
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2018年9月29日 01:33 |
![]() |
1 | 2 | 2017年8月1日 12:42 |
![]() |
13 | 5 | 2017年9月9日 14:45 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月26日 00:55 |
![]() |
5 | 2 | 2017年7月22日 10:02 |
![]() |
2 | 0 | 2017年6月30日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
3ヶ月近く待ってようやく納入されました。
一応、「研究員」を名乗っています。
沢山の科学雑誌の論文や研究報告を閲覧するために購入しました。
科学雑誌サイトからダウンロードする論文のPDFの多くは編集が出来ないように保護が掛かっています。
こうした論文を閲覧して、色々とメモ書きを入れようとすると、保護が掛かっているのでできません。
そうなると、論文を読む際のデジタルペーパーの利用価値が激減します。
研究者はそういったところを含んだ上で、この製品を購入したら良いかと思います。
論文にメモ入れながら読む良い方法はないかな・・・
2点

追伸です。
「ダウンロードした論文PDFに保護がかかっていることに時折当たる」と言うことです。
論文のほとんどに保護がかかっているというわけでも無さそうで、ジャーナルと発行時期に依るみたいです。
あと、ピンチイン拡大が出来ない点、拡大したままページをめくれない、ページ番号を指定して飛べない点、PC上なら「しおり」で目次を表示させることが出来ない点が不便ですねえ。
まだ使い始めですが、各種打ち合わせでの資料閲覧とメモ記入には便利に使えています。
書込番号:21180314
2点

私の場合、編集制限がかかっているpdfは、
Googl Chromeのブラウザで開いて、
印刷→pdfファイルに保存をして、
作成されたpdfを使う様にしています。
ページ番号指定は画面上部にスライダー(黒い線の部分)があるので、
そこをタッチして左右に動かすと、任意のページに移動できます。
書込番号:21182969
12点

> 印刷→pdfファイルに保存をして、
> 作成されたpdfを使う様にしています。
DPT-RP1が納入されたら、最初に読もうと思って、保護がかかってメモ書き込みが出来なかった論文を試してみたところ、メモ書き込みが出来ました。
今後、保護がかかってメモが出来ない論文に当たったら試してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:21188042
1点

論文にメモしながら読む時、私はiPadProでGoodNotesというアプリにPDFを読み込ませてつかっていますよ。なかなか便利だと思います。
書込番号:21451602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

編集制限がかかっているPDFは制限解除のソフトで大体編集できるようになります。
パスワードが設定されている場合は制限解除できないので、PDFとして印刷してOCRで文字認識する一手間をかければメモ書きできるようになります。
ようは工夫です。
書込番号:22144952
0点



電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
カタログでは2画面表示にすると、左画面に特定のページをピン止めすることが出きると書いてありますが、ピン止めの方法が分かりません。
ファイルを並べて表示するってことなんでしょうか?
書込番号:21076070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく、ドキュメントを並べて表示、のことか、この文書のサイドノートを新規作成、機能そのものを指すのではないでしょうか。
見開きのページ設定、は2ページ分連動してページ送りされますが、上記2機能はセパレート動作ですし、見た目にはピン留めされているような気もしますね。
深読みすれば、手書きの★又は*マークでピンを立てる(ショートカットを登録)、ともとれなくないですが。
実は、マニュアルを1度も開いたことが無い私でした…
書込番号:21076855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2F66wTzuさん
やはり並べて表示の事のようですね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:21085867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
突然フリーズして、何も動かなくなりました。
電源長押し、リセットボタンも全く反応しません。
ネットで同じ症状があるかどうか検索しましたが、
特にないようです。
月曜にサポートに電話する予定ではありますが、
どなたか対応方法ご存知の方いますか?
いずれにしろ、経過はご報告させて頂きます。
1点

心中お察しします。
たまに一時的にフリーズして電池を異常に消費することがありましたが、そこまで深刻な状態になったことはありませんでした。
ちなみに、WI-FIとBluetoothを常時オフにしたままの運用に変えてからは今のところ一度も発生していません。
お力になれるかどうか分かりませんが、私ならUSBケーブルを、挿入→抜き取り→挿入→… を3回ほど試してみます。
また、すでにお試しの、電源長押しやリセッットボタン押下を、USBケーブル接続状態、で試してみて状況は変わりますでしょうか。
また、WI-FI接続下で運用されているようでしたら、無線ルーター側の電源をOFF→ONしてみてはどうでしょうか。
書込番号:21063525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答有難うございました。
ご指摘頂いたことを試しましたが改善されずでした。
完全にフリーズです。
うんともすんともです。
こんなに早く不具合がでたことは残念でなりませんね。。。
書込番号:21063685
2点

私も、全く同じように、突然フリーズして、電源ボタン長押しも、リセットボタンにも全く反応しなくなりました。
サポートにメールしましたが、まだ、返答無し。
体の一部になっていたので、これは辛い。
lykkeさんは、その後、復活しましたでしょうか?
書込番号:21134761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もフリーズしてうんともすんとも言わなくなってしまいました。
皆様どう解決なされたのでしょうか…
書込番号:21166272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突然フリーズして動かなくなる、というのは欠陥ですかね。
私の場合、ソニーストアのサポートにメールしましたが、翌々日に、法人向けのサポートに相談するようにとの返答がありました。
そこで、法人向けのサポートにメール連絡したところ、その日の内に返答があり、電源ボタン長押しやリセットボタンを試すように言われましたが、どれも無効でしたので、サービスセンター(品川、大阪)に持ち込むか、サービスセンター(葛西、大阪)に送るように、とのことでした。
私の場合、日曜日の夕方に宅急便で東京サービスセンター(葛西)に送付(タブレット専用の輸送箱を利用)、翌月曜日に直接電話があり、新しい製品と交換する、とのことでした。そして、金曜日には、交換品が商品パッケージで届きました。
本体のみ送付しましたので、新しいペンが1本増えたことになりますが(得した感じ)、とにかく対応がとても速くて、感動しました。
書込番号:21182165
4点



電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
こちらの商品をお使いの方でMACから無線(WIFI)接続で使用されている方にお尋ねします。
電子ベーパーへの印刷を行のですが、具体的に設定の仕方をわかる方がいましたが教えていただけないでしょうか?
0点

このスレッドの3つ目の投稿に答えがありますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000958506/SortID=20948056/
アプリはソニーストアからダウンロードしてくださいね。
http://www.sony.jp/digital-paper/apl/dpa.html#anch99
書込番号:21063557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございます。
かさねて質問させていただきたいのですが。
PDFへ印刷すると選んだ時に保存と印刷はできませんとのコマンドがでるのはなぜでしょうか?
同じような症状が出る方は教えていただきたいです。>2F66wTzuさん
書込番号:21067228
0点

macが手持ちに無いため試すすべがありませんが、他の方から回答が付きやすくするためには、あと何点か情報が必要だと思います。
1、macのバージョン番号はいくつでしょうか?
2、印刷しようとしている元のファイルの形式(拡張子)は何でしょうか?
3、元からPDF形式状態のファイルを印刷しようとされていますでしょうか?DPT-RP1の問題ではなく、macのバージョンによっては印刷がうまくいかない事例があるようです。
http://www.syshan.jp/12051/
4、直接DPT-RP1への印刷ではなく、ファイルのコピーはうまくできますでしょうか?
5、今、印刷を試されているファイルとは別の形式のファイルでも同じでしょうか?
6、ブラウザからweb画面を印刷してみるとどうでしょうか?
7、回答が付きやすくする最短の方法として、エラーメッセージが表示されたときの画面の画像をこちらの掲示板に添付いただくとなおいいと思います。
書込番号:21071470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
先程の書き込みですが、今日は7月6日でした。ごめんなさい。
今、7月6日の19時ですが、既に「入荷待ち」になっています。
書込番号:21023388
1点

7月22日 10時現在 ソニーストア見たら買えるようになってます。
買えなかった方は確認してみて下さい。
書込番号:21061526
1点



電子メモパッド・電子ノート > SONY > デジタルペーパー DPT-RP1
前提が「パソコンありき」ですよね。
もう、年齢的にもパソコンは捨てるつもりですから、早くスマホやタブレットと連携できるバージョンを出していただきたいですね。心待ちしています。
ということで、今回はdtabの新しい10インチタブレットで我慢することにします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)





