D7500 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥97,000

(前週比:+2,500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,455

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (27製品)


価格帯:¥97,000¥160,722 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,000 (前週比:+2,500円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2020/01/14 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:15件

娘の小学卒業式と中学入学式が控えていて一眼レフカメラ購入を考えています。一眼レフカメラは10年以上前にk100を持っていたことはありますが、今は壊れて使ってないです。用途は娘が新体操もしているので思い切ってまた一眼レフカメラ買おうと思っていますが、ミラーレスも気になるところ。α6400とか。
ただ妻がNikon推しなので本機種を第一候補にしています。またレンズも室内で多少望遠が効くのが欲しいのですが、総予算12万円くらいしかありません。良いレンズやご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23168604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/15 12:24(1年以上前)

>wanco810さん
そうなんですよ。12万円の縛りが無ければ、私もD7500をお勧めしたい。
勿論、16-80Eは必須。これだけで、予算オーバーですから。

書込番号:23169627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 13:01(1年以上前)

半日見てない間にすごい書き込みが・・
皆さんありがとうございます。

まだ1個1個のコメントを見ながらD5600?タムロン?とググりながら検討しているので、決まってないですが、とても助かります。
何しろカメラ知識が乏しいもので・・・

カメラは3月中旬に卒業式なので2月中には決めたいと思っています。
分かってはいましたが、予算12万円だと限られますね、上を見たらキリがないですが、明るいレンズ・望遠というのは値が張るのですね。
中古も視野に入れたほうが良さそうですね。帰りにカメラのキタムラに寄って視察しようと思います。
また、本体については、カシャカシャカシャカシャッというあの連射に憧れがあります(単純です)

昼食休憩中にまずは御礼まで。

書込番号:23169696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2020/01/15 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400

ISO8000 

普段D7500とかD500(D7500の少し上位機種)でバスケとかラグビーを撮っていて、
甥っ子が体操をやっているので、何度かその大会を撮った事もあります。


>娘が新体操もしている

少し気になったのですが、新体操をしているお嬢さん、今度中学生という事ですよね?
撮影許可をとって大会等で写真撮られる予定だと思いますが、レンズの制限等はないのでしょうか?
甥っ子の場合、ある大会だと撮影許可があっても200mm以上の望遠レンズは禁止でしたし、別の大会だとメインスタンド以外からは撮影禁止でした。 主催する団体等の考え方にもよるので、ケースバイケースかなと思うのですが…


今回はちょっとご予算が厳しいようなので、先ずはボディをスポーツ撮影向きのD7500新品購入の方向で検討されては如何かなと。

室内スポーツ撮影だと、D7500に搭載されているフリッカー低減機能(各社で名称は少し違います)があった方が、それがないカメラより綺麗に撮れます。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html

また、D7500は画像処理エンジンがEXPEED 5になりましたが、人肌は以前のバージョンより綺麗になったと感じます。


>中古も視野に入れたほうが良さそうですね。帰りにカメラのキタムラに寄って視察しようと思います。

中古も視野にという事でしたら、標準レンスとして
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr/

この中古は如何でしょう?
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/AF-P+DX+NIKKOR+18-55mm+f/?p=3&s=2

送料込みで半年保証がつく信頼できる店で8000円程で良品が購入可能です。

中古購入の場合キタムラやマップカメラの半年保証がつく店で購入するのが良いと思います。
またキタムラの場合、何でも下取り(壊れたカメラでも大丈夫なようです)とかもあるようです(私は実際に使った事がないので詳細はご確認下さい)。

一応この組み合わせだと、
D7500ボディ 新品 最安店で購入 約8.2万
標準レンズ  中古 AF-P DX NIKKOR 18-55mm  約0.8万
望遠レンズ 新品(メーカー保証書あり 化粧箱なし) AF-PDX70-300F4.5-6.3 約2万
https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/

ここまでで約11万(楽天やヤフー等で上手く買えばポイント還元ではありますが、もう少しお安く買えるかと)。

残り1万で最低限必要なSDカードと、後はお好みでレンズの保護フィルターや、もしAF-Pレンズを購入された場合ついてこないフードとかレンズ裏ぶたとか購入出来るかと思います(上手く買えばポイントで購入可能かと)。


あと、お嬢さんが演技する体育館によりますが、古くて暗い体育館だとD7500でもどうしてもISOが上がってノイズが目立つかもしれません。
それが気になるようだと、プロも室内スポーツ撮影で使う、70-200mmf/2.8というレンズの購入を検討されるのが良いと思いますが、高価ですし(タムロンで 約13.3万程 https://kakaku.com/item/K0000941752/)大きく重くなります。

D7500でISO6400と8000の写真がありましたので(新体操ではありませんが)貼っておきますので、参考程度にご覧ください。

書込番号:23169835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

楽天よりヤフーショッピングのpaypay祭りをうまく利用すれば予算内で収まるかもしれない、私はヤフーでレンズキットを実質9万未満で買えました。今日5の日、店によっては30%還元やってます。

書込番号:23169863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと極端ですが、
私のおすすめは
D7500ボディ+
タムロン35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190425_2.html

そして予算確保出来たら
シグマ  18?35mm F1.8 DC HSM
を追加。

https://getnavi.jp/av-2/271153/view-all/?amp=1


望遠は若干足りないかもしれませんが、将来の単焦点レンズなどの追加投資いらずでポートレートからスポーツまでカバーできてるシステムになります。

書込番号:23169926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 17:55(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
写真サンプルまでありがとうございます。
うちの子が通っている新体操の会場ではそのような規制はないようです。逆にそのような規制もあるのかと勉強になりました。
やっぱり7500が良いかなぁと気持ちが傾きました。ネットの方も色々見ると予算内でいけそうですね

書込番号:23170106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 17:57(1年以上前)

>アクセラ★さん
PayPayはよく使います!3月になったらすぐワイモバイルに移ろうと思ってるので、そしたらもっと恩恵があるのかなぁ。。要検討ですね。ありがとうございます!

書込番号:23170114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 18:07(1年以上前)

>アクセラ★さん
すみません、貼って頂いた価格比較のページは価格コムですか?このような画面が出ないもんで。

書込番号:23170137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 18:08(1年以上前)

いま思い出しました、ヤフーショッピングのPayPay還元額はキャンペーンごとに上限がありまして、一カ月の購入額10万円までは満額でポイント還元受けられます。今月ボディ、来月入ってからレンズ注文したほうが良いです。

書込番号:23170141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヤフーショッピングアプリの画面です、
一枚目の写真から、
商品を検索して、最安値を見るをクリック
→送料とボーナスを考慮
→最安値の商品ページ開く
→もっと見るを押すとPayPay還元の詳細が出てきます、
物によっては中古よりも安いです。

書込番号:23170154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 19:11(1年以上前)

>アクセラ★さん
なるほどです!
ご丁寧にありがとうございます。
ポイントを有効に使うために分けて買うのも手ですね。

書込番号:23170244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2020/01/16 00:32(1年以上前)

先程お勧めしたAF-P DX 18-55F3.5-5.6G VR
AF-PDX70-300mm が安いJHB楽天市場店で新品(メーカー保証有、化粧箱なし)が約8000円で購入可能 https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000643/

なので、全て新品で予算内で購入可能かな〜と。

>ポイントを有効に使うために分けて買うのも手ですね。

私は楽天をメインで使っているのですが、ググるとヤフーでも楽天でもポイントのお得な貯め方とか、楽天の買い物マラソン等のポイント付与の上限購入額等についてまとめサイトがあるので、今回どちらかで購入するつもりならそういったサイトで下調べするのも良いかなと思います。
キタムラとか、買い物マラソン等のイベント時に店独自の割引クーポン(限定数あり)がある事もあります。

あと、ニコンはアウトレットに出店していた実店舗が閉店し、ニコンダイレクト楽天市場店でアウトレット品を販売するようになったようなので、こちらも時々覗いてみるのも良いかもしれません。
https://item.rakuten.co.jp/nikondirect/c/0000000318/

私は御殿場の実店舗でアウトレット品を新品より安く購入した事があります。 特に不具合なく、3年保証がついていたので、あと数ヶ月で3年というタイミングで無料で点検してもらった事があります。

