WRC-1167GHBK2-S [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 4月下旬 発売

WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

  • 電波干渉に強い5GHz帯(11ac/n/a)は867Mbps、一般的な2.4GHz帯(11n/g/b)は300Mbpsの高速通信が可能(数値は規格値)。
  • 対応端末に集中的に電波を送る「ビームフォーミングZ」技術に対応。
  • アプリやCD-ROMを使わず、スマホやパソコン単体でWEBブラウザー上から簡単に設定ができる「かんたんセットアップ2」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,690

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/15台/5人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]の価格比較
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のスペック・仕様
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のレビュー
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のクチコミ
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]の画像・動画
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のピックアップリスト
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のオークション

WRC-1167GHBK2-S [ブラック]エレコム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]の価格比較
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のスペック・仕様
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のレビュー
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のクチコミ
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]の画像・動画
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のピックアップリスト
  • WRC-1167GHBK2-S [ブラック]のオークション

WRC-1167GHBK2-S [ブラック] のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WRC-1167GHBK2-S [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WRC-1167GHBK2-S [ブラック]を新規書き込みWRC-1167GHBK2-S [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

RT-500KI(レンタル)でインターネットに接続しており、WRC-1167GHBK2 をwifiのアクセスポイントとして使用してしましたが、
ちょっと事情があり、家の中のネットワークを「192.168.1.1〜」と「192.168.2.1〜」のように2つに分けなくてはいけないことになりました。
(192.168.1.*と192.168.2.*は互いに通信できないようにしたいが、どちらからもインターネットに接続したい)
これは、WRC-1167GHBK2 のRTモード?で設定できるものなのでしょうか。
もし可能でしたら、設定の方法を教えてください。

書込番号:23609600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2020/08/19 21:53(1年以上前)

>(192.168.1.*と192.168.2.*は互いに通信できないようにしたいが、どちらからもインターネットに接続したい)
>これは、WRC-1167GHBK2 のRTモード?で設定できるものなのでしょうか。

はい、WRC-1167GHBK2をルータモードにすれば良いです。

インターネット >>> RT-500KI (ルータ) === WRC-1167GHBK2 (ルータ)

>もし可能でしたら、設定の方法を教えてください。

https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk2/WRC-1167GHBK2_users_v4.pdf?_ga=2.173043813.759225144.1597840545-2020587415.1581602294
のP73を参照下さい。

[WAN&LAN設定]-[WAN設定]の画面で、WANアクセスタイプにて「DHCP」を選択してください。
そして「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れ、
「適用」ボタンを押下して下さい。

これでRT-500KIから本機のWAN側のIPアドレスを取得します。

ちなみにLAN側の本機のIPアドレスは192.168.2.1 がデフォルト値です。

WRC-1167GHBK2がルータモードになることで、
WRC-1167GHBK2配下の機器とRT-500KI配下の機器とは
別々のセグメントに属しますので、互いに通信することは出来ません。

書込番号:23609717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/08/19 21:55(1年以上前)

ありがとうございます!!! 助かりました。さっそくやってみます。

書込番号:23609725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ランプの点滅について

2020/07/18 19:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

スレ主 Kaidan051さん
クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
2.4GHzや5GHzのランプが点滅したままで、wifi接続も不安定です。
【利用環境や状況】
モデムとルーターを有線で接続し、ルーターとPS4も有線で接続しています。ファームウェアのバージョンは最新です。
ルーターモードで設定しています。
【質問内容、その他コメント】
有線LANと無線LANの併用は出来るのでしょうか。
この周波数のランプの点滅はどうしたら改善出来るのでしょうか。

書込番号:23542714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2020/07/18 19:43(1年以上前)

>有線LANと無線LANの併用は出来るのでしょうか。

可能です。
この点に関して心配する必要はないです。

>この周波数のランプの点滅はどうしたら改善出来るのでしょうか。

マニュアルの
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk2-s/WRC-1167GHBK2-S_UM_v01.pdf?_ga=2.87130015.689695749.1595068742-2020587415.1581602294
のP23を見てみると、2.4Ghzと5GHzのランプが点滅するのは、通信中であることを示しています。

なので、点滅しているのはいたって正常な状態です。

>2.4GHzや5GHzのランプが点滅したままで、wifi接続も不安定です。

親機からの距離はどれ程なのでしょうか?
また障害物の状況は?
子機の型番は?

書込番号:23542736

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/18 20:08(1年以上前)

>有線LANと無線LANの併用は出来るのでしょうか。

まったく問題ないっす。(^^)/

念のためにっすね、「WRC-1167GHBK2」の「インターネット端子」の先にある、「モデム」ってなってるものの、
・型番
・前面ランプ状態の画像
をお願いするっす。

>2.4GHzや5GHzのランプが点滅したままで、

ひょっとして、とくだん、通信してもいないのに、「激しく点滅!」してたりしないっすか?

んであればっすね、まずは、「WRC-1167GHBK2」の「背面リセットボタン」を、
「電源ランプ点滅まで長押ししてから、電源入れ直し」
ってして、「初期化」してみるっす。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23542777

ナイスクチコミ!9


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/18 20:10(1年以上前)

そうそう、それから、「契約プロバイダー」は、どこっすか?

書込番号:23542783

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/18 20:12(1年以上前)

あと、「リセットボタン初期化」の時、「電源ランプ点滅中」は、電源を切ったりしないで、「ランプが安定するまで」放置してくださいね。

書込番号:23542788

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaidan051さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/21 22:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
親機からの距離は5メートルほどで、居間からすぐ近くの部屋の向こうにPCがあるので障害物は部屋のドアくらいでしょうか。
PCの子機はバッファローのWI-U2-433DMで、エレコムの中継器
(WTC-733HWH2)を繋いでいます。
以前は下り40から60Mbpsだったのが10から20Mbpsほどに落ち込んでいます。
契約しているプロバイダーはソフトバンク光で、初期化からの再設定は試しましたが通信速度は回復していません。

書込番号:23549255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/21 23:04(1年以上前)

「ソフトバンク光」ってことはっすね、「光BBユニット」はあるっすか?

「WRC-1167GHBK2」の「インターネット端子」の先にある、「モデム」ってなってるものの、
・型番
・前面ランプ状態の画像
をお願いするっす。

書込番号:23549326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2020/07/21 23:04(1年以上前)

>親機からの距離は5メートルほどで、居間からすぐ近くの部屋の向こうにPCがあるので障害物は部屋のドアくらいでしょうか。
>PCの子機はバッファローのWI-U2-433DMで、エレコムの中継器
(WTC-733HWH2)を繋いでいます。

中継器は同じチャネルで中継すると、無線LAN区間の実効速度が半減してしまいます。
この半減を避けるためには2.4GHzと5GHzを組わせて中継した方が良いです。
また親機・中継器・子機の仕様を見比べてみると、以下のような構成が最も良いです。

WRC-1167GHBK2-S ---- WTC-733HWH2 *** WI-U2-433DM

--- : 無線LAN(2.4GHz)
*** : 無線LAN(5GHz)

それと、中継器の位置は親機と子機のちょうど中間あたりに置いてみて下さい。

>契約しているプロバイダーはソフトバンク光で、初期化からの再設定は試しましたが通信速度は回復していません。

IPv6高速ハイブリッドを申し込み、光BBユニットをレンタルしていますか?

書込番号:23549327

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kaidan051さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/21 23:13(1年以上前)

光BBユニットは、このエレコムのルーターがあるからということで親が返却したらしいです。モデムはNTTのVDSL LAN SYSTEMで、カナ品名はVH-100<4>E<N>でした。

書込番号:23549339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2020/07/21 23:15(1年以上前)

>光BBユニットは、このエレコムのルーターがあるからということで親が返却したらしいです。モデムはNTTのVDSL LAN SYSTEMで、カナ品名はVH-100<4>E<N>でした。

それならば、WRC-1167GHBK2-SでPPPoE接続するしかないですね。

先の書き込みの構成を試してみて下さい。

書込番号:23549345

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/21 23:24(1年以上前)

>光BBユニットは、このエレコムのルーターがあるからということで親が返却したらしいです

う〜ん、「光BBユニット」があることで、「インターネット速度」が、ずっと速くなる可能性があるってことを、
「わかってるんだけどレンタル料を節約したくって返却した」
ってことにしておくっす。(;^_^A

んではっすね、まずは、「イマのインターネット回線のホントーの速度」を知りたいっす。
・「WRC-1167GHBK2」のLAN端子に、「PC有線直結」
して、「インターネット速度」は、どんくらいになっているっすか?

そして、以下の「位置関係」がどーなってるかを教えてくださいねー。

「WRC-1167GHBK2」−「WTC-733HWH2」−「端末を実際に使っている最終目的地」

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23549371

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaidan051さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/22 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。とりあえずBBユニットは再びレンタルするように親に頼もうかと考えています。
有線で接続した場合は40Mbpsくらいの速度で、現在の無線よりは安定しています。
位置関係としては、居間にあるルーターから直線上に2メートルほど先に自分の部屋があり、そこからL字に曲がって3メートルほど先にPCがあります。

書込番号:23551159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/22 22:38(1年以上前)

>とりあえずBBユニットは再びレンタルするように親に頼もうかと考えています。

「光BBユニット」がある意味は、「速度」だけっす。
「無線の安定度」とは、直接は関係はないっすよ。

あとは、「WiFiマルチパック」オプションを付けるかどうかってところっすね。
「WiFiマルチパック」で、「光BBユニット」に無線がつくっす。
そーすると、「WRC-1167GHBK2」を、「中継機」にすると、「無線が安定する」かもしれないっす。

ただ、「WiFiマルチパック」は、「おうち割り」とかの、「抱き合わせ契約」で、ほぼ無料になるんっすけど、そーでないと「月1500円」くらいするっすよ。(;^_^A

・「抱き合わせ契約」ができるんであれば、「WiFiマルチパック」つけて、「WRC-1167GHBK2」で中継する。
・「WiFiマルチパック」つけないんであれば、いまの「WRC-1167GHBK2」だけでやってみて、どーしても無線の飛びが悪かったらば、もういっこ「WRC-1167GHBK2」買って、中継する。

ってあたりかしら。

書込番号:23551247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2020/07/22 23:47(1年以上前)

>とりあえずBBユニットは再びレンタルするように親に頼もうかと考えています。
>有線で接続した場合は40Mbpsくらいの速度で、現在の無線よりは安定しています。

光BBユニットでIPv6高速ハイブリッドにてインターネット接続できれば、
インターネット側の速度は向上すると思います。

しかし、問題はWTC-733HWH2 と WI-U2-433DM の仕様が貧弱なことです。
現状でWRC-1167GHBK2-Sに有線LAN接続して、40Mbpsの実効速度が出ていれば、
光BBユニットでIPv6高速ハイブリッド接続しただけでは、無線LAN区間は改善されていないので、
全体としても改善されない可能性が高いです。

[23549327]で書いた構成ではどうだったのでしょうか?

書込番号:23551383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaidan051さん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/23 16:58(1年以上前)

再度確認したところ、まだBBユニットが返送されていなかったので試しに接続してみたところ、通信速度が回復しました。
5GHz帯で大体下り40Mbpsくらいの速度で安定しています。
アドバイス等ありがとうございました。

書込番号:23552698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2020/07/23 18:04(1年以上前)

>再度確認したところ、まだBBユニットが返送されていなかったので試しに接続してみたところ、通信速度が回復しました。

元に戻って良かったですね。

書込番号:23552838

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/23 20:29(1年以上前)

>5GHz帯で大体下り40Mbpsくらいの速度で安定しています。

念のために、これは、「光BBユニット」のLAN端子に、「有線直結」した速度ってことっすよね?


書込番号:23553138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

税抜き2,890円

2020/06/22 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

ノジマ電気店頭で6/4に購入。
APモードで使用中。
ルーター設定画面は周辺のPCのIPアドレスから推測(最後の数字を1つ減らしてみた)で入れました。

古いアイファンもWi-Fi運用してますが、スリープ中に接続が切れるかもしれませんのでご注意を。

室温20℃後半では外付けUSB FANで冷やして運用していますが、今のところ切断等の不具合はなく使用できてます。

書込番号:23486107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み間違ってました

2020/06/21 10:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

クチコミ投稿数:427件

WRC-1167GHBK-Sに書き込みしましたが型版みたらこちらでした。

このWi-Fiルーターを使って1年経ちましたが今日までipv6接続になって無かったのが気が付きました色々調べたら初期ではipv6のブリッジ無効だったのですねIPv6 ブリッジを有効にする設定が要るの分かりました、ブリッジ有効にしてipv6接続確認できました速度も上がりましたね。

書込番号:23482480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:427件

2020/06/22 12:18(1年以上前)

USB3.0に対応した子機Archer T3Uをディスクトップパソコンに接続してますかipv6接続でスピード上がりましたね。

書込番号:23484874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

クチコミ投稿数:42件

リビング用に購入したのですが、玄関に設置のNECルータと同じSSIDにすることでローミング運用にしたいのですが、
こちらのルータがうまく認識していません。
もしかしてローミング機能対応外のルータでしょうか?

書込番号:23178367

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/19 16:30(1年以上前)

思った通りに、切り替わってくれないってことっすよね?
よく聞くオハナシっす。

これは、「ローミング機能」があるかどうかってよりも、「電波的環境がどうか」ってことのほうが、強く関係してくると思うっす。

いっくら「ローミング機能」があったとしても、端末は、可能な限り、今つながっている親機のほうにつなぎ続けようとする働きがあるんで、「思惑通りにはなってくれない」ってことっす。

最終的には、「別SSID」に、手動で切り替えるってことにはなるっすねぇ。
ただ、この子は、「中継機モード」だと、「親機のSSID」を、そのまま引き継ぐみたいなんで、設定画面で変更できなければ、「別SSID」設定はできないことになるっす。

「別SSID」に、設定画面で変更できるっすか?

書込番号:23178474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/19 16:53(1年以上前)

>NECルータ

これが問題なんじゃないの?
WiFiルータのハンドオーバープロセスはプロトコルがあるわけじゃなくて、各メーカが独自の規格で行っていることが多い。
と言うことは、各メーカ機材の囲い込みのために、他のメーカなんか知ったこっちゃねぇってなりませんかね。

個人的には各機器の連携が必要な機能を使いたい場合は、同じメーカの同じ時期に発売された機器で揃えるべきだと考えています。
今回のように失敗したらどこが悪いのか切り分けする事が困難だし、メーカにと合わせても相手が悪いと言い張りますよ。

それからルータ機能のある機材を使いながら、ルータ機能をオンしているのかAPモードにしているのかさえ書いてない。
この手の質問が解決に至らない最大の理由は情報不足です。

書込番号:23178505

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/19 17:06(1年以上前)

>こちらのルータがうまく認識していません。

「中継機設定」自体は、正常にできているんっすか?
それとも、「中継設定」自体が、よくわからないってことっすか?

書込番号:23178524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2020/01/19 17:21(1年以上前)

ローミングの条件として、全ての親機で以下の項目が全て同じ設定にする必要がありますが、
設定出来ていますか?
・SSID名
・認証方式(WPA2-PSK等)
・暗号化方式(AES等)

また上記設定を各親機で合わせたとしても、
必ずしもユーザの思う通りに接続先の親機が切り替わるとは限りません。

ユーザの思う通りに切り替えたい場合は、
SSID名を各々の親機で変えて、
手動で接続先SSIDを切り替えた方が確実です。

書込番号:23178565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/01/19 21:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

玄関ルータ:Aterm WG2600HP3 
※ルータモードで使用
※2.4GHz、5GHzいずれも有効、同じSSID、WPA/WPA2-PSK(AES)
 ステルスモードON、バンドステアリングON

リビングルータ:WRC-1167GHBK2-S
※APモードで使用
※2.4GHz、5GHzいずれも有効、同じSSID、WPA2-PSK(AES)
 ステルスモードON、バンドステアリング項目見当たらず(同じSSIDにできたから機能している?)

玄関側の暗号化のWPA/WPA2-PSK(AES)をWPA2-PSK(AES)に変更することでなぜか改善したようです。。
お騒がせ致しました。

書込番号:23179115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バッファローから交換しました

2019/12/09 17:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

クチコミ投稿数:427件

バッファローのAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK 使ってましたが故障したので安いELECOMの買ってみました。

取りあえずで買いましたがスピードが上がりましたバッファローの5GHz接続でスマホのスピードは50Mbps前後でしたがELECOMのは300Mbpsとパソコンの有線接続なみのスピード出て良いですね取りあえずで買いましたが買って良かったです。

書込番号:23097262

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「WRC-1167GHBK2-S [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WRC-1167GHBK2-S [ブラック]を新規書き込みWRC-1167GHBK2-S [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WRC-1167GHBK2-S [ブラック]
エレコム

WRC-1167GHBK2-S [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月下旬

WRC-1167GHBK2-S [ブラック]をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング