D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
このページのスレッド一覧(全292スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 188 | 22 | 2017年4月24日 11:36 | |
| 246 | 51 | 2017年4月24日 23:06 | |
| 4 | 3 | 2017年4月13日 06:07 | |
| 29 | 9 | 2017年4月12日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今D5300使っててD7200くらいに手を出そうかなと思っていた矢先にD7500の発表があり、悩んでいます。
映像処理エンジンがEXPEED5になったりと進化してるところは多いのですが実際のところはどうなのでしょうか。
まだ発売もされていないので一部のところでしか試遊機はないかと思うのですが、直感的に教えて頂けると助かります、よろしくお願いします。
書込番号:20820156 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
<失礼>
見分けが使いない -----> 見分けがつかない
ただ、D7200は評判良いですし、6月時点でのボディ想定価格 D7200 ----- 8万円強 / D7500 ------ 14万円強
を勘案するなら、D7200とレンズ一本追加という選択肢も十分あることでしょう。純粋にボディーの性能を望むなら、D7500で正解と思います。
私はD500:2台で野鳥を撮っていますが、サブとしてD7500を加える予定です。連写性能などD500に近いですから。
→ http://www.woodpecker.me/
書込番号:20820236
10点
>sagatakuさん
私の建てたスレ、もし参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=20818993/#tab
D5300からのステップアップでD7200かD7500かをお悩みなのかもしれませんが、今はD5300を使い続けてD7500の値下がりを待つのがいいと思います。
早急にというのであればD7200でも十分満足できると思いますよ。
D7500を高値で掴む必要はないと私は感じますが。
D7500はD5000系からのステップアップとしては十分過ぎるスペックを持つ機種だと思います。
D500のエッセンスはかなり盛り込まれていますし、これ以上を求めればD500に行くしか無いと感じます。
自分もD7200ユーザーなので直ぐには飛び付く機種じゃないと思うだけで、価格に納得できればいい選択だと思いますよ。
書込番号:20820238
![]()
11点
D5300からステップアップに何を望みます?
上位機というだけですか?^^
いま、ニコンのカメララインナップも以前と違って用途によって機種が選べる時になってると思います。
それにあわせてレンズの維新も行われていますよね。
予算にあわせ、どれぐらい突っ込めるか・・・・その分かれ道に立たれているところだとおもうのですが
あたらしいものをとにかく使いたいっていうのであればD7500(笑)
風景やスナップ中心で撮られるなら、同じ予算ではD750
もっと解像欲しいなら今は格安になったD810
とことん動体写したいって思うならD500
いま、とにかくコスパを考えるならD7200・・・・そんなとこじゃないですかね^^
D7200の写りだけなら、D3300や今のD5300でも十分ですよね。
写りじゃなく、操作性をも求めているなら、使う用途で今は機種、いろいろ選べる良い時代になってますよ^^
どう使いたい、どう使っていきたいってのがご自分の気持ちを絞っていくヒントになっていくような気がします。
いいお買い物を♪
でわでわ〜
書込番号:20820292
18点
LV AFが速くなっていますので、現状LVをお使いなら可動LCDと相まってD7500お奨めです。
D7200の持つ、DXフラグシップ級に準じた体裁・機能等には追いつきませんが、
各性能では超えておりますので中身、質実剛健で買いです。
書込番号:20820318
8点
D5300に対しD7500に求める物があるかでは?
で、求めるものがご自身にとって
どの程度の物なのかではないでしようか?
直感的と言われても、人それぞれどう感じるかで変わってきますよ
ようは、主観ですから。
人によっては小さな物でも、他の人にとっては大きな差となることも
銀座のニコンでは実機が触れるようですね。
書込番号:20820342
6点
解像エンジンは単純に連写の処理能力が上がるというメリットがあるが、動体を撮るのでなければD7200でも決して悪い選択ではないと思います。決してD7200の性能が悪いということではなく、D7100に比べれば進化です。またISO-AUTOにして高感度撮影能力に依存する人は新解像エンジンを積んだNEWモデルの方がよいでしょう!カメラの本質がわかる人ならどんなモデルでもいい写真が撮れると思うので、D7200もの性能があればいいカメラなんでしょう!