書込番号:23170996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/16 06:57(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ホントだ!8000円で新品いけるんですね。
追加情報ありがとうございます。
アウトレットの情報まで助かります。
訳ありって言葉はなんか怖いですが、3年保証はありがたいですね。

書込番号:23171207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/01/19 10:43(1年以上前)

ボディのD7500は信頼できます。
18-140VRは使い勝手が良さそうですね。
中古の16-85VRもおススメします。(AF速度は普通、手ブレ補正弱い、写りソコソコ良い)
予算的に標準ズームは中古でもいいと思います。(AF-P18-55よりもGUの方が写りは良いような気がします)

望遠はAF-P 70-300(キットバラし品)ですね。
本格的に室内スポーツを撮ろうとすると、明るいレンズは高額になります。

携帯性を重視するならZ50Wズームキットでしょう。(私も欲しいです)

書込番号:23177925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/19 11:52(1年以上前)

>只今さん
z50とても良いですよねぇ
けど15万超えるのでなかなか難しいです。もう少し安くなればなぁ

書込番号:23178076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/01/19 17:07(1年以上前)

今日実機を見てきました。妻が意外にも予算オーバーしているz50に惹かれていました。余計に悩むことになりそうです

書込番号:23178529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/19 21:23(1年以上前)

>ゆいとるさん
ちょっと気になったのですが、卒業式や入学式ではシャッター音は大丈夫でしょうか?
うちの子供の通う中学校では、シャッター音の出るカメラでの撮影は禁止となっていました。
仕方がないのでビデオ撮影だけにしましたけど、そういう規制がある場面もあります。
Z50ですと無音撮影もできますし、ある程度のスポーツ撮影も耐えられるかなと思います。
Zマウントはレンズラインナップが少ないので、FTZでFマウントレンズを使うことも視野に入れて、追加レンズは後々考えるとして、Z50がいいと思います。

余談ですが、D780はフルサイズ一眼レフですが、Z6と同等の性能を持つミラーレスとフルサイズ一眼レフが一体化したようなカメラになっています。
完全に予算オーバーですけど、このカメラ魅力的です。

書込番号:23179131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/01/20 06:57(1年以上前)

>bear1_bear2_bear3さん
卒業式入学式でシャッター音の規制は調べてませんでした、ありがとうございます、早速確認してみます。
z50は無音あるんですよね、そこも妻は気に入ってました。
780は残念ながら完全に予算オーバーです。けどそんな素晴らしいカメラがあるのですね、ありがとうございます。

書込番号:23179790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/02/13 11:21(1年以上前)

時期的にそろそろ購入しようと考えていたら、グングン値上げしてる。。8万前半だった頃が懐かしい。。。うーん、3月になったらワイモバにする予定で、PayPay還元率も上がるから待つべきか。

書込番号:23227739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/03/06 12:40(1年以上前)

悩みに悩んで2か月、ついに昨日購入しました。
PayPay等の各種キャンペーンを使い、
【実質価格】
D7500ボディ 新品 約7.5万
標準レンズ  新品 AF-P DX NIKKOR 18-55mm  約0.8万
望遠レンズ  新品 AF-PDX70-300F4.5-6.3 約2万
SDカード サンディスク64GB UHS-I超高速U3class10 約0.3万円
の合計10.5万円です。
この結論に至るまで、色々悩みましたが今回は予算重視でいきました。

今後は、このレンズでたくさん練習して、いずれ16-80mm 
かなと今のところは考えています。
ご相談にのっていただいた全ての皆さまに感謝。

書込番号:23268931

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

2020/01/14 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

カメラも価格コムも初心者で、うまく書けず申し訳ございません。
ご迷惑をおかけしました。

所持レンズは

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
になります!
d750には合わないですか?

書込番号:23167538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/14 11:41(1年以上前)

型番にDXが含まれるレンズはAPS-C用なので、D750などフルサイズ機で使用すると撮像素子のサイズ(平たく言えば画素数)を使い切ることができません。

マウント自体は同じFマウントなので装着する事は可能ですが、D750にAPS-C(DX)レンズを装置すると画角がクロップされ、撮像画素数が半分くらいになってしまいますので意味がありません。

書込番号:23167552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:49(1年以上前)

>U.S.Kさん
ありがとうございます!

書込番号:23167564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/14 11:53(1年以上前)

下記のような制約がありますが使えないことはないです。

DXニッコールレンズはイメージサークルが小さく、ニコンデジタル一眼レフカメラ(ニコンDXフォーマット)専用レンズです。フィルム一眼レフカメラには使用することはできません。
FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラでもDXフォーマットで使用できますが、ファインダーの画面周辺部が暗くなることがあります。

D750はFXフォーマットです。

書込番号:23167572

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/01/14 11:54(1年以上前)

このスレはD7500だけど、D7500とD750を間違えてない?

書込番号:23167573

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/01/14 15:59(1年以上前)

べー244さん こんにちは

>d750には合わないですか?

DXレンズは APS-Cレンズの為 フルサイズのD750に付けても フルサイズセンサーの 一部のAPS-Cセンサーの大きさだけ使うクロップ撮影になってしまうので フルサイズにしても意味がなく D7500で使うのが良いと思います。

書込番号:23167955

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 20:32(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23168445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2020/01/14 21:52(1年以上前)

D7500なら問題なし、
D750なら皆さんが言われている通り。

で、使用を考えているボディはどちら?

書込番号:23168637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

d7500とd750

2020/01/14 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

この2つで迷っています。
d5200からの買い換えです。
単焦点と広角のレンズを所持しています。
主にヘアサロンでポートレートに使用したいのですが、お勧めを教えて頂きたいです。
初心者なのでほとんど分かりません。宜しくお願いします。、

書込番号:23167431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/01/14 11:55(1年以上前)

別スレを立てられていますが、こちらで。

ポトレとのことで、
他社製レンズですが、Sigma 17-50mm F2.8 OS HSM等の追加の方が良いような気が。

それとポップアップストロボ用のディフューザ
エツミ E-6218
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/diffuser/detail/555

書込番号:23167575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/01/14 12:08(1年以上前)

>べー244さん

仕事で撮影されるならAPS-Cのままボディを変えるより
撮影方法や照明を変える方が良いかと思います!

書込番号:23167593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2020/01/14 12:20(1年以上前)

ポートレートでしたら瞳AFの使える機種に全取っ替えした方が撮影が楽だと思いますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001185620/#tab02

https://s.kakaku.com/item/K0000434056/

https://s.kakaku.com/item/K0000577470/


ボディと単焦点2本用意しても全然予算内ですから、+でストロボも用意できそうですけどね。

書込番号:23167621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/14 12:24(1年以上前)

私も、カメラよりも寄れる中望遠までカバーするズームレンズがお薦めです。

15万円の予算があるなら単焦点など何本か買えますが、初心者で仕事に使うなら手間のかかるものはお勧めできませんから。

大事だと思うことは

1.今のカメラに慣れる。するとカメラの基礎が分る。

2.ポートレートの撮影が手慣れた経験者にアドバイスをもらう。最低、室内ポートレートの撮影ガイド本を買う。

でしょう。

レンズは室内で撮るにしても広角は18ミリ以上あれば十分。

美容室なら小物も押さえておきたいので、寄れる(小さなものも撮れる)中望遠。最低55ミリ。出来れば80ミリあればOKではないでしょうか?

他の方もお薦めのポップアップストロボ用のディフューザー、エツミ E-6218は僕も使ってます。便利です。
そしてレフ(反射板)はいるでしょ。

が、予算が余るなら外付けフラッシュなどを試してみるのを考えてみてください。ま、カメラに慣れた先の話ですが。

書込番号:23167629

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/14 12:28(1年以上前)

>べー244さん
>フルサイズの方が綺麗に撮れるのかと思って迷っていました。

変わらないよ、フルサイズにしようが、APS-Cで撮ろうが、出てくる絵は。

大口径の単焦点レンズを使ったときに、ボケ味は多少変わるかもしれませんが、
あと、カメラの機種ごとによる色味の違い位です。

写真は、撮り手によって変わることはあっても、カメラが変わったからと言って良い写真が撮れるわけではありません。

書込番号:23167639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 12:53(1年以上前)

そういう意味では フルサイズも
スマホも変わりません。

書込番号:23167697

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/14 14:18(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん

それだけは、違うんだよねぁ。なぜか。
スマホで、上手い写真が撮れる人が必ずしも、カメラでも同じ様には撮れないんだよね。
逆もしかり。なぜだろう??

書込番号:23167822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 14:38(1年以上前)

それならば、マイクロ43もフルサイズも同じ。では如何でしょうか?

書込番号:23167847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/14 15:21(1年以上前)

>べー244さん
AF-S NIKKOR 50mm f1.8Gで勉強するのも良いですね。
ファインダーは、D7500の圧勝ですが、用途をを考えますとカメラは現状維持で大丈夫。

書込番号:23167903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/14 17:48(1年以上前)

ヘアメイクとかビューティー系の撮影で大事なのは
99.9%照明ですよ

カメラを変えても誤差程度しか変わらないです
カメラの重要度は0.01%くらい(笑)

まだレンズの重要度0.09%くらいを替えた方が良いよ

書込番号:23168124

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2020/01/14 18:27(1年以上前)

>べー244さん

色々お話し伺っていると、総合的には、D7500かD750に変えた方が良さそうです。
これに外付けのフラッシュを買いましょう。

確かにフルサイズのD750の方がボケは多くなりますが、ご予算15万ならそこは手を出さない方が良いです。
D7500なら外付けフラッシュをリモートで発光させることが出来ます。つまりカメラから離した場所でフラッシュを光らせる事ができるんです。色々な角度で光を当てたり天井や壁で反射させたりで自分の好みの光の当て方ができます。
D5200だと専用のコマンダーを買わないといけないのですが、そこに投資するくらいならD7500買った方が良いです。
色々な面でDX機としては中上級機なので使いこなしていくと、こんな便利な機能があるんだと思うこと多いと思います!

とりあえずレンズキットと純正フラッシュ(SB700あたりで十分)買って、35mm F1.8の明るさでボケを活かした写真を撮ってみましょう!

あとレンズを買い足すなら、フルサイズ用ですが50mm/f1.8のレンズも良いでしょう。お値段安くDX機で使用すると換算75mmなのでポートレートにはもってこいの焦点距離になります!

書込番号:23168192

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 20:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

5200はすでに売ってしまっています。
レンズが合わないのであれば7500に確定ですね。。
照明はスタジオがあるので大丈夫だと思います!

レンズ合わないままd750を買うところでした。、
詳しく色々教えて頂きありがとうございました!

書込番号:23168474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/01/14 21:38(1年以上前)

質問ですが、ヘアサロンのポートレートというのは、ヘアがメインではないのですか?
被写界深度が浅すぎて肝心のヘアがボケボケでもいいのですか?

もし、ヘアもきちんと写したいということであれば、背景(背景紙とか)と照明に気を使ったほうがいいのではないでしょうか。レンズやカメラもそんなに高価なものでなくてもいいはずです。

書込番号:23168596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/14 21:45(1年以上前)

>べー244さん

最大の問題は
今お持ちの2本のレンズは
ポートレートに向いた中望遠の焦点距離じゃ無いことだと思います。
(従って換算75o〜135o程度のレンズを買い増しすることは必要)


>レンズが合わないのであれば7500に確定ですね。。

いえいえ
ボディにD750を選択し
且つ中望遠レンズを買い増ししてポートレート撮影の主力とした場合でも、
部屋やインテリアも写し込んだ広角での撮影も結構あるでしょうから
今お持ちのレンズはそれなりに活躍してくれる余地は残りますよ。
まぁ、クロップが嫌で無ければ…という条件付きにはなりますが。


可能であれば
D5200で撮影なさった作例を試しにアップしてみては?

書込番号:23168616

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/14 22:50(1年以上前)

>べー244さん
「照明はスタジオがあるので大丈夫だと思います!」

なんですと!スタジオ持ち?!

ぜひ!作例を上げて下さい。見てみたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23168765

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/15 03:00(1年以上前)

>確さん
スタジオは美容師専用の無料スタジオがあります!
中望遠レンズは予算的に厳しいと思います。
レンズキットのレンズでは難しいですか?

書込番号:23169067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2020/01/15 03:53(1年以上前)

照明はあってやっとスタート地点てとこなので…
大事なのはそれをどう使うかですよ

ライティング技術が一番重要ということ

あとD5200からD7500だと画質が悪くなったと感じる可能性もままあるかな…
ビューティー写真のように解像度重視ならだけども
ポートレイトよりの写真なら基本問題ないですけどね

書込番号:23169082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/15 09:34(1年以上前)

>べー244さん
D7500+16-80Eでよろしいと思います。

書込番号:23169376

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/15 16:14(1年以上前)

>べー244さん
d750でもDXレンズに対応してくれますよ。
↓109ページ〜

http://download.nikonimglib.com/archive3/FZ2Cg00wRmfD04n3gzf02vy3AZ20/D750FM_DL(Jp)06.pdf

書込番号:23169963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2020/02/06 23:48(1年以上前)

>べー244さん
ヘアサロンのポートレート撮影は、バストアップでの撮影がメインとなると思います。

美容師さんのカット(作品)は、フェミニンからシックなカットまで雰囲気の幅も広くなると思います。
写真もヘアスタイルに合わせた背景や雰囲気で撮りますよね。

この場合、明るさの幅が広く表現力のある機材を選ぶ方がマッチしているので、
ご予算15万円前後でニコンの機材を選ぶのであれば、ボディーはフルサイズのD750、
レンズは単焦点50o1.8G、85o1.8Gがマッチします。

ズームは便利ですがF値が暗いので硬い雰囲気になりがちです。
F値が大きいレンズだと単焦点ならではのフェミニンな雰囲気は出せないので、
表現力の点からF値の低く明るい単焦点レンズがおすすめです。
単焦点はフェミニンな雰囲気だけでなく絞るとシックな雰囲気でも撮れますし、
髪をはっきり見せたい場合も有利で、ズームよりも解像度が高く鮮明に写しだすことができます。

私がフルサイズのカメラをおすすめするのは、APS-Cよりも滑らかで色彩豊で柔らかい画質なので、
美容関係の写真にマッチしているからです。
特にA4やA3サイズくらいまで拡大した際にはその差が顕著に出ます。

レンズで50oと85oがおすすめなのは、バストアップで使いやすい画角と言う点と歪みが少ないからです。

歪みが少ない85oは、バストアップや全身の撮影に向きます。
全身は腰の位置で撮ると足の長さが自然に撮れます。

50oは寄ればフェイスアップも撮れ、離れれば人の目線に近い自然な雰囲気で撮れるのが魅力です。
また、写真の基礎力を高める際にも50oは重宝します。
撮影者が上下左右前後に動くことの大事さを一番教えてくれる画角ですよ。

私自身フルサイズもAPS-Cも使用しますが、同じレンズを使用してもフルサイズの方が画質が良いです。
フルサイズと比べるとAPS-Cは少し粉っぽく見えます。これはRAW現像をしてレタッチをしても同様です。
センサーサイズの差は大きいです。
美容系のお写真であればこの辺りは気にされた方が良いと思います。

もしAPS-Cのカメラでも粉っぽさを出さないで撮りたい場合は、ストロボの光量を少し上げると上手くいきます。
フルサイズで撮る時より強い光を当てると上手くいきます。
ここで言っているのは、ISO感度の違いでは?とか、高感度のは無しでしょ?と思う方もいると思いますが、
そうでは無いのです。
この辺りは、センサー性能や1画素単位の面積差によるものだと思います。
同じISO感度でも光の強さで画質が変わります。
フルサイズはその光の強弱を捉える幅が広いのです。

分かりやすい見方としては、ISO3200で日中撮影した写真は、同一設定で夜間撮影した写真よりノイズが
少ないです。試してみると理解しやすいと思います。

最後に、ニコンは純正のレタッチソフトの性能が良く、機材も壊れにくく長く使えるという点が魅力です。
購入してからは長い付き合いになると思います。
他のメ−カーも良い点はあるので吟味してみると良いですよ。

