


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra
買ってから1ヶ月になりますが、これでDVDを再生させスナップショットを作成しようとスナップショットを押しても一度で反応しません。それだけでなく、再生ボタンや最少ボタンなど、あらゆるボタンの反応が悪いのです(ボタンの真ん中を押さないと反応しない?ような感覚)。さらにチャプターがない場面を表示させたくスライダーを動かしてもその場面になりません。
あまりに使いにくいため元から持っている15Ultraに戻そうかとも考えていますが、15Ultraはインストールが60%で一時的に止まる、音量が勝手に変わったり操作を受け付けないなどの問題があります。しかし17Ultraのような症状はないので、17Ultraの操作性が改善しないならまた15Ultraを使わざるを得ません。
もしくは本体に原因があるでしょうか?インストールしているのはマウスコンピューターのNG-N-W67810X-ZN(i7-4710MQ、GTX950M)ですが、これにはシャットダウン後もファンが止まらない症状があります。もし本体側が原因なら、他のパソコンにインストールさせても同様の症状は出なくなるでしょうか?
書込番号:21259679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すごくわかります。このシリーズ共通で動作が重いのが難点に感じます。
当方i7-4770ですが、やはり重いです。たまに固まります。早見再生してみていると30〜40分程度見ていて何か操作しようとするとフリーズしてしまう事も多いです。
いつも使っているのは、VLCプレイヤーです。
パワーDVDを使用するのはBDやDVD作成の動作確認だけです。
失礼しました。
書込番号:21262550
1点

ありがとうございます。
>隊長♪さん
今までpowerDVDを使っていてこのような症状がなかったので困ってしまいますね。本当ならフリーソフトが良いかもしれませんが、フリーソフトでは地デジのBD-REなどが再生出来ないので、どうしてもpowerDVDを使わないとならないのです。
書込番号:21262814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