書込番号:20820371
6点
>KingChildさん
D7200で動体撮影しているのですが・・・(^_^;)
書込番号:20820382
7点
前のスレッドに「写真目的は風景や稀に人物撮影」と書いてあったので、ボディよりレンズを追加した方がいいように思います。
どうしてもボディ変えるとしたらフルサイズのD750に行くべきじゃないかなぁと。
書込番号:20820398 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>sagatakuさん
>> 写真目的は風景や稀に人物撮影です。
APS-CのD7500でなく、フルサイズのD750にされるのがベータかと思います。
使うレンズは、24/1.4、35/1.4、58/1.4、85/1.4があると便利かと思います。
または、ソニーα7IIとかもおすすめです。
書込番号:20820432
8点
>9464649さん
失礼しました。カメラの技術が進歩し、これからD7200を候補にする人は動体の内容にもよりますが動体撮影で選ぶでしょうか?
書込番号:20820558
2点
これが一番とか、こちらがいいとかは
何を求めるかで変わってくるかと
それによって機種を絞りたいですね。
何を求めているか分からないのに
正直、特定の機種を勧める意図が分かりません。
例えば
D500でポートレイトや風景を
D3400で動体撮影を撮ってもよいかと。
書込番号:20820622
4点
同じくD5300愛用者です。
その上で、私はステップアップ(より高機能を求めて)するにあたり当然D7000系は候補にあがりました。
そこで考えたのが、画質重視か?AF&連写性能重視か?です。
後者なら当然D7000系です。
(当時はD7100だったかな?)
私の前者を重視してD600(AF弱い!)を選びました。
ニコンDX機の24MPセンサーはどれも性能に大差は無いと思っています。
(敢えて序列をつけるならD7200が最高)
それでもやはり画質重視ならフルサイズと思ったのです。
もしスレ主さんが
@画質重視なら→フルサイズへ
(今ならD750?でもD610ならD7500より安いかも?)
A画質重視だが、フルサイズへは行かないなら→D7200
B連写重視なら→D7500
となります。
P.S.因みにD5300は手放さない予定です。
軽さは稼働率につながります。
使い分けが出来てます。
それに、もうDX機でGPSは搭載されないでしょうしね。
書込番号:20820712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コマ速が8コマ/秒に上がったのが一番良いですね。
実は、以前からNikonには、「スポーツ(運動会なども含む)を撮るには最低で7.5コマ/秒が必要」「7.5コマあれば、大抵のスポーツは満足に撮れる」と意見を出していたのですが、このクラスでようやく実現されました。(^-^)
D500までは要らない(けどD5300クラスじゃ不足を感じる)ファミリーユースにピッタリのカメラになるでしょう。(^-^)
ストロボ内蔵も、D500に無い大きなアドバンテージです。
クロップ全面AFにもなるし、運動会&日常スナップカメラとして完璧なカメラと認識されそうな予感です。(^-^)
書込番号:20820985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
D5300からAiレンズが使いたくてD610へゆきましたが
最近はGレンズで済むときはD5300へ戻っています。
7200は大きいので躊躇してましたが7500は
お店で見てから考える予定ですが
5600のコンパクトさでもわざわざ買い替えるほどには
心揺らがなかったので
かうかどうかはあやしいです
(Aiレンズ非対応は痛い=5000系と同等)
マウントが完全防水で塩水にも対応するならありがたいが
最小絞り認識レバーはあるみたいなので
それは無理かなーー
一般的ではないと思いますが
大判印刷は比較的よくするほうなので
高画素のほうが心引かれるかも
書込番号:20821211
1点
>KingChildさん
余計な書き込みをしてしまったようで、申し訳ありませんm(_ _)m
連写枚数重視ならD7200よりD7500になりますよね。
D5500とD7200とでは明らかに差がありましたので、D500の血を受け継ぐD7500は圧倒するのでしょうね。
レビューが楽しみです。
体育館でのスポーツ撮影などでは高感度もアップしているD7500の方が好感を持たれるかも(^_^;)
書込番号:20821219
0点
sagatakuさん
カタログで、比較?
使い方。
書込番号:20821228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今回のD7500とD7200では発売当初の立ち位置が違うので、やはりsagatakuさんが何を重視するかだと思います。D7200はD7100からのモデルチェンジでメーカー曰く、DX最上機いう位置づけ。しかしD500が登場した現在D7500はD500の下位機種となり、その狭間に有って、D7200で付いていたモノもいくつか省かれてしまっています。
センサーもD7200とD7500で仮に一緒なら画像エンジンが新しいD7500の方が良いと思うのですが、センサーはD500と同じもののようなのでこの辺も一概にどっちが良いとは言えないと思います。しかし、D5300からですとバリアングル液晶、D7500はチルト液晶で同じ使い方はできませんが、固定式より融通は利くと思います。
後は値段差でしょうね。
個人的には小さい事ですがストラップの三角環が無くなっていることで躊躇します・・・(^-^;
現在D7200は所有していますが、D7500は触手が動きませんね。
値段の安いD7200の方が現時点では魅力的かなぁ〜。
差額でレンズも買えますし!
書込番号:20822737
![]()
8点
>軽ガモさん
同じような心境の方がいて安心しました(^_^;)
書込番号:20822756
7点
チルト液晶の必要性はどうでしょうね。
ニコンの場合、D750ですらライブビューAFは実質の使い道が限られるというか、例えば運動会などでの「人垣の上から手を伸ばしてハイアングルで撮影…」というのはAFが迷いまくりで使えないですからね。(^-^;
その点、数年前発売のEOS 70Dはそれが出来る。
こればっかりは、Nikonの残念なところ。
…と考えると、ファミリーユースには安くなったEOS 70Dで良いのかも。^-^;
コマ速もそこそこだし、ストロボも内蔵してるし、色味も良いし、神キットレンズ55-250mm STMもあるし…。
なーんて。(^-^;
書込番号:20822821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
業務使用されている方にとって三角環は最重要ですね。 そうでないとストラップが切れやすくなります。 SDカードWスロット機種でないとサブスロットに入れたSDカードをクライアントに渡して帰るパターンに対応できません。 ファインダーもD7200よりアンバーが浮いてヌケが悪いです。 D5000シリーズを廃番にするためのスペックダウンにしかとれません。
書込番号:20841747
4点
意外と便利なのが、タッチパネル
スマホ感覚で、撮影後の画像確認が出来ます。
拡大も、虫メガネボタンを何回も押す必要が
なくなります。んまぁ、ミラーレスぢゃ既に普通の
機能ですけどね。色々とD7200からは
変わった部分は多いと思います。
書込番号:20815989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
逆に言えばD500の画質が約束されてるようなモンでしょ。
ぶっちゃけ、鑑賞サイズ程度で観るならば某社のフルサイズよりも高画質だし。
若干動体領域をダウンした程度で価格がかなり押さえられているんだから
これはこれで有りでしょ。
書込番号:20816057
12点
私が知っているあるD500使いの方は、写真はあまり上手くないのですが、口だけは一人前以上で学習性や謙虚さにも欠けています。でもD500は気に入って使っているようです。まあ退屈な撮り方だと色んな意味においてそこそこの退屈な写真にしかならないので、ある程度以上のレベルの方にとっては逆に挑みがいのある機種なのかも知れませんね。D500自体は私も嫌いなカメラではありません。デブい見た目以外は。
本機種もスペックはやや地味ですが、撮り手次第では大いに活躍することでしょう。ただJPEGはD500より上質感のあるテイストに仕上げて頂きたい。D7200のほうが階調豊かとか言われないようにね。
書込番号:20816131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一晩で結構な書込みがありました。
皆さんありがとうございます。
仕事中にスマホで覗いたんですが後半はバッサリいかれましたね。
スレと関係無い話題はご遠慮願います。
okiomaさん
D500欲しいです。
地元の鳥友もD4系からD5へ行かずD500にした人が大勢います。
まだ当分買えませんが・・・・
うさらネットさん
まあ、D500が買えれば問題ないんですけどね〜
モンキー乗ってる人みるとレストアして大事に乗ってるんだな〜って思って
いましたが現行車だったんですね。
ビックリ!!
餃子定食さん
貴方のモンキー愛に感服しました〜
ここまで極める人がいるとは驚きです。
R259☆GSーAさん
フェラーリにモンキーのエンジンのっけるの??
fuku社長さん
Wスロットは使わないと思っていましたが二枚差しだと予備持って歩かなくて
もいいですね。
そう言えば仕事の撮影中猛禽撮影に切り替えた時にSDを振り分けた事が
ありました。
やっぱあると便利ですね。
あふろさん
モンキーで100kmですか・・・スピード感凄そうですね・・・
私的には一桁機との関係でBGは必須です。
書込番号:20817262
0点
krivakさん
そうですね、昨年D500の発表時はお祭り状態だったんですがね。
今回はちい〜と状況が違うみたい。
もらーさん
そうでしたか〜キヤノンの時もそんな感じだったんですね。
何故かちょいと安心(?)しました。
J79-GEさん
T-72もね。
ビカビカねっとのPちゃんさん
おっしゃる事はよ〜く分かります。
でも人間ってものは欲張りなもんで例えクラスは違っても後から出る
もんには必要以上の期待をしてしまうんでしょうねきっと。
アダムス13さん
そうですか〜実は私生粋のJPEG派なんでJPEGは大事にしてもらいたい。
☆松下 ルミ子☆さん
色々と勉強になりますな〜
sweet-dさん
タッチパネルは私未経験です。
それ用の手袋もあるようですが極寒地用もあるのかな??
WIND2さん
当然アリだと思います。
書込番号:20817393
1点
追記。
ニコンさま。
カラーマネジメント全体を見直すのは難しいでしょうから、まずは美肌モード的なものの進化版をお願いします。美白orネガ風orポジ風etc、そして適応量と肌の明るさ・コントラスト・彩度をそれぞれ5段階くらいで独立して設定できればベストです。他社ミラーレスにはありますが、一眼レフではライブビューで撮らないと難しいのでしょうか。しかし例えばポートレート撮影において、RAW仕上げ前提で白飛び抑えるために暗めに撮ってもある程度肌が映えるようなJPEGだとモデルに見せやすくなるのです。また小遣いが厳しいお父さんにとっても、奥さんを説得する口実として有効ですから。
書込番号:20817691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あの・・・
そのような機能を欲する初心者の方には初心者用の機種をお勧めします。
ニコ1以下、他社エントリー機、コンデジへどうぞ。
それと、そのような内容はメーカー窓口へ直接要望を出す内容だと思います。
書込番号:20817821
9点
あれ?
てか削除されたかな?
残業終わって帰宅したら流れがわからん(笑)
書込番号:20818298
0点
D500とD7500とD3400にラインナップ整理するのなら理解できる。 D7000とD7100とD7200は新品購入した。 私にとってWスロットでなくなったD7500はD5600と同じく魅力ZERO。 Wスロットは命綱だがや。
書込番号:20818340
2点
>ブローニングさん
レスしている方の殆どが購入予定の無い方々。過去の経験の
レス。
実際に使って見ないと判らないって思います。
「これ一台」のニコンの最適解かも。
書込番号:20818417
4点
わし、バイクとか全然詳しくないけど、
餃子定食さん凄すぎる...
書込番号:20818421
4点
>フルサイズに比べるとダイナミックレンジは狭いと思います。ライトルームでハイライトや暗部を取り戻すのはシンドイ印象です。
そして拡大して見ると、やはりのぺっとしています。
↑D500のレビューより。
発売時にも画質の微妙さにスレが立ちましたけど、実際あちこちの作例を見ても、D500は低感度の写りにいまいち透明感が乏しいのです。スマホで見ても何となく分かるほどです。
D7500で画質が改善されていれば、カメラにお金かけたくない方々にD750よりオススメできる機種になるんですが、果たして如何なものか。
書込番号:20818576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アダムス13さん
私にはそこまで画質の違いは分かりません。
でもD500はここぞという時に確実とまでは言いませんが高確率で動体を
捉える事ができるカメラ、つまりはチャンスに強いカメラだと思っています。
WIND2さん
そうそう、ここはモンキーモデルか否かのスレなんで。
あふろべなと〜るさん
うん、バッサリとね。
太郎。 MARKUさん
いまだD500も入手していない私も同じです。
sweet-dさん
ホントびっくり。
儚G0.06さん
D7200所有の人は迷うかもしれません。
自分はD7100なんで入れ替えの候補にはなりますがね。
やっぱWスロットは必要な人には重要アイテムなんですね。
書込番号:20821202
1点
このくらいで不満ならD810かD810後継にいくしかないよね。笑
まあ、皆さんご存知でしょうが、アダムスちゃんが述べている
「私が知っているあるD500使いの方は、写真はあまり上手くないのです」
は、私の事を指しています。
きっと、想像を絶する腕前なのでしょう。
でも、いつも変なのしか出さないから見たことないんですけど 笑
書込番号:20822909
6点
D500の見事な劣化版な印象ですね。
でも、RGBセンサーが立派なのが興味をそそります。
書込番号:20822960
1点
D500はSDとXQDなのでパス。 今までのD7000−D7200のようにSDのWスロットが最重要だがや。
書込番号:20824561
1点
WIND2さん
そうだったんですか〜事情がやっと分かりましたわ。
ぶらっぴさん
まあ劣化版とみるか省力版と見るか・・・微妙なトコですね。
儚G0.06さん
今後そうゆう傾向にならない事を祈ります。
書込番号:20842656
3点
>ブローニング氏
ども
コメントで自ら自爆している事に気が付いてないみたいだしね 笑
書込番号:20843382
3点
D500はWR-10ということで
WR-A10にWR-R10を付けてボディーに
セットしWR-T10の
3点セットで使います(面倒くさいし壊れそう)
D7500はWR-R10だけで使えるらしいのですが
どこにつく(挿入する)のでしょうか?
SDカードが1枚になったのでその空き容量で
これらが不要になり、WR-T10だけで使えたら
良かったのに!!
0点
レリーズ端子
書込番号:20812212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>どこにつく(挿入する)のでしょうか?
添付した側面画像の下部右側にあるアクセサリーターミナルに挿入。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features06.html
書込番号:20812432
2点
こんなところへ取り付けるのですね
飛び出てて邪魔になりそうです
ありがとうございました
書込番号:20813182
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
先ずは、祝D7500発表(発売)!
ですね。
1年近くは雌伏の思いでしたから。
お茶を濁されたD3400,D5600とは違う内容です。
スペック的にはほぼ予想通りです。
(EXPEED5やチルト式(タッチパネル)液晶等)
D500でも好評のフリッカー低減機能やバッファ増も好感が持てます。
さて、本題。
ただ、連写(速度)性能については解釈のしようが…
連続撮影速度
高速連続撮影:約8コマ/秒
※フォーカスモードがAF-Cで、カスタムメニューa1[AF-C モード時の優先]が[レリーズ]、撮影モードがS(シャッター優先オート)またはM(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時
とのことですが(D7200と違い)14bitRAWでも(※さえ満たせば)8/s出せるんですかね?
まぁ、クロップ&jpeg限定とか(EXPEED5の)処理速度能力さえあれば、意味のないことかもしれません。
また、他の中〜上位機ではこんな条件ついてませんしね。
こうあることを望みますし、期待します。
書込番号:20811525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッファ容量がD7200に比べて2倍になっているので大丈夫だと思いますよ
とはいえD500の1/5の容量ですからこの辺が上級機との差別化だと思います
書込番号:20811567
3点
いずれも14bitロスレスRAW
連写 8コマ/s
連続 50コマ
書込番号:20811594
![]()
4点
>y_belldandyさん
>とのことですが(D7200と違い)14bitRAWでも(※さえ満たせば)8/s出せるんですかね?
出せると思いますよ。
連写の条件の文言はニコンの従来機にも同じように書かれていますから心配ないと思います。
書込番号:20811676
![]()
4点
ただし
心配なのはカタログスペックには出てこない連写時のファインダー像の安定性ですね。
これがブレブレだといくら連写が速くても意味がありませんから。
書込番号:20811684
4点
正直言うと、自分には8/秒と6/秒あたりの違いは良く判りません orz
確かにメディアの消費は速いですけどね・・・
書込番号:20811822
3点
D7500出ましたね〜
D500所有者としてはドキッとしましたが^ ^
14ビットロスレス圧縮RAWで、8コマ/秒(50コマ)って結構かなり十分ですよね。
AF性能がD500譲りなら、ブレブレもないでしょうし、価格的にもかなり美味しい機種なんじゃないでしょうか??
今のところ、私にとってAPS-Cを2台所有する必要性はないのですが気になる1台です。
書込番号:20811832 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
訂正です。
AFはD500とは違うようですね(汗
書込番号:20811844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
留守にしている合間に多数のレスありがとうございます!
先程、ヨドバシのカメラコーナーに行ったのですが、どうやら未だカタログは出てないようですね。
(ってか、未だヨドバシ)
1年前なら、ニコンSC福岡へ真っ先に向かったのですがね…
(此方の方が近いww)
さて、どうやらSSさえ十分に速ければ(処理に時間のかかる設定除く)8/sは出せそうですね。
どうにも、同じサイトを覗いても、後から情報が付け加えられてるみたいです。
何しろD7200(7100も?)の時はクロップjpeg限定の「最高」速度でしたから、8/sには疑惑がありました。
まぁ、贅沢を言えばクロップ&jpeg限定で9〜10/sとかいって欲しかったかなww?
(D500との差別化には充分な「縛り」かと?)
後は値段ですね。
数万円足せばD500買える!ってのは勘弁して欲しいです。
今は兎も角、発売半年後には…。
では、これにてお開きに致します。
皆さん(こんな質問に)レスありがとうございました!
後は他のスレにお祝いを兼ねたレスをお願い致します。
書込番号:20812058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ニコンは連写時のファインダー像の安定感がいまいちなので、そこが改善されていれば嬉しいですね。
書込番号:20812160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