書込番号:23214284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

Nikon D7500,Canon 80D,Canon9000Dで迷っています。

2020/01/04 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

高校サッカーの写真が撮りたく一眼レフを買おうと思っているのですがD7500,80D,9000Dのどれを購入しようか迷っています。どのカメラがおすすめですか?
D7500は他2機種に比べて連写速度が速いが画画素数が低いこと、80Dは中級機種ということで性能も良く長く使えるが発売日が古い点、9000Dは初心者向けということ、AFが速い?点で迷っています。

書込番号:23148749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/04 21:47(1年以上前)

>なななななななななな_____さん

画素数が低いと高感度に有利なので、D7500が良いですね。
ファインダーもプリズムだし、やっぱりD7500が良いですね。

書込番号:23148952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/04 21:59(1年以上前)

レンズを選んで(吾輩ならシグマの60-600が欲しいです)
残りで本体は買えるやつ買います\(^^)/

書込番号:23148977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/05 01:18(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

80D一拓♪(´・ω・`)b

書込番号:23149379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/05 08:24(1年以上前)

>なななななななななな_____さん
バランスを考えますと、D7500ですね。画素数が少ない(とは思いませんが)ということは、高感度特性に優れ、シャッター速度を速く設定出来ます。
また、AFの追随能力(測距点も多い)が高く、コストパフォーマンスは最高です。優れたファインダースクリーン及びプリズムファインダーを採用していますので、倍率を含めた見やすさで快適です。

書込番号:23149628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/05 09:20(1年以上前)

訂正
×プリズムファインダー
○ガラスペンタプリズム

書込番号:23149712

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2020/01/05 09:33(1年以上前)

>なななななななななな_____さん

候補の中で性能等を考慮するなら
ニコンのD7500かな。

で、
ボディよりも使用する焦点距離はどう考えいますか?
おそらく、
キットレンズや300までの望遠レンズでは
望遠側が足りなく満足出来ない可能性があるかと。

最低でもサードパーティのレンズを含めた
80や100始まりで400までのズームが
必要になるかと思います。

私なら、D7500なら純正の200-500か
シグマの150-600C。
キヤノン機を選ぶならシグマの150-600Cにします。
ただ、このクラスのレンズになってくると、
重さに撮影者が対応できるかになってきます。
重ければ機材にあった、三脚や一脚で
対応する事になるかと。

それと、予算はどの程度を考えていますか?
ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須。
あとは必要に応じてになりますが
液晶保護フィルム
保護フィルター
クリーニングキット
ブロワー、
予備バッテリー
これらで1〜2万は考えたいですね。

ご参考までに、




書込番号:23149730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/05 09:39(1年以上前)

>なななななななななな_____さん

 D7500でも、80Dでもどちらでもいいと思います。画素数については、8Kテレビで鑑賞でもするのでない限り、どちらも十分すぎる画素数があります。例えば、A4プリントなら800万画素もあれば十分綺麗に印刷できます。

 それよりは、実物に触れて、操作性を確認してください。ニコンとキヤノンでは操作性が全く違います。手に持って使うものですから、フィーリングの合わないカメラを選ぶと後悔することにもなりかねません。

 ニコンとキヤノンでは操作性が全く違います。多少の性能の違いより、どちらがスレ主さんにとって使いやすいかをよく確認することだと思います。これは優劣ではなく、好みの問題なので、ご自身で確認するしか有りません。

書込番号:23149737

ナイスクチコミ!9


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/05 12:20(1年以上前)

日本を代表するカメラメーカーのNikonとCanonです。その中級モデルであるD7500とEOS80Dは各メーカーのヒエラルキー的にも同位置にあるモデルなので基本的にはどちらも選んでも間違いは無いと思います。

ただし、暗所に強い(暗いレンズ含め)のはD7500でしょうね。センサーサイズ&画素数という2つの要素でどちらもEOS80Dよりも優位なので。

サッカーは私は撮ったことはありませんが、他の方も言われているとおり、スタジアムはおろか学校の校庭を走り回るレベルでもその距離で個人技を捉えるには最低でも400mm、できれば600mmクラスのレンズが必要になります。

写りよりも携帯性と取り回し重視ということならTAMRONの18-400なども良いとは思いますが、激しい動きのスポーツを追いかけ、選手の表情や背景まで「表現」しようとするのなら100-400か150−600と言うことになります。

NikonかCanonであればそういった超望遠クラスもサードパーティ(SIGMAやTAMRON)レンズが揃っているので比較的安価に購入できるのは助かるところです。
メーカー純正の超望遠レンズは、サードパーティ製の倍どころか3倍にもなる価格差があります。無論、光学性能やアフターは純正が良いのだと思いますが、趣味で写真をやる素人にはなかなか敷居の高い金額ではないかと思います。←私が貧乏人なだけでしょうか(^_^;)

ボディ選定に話を戻しますと、そういった超望遠レンズとボディとのバランスを含めて考えれば、まず初心者向けの9000Dは無いかなと思います。
その上でNikonを選ぶか?Canonを選ぶか?はもう、好みのレベル重視で良いと思いますが、各モデルのリリース日でみればD7500のほうが新しいので、既に新型の90Dが発売されている80Dより古さは感じにくいのかもしれません。
ただ、そのD7500も近々後継機種が発売されるとのウワサがありますし、そこはデジタル機器の宿命ですから、気にしすぎるといつまで経っても買えません。

D7500と80Dを一般論で比較したとき

AF合焦速度なら 80D > D7500
暗所性能なら D7500 > 80D
交換レンズの選択肢 80D ≧ D7500(殆ど変わらない)
操作性なら 好みで

あとこれは性能の優劣とは関係ないですが、同じAPS-Cの撮像素子でもNikonとCanonでは搭載しているセンサーサイズが微妙に違うため、フルサイズ換算時の倍率が変わります。
Nikonは通常のAPS-Cなので1.5倍ですが、センサーが少し小さいCanonは1.6倍です。「たった0.1倍なんて」と思われるかも知れませんが、

400mm時で Nikonは600mm、Canonは640mm
600mmなら Nikonは900mm、Canonでは960mm

と、望遠域ではバカにできない差になります。

両機で同じレンズを使用する前提で比較すると、とにかく遠くのものを大きく写したいのなら80Dが有利になり、望遠になればなるほどその差も開きます。
しかし、D7500よりもセンサーサイズが小さい上に画素数も多い80Dはそれだけ暗所性能が落ちる(画素あたりの受光量が減る)ことになるので、明るさが不足する夕方や室内ではNikonのほうが有利になります。

それらのことを考えられた上で、あとは実機の触り心地や操作性、見た目の気に入り度(実はこれが重要)などで選ばれるのが良いかと思います。

書込番号:23150068

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/05 12:36(1年以上前)

>明るさが不足する夕方や室内ではNikonのほうが有利になります。

ちなみに明るい場所でも、SSをより高速に、絞りをさらに絞れるNikonのほうが有利になります。

書込番号:23150091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2020/01/05 18:53(1年以上前)

当機種
別機種

D7500 175mm ニッパツ 雨のナイター 

D7200 300mm 等々力 

候補の3機種の主要機能の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000856833_K0000944181&pd_ctg=0049

この中なら、私も店頭で触ってみて持ちやすく操作しやすいと感じる物が良いと思います。
ただ、D7500が連写枚数は8コマ/秒と3機種の中では一番速く、防塵・防滴で雨でも試合を撮影するなら、多少濡れても大丈夫なので(ただし雨なら安い使い捨てでもよいのでレンズとボディを覆うレインカバーをした方が良いです)、こちらが良いかなとは思います。

レンズについては、確かに150-600mm(一例ですが タムロン150-600mm https://kakaku.com/item/K0000905105/)とか、ニコンから出ている200-500mm(https://kakaku.com/item/K0000799664/)とかの方が、遠くでプレーしている選手も大きく写せますが、初めての方がいきなりこんなに大きくて重いレンズを買っても、持ち運びだけでも重くて大変かなと思います。 
このクラスになると顔アイコンの通り女性だとすると、試合中ずっと手持ちは厳しいので、一脚か三脚を使う事になるでしょうが、荷物も増えて更に重くなりますし、撮影中一脚や三脚が周りに迷惑にならないように気をつける必要もあるので、もし購入するなら、カメラ本体込みで重さを確かめたり、一脚等の購入まで含めて予算が足りるかよく確認した方が良いと思います。

慣れるまでは300mm前後の手持ち出来るレンズで撮り始めるのが良いかなと。
私はニコン使いなのでお勧めはニコン用になりますが
Nikon AF-P DX 70-300F4.5-6.3G ED VR というレンズは、D5000系のキットレンズとして売られていて、値段の割にAFが速いと評判が良いです。こちらで化粧箱なしですが新品(メーカー保証付)が安く購入出来ます。
https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/?s-id=pdt_overview_spage#10000682

タムロンの100-400mmというレンズ(価格の最安値で約7万程)も手持ち出来るかなと思います(このレンズはキヤノン用もあります)。
ただ、AF-P DX 70-300F4.5-6.3G ED VR は約420gと軽いですが、こちらは1.1kgと少し重いので、もし購入するなら、実際にカメラにつけて重さが大丈夫か確かめた方が良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001008958/

Jリーグ等を時々撮るので、D7500で撮った写真を何枚か貼っておきます。
1枚目は陸上用のトラックがないニッパツ。 雨のナイターでレインカバーをかけて使用していたため、175mmになっていますが、近くでプレーする選手なら約200mmでこの位の大きさで撮れます。
2枚目は陸上用トラックがある等々力。 カメラはD7500の一つ前のD7200ですがD7500でも同じ大きさで撮れます。 ゴールライン近くの客席2列目から300mmで撮ったものです。

書込番号:23150757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 01:24(1年以上前)

素人がサッカーみたいな難しいジャンル使うなら、ソニーα6400か、フジT-3か、キヤノンM6mark2がいーんじゃない
少なくともオートエリアのAFは一眼レフより上だから
しかも連写も一眼レフより速いし

レンズはソニーならE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS、
フジならXC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIにスポーツファインダーモードの1.25倍クロップ、
キヤノンのマウントアダプター付けてEF70-300mm F4-5.6 IS II USM

この3本の比較リンク貼っとくね
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000777299_K0001185650_K0000910394&pd_ctg=V070

ついでにカメラボディの比較リンクはコチラ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000029438_J0000028463_J0000031078&pd_ctg=V071

キヤノンのキャッシュバックは1/14、ソニーとフジは1/13迄だよ
ボディだけだとキヤノンとソニーは1万、フジは3万だよ!
急げーっ!


書込番号:23153353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップに(Z50と迷っています)

2020/01/04 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:114件

現在オリンパスのOM-D E-M10 Mark2 を所有しているのですが、ステップアップのために買い替えを検討しています。
今度は一眼レフと思いこちらのD7500が気になっています。
使い方は子供のイベント(屋内外両方)3割、スナップ4割、風景など2割、航空機(関空や伊丹で)1割、といったところです。
なお、E-M10と同じミラーレスでZ50がなかなかの高評価で急に気になってきました。予算は15万円なのでWズームキットでピタリ一致していることと今はキャッシュバックもあるので。
一眼レフ(D7500)を使ってみたい思いと、出たばかりでも高評価のミラーレス(Z50)も気になり、用途とあわせてどちらか迷っています。
すでにこの手の質問が多数出ていると思いますが直接対話をしたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:23147686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:334件

2020/01/04 16:08(1年以上前)

>ボルさんさん

両方持っています。どちらも素晴らしいカメラで、どちらを買っても外れはありません。ましてやD7500の今の価格は安過ぎとも思います。ただ、それでも買うなら、総合力でZ50と思います。軽く小さく、機動性が圧倒的なのに、写りも素晴らしい機種ですので。

鳥の飛翔などかなり速い動体での歩留まり率では、ややレフ機(D7500)有利と思いますが、Z50で飛んでる猛禽を見事に捉えている作例も、数多く出ていますね。

Z50もD7500も、手ぶれ補正はレンズ側に頼ることになりますが、Z50のキットレンズは手ぶれ補正が強力なのに、とても軽く、写りも玄人はだしのベテランさんを唸らせる優れモノです。Fマウントの手ぶれ補正付レンズは、少し重くなります。

一般論ですが、レフ機の場合、レンズのピント微調整が必要な場合がままあります。私はミラーレスは3台目でレンズも色々と付け替えていますが、ミラーレスでそうした手間が必要だったケースはありません。

キャッシュバック期間も秒読みになってきました。早めのご決断をオススメしますよ。

書込番号:23148244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 16:53(1年以上前)

>DLO1202さん
なるほど。「格」なら上の方がいいです(笑)
レンズについてアドバイスありがとうございます。
やはりᎠ7500かなぁ…と。
でもZ50オススメの方も多数おられ決めかねています。

書込番号:23148345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 17:20(1年以上前)

>hiderimaさん
レンズは今後増やす可能性はゼロではないと思います。
そうなるとD7500になりそうですね。
Z50でレンズ増やしたくなったときにどこまで充実しているか未知数なのは不安ですし。
ありがとうございます。

書込番号:23148390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/04 18:14(1年以上前)

>ボルさんさん、こんにちは。

D7500にタムロン16-300を1本では、もったいないかと思います。
レンズ交換が面倒でなければ、同程度の予算で、D7500レンズキット+AF-P DX 70-300のキットばらし品+AF-S DX 35 f1.8Gが購入出来ます。

Z50Wズームキットか、D7500の上記トリプルレンズかですと、非常に悩ましいですね。
Z50はキットレンズで完結、D7500は今後の拡張性が高い、と言った所ですかね。

大きさ重さがなんとかなって、今後レンズ沼にはまって行きたいので有れば、D7500が良いと思います。
Fマウントには、サードパーティーも含めて、魅了的なレンズが多数有りますからね。


書込番号:23148494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2020/01/04 18:37(1年以上前)

私は、Z50とD7100を併用してます。
Z50は、コンパクトなので手軽に持ち歩け、ミラーレスのメリットであるホワイトバランス、シャッタースピードなどが反映した状態でモニターに映りますので、とても便利で快適です。

ですが、個人的には、便利さや快適さと引き換えに失ってしまった物があると思うんですよね。
これは、一眼レフとミラーレスにはメリット、デメリットが同じだけあるので仕方ない事ですが、
例えばD7500なら、目の前の景色をガラスを通して見る事でカメラを左右に動かしても全く遅れがないことや、一眼レフの特徴のミラーがあることによってシャッターを切った瞬間の手に伝わる振動や軽快な音は、個人的にモチベーションアップにも繋がる要素なんです。

もし、一眼レフを使われた事がなければ、今までミラーレスを使用されていたようですので、今回はD7500をお勧めしたいです。
ミラーレスとは違う一面がありますので、写真の幅が今以上に広がるように思います。

書込番号:23148538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/01/04 19:05(1年以上前)

当方α77Uとα7U(どちらもEVF機)を使用していて、最近D7500を追加しました。


Z50だとお子様のイベントや航空機を撮る用途で、動体へのAF性能が今までお使いの物と比べてどうなのかを確認した方が良いと思います。

D7500だとファインダーやライブビュー撮影の使い勝手が今までのミラーレスとは全然違いますので、ミラーレスと同じようなつもりで使うとたぶんかなりの不便さを感じることになると思います。

その辺を実機で確認してからメリットデメリットを知ったうえで決めた方が良いと思いますよ。


ちなみに最近追加したD7500は、今までとは違う使い勝手のデメリットを差し引いても良い機種だと思いますよ。

書込番号:23148609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/04 19:17(1年以上前)

>ボルさんさん

>E-M10で少し満足していないところをお伝えすると、連写の際にファインダーがブラックアウト(?)してしまうことと、明るいレンズを持っていないので屋内では被写体ブレが多かったり、ISO上げると写りがあまり良くないところです。

どのくらいの連射をされるのかはわからないですけど、ミラーレスカメラの場合は大なり小なりブラックアウトは存在します。ただE-M5mk3もZ50もE-m10(初代)にくらべれば、進化はしていると思います。E-M5mk3はE-M10(初代)と比べるとISOをあげたときの写りはずいぶんよくなっていると思いますが、D7500、Z50はこのクラスのカメラとしては高感度耐性は最も良いのでE-M5mk3よりさらに少し良いと思います。いくつかポイントをあげておきますのでカメラ選びの参考になさってください。

