、使わない方が…」といった事が書かれており、心配になって再度クイック設定Webから確認すると、gwの暗号化モードはちゃんと「WPA2-PSK(AES)」になっていましたが、よく見ると「暗号化キー」が書かれているその一段上の欄に薄いグレーの字で「暗号化キー(WEPキー)」として、同じキーが書かれていました。

gwは元々、古いゲーム機等WEPのみ対応の子機用に使われているみたいなので、ステルス機能が自動的に「ON」になっていたり、薄いグレーでWEPキーが書かれているのかと勝手に想像しているのですが…。

実際、gwの設定画面で「WPA2-PSK(AES)」になっている状態なら、暗号化モードに関してはa,g,ax同様、特に心配無いと考えて大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20920838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/27 01:26(1年以上前)

問題ないと思います。
心配だったら一回暗号化方式をWEPに切り替えて確認してみては?

書込番号:20920864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2017/05/27 08:12(1年以上前)

『gwの暗号化モードはちゃんと「WPA2-PSK(AES)」になっていましたが、よく見ると「暗号化キー」が書かれているその一段上の欄に薄いグレーの字で「暗号化キー(WEPキー)」として、同じキーが書かれていました。』

2.4GHzでWEPを選択した場合に「暗号化キー(WEPキー)」が有効となるため、「WPA2-PSK(AES)」を選択しているのでグレー(ハイド)で表示されます。

『実際、gwの設定画面で「WPA2-PSK(AES)」になっている状態なら、暗号化モードに関してはa,g,ax同様、特に心配無いと考えて大丈夫でしょうか?』

ご判断の通りで宜しいかと思います。

なお、ユーザーズマニュアルには、[Wi-Fi設定内容(初期値)]では、2.4GHzのセカンダリSSIDの暗号化はAESで設定されるようですし、ご自身でもクイック設定Webの設定内容を確認したようですので、心配は不要です。

Aterm WG1200HP2 ユーザーズマニュアル
Wi-Fiネットワーク側のセキュリティを強化する
[Wi-Fi設定内容(初期値)]
セカンダリSSID
2.4GHz:aterm-XXXXXX-gw
暗号化キー:zzzzzzzzzzzzz
暗号化:AES
5GHz:aterm-XXXXXX-ax
暗号化キー:zzzzzzzzzzzzz
暗号化:AES
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/security_wifi.html

書込番号:20921160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/27 08:19(1年以上前)

>実際、gwの設定画面で「WPA2-PSK(AES)」になっている状態なら、暗号化モードに関してはa,g,ax同様、特に心配無いと考えて大丈夫でしょうか?

大丈夫です。管理画面で確認するのが、もっとも確実な方法ですから、問題ありません。

ゲーム機などで、WEPでしか接続できない機器を接続する時には、一時的に、WEP に変更する、
という考え方もあります。

書込番号:20921170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/05/27 10:12(1年以上前)

>@ぶるーとさん
遅い時間の質問でしたのに、早々にご返答ありがとうございました。
安心しました。


>LsLoverさん
リンクを貼って頂きありがとうございました。
NTTのHGWにブリッジモードで繋いでいる為、ブリッジモードの初期値のページは確認していたのですが、こちらは見落としていたようです。
初期値が「WPA2-PSK(AES)」だと分かり、安心出来ました。


>papic0さん
安心出来ました。ありがとうございました。

書込番号:20921364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/05/27 10:26(1年以上前)

今回、初めてのWi−Fiで、自分なりに色々調べ、無事導入したものの、具体的な設定の面で不安になりました。
皆様に迅速なご返答を頂き、ホッと安心しました。
また何かわからない事が出来ましたら、こちらで質問させて頂くかと思いますので、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:20921387

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/05/27 21:25(1年以上前)

すでに解決済みではありますが・・・

身内の方だったら、なにもわざわざセカンダリではなく、本来のメインのSSIDに接続しても何ら問題ないのではないでしょうか。
セカンダリの暗号化がWEPであるというのは、携帯ゲーム機のためであることが主な使用目的だったりするからです。

問題は起きないとは思いますが、メインとセカンダリのこまごまとした違いが何らかの問題を引き起こす可能性も否定できません。
その違いを理解したうえでということであればいいのですが、
特別な事情がなければ、セカンダリは停止しておき、メインのSSIDで接続することが最善であると考えます。
・・・と思うのですが。

書込番号:20922711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/05/28 00:48(1年以上前)

>Excelさん
こんばんは。
Excelさんが仰るように、私も最初はプライマリSSIDを使ってもらおうかと思いましたが…、色々考えた上でセカンダリSSIDを使ってもらう事にしました。

WG1200HP2の場合、初期値でも、実際に確認した設定画面でも、gwは「WPA2-PSK(AES)」が設定されており、こちらが意図的に「WEP」にしない限り大丈夫なようですので、セカンダリSSIDを使ってもらう事にします。

確かあちらの家族は皆ac対応機種を使っていたように思いますので、5GHzのaxをメインに使ってもらい、電波状態が悪い時に備え、一応2.4GHzのgwも使えるようにしておきます。

返信ありがとうございました。

書込番号:20923211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WF1200hp2との比較

2017/05/24 23:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 NR3416さん
クチコミ投稿数:15件

価格ドットコムで一万円以下のWi-Fiルーターを探していたところ、こちらとWF1200HP2が目に付きました。
 家は3LDKのマンションでスマホ2台、タブレット1台、ノートパソコン1台を利用します。主に動画、ネット、たまにSteamでゲームをダウンロードします。
価格的に2500円ほど差があるのですが、この2つで大きな違いはあるのでしょうか?どちらがオススメですか?
 また、値段的にはWF1200HP2の方がありがたいのですが、上のような用途の場合ストレス無く利用できるでしょうか?

書込番号:20916246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/05/24 23:20(1年以上前)

>>価格的に2500円ほど差があるのですが、この2つで大きな違いはあるのでしょうか?どちらがオススメですか?

大きな違いは、WG1200HP2は有線ギガ(100/1000Mbps)対応、WF1200HP2は100Mbpsまでの対応となります。
http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison_wg_wf_1200.html

>>また、値段的にはWF1200HP2の方がありがたいのですが、上のような用途の場合ストレス無く利用できるでしょうか?

一般的には、ギガクラスのインターネット回線に契約している場合とか、NASを利用する場合です。
スレ主さんの場合、「たまにSteamでゲームをダウンロードします。」でしょうか。100MBpsのインターネット回線だと、どちらの無線LANルーターも同じですが…

書込番号:20916297

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/25 00:03(1年以上前)

WG1200HP2は回線が1Gbps(1000Mbps)まで対応しています。中継機能があります(今回は関係ないけど)。
WF1200HP2は100Mbpsまでの対応です。
少し古いモデルのWG1200HSの通信性能はWG1200HP2を同じくらいです。
WG1200HSでも良いと思います。
1Gbpsの無線LANルータでも100Mbpsの無線LANルータでもその使用環境ではあまり体感差はないかもしれません。

Aterm WG1200HS PA-WG1200HS
http://kakaku.com/item/K0000775195/
\4,475

書込番号:20916393

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/25 09:03(1年以上前)

本機には、ビームフォーミング機能が備わっています。

この機能を持つ端末との通信に有利です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/beamforming/index.html

今後、ビームフォーミング対応端末が増えれば、効果が得られるということになります。

書込番号:20916850

ナイスクチコミ!0


スレ主 NR3416さん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/27 00:48(1年以上前)

返信有難うございます。
家の回線を調べてみたところ100mbsだった為、WF1200hp2で十分そうです。
有難うございました。

書込番号:20920819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NR3416さん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/27 00:49(1年以上前)

返信有難うございます。
なるほど、これも価格帯は同じなんですね。
検討してみます。

書込番号:20920824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NR3416さん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/27 00:51(1年以上前)

返信有難うございます。
なるほど。まだ私の持っている物だと必要は無さそうですが、今後次第ですね。
ちょっと検討してみます。

書込番号:20920825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2を新規書き込みAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
NEC

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング