
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年6月4日 09:44 |
![]() |
1 | 2 | 2018年5月25日 19:27 |
![]() |
7 | 4 | 2018年4月18日 19:16 |
![]() ![]() |
3 | 35 | 2018年3月4日 23:35 |
![]() |
1 | 5 | 2018年5月18日 20:51 |
![]() |
10 | 4 | 2018年3月8日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra

いや、ハードウェアにかなりの制限があります。
スレ主さんの場合、PC総とっかえです。
書込番号:21872021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4KのHDR映像をブルーレイで鑑賞されるには、光学ドライブ含めたPC本体とモニターの双方、それに対応した構成が必要となるので、ソフトだけで恩恵は受けられません。
結果、PC総入れ替えが求められます。
書込番号:21872234
1点

現在power dvd12を使用してまして特に不都合はないんですが
このソフトのみで4k HDR 見れるなら安上がりだなと思いまして
どうもありがとうございました。
書込番号:21872541
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra
新規でパソコンを組みました
そしていざブルーレイをドライブに入れて再生させるとものすごいノイズが入ります
ブロックノイズではなく音のノイズです念のため
OS:Windows10 Home 64bit
VGA:Elsa GTX1080Ti
CPU:8700k
Drive:Pioneer S-11J-BK
一応回避というか防御策で音楽やゲーム、映画などの際に使用するヘッドホンに出力してから
接続しているスピーカーに戻すという行為をするとノイズが出ません
使用しているのは FostexのHP-A4BLです ヘッドホンはベイヤーダイナミックのDT 1770PROです
OSを変えるまではこんなことなかったです 加えて自動再生もされません
検索をして自分ができる範囲の全てはやり尽くしたのでもうわからないです
0点

>自分ができる範囲の全てはやり尽くした
先ずは、何をやってみたのでしょうか?
何か書き込んでも、
『それはやりました』って言われると、無駄になるでしょ。
ブルーレイ以外の再生はどうですか?
他の再生ソフトで、DVDやCDを再生した場合は
どうなんでしょ?
書込番号:21850647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
早速の返信ありがとうございます。
Google検索で Windows10 自動再生と検索して
コントロールパネルから自動再生のオン、オフ、システムの設定から自動再生のオン、オフ
レジストリの書き換え、再起動などです
DVD,CDはチェックしてませんでした・・
書込番号:21850660
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
>Windows 10 最新版 Fall Creators Update 対応 動画再生ソフトウェア
とか書いてあるけど、もうそろそろSpring Creators Update が最新になるんだよな(^_^;)
PowerDVD 17 Ultra も買ったわけだけれど、BDドライブもDVDドライブも搭載してるPCを所有しておらず、外付けBDドライブならあるけど最近は使ってもないし、ってことで買っても起動することないんじゃないかな〜、なんて思うとまたお布施のようにバージョンアップするかどうか・・・・・・。
17のときも結局はお布施したから今回も買うかもだけれど(^_^;)
3点

動画ファイル視聴時の操作性は良いですから、私はPowerDVDを使う事は多々有りますね。
DVDやBlu-rayの光学ディスクによる視聴は激減して、いま時ではストリーミングの方が増え、予備の備え程度の扱いですよ。
少し待って、Power Directorも含む全入り版を、割引価格で買うのも有りなのかもしれませんけどね。
書込番号:21760621
1点

>ガリ狩り君さん
>DVDやBlu-rayの光学ディスクによる視聴は激減して、いま時ではストリーミングの方が増え
そうですね、わたしはもうDVDやBDのメディアを買ったのはいつだったかを忘れてしまってますからね。
録画したのをBDやDVDに焼くなんてことも数年やってないような気がするし、BDもDVDも買いもしないしレンタルもしない・・・・・・けれどPowerDVDは毎度買っていたのです・・・・・・まさに猫に小判。
>少し待って、Power Directorも含む全入り版を、割引価格で買うのも有りなのかもしれませんけどね。
動画編集はま〜ったくやらない人なので、全入り版はもっと「猫に小判」だな〜〜〜(^_^;)
どうでもいい話だけれど、結局お布施した。
登録はいつだろう???
書込番号:21760678
2点


>どうでもいい話だけれど、結局お布施した。登録はいつだろう???
したんかい(笑)
間もなく登録なると思うよ。
書込番号:21761606
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra
基本の基本で申し訳ないのですが、たくさん取り溜まった子供の写真でスライドショーを作りたいのですが、動画編集ソフトと写真編集ソフトのどちらが良いのでしょうか?また、ネットで調べるとfilmoraというソフトが良く出てくるのですが、ランキングには出てきません。あまり良くないソフトなのでしょうか?
書込番号:21616114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンで再生するなら、写真を一つのフォルダに入れて、フリーソフトを使えば十分でしょう。
https://www.apowersoft.jp/recommend-photo-viewer.html
書込番号:21616195
1点

>あさとちんさん
コメントいただきありがとうございます。すみません、説明不足でした。音楽に乗せて、色んな効果を付けた写真を流し、それをDVDにしたり、MP4にしてスマホやタブレットで見たりしたいです。
書込番号:21616231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5568244さん
PowerDVDはPCプレーヤーなので、書き込み板が違ってますね。
やられたいことは、もうそれ動画編集ソフトの世界ですよ。
WinOSでしたらPower Director 16 Ultraあたりを使えばいいのでは。初心者の方から使えますし。
http://kakaku.com/item/K0001001250/
Power Directorは動画編集ソフトですが、スライドショー・フォトムービーを簡単に作る機能も各種豊富にあります。
例えば下記のようにテーマデザイナーを使えば、簡単に見栄えのいいフォトムービーを作れます。
https://www.youtube.com/watch?v=j8E6ebLk8Ec
書込番号:21616962
0点

>色異夢悦彩無さん
コメントいただきありがとうございます。僕がやりたいことをするには動画編集ソフトで良いんですね!リンクまで貼っていただきよく分かりました。ちなみに最上位のultimate suit は何が違うのでしょうか?音楽も編集できたりするみたいですが、使えるのか...??
書込番号:21617011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5568244さん
こんにちは
Power Directorの最上位はDirector Suiteです。
で、Ultimate SuiteはカラーグレーディングのColor Directorとオーディオ編集のAudio Directorが付属し、使えるプラグインやエフェクト等も拡張されます。
しかし、本体のUltra版でカラー調整もオーディオも充分に使えるので、Ultra版でいいと思いますが。
サイトの機能比較表をご覧下さい。
カラーグレーディング等を凝りたいなら、フリーでも抜群のソフトがあるので、それを使えばいいと思います。
Blackmagicdesign DaVinci Resolve 14の無償版等。
書込番号:21617991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色異夢悦彩無さん
ありがとうございます。ultraにしようと思います。その前にお試しに週末無料版を使ってみようと思います。
書込番号:21618427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5568244さん
体験版でお持ちのPCがうまく動作するかを確認されるのがいいですね。
但し、Power Directorの体験版は制限事項が多くあり、沢山あるはずのテンプレートスタイルも殆ど無いのであくまで動作テスト用であることに注意です。
書込番号:21618529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランジションによる効果を持たせた動画でしたら、有料動画編集ソフトの利用が良いと思います。
凝った動画を作るには、PCの性能も同時に要求されるので、その辺は注意して下さい。
表示させるだけの効果使わない動画でしたら、無償の軽量なソフトで充分ですが、画像クリップに動きを持たせた動画を作る場合は、有料版の方が遥かに楽です。
下記URLは、デスクトップキャプチャーによる画像を使い、トランジションを加えて動きを持たせた参考用の動画です。
http://fast-uploader.com/file/7074746543116/
PASS WORD:mudai
書込番号:21618637
0点

>ガリ狩り君さん
>色異夢悦彩無さん
コメントいただきありがとうございます。購入前に無料版を試したのですが、一点気になることが。横の写真と縦の写真があるのですが、縦の写真も強制的に横に表示されます。また、写真をどう移動させるかといった設定ができないのですが、これらは無料版だからでしょうか?単純に使えてないだけならすみません。
書込番号:21624812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガリ狩り君さん
>色異夢悦彩無さん
言葉足らずでした。「モーション」を選んで作成した場合でした。
書込番号:21624968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>縦の写真も強制的に横に表示されます。
それは単純にスライドショーを選んだからだと思います。
縦長画像をPower Director上で利用される際、PIPデザイナーから手動で画像の角度と表示サイズを調整して、モーションパスを選択し動きを持たせます。
この辺が結構分かり難いですから、初心者さんの中には断念される人も居ることでしょうね。
書込番号:21625730
0点

>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。色々やってみます。
熱中しちゃって、結局朝までやってました(笑)Fimoraの無料版も試してみたのですが、Fimoraにはある写真のような分割表示は、power director16ではできないように思ったのですが、いかがでしょうか?さらに色々イジってみようと思います。
書込番号:21625782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの程度の分割表示イメージを求めているものなのか、私には全く分かりませんが、簡単なものは出来ます。
分割表示の手法は、Power Directorにできる大まかな方法2通りですが、凝った事をやる場合は値段相応なので、高望みは出来ません。
操作性はソフト毎に変わるので、私が主に使うソフトはそれと異なります。
動画編集は工夫や応用の繰り返しなので、その流れでソフトの限度を感じたら、ソフトを変えてステップアップですよ。
Power Directorの場合は、他のソフトで使われるエフェクト名称と異なるので、逆に面倒なんですがね。
書込番号:21626075
0点

5568244さん
こんにちは
モーションとは「マジックモーション」を使う話ですかね。
縦写真は縦で表示しますよ。
そして「マジックモーション」を使う場合、画像のように「モーションデザイナー」を開いて自分の好きな動きを付けます。
写真のような分割表示とは?
ガリ狩り君さんがアップされた画像のように、縦横変形しないで左右に並べるなら、マスクを使って簡単にいきます。
もし多画面を同時表示でしたらピクチャーインピクチャーを「PiPデザイナー」でやります。
あと、動画編集初心者の方でしたら、Power Director 16 Ultraはいいと思います。スキルが上がってくるとPower Diredtorでは出来ない事も出てくるので、それからプロ仕様の動画編集(NLE)ソフトやコンポジットソフトに取り組まれたらと思います。
当方はプロソフトをメインに使いますが、Power Directorのようなホームソフトは便利なテンプレートや簡単に作れる機能が色々と入ってるので、そこから流用することも多いです。
Power Directorの例。
画面分割関連のナイスな機能「ビデオコラージュ」下記。
https://www.youtube.com/watch?v=nDcsRd3oCiA
テーマデザイナーの各種スタイルの内の一例(Facebookスタイル)。
https://www.youtube.com/watch?v=ly1s2dw2odQ
こんな演出を一からAfter Effects等で作ることは可能ですが、とんでもなく手間かかるので、利用した方が早い。
書込番号:21626276
0点

>色異夢悦彩無さん
>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。写真添付できてなかったみたいで、すみません。filmoraの分割表示です。powerdirecforでもビデオコラージュというものを使って同じようなことできそうですね。でも、filmora の方がオシャレなトランジットが多いと思いました。powerdirector無料版のトランジットが少ないためでしょうか。
書込番号:21626752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色異夢悦彩無さん
>ガリ狩り君さん
ビデオコラージュですが、「ビデオ」というだけあってか写真で作成してる時は使えない機能なんでしょうか?選択できないどころか、ビデオコラージュの字さえ出てきません。無料版だからというわけではなさそうなのですが...
書込番号:21627035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仮にPower Directorのビデオコラージュで、画像を直接貼り付けできない状況であろうとも、強引な方法で貼り付ける事は出来ると思いますよ。
jpeg(jpg)やPNGなどの画像フォーマットを、映像フォーマットのMP4などに変更して、そのクリップを貼り付けるだけです。
色異夢悦彩無さんが晒してくれたURLの、Youtube紹介動画を見る限り、そのまま画像からも出来るようです。
お試し版は機能制限付きなので、出来ないものと思いますが、無償で出来たら売る側は損しちゃいますよ。
無料版とはそんなものです。
ビデオコラージュについては、下記の製品紹介から書かれていているように、特にPowerDirector 16の上位グレード限定機能なのでね。
https://jp.cyberlink.com/jpn/press_room/view_4218.html
プロ用ソフトはテンプレに無いものを、自分で作る作業を求められる事も多いので始めは面倒ですが、プリセット登録して使い回すことが出来ます。
書込番号:21627218
0点

5568244さん
今晩は
ビデオコラージュデザイナーは画像のように左上の「プラグインボタン」の中にあるメニューで開いて操作します。
「プラグインボタン」にはマルチカムデザイナー、テーマデザイナー、アクションカメラセンター、クイックプロジェクト、スクリーンレコーダー、ブレンドエフェクト、ビデオコラージュデザイナーの7つのツールが入っていています。
これらのデザインツールは標準のPower Director 16 Ultra版でOKです。
体験版はこれら7つのツールが揃っていないのでは。
先にレスしましたように、Power Directorの体験版はツールやエフェクト等の本来あるはずのテンプレートや機能が思いっきり割愛されています。なので、体験版の目的は使うPCでまともにソフトが動くかのテスト用であって、搭載機能は試せないものと思います。
尚、「ビデオコラージュデザイナー」は上げましたサンプルビデオのように、写真静止画でも動画でも好きに入れて簡単に使えます。
又、あげられたFilmoraのレイアウトのようにあるいはそれ以上にレイアウト種類は豊富です。
書込番号:21627299
0点

>ガリ狩り君さん
>色異夢悦彩無さん
何度も回答いただきありがとうございます。今使ってる無料版はultraのものなので、機能は付いてるはずだと思ってます。サイトによると無料版として削除されている主な機能はエフェクトの数とありますので。無料版だからだと良いのですが...。
実はfilmora との比較で、分割表示の詳細を確認したくて。というのも、filmora は例えば縦に3分割された分割レイアウトに、縦写真を3枚割り当てる時、なぜかズームされた状態で貼り付けられてしまうんです。調整しようとしても、それより大きくすることはできても、小さくすることができません。思い入れがある写真が多いので、出来るだけ多く使うために、私にとっては分割表示の機能は重要なんです...。
書込番号:21627330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5568244さん
はい「ビデオコラージュデザイナー」等の機能は体験版(無料版)では省かれているようですね。正規版では当方が説明しています通り当然にあります。
>filmora は例えば縦に3分割された分割レイアウトに、縦写真を3枚割り当てる時、なぜかズームされた状態で貼り付けられてしまうんです。
Power Directorでは素材の縦横の短い方をレイアウト枠いっぱいに表示します。縮小すると隙間ができてしまいます。拡大することでは支障がないので「+」スライドで拡大できます。
今回の画像例で説明しますと6画面枠でオートバイの画像は左の素材を見れば分かる通り、縦長レイアウト枠においては縦を上下いっぱいに表示しています。縮小すると上下に隙間ができてカッコ悪い。
そして素材のバイクは左寄りにありますが、レイアウト枠では位置を動かせるので真ん中にもってきました。
こんな感じで合理的な仕組みと思いますが。
書込番号:21627646
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra
PowerDVD 17 Ultra 電子形式 1 \10,926 \4,815
サイバーリンク クラウド 30 GB 12ヶ月ライセ ンス (PowerDVD 17 Ultra 向け) 電子形式 1
MediaEspresso 7.5 電子形式 1
Power2Go 11 Deluxe 電子形式 1
PowerDirector 15 Standard 電子形式 1
Power Media Player MR ライセンス 電子形式 1
小計: \4,815 消費税 (\4,815 の 8%) \385 合計金額: \5,200
まとめて5200円でした。ダウウンロード販売です。
クレバーブリッジに支払いでした。
コンビニ支払い出来ました。
今年の年末もあるかもしれません。
これはお得でした。
1点

お気を付けください
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153518389
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14167895694
書込番号:21567791
0点

おそらくCPRM不対応な使えん海外版かな。
書込番号:21567823
0点

>あずたろうさん
確認しました。CPRM対応していましす。
コンビニ支払いだったので自動引き落としは無いですが、再度振り込みのメールが来ないか注意しときます。
わざわざご忠告有難うございます。
購入時も気になったんですが、クレバーブリッジの評判良くないですよねw
書込番号:21567926
0点

>マリオ&ルイジさん
当方、GWセールで同条件で購入しました
他のソフトは要らないからPowerDVD 17 Ultraのみ¥4000程度にして欲しかったですけどね
書込番号:21834336
0点

>sg5f_x20さん
GWセールもあったんですね。
普通にダウンロード版 高いですよね
私もPowerDVD 17 Ultraだけしか使ってないですw。
一応全部インストールしてます。
書込番号:21834481
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra
カナダやオーストラリアの公式サイトでPowerDVD17 Ultraが80%OFFでセール中です。
更にそこから30%OFFクーポン(EXTRA30P)適用で日本円換算で3,000円未満で購入可能です。
海外サイトで購入しても日本語で問題なく使えますし、キーなどの認証も公式サイトでの購入ですので全く問題なしです。
支払いはクレカかPayPalで可能です。
アップグレードではなく新規でこの価格ですので、非常にお買い得かと思います。
10点

今だと日本65%、その他海外75%セール中です。
クーポンコードはまだ使えました。
ありがとうございます。
円高も相まって日本サイトの値段のほぼ半額。
日本だけ、おま国価格はやめてほしいですね。
書込番号:21601847
0点

>ドラッtoさん
>日本だけ、おま国価格
本当にそう思います。
海外の値段だったらもっと気軽に買えるんですけどね。
私はノートPCとデスクトップ用に2つ買っちゃいましたw
書込番号:21601890
0点

>hiro7216さん
偶然この掲示板を見てダウンロードしました。クーポンも使えましたので38ドル弱で入手出来ました。役に立つ情報を有難うございました。m(_ _)m
書込番号:21616173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