1.カメラの格について
防塵防滴性能
D7500=E-M5mk3>Z50
シャッタースピード1/8000
D7500=E-m5mk3>Z50

2.ブラックアウト
D7500>E-M5mk3=Z50

3.高感度耐性
D7500=Z50>E-M5mk3

4.手振れ補正
E-M5mk3(ボディ内手振れ補正)>D7500=Z50(レンズによる)

5.キットレンズの優秀さ
Z50>D7500=E-M5mk3

スレ主様が写りをどのくらい求めておられるかはいまひとつさだかではないですけど、D7500の場合、タムロンの高倍率便利ズームを第一候補に挙げておられてそれでしばらくいこうと思われているのであれば、Z50ダブルズームセットのほうが幸せになれると思います。Z50のキットレンズはf値は明るくはないものの、優秀ですので。E-M5mk3の場合は優秀な交換レンズがAPS−Cクラスの交換レンズにくらべるとリーズナブルな価格で購入出来るのが利点になります。D7500にD500の優秀なズームレンズをセットにして販売してくれるといいんですけどねー。
https://kakaku.com/item/K0000843470/

書込番号:23148638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 19:25(1年以上前)

>記念写真さん
貴重なご意見ありがとうございます。
両方お持ちとのことで大変参考になりました。
どちらを選んだとしても後悔しなさそうなのでその点は安心しました。
あと少しだけ悩んでみます(笑)

書込番号:23148654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/04 20:05(1年以上前)

>ボルさんさん
Z50とD7500、どちらでもいいとは思います。
Z50ならダブルズームキットしか今の所は選択肢が無い感じですね。
マウントアダプターFTZを使うとFマウントレンズも使えるので、同時購入でFTZが安く手に入るというキャンペーンをやっている店舗もあります。

D7500なら18-140mmレンズキットで、望遠はAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR、広角はAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRという使い方をすれば、タムロンの16-300mmは必要無くなるかもしれません。
レンズ交換を避けることを考えると高倍率ズームに走りがちですが、一眼レフの醍醐味はレンズ交換できることと考えると、標準的なズームレンズ(と言っても、D5600のダブルズームキットの広角側より幅が広い)の18-140mmと、広角・望遠を使い分けるのがいい感じがします。

ここからは勝手な意見ですけど、今までミラーレスを使われていたので、ここはあえて一眼レフのD7500を購入してみて、その後にZ50の購入を検討でもいいのかなと思います。
D7500はかなり価格も下がってお買い得になっている反面、Z50はまだまだ高値という感じは否めません。
D5600とD7500との中間くらいの位置付けで、フルサイズミラーレスのZ6やZ7のようにボディ内手ブレ補正が付いていなかったりします。
Z50の上位機種が近々出るという噂もありますので、もう少し様子を見てもいいのかなと思います。
D7500を購入した後にZ50を買うにしても、レンズ資産はFTZで使えます。
ただ、純正ではないレンズですと、対応していないものもあるので気を付けた方がいいかと思います。

書込番号:23148721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/04 21:06(1年以上前)

D7500とZ50を両方使っております。

>ボルさんさん がおっしゃる使用割合

>子供のイベント(屋内外両方)3割、スナップ4割、風景など2割、航空機(関空や伊丹で)1割

との事ですが、確かに使う頻度の割合はその通りなのでしょうが、その重要性で考えられると、やはりお子さんの写真が絶対ではないかと推察する次第です。
特に屋内で動き回る子供をちゃんと撮ろうとするのなら、私は迷わずD7500に明るいレンズを装着して臨みます。

Z50は、何気なく撮ってもときでもハッとさせられるような絵が撮れる事があるのですが、動体や暗い場面は苦手です。
つまり、屋内でお子さんを撮るシーンでは、Z50のウィークポイントが浮き彫りになってしまい、残念な思いをされる可能性が高いと思うのです。

これが、あくまで風景やスナップがメインで、お子さんの撮影もスナップの範疇のうち、、、というお考えならZ50を推しますが。

予算の問題はありますが、D7500ならそこそこのAF性能ですし絵作りも悪くないので、高性能なレンズ(明るいレンズや超望遠レンズなど)を使いこなす事ができます。

対してZ50は、キットレンズ以外にFマウントレンズを使うなら、まず、4マソ近くするFTZアダプターが必要になります。またボディが小型軽量なぶん、一眼レフ用のFマウントレンズを装着するとレンズ側が重くなってバランスが悪くなります。

これから出る(であろう)新型のZDXレンズを待つ間に、お子さんのイベントが幾つ開催されるでしょうか??

私はD7500をオススメいたします。

書込番号:23148862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 21:47(1年以上前)

>wanco810さん
ありがとうございます。
レンズの選定までまだ深く調べていなかったので、教えて頂いて助かりました。
レンズ交換は楽しみのひとつなので予算内で複数買えるならありがたいです。
こうなってくるとやっぱりD7500にしたくなります。

書込番号:23148951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 21:54(1年以上前)

>Rising.Sunさん
一眼レフは使ったことがないのでメカ的なところに興味があります。
ミラーレスももちろん良いのですがE-M10を使っていて思ったのが、なんとなくコンデジ的な感じで(自分が使い切れてないのでしょうが)所有する満足感が思ったほど無いことに気付きました。
便利なのがそうさせるのか、写りがそうさせるのか分かりません…
仰るようにまず今回は一眼レフにしてみてZ50はまた考えるというのもありですね。

書込番号:23148967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 22:05(1年以上前)

>シルビギナーさん
ミラーレスと比べてかなり不便さがあるとのことですね。
実際に一眼レフを使って撮影していないので不便さがどの程度か想像もできないのですが、それを差し引いてもD7500が良いカメラという貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23148995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 22:48(1年以上前)

>gocchaniさん
こういった比較があると自分の考えに整理が出来ます。
気持ちとしてはD7500が強くなりました。
レンズセットでもう少し良いものがあったら本当にいいのですが…
とても参考になる内容をありがとうございます。

書込番号:23149080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 22:53(1年以上前)

>bear1_bear2_bear3さん
そのとおりですね。
今回一眼レフにしておいてZ50(または次の新機種)はまた考えるということで。
レンズ交換を楽しむためにレンズ選定をして、一眼レフを楽しめたらと思います。
D7500は今お買い得というのも大きいですね。

書込番号:23149099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 22:57(1年以上前)

>U.S.Kさん
今のE-M10では動体と暗所で不満はありました。
子供のイベントを重要視しているので余計にです。
Z50も悪くないのでしょうが、D7500が上を行くならこちらを選びます。
実際にお使いのご意見からなので、とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23149110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 23:02(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
Z50も大変良いカメラだと思いますが、気持ちとしては9割がたD7500になっています。
ただ、Z50は気にはなりますので、都合がつけば明日お店で見て触ってこようと思います。
最終的にはそれで決めたいと思います。

書込番号:23149116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/06 21:08(1年以上前)

こんばんは。
最終的にD7500に決めました。
Z50も素敵なカメラだと思いますが、時代はミラーレスに向かっているとはいえ、レフ機もまだまだ大丈夫でしょうし、なによりレンズが豊富です。
カメラを手にしたときにワクワク感があったのがD7500でした。
ミラーレスにあってレフ機にない不便なところもあるとは思いますが、逆にそういうところに惹かれています。
もともとD7500との思いからZ50の存在で気持ちが揺れましたが、皆さんのご意見で気持ちの整理がつきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:23152872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/07 01:33(1年以上前)

>ボルさんさん

D7500に決められたようで、おめでとうございます。購入されたら取扱説明書とともにこちらが参考になると思います。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7500.html

よいカメラライフを!

書込番号:23153358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/07 06:56(1年以上前)

>gocchaniさん
教えて頂いたところを少し見てみましたがとても参考になりそうです。
買ってから色々とチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23153473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニバス撮影

2019/12/19 06:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:54件

資金不足により、このレンズキットで撮影ができないか思案しています。コートサイドなので広角140oあれば十分ですが、f値が果たして、気になるところです。カメラ側でどれぐらいまでISOをあげれるのか、そもそも、キットレンズでは無理なのか、ご教授頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23115859

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2019/12/20 12:11(1年以上前)

さとやんパパさん
これまでD40をお使いだったようですね。
D7500 18-140 VR レンズキットならさとやんパパさんの許容範囲で撮れるかなと思います。
屋内の場合でも球技ですから極端な光量不足ではないです。
設定は望遠端でシャッタースピード1/250ー1/500、絞りF5.6、ISO オートで撮ればミスショットは少なくなります。
シャッタースピードを最優先し、ISOの許容範囲で1段2段程度の光量不足なら後で補正した方が良い結果が得られるかと思います。

書込番号:23118169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/12/21 10:52(1年以上前)

MiEVさん
おっしゃる通りです。ご指摘ありがとうございました。
よこchinさん
店頭いって触らせてもらいます。ありがとうございました。
うさらネットさん
キットレンズ評判いいですね。試してみたいです。ありがとうございました。
gda hisashiさん
できないことを嘆くより、、、。
まさにおっしゃる通りです。楽しみます。ありがとうございました。
sak39さん
あれこれ考えるより、現場での撮影を知人に借りて試してみたいと思います。ありがとうございました。
おかめ@桓武平氏さん
135o単焦点も魅力ですねぇ。ありがとうございました。
埼玉ニコンさん
拝見しました。素敵ですね。ありがとうございました。
scuderia+さん
まさに、このお方のブログを見てました。80d にしようかとも思っています。ありがとうございました。
with Photoさん
50-100 からにしようかなとも思っています。ありがとうございました。
#4001さん
ドーピング剤、、あっちを立てればこっちが立たず など大変分かりやすかったです。多少の知識をつけて頑張ります。ありがとうございました。
ハワ〜イン♪さん
こちらの財布事情まで察していただいて、ご紹介ありがとうございました。
ありがとう、世界さん
詳しい資料ありがとうございました。勉強します。
チモ蔵さん
私もfz200所有しています。あわよくば、屋内でも撮れるかと思ったのですが満足のいくものではありませんでした。屋外だとすばらしいんですけど。ありがとうございました。
okiomaさん
A025が欲しいです。教えていただいてありがとうございました。
て沖snalさん
そうですね。ありがとうございました。
少年ラジオさん
d40は、初めて持った一眼レフカメラで良いカメラでした。ですが、ミニバスとなると難しいようです。あとで補正するということを教えていただいてありがとうございました。

みなさん、ほんとうに短い時間で様々なことを教えていただいてありがとうございました。










書込番号:23119947

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/21 11:33(1年以上前)

>さとやんパパさん

>> まさに、このお方のブログを見てました。80d にしようかとも思っています。ありがとうございました。

すでにご覧になられていましたか。
失礼しました。

ちなみに私は、D500 の前は 80D のオーナーでしたが、80D は連写のバッファが少なくて、けっこうあっという間に連写がとまってしまうのが不満で買い換えました。

仕様上、80D は RAW だと 20枚までしか連写できませんが、D7500 はロスレス圧縮 14ビットRAW で50枚まで連写できます。
※D500 なら 200枚までいけます

80D と D7500 は実売価格は近いですが、性能的には D7500 がやや良いですね。
キヤノン機は最新機種でもバッファが少なめのモデルが多いので、スポーツを撮る方は要注意です。

良いカメラを選択できるといいですね。

書込番号:23120011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/21 14:25(1年以上前)

こんにちは♪
返信ありがとうございました♪

おそらく・・・釈迦に説法だとは思いますけど(^^;
露出は・・・私や ありがとう、世界さん が示してくれた表の様に・・・計算通りにしかなりません。
古今東西万国共通・・・ニコンだろうが、キヤノンだろうが・・・D40でも、D7500でも、80Dでも、FZ200でも。。。同じです♪

老舗のニコンなら? あるいはスポーツ撮影に強いと言われるキヤノンなら??・・・特別にノイズの少ない写真が撮れる??
D40に比べて・・・最新型のD7500なら・・・技術の進歩で、暗いF5.6のレンズを使っても、速いシャッタースピードで撮影出来る??
↑こ〜言う事は、あり得ないんです(^^;(^^;(^^;

その体育館の明るさ(光の量)における・・・「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」の組み合わせは、メーカー、機種にかかわらず同じルール(計算式)で決まりますので。。。
何か特別にシャッタースピードが速くなったり・・・低いISO感度で撮影できる様になったりはしないわけです(^^;;;
シャッタースピードを稼ぎたかったら・・・ISO感度でドーピングするか?? 絞りを開けられる「明るいレンズ」を使うか??
↑どっちかしかありません。。。
↑なにか特別な裏技の様なものがあるわけではないんで。。。(^^;(^^;(^^;

D40の違いと・・・D7500の違いは、同じISO1600で撮影した時のノイズの量がD7500の方が少なくてクリヤーって事と。。。

D40は・・・常用ISO感度が1600までで・・・拡張感度を使っても3200にしかならないのが・・・
D7500なら・・・常用感度が51,200で「5段」増しになり・・・拡張感度は、さらに「5段分」の1,640,000・・・って事で、ドーピングし放題(笑
って事なんです。

まあ・・・そ〜は言っても・・・D7500にしてもISO6400(ISO1600に対して2段分)にすれば?? D40の1600とノイジーさは大差が無いと思います(^^;(^^;(^^;

それでも・・・D40でISO1600 F5.6の絞りなら?? シャッタースピードは1/60秒程度にしかならないので、動く被写体を撮影すればブレブレ写真にしかならなかったものが。。。
D7500ならISO6400で、1/250秒のシャッタースピード。。。ノイズを我慢すればISO25600で1/1000秒なんて、とてつもないシャッタースピードが稼げますんで。。。夢のような世界だと思いますけどね?(^^;

モデル025が手に入るなら・・・なお理想的ですね♪ あと「2段分」の余裕が生まれますから♪
個人的には・・・オートフォーカスが遅くて、手振れ補正も付いてない「001」でも良いと思ってます♪
オートフォーカスは「腕」でカバーできますけど?? 露出(明るさ)は「腕」じゃど〜〜にもなりませんから(^^;(^^;(^^;

まあ・・・あとは、その現場、現場の明るさ(照明=光の量)しだいですので(^^;(^^;(^^; 運を天に祈るしかないです(^^;(苦笑

7Evの明るさなら・・・なんとかISO6400までで頑張って見るか!!・・・と気合を入れて撮影に挑むし。。。(^^;
8Evの明るさなら・・・イヤッホー!♪(^O^)/今日は期待できるぞ!! 良い写真が撮れそうだ♪♪♪ってアゲアゲになるし♪
6Evの明るさなら・・・ダメだこりゃorz ダメ元でシャッタースピード落とすか?? ノイズ我慢してISO感度上げるか??(ToT)
↑現場へ行って見てのお楽しみ♪・・・って事です(^^;

撮影楽しんでください♪

書込番号:23120347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2019/12/21 18:55(1年以上前)

>scuderia+さん
そうでしたか。80dだったんですね。まさに今日手に入れました。あとはレンズです。タムロン001?025?シグマ50-100?迷いどこです。
>#4001さん
色々考えていましたが、説明を見て頭の中が整理できました。ありがとうございました。025ほしいですが、200ミリもいらないような気がしてきました。今考えているのは、シグマの50-100です。でも、001でも、いいと聞くと予算的にも魅力的に感じてきました。ボディですが、少し妥協しまして80d を手に入れました。

スレ違いになってしまってすみません。

書込番号:23120831

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/22 06:47(1年以上前)

>さとやんパパさん

入れ違いになってしまいましたね。すみません。
まずは、ご購入おめでとうございます!

80D もバランスのとれた良機です。
ニコンと比べると、ライブビューの AF がちゃんと速いのがすごく使いやすいです。

レンズの件で、参考になるかわかりませんがコメントさせてください。

私は、シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM と タムロン SP 70-200mm F2.8(A025)を所有しています。
ですが、利用頻度は9割方、50-100mm のほうです。

理由はもちろん、F値が一段以上明るいことが第一ですが、
このレンズ、写りがとんでもなくシャープで、他に類を見ないくらいだからです。

[シグマ50-100mm F1.8 DC HSMは開放から極めてシャープなレンズ]
http://digicame-info.com/2016/05/50-100mm-f18-dc-hsm.html

[LensTip.com]
https://www.lenstip.com/473.4-Lens_review-Sigma_A_50-100_mm_f_1.8_DC_HSM_Image_resolution.html

50-100mm という焦点距離が特殊なので、そこは要確認ですね。

私の場合はバレーボールで、自分の子供がスパイカー(アウトサイドヒッター)なので、
コートサイドから撮るときは APS-C の 70mm(キヤノンだと換算112mm)では長すぎます。
※手前側のとき

望遠側の 100mm というのは確かに短いですが、バレーボールだと選手はコートの反面から移動しないので問題ありません。

ミニバスでは事情が違ってくると思うので、そのまま当てはまらないとは思いますが、マッチすれば最高のレンズです。

ちなみにタムロンの方は、A001 と A025 のちょうど中間に A009 というモデルがあります。
見た目の高級感は A025 に譲りますが、AF 性能はなかなかです。
https://kakaku.com/item/K0000417329/

A001 はたしかにスポーツも撮れなくはないですが、最終手段、という感じですね。
私もバレー撮りを始めるときはなるべく出費を抑えようと A001 を選びましたが、一般的にはスポーツ用途で使う性能に達していません。

撮り初めの頃は試合の中で数枚でも OK カットがあれば大喜びしていましたが、撮っていくと欲がでてきます。
ある程度の歩留まりを得るためには、「ズームレンズは良いものを」です。
A001 は安いとはいえ、4-5万円の出費になるはず(買取価格はその半分)なので、勉強代としてはちょっと高くつきます。

書込番号:23121729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/12/22 07:13(1年以上前)

>さとやんパパさん

80Dのご購入おめでとうございます。

レンズですが
A001だと、スポーツの撮影で
撮れなくはないとおもいますが
先に言ったように、
AFで満足できない可能性が高いかと。
一旦、測距エリアから被写体が外れると
AFの合うまでのスピードにイライラするかと、
また、コートサイドだと、
被写体までの距離が近くになることも
多くなりますので、
さらにヒントを合わせる難易度も高くなります。

それと、
撮影はいつもコートサイドで出来ますか?
公式試合など、主催者の考え次第で
コートサイドでの
撮影許可が下りないことも多くありました。
70-200F2.8が無難かと思います。

書込番号:23121744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2019/12/22 19:12(1年以上前)

>scuderia+さん
シグマに傾きつつあります。
ネットで安いEF 70-200/2.8 L USMって、どうなんでしょう?古いレンズなんですかね?
>okiomaさん
まだまだ、息子は発展途上なので練習試合程度では、コートサイドなんです。9割コートサイド、1割きちんとした体育館で、スタンド撮影になると思います。 70-200 の場合、
EF 70-200/2.8 L USM こんなのはどうなんでしょうか?

書込番号:23123079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/22 19:40(1年以上前)

こんにちは♪

コートサイドからなら・・・シグマの50-100oはグッドチョイスだと思います♪

EF70-200oF2.8L USM
古い事は古いレンズかもしれませんが?? 我々からすると・・・ついこの間までキヤノンさんの看板レンズといイメージです。
現行モデルの1代前のレンズだと思います♪

中々、目利きが大変だとは思いますけど?? レンズのクモリとか? ズームリングやピントリングに不調が無ければ??
お買い得なレンズかもしれませんね??(^^;

書込番号:23123126

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/12/22 19:52(1年以上前)

>さとやんパパさん

ご返信ありがとうございます。
EF 70-200/2.8 L USMは
手ブレ補正は付いていませんが
よろしいのでしょうか?
画はいいようですね。

あと、
中古を考えているなら
さとやんパパさん自身で実際に、
実物を確認してある程度の目利きが
出来るかにかかってきます。
自信がなければ、
中古を買うのはやめたほうが
無難かと思います。


書込番号:23123160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2019/12/22 20:01(1年以上前)

>okiomaさん
>#4001さん
早速のご返信ありがとうございます。目利きはできません。汗
キタムラのAとか、ABの基準を参考にするしかありません。ありがとうございました。

書込番号:23123182

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/22 21:30(1年以上前)

>さとやんパパさん

>> ネットで安いEF 70-200/2.8 L USMって、どうなんでしょう?古いレンズなんですかね?

発売は2002年なのでもうすぐ20年選手になるレンズなのですが、まだ新品で購入できるんですよね。
なので、中古品の状態も本当にピンキリです。

カビやクモリなど、素人目ではわかりづらいので、もし中古で買うならきちんとした対応をしてくれるお店がいいですね。間違っても、オークションや個人売買は使っちゃダメだと思います。

ネットで選ぶなら、マップカメラだと動画で音も併せて確認できるのが良いです。
https://www.mapcamera.com/item/3717008803102

私も初代の手ぶれ補正なしモデルを一時期使っていました。
AF 速度はけっこう速く、写りは現代のレンズと比べればちょっと緩い感じですが、程度の良いタマに当たればコスパは良いです。

ただまぁ、一番の特徴は「白い」ことですね。
※キヤノンの場合はグレーっぽい色ですが

会場では少なからず注目を集め、「○○ちゃんのお父さん、仕事はカメラマンなの?」って話題になりますよ(笑)
カメラを構えているとやたらと譲られたりするのは日常茶飯事です。

古いレンズの中古購入はリスクがあるので無責任におすすめはできませんが、キヤノンのカメラを使う人は遅かれ早かれ「白レンズ」が気になるはずなので、シグマやタムロンを買っても気になってしまうかもしれないですね。

書込番号:23123387

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/12/22 21:50(1年以上前)

>さとやんパパさん

中古のランク付けは、
同じ人が査定している訳ではありませんので、
人によって差がでてきます。
参考するに留め、あまりあてにしない方がいいです。

私も中古品をキタムラで何回か購入しています。
同じものを2本まで希望するお店まで
取り寄せて現物を確認できますが
ランクの下の方が程度が良かったこともあります。

書込番号:23123430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/22 22:00(1年以上前)

>さとやんパパさん

>> 発売は2002年なのでもうすぐ20年選手になるレンズなのですが、

すみません。
価格.com の「登録日」を見て書いてしまいましたが、正しくは「1995年」ですね。
もうすぐ25年です。

ちなみに、

1. EF 70-200mm F2.8L USM(1995年)
2. EF 70-200mm F2.8L IS USM(2001年)
3. EF 70-200mm F2.8L IS II USM(2010年)
4. EF 70-200mm F2.8L IS III USM(2018年)

なので、現行から3世代前のレンズですね。

書込番号:23123448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/22 22:17(1年以上前)

度々すいません<(_ _)>

>70-200oF2.8L USM

scuderia+さんのアドバイスにある通り・・・現行レンズではあるのですけど・・・「3世代前」のレンズですね。。。orz
IS付きと勘違いした挙句・・・最新型が「V」ってのを忘れておりましたorz

間違ったアドバイスをして申し訳ありません<(_ _)> 謹んでお詫び申し上げます。

↑でも・・・悪いレンズじゃないです♪(^^;(←懲りてない?)

書込番号:23123490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/12/22 22:31(1年以上前)

>scuderia+さん
白レンズ、、、。わたしにはまだわかりませんが、プロ仕様なんですね。
ちょっと気が引けますね。

書込番号:23123517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2019/12/22 22:34(1年以上前)

>scuderia+さん
25年選手ですかぁ。すごいですね。白レンズいつかは手にしてみたいです。

書込番号:23123522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2019/12/22 22:37(1年以上前)

>okiomaさん
そうなんです。AとかBの基準がわからなくて、自分の目を鍛えないといけないですね。
でも今は、何をみたらいいか分かりません。見た目綺麗だなとか、汚いなとか。笑

書込番号:23123528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2019/12/22 22:44(1年以上前)

皆さまたくさんのご教授感謝いたします。
レンズも結局50-100シグマを購入しました。
これからどんどんミニバス撮影していきたいと思います。
画像もアップして皆さまに指導していただきたいです。
本当にど素人なので。
このスレッドもd7500 のところなので、スレ違いと思いますが、このまま続けていいものなのか、80d のところに変えた方がいいのか分かりません。
教えていただけるとありがたいです。何度もすみません。

書込番号:23123545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/23 08:15(1年以上前)

おはよーございます♪

このスレッドは閉じられて(解決済みにする)
80Dの板に、新たに投稿した方が良いです。

書込番号:23123963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥97,000発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング