Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2 のクチコミ掲示板

2017年 4月13日 発売

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」と2ストリーム(2×2)に対応し、ワイドに安定した質の高い通信を行う無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が行える。
  • 「ビームフォーミング」により、対応するスマートフォンなどのWi-Fi端末を自動検出。電波を集中的に送信して、よりつながりやすく、実効速度がアップする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/10台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の価格比較
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のレビュー
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のクチコミ
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の画像・動画
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオークション

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2 のクチコミ掲示板

(467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2を新規書き込みAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

無線を快適に使っていたのですが、
バージョン2.0.2にしたら、Android端末4台で

通信のやり取りが遅い、上り下りのやり取りが遅くなりました。
スピードテスト自体は変化無しです。

例えば Dポイントクラブサイトでクジを引く、戻るボタンで戻ると、Dポイントクラブサイトが表示されないというか、反応していないような感じ、
またGoogleホームサイトを検索しても反応しない時もありました。

設定の初期化、チャンネル変更しても同じでした。

最終的に前機種のWHP600にもどしてみたら、普通に表示してくれました。

皆さんのはいかがでしょうか?これは機械的な故障でしょうか?

買ったばかりなので、眠らせるにはもったいないので。


書込番号:21110647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/12 07:23(1年以上前)

最新のファームウェアのバグではないでしょうか?

書込番号:21110697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 07:38(1年以上前)

WG1200HP2の場合とWHP600の場合とで、

同じ周波数、同じチャンネル
同じ暗号化方式(WPA 2/WPA /WEP )
ですか?

パソコンやタブレットは、OS を再起動してIPアドレスを再取得していますね?

書込番号:21110719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2017/08/12 08:51(1年以上前)

『無線を快適に使っていたのですが、
 バージョン2.0.2にしたら、Android端末4台で

 通信のやり取りが遅い、上り下りのやり取りが遅くなりました。
 スピードテスト自体は変化無しです。』

Aterm WG1200HP2では、ファームウェアのダウングレードに対応していないようですね。

Aterm WF1200HP2などでは、旧バージョンも公開されていますが...。

WF1200HP2 ソフトウェア(旧バージョン)
http://www.aterm.jp/support/verup/wf1200hp2/old.html

『これは機械的な故障でしょうか?』

可能性はゼロではないかと思いますが、ファームウェアの不具合も否定できません。

Aterm WG1200HP2を初期化して、工場出荷状態に戻しては如何でしょうか?
ただし、バージョンアップしたファームウェアは保持された状態となります。

初期化方法
対象機種
WG1200HP2
初期化を行うとAtermの内容が、工場出荷時の設定に戻ります。
※バージョンアップしたファームウェアは保持されます
http://www.aterm.jp/support/guide/non-category/reset/016/main.html

書込番号:21110831

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/08/12 09:30(1年以上前)

知らない間に沢山m(__)m

>kokonoe_hさん
実はファームの更新とは確定できていませんが、確かそのタイミングで他に原因は思い当たらないのでほぼ、ファームウェアで間違いないと思います。

>papic0さん
パソコンもAndroidも再起動はしていますが、IPの際取得はしていません。
暗号化方式は同じです。チャンネルは同一かは判りませんが、HP2のチャンネルは幾つか試しています。

>LsLoverさん
設定の初期化というのが、そうだと思うので実施済みです。
そうなんです、旧バージョンが無いらしいですね。

書込番号:21110919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/08/12 09:42(1年以上前)

ちょっと機器の繋ぎ直しが難ですけど、IPの再取得をしてみます。

書込番号:21110950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/08/12 11:31(1年以上前)


やはり再IP駄目です。本体のリセットボタン、電源抜きの待ちもためしたのですが。

購入店に修理のつもりでいったのですが、本体交換していただいたので、帰ってから接続してみます。

書込番号:21111171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/08/12 12:59(1年以上前)


交換機種は好調です。
ファームウェアは旧バージョンです。
怖いので、2.0.2へは上げないでおきます。

原因が特定出来ないままですが、閉めるの忘れるかもしれないので解決済みとさせて頂きます。

圧倒的にスマートフォン版dポイントクラブが表示されにくいので、最新ファームで利用さている方が居れば、情報をお願いします。

書込番号:21111353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/08/20 19:00(1年以上前)

思い切ってファームアップデートしました。
がしかし、現象発動しました。

原因はファームウェアでした。回線の環境もそれぞれ違うので、人それぞれだとは思いますけど。
新しいファームウェアがでるまで、旧機種使います。
購入店さんには申し訳ない事をしました。

書込番号:21132026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/31 23:18(1年以上前)

現在バージョン.2.0.2 中継器として使用
同じHPを親機で開くと通信はスムーズ、これは通信が混雑しているように遅い状態。
バージョンアップ前は快適だったのに、おかしいと思いこちらへ報告

ファームウェアの更新待ちしか手段がないんですね!

