おたっくす KX-PD715DL-W [ホワイト]
オート呼出音量&着信お知らせLEDを親機に搭載したパーソナルファクス(子機1台:ホワイト)
おたっくす KX-PD715DL-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月15日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2018年12月6日 21:27 |
![]() |
5 | 3 | 2018年10月30日 21:11 |
![]() ![]() |
23 | 1 | 2017年9月30日 17:46 |
![]() |
22 | 2 | 2017年7月22日 07:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD715DW-N [シャンパンゴールド]
【ショップ名】Amazon.co.jp https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y5WQLLC
【価格】23527円
【確認日時】2018年9月24日頃から(多少価格変動あり)http://kakaku.com/item/K0000958584/pricehistory/
【その他・コメント】他のお店では30000円台なのに、なぜこの価格?
Amazon.co.jpの同機種子機1台付き22020円と比べても、この安さは異常。
この価格で出して大丈夫なの?
5点

amazonの販売ですからバッタ物などではないでしょう。
安くなる原因にはいろいろ考えられます。例えば
モデルチェンジを控えている。
不人気で在庫がダブついている。(特定の色だけ安くなるのはこれ)
書込番号:22190613
4点

10月半ばにアマゾンで注文したのですが、入荷しない、とのことで、手元に届きません。11月末に、「キャンセルになるかもしれない」とメールがきて、そのまま12月に突入…。
値段違いでは入荷しているので、間違えたのでしょう。ひと月も待たされた挙句、入荷しない、なんて、騙された気分です…。
書込番号:22305788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD715DW-N [シャンパンゴールド]

こんばんは。
私も最初はその点が気になりましたが、今のところ「やっぱ有線にしておけばよかった」と思うようなノイズや音質のひどさを感じてはいません。
もっとも、最近は自宅電話を使うことも少ないですし、先方がスマホ等で音声通話の品質が高くないことも多いので、段々と気にしなくなっているのかもしれませんが…。(^^;
もし、使用される場所が他の通信機器の影響を受ける可能性がある環境であるとか、故障時のリスク低減という意味では、有線の方が安心ですね。
とは言え、うちの場合、前機種のおたっくすでは、有線の受話器(スピーカー側)が故障しましたが…(苦笑)。
書込番号:22117488
2点

早々の返信有り難うございます。
ここに来てかなりプライスダウンしてきて
買い換えの検討中で迷ってました。
この際買い換え様と思います。
書込番号:22117564
0点

こちらの機種は1.9GHZの周波数を用いた比較的新しいDECT方式の為、従来の2.4Gデジタルコードレスホンに問題があった無線LANや電子レンジなどの電波干渉を受けにくく、よりクリアな音声通話品質が可能な方式です。
一般の戸建て住宅であれば家の中での通話は全く問題なく高品質な通話が可能です。
従来の2.4G採用のデジタルコードレスホンでは無線LANや電子レンジ使用中に通話が不安定・途切れるの問題や、アナログ方式に見られる盗聴の危険性、アナログ通話特有の雑音を克服した通話方式がDECTで混信や雑音、盗聴の心配の少ない新規格コードレス電話方式ですので安心して通話が出来ると思います。
ただ、旧規格になっている2.4G方式のワイヤレスドアホンや増設子機はDECT方式と互換性はないので、それらを使用していない限り今現在のコードレス電話規格では優秀な性能を発揮できます。
書込番号:22218858
2点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD715DL-N [シャンパンゴールド]
ファックス買い替えるアルヨ!
チト分からない事アルヨ。
KX-PD715DW と KX-PZ710DW
の違いが分からんアルヨ。
KX-PD715DW の方はカタログに載って無いアルヨ。
誰か教える、ソレよろしぃ!!
書込番号:21127519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ウフフ・・・・
それってパナソニックお得意の「品番隠し」ですわよ!!!
ヤマ電とかケーズとかの電気屋の品番 KX-PZ710DL
ネット店、ホームセンター(ベイシヤ電気)の品番 KX-PD715DL
どちらも全く同じもので、仕入れ値の関係からルートが違うということかしらね。
だから、当然取説は同一ですよ。
ネットで安く売っていたからと言って、「新製品が安い」という電気屋で値引き交渉が出来ない仕組み。
その他のヘヤードライヤーなどだと「-K」というのがついていたりして。
ヤマダ電機だと、絶対に値引き交渉に応じません、負けてくれませんからね。
書込番号:21241139
16点



FAX > パナソニック > おたっくす KX-PD715DL-N [シャンパンゴールド]
一見すると、親機コード式のKX-PD615DL系の上位機種に思えますが、何故か下位機にある「迷惑ブロックサービス」
には非対応になっていますね。
これは2017モデルから新規に搭載が始まった機能なので、採用を一部の機種に限定して様子見でもしているのかな?
なにしろ、今時のインターネット常時接続時代に、問答無用で時間制の通信料が発生するという機能で、ITに弱い
日本メーカーならではとも言える時代錯誤な仕様ですからね。
この機能を有効にしている限り、通信料が発生するアクセスを1日1回必ず行うように設定が固定されているようですが、
せめて週1や月1、あるいは手動更新のみの設定を選べるようにして欲しいものです。
個人的には、まだ練り込みが足りないように思えるので、715での搭載見送りはある意味正解なのかなという気もします。
10点

9割のヒトには迷惑電話でも、
1割の人には需要がある電話かもしれないし、
迷惑電話の本人が
家族に電話してるかもしれないし
別れても好きな人っても、
世の中にはそれなりにいるし、
勝手に迷惑電話判定されちゃって、
逆に不便で、電話代も消費されちゃって
Panasonicやドビラシステムズにクレームはあるはず。
ってなわけで流行りもので付けたけど
やっぱり辞めた機能という感じですね!
http://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/fax/FAQ%E7%94%A8_%E8%BF%B7%E6%83%91%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E9%98%B2%E6%AD%A2%E5%AF%BE%E7%AD%96_%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%88FAX%EF%BC%89.pdf
書込番号:21058953
4点

「迷惑ブロックサービス」に関しては、警視庁などのデータベースに登録されている情報を元に動作するようなので、
そういう相手に需要がある人は、かなり特殊な属性の人なのかも知れません(笑)
調べてみると、トビラシステムズのサービス自体は2011年から外付け装置として提供開始されたようですが、家電各社が
内蔵を始めたのは2015年にシャープが業界初搭載、翌年にパナソニックが追随という事だったみたいですね。
本来はDB使用料として年間3600円〜4800円程度が必要との事ですが、なぜ家電用が無料なのかはちょっと謎です。
トビラ自身の製品にはインターネット回線モデルもあるので、家電各社がLAN対応版を出してくれれば、多くのユーザーが
追加の通信料の発生をゼロに抑えられるはずですが、コスト的にちょっと厳しいのかな?
仮に1万円のコストアップになったとしても、ユーザー側からすれば3年で元が取れるので、メーカー各社には是非とも
LAN搭載機種を検討して欲しいものです。
書込番号:21061202
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
FAX
(最近3年以内の発売・登録)