書込番号:21160058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/09/17 20:43(1年以上前)

はじめまして。
私も更新後、wifiが遅くなって困っていました。
私は5GHzしか使わないので、2.4GHzを設定でオフにしてみました。
するとスピードが早くなりました。
2.4GHzを使用する人には無理ですし、症状が出ている皆様に効果があるかわかりません。
が、ダメ元で試してみる価値はあると思います。

書込番号:21206005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/21 20:57(1年以上前)

2.4GHzを切ったら、改善されたと書き込みましたが、すぐにまた遅くなってしまいました。おとなしくファームウェアのアップデートを待つことにします。すいませんでした。

書込番号:21217250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


merimoさん
クチコミ投稿数:27件

2017/09/27 20:10(1年以上前)

>亀の子わたしさん
先日、親機をWR9500NからWG1200HS2に置換えました。
パケ詰まりが起きているようで、いったい何が原因なのか特定するのに疲れ果てていたところで、こちらのスレを発見しました。
機種は違いますが、ファームウェアのバージョンとリリース日が一致していますし、現象も同様なので、ファームウェアが原因なのでしょう。

スッキリしました!

設置後、何はともあれファームウェアのアップデートだ!と更新したのが仇になりました。スマホを疑っていたのですがハズレてたみたいです。

NECさん!早くなんとかして!

書込番号:21233681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/23 21:16(1年以上前)

私も2.0.2にFirmwareアップデートしてから接続状況がよろしくなく、Android端末から5GHz帯への接続が全く駄目です。。。


接続直後はインターネット見れるんですけど、すぐに繋がらなくなっちゃいます。2.4GHz帯は大丈夫なんですけど、早く何とかしてほしいですね

書込番号:21302040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度3

2017/10/23 21:25(1年以上前)

最近サポートにメールした返事がきたのですが、
ご迷惑をおかけしています
とはありましたけど、
ファームの不具合とは認識していないというか、環境を疑って欲しい様な内容でした。
電源を抜きとかリセットとか書いていましたけど、最後まで読んでいません。

待つしかないようですね。

書込番号:21302065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


merimoさん
クチコミ投稿数:27件

2017/10/23 22:02(1年以上前)

>亀の子わたしさん

WPA2脆弱性の対策でファームウェア製作中との情報がありますので近日中に配信されるのではと期待していますが、パケ詰まりまで対応する気があるかは疑問ですね。

http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html

私もサポートとメールでやり取りしました。
最初はテンプレメールで同じく萎えましたが、追加でもう1台購入し、リリース時のファームウェアではパケ詰まりが起きない事を伝えたところ
「関係部署に伝えます。情報ありがとうございました。」
的なメールが送られてきました。

書込番号:21302169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


merimoさん
クチコミ投稿数:27件

2017/11/09 17:01(1年以上前)

10月30日リリースのファームウェア2.1.0を適用して親機と入れ替えてみましたが、パケ詰まりは改善されていませんでした。
怖いので親機は購入時のファームウェアのままにしています。

書込番号:21344358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


merimoさん
クチコミ投稿数:27件

2017/12/03 09:42(1年以上前)

2017/11/30付でVer 2.2.1がリリースされましたね。
検証してみたところパケ詰まりは解消されてるようです。
親機も最新ファームウェアを適用し快適です。

書込番号:21402766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi引っ越し搭載

2017/08/11 12:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

別スレッドでは,たくさんの皆様に情報をいただき,大変助かりました。ありがとうございました。

さて,先ほどこの製品を家電量販店で購入しました。
売値が6980円(税別)で,ルーター下取りで500円引き,さらに10%ポイントが付くため,その店ではHS2と500円ぐらいしか,差がなかったので,この製品にしました。

ここから,質問です。題名にあるWi-Fi引っ越しという機能を使ってみようと思いますが,今回しなおした,「PR-400NEのルーター機能を動作させて,WZR-HP-G300NHをブリッジモード(アクセスポイント)にした」設定がそのまま,WG1200HP2に引き継がれるのでしょうか。

書込番号:21108854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/08/11 13:35(1年以上前)

>Kalboさん
前スレではお疲れ様でした。

>Wi-Fi引っ越しという機能を使ってみようと思いますが,今回しなおした,「PR-400NEのルーター機能を動作させて,WZR-HP-G300NHをブリッジモード(アクセスポイント)にした」設定がそのまま,WG1200HP2に引き継がれるのでしょうか。

NECのHPには、
【Wi-Fi設定引越し】で引き継ぐことができる項目は「SSID」「暗号化モード」「暗号化キー」となります。
と表記されていますので、WG1200HP2のモード切替SWをBRにして接続すれば、そのまま使えると思います。

ただ、前機種のWZR-HP-G300NHは2.4G帯のみ対応の機種なので5G帯のSSIDがどうなるのかわかりません、
多少面倒でも個別にWi-Fi設定した方が良いような気がします…

書込番号:21109019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2017/08/12 09:49(1年以上前)

CrazyCrazyさん 早速のご回答ありがとうございます。

>ただ、前機種のWZR-HP-G300NHは2.4G帯のみ対応の機種なので5G帯のSSIDがどうなるのかわかりません、
>多少面倒でも個別にWi-Fi設定した方が良いような気がします…

今朝,手動で設定し,ノートパソコンは無線LANで接続できました。個別に暗号化キーを入力しました。
この機種にある「バンドステアリング」は,自動で周波帯を切り替える機能ですが,どちらも「自動的に接続」にチェックを入れておけば,勝手に切り替わるということでしょうか。

書込番号:21110967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/08/12 12:56(1年以上前)

>どちらも「自動的に接続」にチェックを入れておけば,勝手に切り替わるということでしょうか。

「自動的に接続」はPCの表記ですよね、これはそのSSID(aterm-〇〇〇-a)と自動接続という意味です、

バンドステアリングはWG1200HP2が勝手に振り分けてくれる機能です。
(例えばaterm-〇〇〇-aは5G帯接続ですが、5G帯の電波が弱いと判断すれば2.4G帯のaterm-〇〇〇-g、
あるいは逆に2.4G帯のaterm-〇〇〇-gが混雑していれば5G帯のaterm-〇〇〇-aに移動するとかです)

書込番号:21111341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2017/08/12 13:15(1年以上前)

CrazyCrazyさん 早速のご回答ありがとうございます。


>「自動的に接続」はPCの表記ですよね、これはそのSSID(aterm-〇〇〇-a)と自動接続という意味です、

>バンドステアリングはWG1200HP2が勝手に振り分けてくれる機能です。
>(例えばaterm-〇〇〇-aは5G帯接続ですが、5G帯の電波が弱いと判断すれば2.4G帯のaterm-〇〇〇-g、
>あるいは逆に2.4G帯のaterm-〇〇〇-gが混雑していれば5G帯のaterm-〇〇〇-aに移動するとかです)

これまでのことから
・aとgの二つともに,「自動的に接続」チェックを入れず,どちらか一方に入れた方がいいのでしょうか。
・あるいは,aとgのSSIDに「自動的に接続」にチェックを入れているからこそ,勝手に振り分けられるのでしょうか。

書込番号:21111387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/08/12 14:17(1年以上前)

>aとgの二つともに,「自動的に接続」チェックを入れず,どちらか一方に入れた方がいいのでしょうか。
私のPC(富士通製)の場合、二つのSSIDに同時に「自動的に接続」チェックは出来ないようです、
二つにチェックしても、どちらかに接続すると、もう一方のチェックは外れています。

少し確認したのですが、バンドステアリング機能を使う場合はSSID名に設定が必要なようで、
おそらくSSID名がaterm-〇〇〇-aに統一されるようです。

http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/bandsteering.html

書込番号:21111511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2017/08/12 16:51(1年以上前)

CrazyCrazyさん 早速のご回答ありがとうございます。

>私のPC(富士通製)の場合、二つのSSIDに同時に「自動的に接続」チェックは出来ないようです、
>二つにチェックしても、どちらかに接続すると、もう一方のチェックは外れています。

私のノートPC(NEC製)では,どちらにもチェックが入れることができました。
果たしてチェックを入れて問題がなかったのか,今回の初期設定で,これだけが気がかりです。


>少し確認したのですが、バンドステアリング機能を使う場合はSSID名に設定が必要なようで、
>おそらくSSID名がaterm-〇〇〇-aに統一されるようです。

確かに,5G帯接続のaterm-〇〇〇-aしか表示されなくなっています。でも,5G帯の電波が弱いと判断すれば,表示されていない2.4G帯のaterm-〇〇〇-gに自動切替されるんですよね。何か不思議な感じがします。

書込番号:21111820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/08/12 17:26(1年以上前)

>5G帯の電波が弱いと判断すれば,表示されていない2.4G帯のaterm-〇〇〇-gに自動切替されるんですよね。何か不思議な感じがします。

おそらく2.4G帯に切り替えられても、SSID名はaterm-〇〇〇-aのままなのではないでしょうか、
実際にどちら(5G帯 or 2.4G帯)に接続されているかは、 WiFi Analyzerをダウンロードしておくとすぐにわかって便利ですよ。

書込番号:21111887

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kalboさん
クチコミ投稿数:283件

2017/08/12 18:34(1年以上前)

CrazyCrazyさん 早速のご回答ありがとうございます。

>おそらく2.4G帯に切り替えられても、SSID名はaterm-〇〇〇-aのままなのではないでしょうか、
>実際にどちら(5G帯 or 2.4G帯)に接続されているかは、 WiFi Analyzerをダウンロードしておくとすぐにわかって便利ですよ。

「WiFi Analyzer」早速インストールさせていただきました。情報ありがとうございました。
WG1200HP2の設定が終わったので,これにて,このスレッドを解決済みにします。
また,何か質問したいことや,報告したいことがあったら,別スレッドを新規作成します。

ただ,5G帯のaterm-〇〇〇-aと2.4G帯のaterm-〇〇〇-gに,個別に暗号化キーを入力し
どちらも「自動的に接続」にチェックを入れたことだけは,今後頭の隅においておき,ベストな
設定だったか,検証していきたいと思います。

書込番号:21112014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2017/08/11 09:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:81件

購入を考えていますが他社製品は、何台接続可能とか書いてある機種がありますがこの商品は、何台接続可能ですか?

書込番号:21108593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/11 11:10(1年以上前)

無線LAN ルータは、どれも10台程度の同時接続が可能です。

電波強度が規制されていますから、速度を落とさずには同時接続台数の数値を大きくすることはできません。

書込番号:21108782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/11 12:46(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1075361.html

こんなにいるかはともかく
(通信機器250台も持ってないので試すのも無理ですがw)

安いのは同接10くらいが限界っていいますね

書込番号:21108932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2017/08/11 21:28(1年以上前)

助かりました。有り難う御座います。

書込番号:21109976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

WG1200HP2ファームウェア Ver2.0.2

2017/07/31 15:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 antena009さん
クチコミ投稿数:932件

http://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hp2/fw.html

公開日 2017/07/31

更新内容
1.Wi-Fi接続通知機能をご利用いただけるようになりました。
※使用方法はユーザーズマニュアル(Web)をご参照ください。
2.クイック設定Webのセキュリティ向上のための対応を行いました。
3.一部のご利用環境での有線通信/Wi-Fi通信/中継動作の安定性を向上しました。
4.クイック設定Webの表示の改善を行いました。

書込番号:21083990

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

ソフトバンク光BBユニット(E-WMATA2.3)に、WG1200HP2等のデュアルバンド中継機能で直接中継できますか?

[光BBユニット] →(中継)→[WG1200HP2(デュアルバンド中継機能)]


というのも、Wi-Fiデュアルバンド中継機能では、「リストにあるAterm無線LAN親機」か「WPS対応他社機(※4)」と書いてあり、
※4:すべての機種を保証するものではありません。
と書いてあります。
【Wi-Fiデュアルバンド中継機能 対応機種一覧表】を参照
https://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html 


このように↓、リストにあるAterm親機なら可能なのは分かるのですが。
[光BBユニット] →(有線)→[WG1200HP2(親機/ブリッジモード)]→(中継)→[WG1200HP2(デュアルバンド中継機能)]

書込番号:21071007

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/25 22:37(1年以上前)

「E-WMTA2.3」ですよね。
PA-WG1200HP2は、基本的には、他社無線親機にも接続できます。
ただ、全ての組み合わせを保証はできませんのでメーカーでもそのように記載されているのでしょうね。

ほぼ大丈夫とは思うのですが、どーしても心配な場合には、そのものズバリの組み合わせでお使いになっている方からの書き込みを期待しましょう。

書込番号:21071127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2のオーナーAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2の満足度4

2017/07/25 22:45(1年以上前)

>targzさん
>WG1200HP2等のデュアルバンド中継機能で直接中継できますか?

E-WMATA2.3を持っていないので試したことはありませんが、
NECのHPには「WPS対応なら他社製親機もOK!」とかかれているので、おそらく大丈夫だと思います。
元々、デュアルバンド中継機能は、親機⇔中継機間を5GHz帯通信で優先接続して、
中継機⇔子機間を「5GHz帯」「2.4GHz帯」両方の周波数帯で出力しているだけなので…

書込番号:21071152

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2017/07/26 02:33(1年以上前)

>Excelさん
>「E-WMTA2.3」ですよね。
はい。そうです

>PA-WG1200HP2は、基本的には、他社無線親機にも接続できます。

なるほどです。メーカーは保証はしないけどたぶん大丈夫という感じですかね。
これはWi-Fiデュアルバンド中継機能のある他のWG2600HP2/WH2600HP/WG1900HP/W1200EX(専用中継機)
でも同じことって考えよいでしょうか?

書込番号:21071542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2017/07/26 02:35(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

そうですよね。自分も大丈夫じゃないかなとは思ってはいます。

書込番号:21071544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/26 03:45(1年以上前)

>これはWi-Fiデュアルバンド中継機能のある他のWG2600HP2/WH2600HP/WG1900HP/W1200EX(専用中継機)
同じですね。
最近の中継機能は、親機側を選ばないものが増えてきてますね。
いわゆるコンバーター機能が包括されてきた関係もあるでしょうね。

書込番号:21071569

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2017/07/26 16:22(1年以上前)

>Excelさん
「WPS対応他社機(※4)」と書いてあり、
※4:すべての機種を保証するものではありません。

これが気になりはしますがおそらく親機が何でも中継できるんでしょうね。
メーカーとしては心配ならリストにある動作保証済みの親機もセットで買えよって事なんでしょうね。

書込番号:21072604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

wr8165nからの買い替えについて

2017/07/18 22:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

クチコミ投稿数:1件

WR8165NがAvast無料アンチウイルスで脆弱性が発見されました。
スキャンにより、ご利用のデバイスが攻撃に対して脆弱であることが分かりました。デバイスにネットワークへの侵入を許すセキュリティ上の問題があり、ネット犯罪に悪用されることでお客様の安全や個人情報を危険に晒す可能性があります。
だそうです。ファームは更新済みです。この機種でも脆弱性はあるのでしょうか?

書込番号:21053609

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/18 23:21(1年以上前)

necが公表したものを

avast!が拡散してるだけですね!
wg1200hp2はバージョンアップで
対応済みです。
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html

書込番号:21053782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/19 00:49(1年以上前)

きちんとファームウェアで対応済みと思われます。
本来であれば、ハードウェアよりも、ソフトウェアであるAvastの方を心配するべきではないかと考えます。

書込番号:21053963

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/19 06:44(1年以上前)

わたしは、Avast Mobile Securityをスマホに入れています。

時々、自宅の無線LANルータに、セキュリティ上の問題が発見されましたというような趣旨のメッセージが表示され、
チェックするか否かを求められます。

求めに応じてチェックさせると、セキュリティの問題は無く、安全であるという趣旨のメッセージが表示されます。

ただ単に「脆弱性が発見されました」というだけで、どの点が脆弱なのかをAvastが示さず、なんとなく脆弱だというメッセージを発することは無いと思います。

豆腐メンタルzさんの場合は、具体的な脆弱な事項が示されないのでしょうか?
具体的に示されれば、それを是正すれば良いと思います。

たとえば、無線LANルータの管理画面のパスワードが設定されていない、など、外部からの侵入を容易にする脆弱性がありませんか?

書込番号:21054198

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2を新規書き込みAterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
NEC

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング