D7500 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥97,000

(前週比:-2,187円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,470

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (25製品)


価格帯:¥97,000¥160,722 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,000 (前週比:-2,187円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d7500かd7200どちらにするか

2017/06/26 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:18件

DMC-GF7からD7500、もしくはD7200への買い替え検討中です。
DMC-GF7が初めてのカメラでした。主に風景を撮っており、人の撮影はほとんどしませんでした。
DMC-GF7でこれまで撮影してきて十分かなと思っていたのですが、星空の撮影など暗い場所で撮る時のノイズが気になるようになり、そろそろ一眼レフに移行しても良いかなと考えています。

そこでD7500かD7200で悩んでいます。ノイズ関連を重視するとD7500の方が良さそうだし…あまりスペック的に変わらないのであれば値段的にD7200を購入してレンズを1本買った方が良いのかなあなどと考えていました。D7500とD7200、どちらがおすすめでしょうか?

書込番号:20998278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/26 22:06(1年以上前)

星を撮影するならD750とかフルサイズの選択肢はないのでしょうか?

D7500とD7200だとノイズ処理の良いD7500が良いと思いますが、星空メインならD750などのフルサイズが良いと思いますね。

ソニーα7シリーズでも良いと思います。

書込番号:20998319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2017/06/26 22:21(1年以上前)

>ほしぞう75さんき、こんばんわ

風景なら画素が多いD7200で十分ノイズもAPS−Cの中では優秀な方だと思います。
予算がわっかりませんがレンズはAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRがおすすめ
あとは一万から2万円程度の三脚が必要です。

ただし、ノイズ重視というならやはりD750などのフルサイズですね。

書込番号:20998373

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/26 22:22(1年以上前)

>星空の撮影など暗い場所で撮る時のノイズが気になるようになり・・・

だったらD7500だと思います。
でも、どうせだったらD750って選択枝もあるように思います。

自分はD7200とD750使ってますが、たぶん2段以上の差があるように感じます。
D7500だとその中間からより750に近いかなって思いますが、(使ってないのでわかりません。)
750も年末頃に後継機の噂・・・
7200までのお得感はありませんが、それでもフルサイズ!!

高感度耐性重視で望遠側にそれほど必要性を感じないのであればこの際・・・
レンズも豊富です・・・

書込番号:20998376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/26 22:30(1年以上前)

>ほしぞう75さん
私でしたら、今のタイミングならD7200ですね。
D7500との差額でレンズも投資できそうですし。

夜景のノイズはフルサイズ機のほうが有利ですが、レンズのシステムを軽量重視ならDX機が良いですね。
最近のDXレンズはAF-Pなど魅力的なのが揃ってます。

書込番号:20998406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/26 22:35(1年以上前)

高感度域の上方の耐性は、D7500と同じD500では良い傾向で、粘るというか伸びています。
ISO3200までなら同じような感じじゃないでしょうか。
それより下のISO1600とかならD7200のほうが若干良いかも知れません。

どの辺りを使われるかです。

書込番号:20998424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/26 22:43(1年以上前)

その二択で「今」買うならD7200です。
D7500は質感でD7200より劣るにもかかわらず、出たばかりで高いです。

ノイズに関してはそれ程差は無いです。

寧ろ、注意点は星空を撮ると言っても…
低感度で長秒露光か?
高感度で静止した星を撮るのか?
です。

前者なら差は殆ど無いに等しいです。
D3000系やD5000系でも結果は同じです。
此方にして更にレンズに資金を廻すのも手です。

後者だと目に見えて差が出て来ます。
D7500の本領発揮です。
(明るい高いレンズが求められますが…)
但し此方だと、究極的にはフルサイズにいった方が良いです。
D3000系、D5000系、D7200<D7500,D500<<フルサイズ
です。
つまりフルサイズの前では五十歩百歩です。
今ならD610とか安いかと。


以上のようにD3000系、D5000系、D610も候補にあげましたが…
質感、手にした満足感はやっぱりD7200かなぁ。
(しかもバーゲンプライス)

でも、画優先でしたらこれら他の候補も入れて考えて下さい。




書込番号:20998449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 22:50(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントありがとうございます
やはり行き着く先はフルサイズになりますよね…ソニーのα7全く見てなかったので参考に調べて見ます!

書込番号:20998480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/26 22:52(1年以上前)

>ほしぞう75さん

>星空の撮影など暗い場所で撮る時のノイズが気になるようになり、そろそろ一眼レフに移行しても良いかなと考えています。

 特に「一眼レフ」だから、ノイズが少ないのではなく、センサーサイズや画素数、それに技術レベルの問題が関係してくるのであって、「ミラーレス」でもソニーのα7シリーズのように高感度性能が優秀な機種はあります。

 それにペンタックスならアストロトレーサーが使えます。あえてニコンのDXにする理由は何でしょう?予算の都合でFXまで手が出せないなら、ペンタックスのAPS−C機を考えてもいいと思いますし、予算の都合がつくのなら、各社のフルサイズ(FX)を考えたほうがいいと思います。

書込番号:20998485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 22:52(1年以上前)

>コーヒーはジョージアさん
コメントありがとうございます
レンズや、三脚について参考になります!やっぱりノイズ関連となるとフルサイズ…ですね

書込番号:20998490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 22:53(1年以上前)

>DLO1202さん
コメントありがとうございます
やはりノイズとなるとD750ですよねD7500との比較写真探して見比べてみようとおもいます!

書込番号:20998494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 22:56(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
コメントありがとうございます
最初はD750を検討していたもの実機を触って重さにうーんとなってしまいました。
APC-Sのレンズも豊富そうでD7500かD7200あたりでも良いかなとおもいました。

書込番号:20998505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 22:57(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます
なるほど!低感度となるとD7200の方が良いかもしれないのですね!参考になります

書込番号:20998512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/26 22:58(1年以上前)

一眼レフになると三脚も大きい物が必要になって来るので、星空メインならミラーレスの方が良くないですか?(星空ならライブビュー撮影でしょうし)

星空撮影に適しているミラーレスはどれか?と言われても分かりませんけど(^_^;)

書込番号:20998515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 23:00(1年以上前)

>y_belldandyさん
詳しいコメントありがとうございます
APC-Sはレンズによっては50歩100歩ということですね。
今までPanasonicのミラーレスを使っていたのでひとまずニコンで使えるレンズを勉強しようと思います

書込番号:20998524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/26 23:03(1年以上前)

>ほしぞう75さん
星空ってそれほど高感度撮影は要らないですよね。
ノイズは気にしなくてもいいのかなと思います。
三脚固定とリモコンなどでの長秒開放撮影でしょうね。

ニコンのホームページで紹介されているカメラはD5500で、レンズはAF-S18-55VRUというごく普通のものです。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

フルサイズの方がいいでしょうし、ペンタックスのアストロトレーサーも魅力的ですね。
D7200でもD7500でも撮れるでしょう。
D7500は動体撮影や高感度撮影をするにはD7200よりもよさそうですが、画的にはD7200という話も聞かれますが、それほど差はないと思いますよ。
AF性能も若干D7500が上のようですが、星空撮影には必要無いでしょうし(^_^;)

買えるならD7500がいいのかなと思います。

書込番号:20998536

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/26 23:05(1年以上前)

>ほしぞう75さん

星撮りなら、どっちかが大きく抜きん出ているということはないので、価格差のあるD7200で良いんじゃないかなと思う反面、D7500はチルト液晶なので、撮影はしやすいのではないでしょうか?
カメラを上向きにするでしょうから、チルト液晶の方が、何かと使いやすいように思います。
自分は、ハイアングル、ローアングル両方とりますがチルト液晶はとても便利です!

書込番号:20998539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 23:05(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます。
キヤノンやニコンのAPS-C機を中心に高感度に強そうなものを調べ行き着いた次第です。
その他の会社のものはあまり調べていなかったのでペンタックスのアストロトレーサーなど調べてみます。

書込番号:20998540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 23:07(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます
そうですね。今ミラーレスを使っていたので三脚も結構軽め…カメラ以外にも買い換えるものがありそうですね三脚など見てみたいと思います!

書込番号:20998545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/26 23:08(1年以上前)

星空撮影がメインなら一眼レフも捨てがたいでしょう。暗いところではOVFのほうが、目が疲れず楽なことがあります。どちらかというと、新しいD7500の方がノイズ耐性で良さそうに感じます。

書込番号:20998548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 23:11(1年以上前)

>9464649さん
コメントありがとうございます
もしかしたら私がノイズを気にしすぎってこともあるかもしれませんね
やはりあまり差は無さそうですか…いろいろとD7200とD7500の比較写真を調べてみて決めたいと思います

書込番号:20998558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 23:12(1年以上前)

>Paris7000さん
まさにそのチルド液晶がD7200にあったら…と常々思っています。今使っているカメラもチルド液晶なのですが意外と便利です。痒い所に手が届くという点でD7500は良さそうですよね。

書込番号:20998563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/06/26 23:13(1年以上前)

>そうかもさん
コメントありがとうございます
いろいろとD7500の方が高感度撮影に良いと口コミで見ますよね!実際どのくらい違うのかみてみたいものです!

書込番号:20998569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/26 23:55(1年以上前)

冷蔵庫? チルドじゃなくて、チルト機構ね。まぁ、それはさておいて、、、(^^;)

私は本格的に星はやりませんがたまに月を撮ったりするとき、D7200だと液晶見ながらのピント合わせが困難、、、D7500だと液晶が動くから凄く楽、、、ということを痛感しました。(外部モニターに出せばいいのだろうけど、、、手間がね〜)

ただD7500は動き物撮らないと勿体ない。無論D7200も動き物は悪くないので、星メインならさらに安価で可動液晶積んでるセンサーも似たようなもんのD5300以降でもいいかと。ノイズだの何だのと画質に拘るならD810とかでレンズにも金掛ければいいだけだし。

でもAPS-Cだと焦点距離1.5倍になっちゃうから、、、広角がね。かと言って超望遠はレンズも超高いし。悩みますねぇ。

あと、交換レンズを考えると2強メーカーにしておいた方がサードパーティー含め選択肢が多いので後悔が少なくて良いです。(^_^)ノ

三脚もがっちりした頑丈なのが必要だし、、、お金がいくらあっても足りませんねぇ。がんば。

(ミラーレスは使ったことないので知りません。)

書込番号:20998673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/27 00:35(1年以上前)

初めまして、先日D7500のユーザーになったものです。
参考までに、全く同じ選考をして居ました。
旦那がD750ユーザーで
私用というか、旦那のサブ機も兼ねての購入になったのですが
金を出すのは私です。
そこそこのモノでという選択肢で安くなっているD7200か
出たばかりで最新の技術が詰め込まれたのD7500の2択でしたが
あるもの、無い物も含め考慮しても
結局、また新しいのが出ると、そっちに行きたくなることもあるという理由で
リセールバリューが良いというのが懐をくすぐりました。
購入時の値段差は、新しいモノを今使えるということで自身に言い聞かせw
たのもそうですが、
買い替え時に下取り、買取で大きく差が出るという話で
更に大きく、D7500に傾き購入しました。
先ほど確認すると、買取で108000円のD7500
同じく、D7200ですと、58000円でした。(これほど差が出るとは・・・・)
と、車と同じく、後々考えるとやっぱり新しいものがお得なような気がします。

書込番号:20998761

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/27 04:24(1年以上前)

>ao-mamaさん
>先ほど確認すると、買取で108000円のD7500
同じく、D7200ですと、58000円でした。(これほど差が出るとは・・・・)
と、車と同じく、後々考えるとやっぱり新しいものがお得なような気がします。

勘違いされてる方も多いのですが…
この買い取り価格(差額)は「今」買い取るなら…のお話です。
(現在の実売価格が反映しています)

もし、D7500を「今」買って「今」買い取って貰うなら、この買い取り差額の考えは正しいです。
でも、そんな人はごく僅かです。
(買って後悔した人か?)

現実には、買って手放すのは平均すれば数年後かと思います。
そして、その時の買い取り差額はそこ(5万円?)まで無いと思います。

何故この様な現象が生じるかと言うと、実売価格は発売日から半年は急激に下がる一方で、その後は(次モデル発売まで)緩やかに下がるからです。

例えば2〜3年後の(D7200とD7500の)買い取り差額を推測するなら、現在のD7100とD7200の買い取り価格(差額)が参考になります。

結論として、「今」のD7500買い取り価格は、直ぐに手放す人以外は参考にしてはならないし、それ以外の多数の人には参考にはならないということです。

実はこの考えと勘違いはカメラに限らず、他の多くの製品にも当てはまります。
勿論、例外は存在しますが…



書込番号:20998918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/27 05:53(1年以上前)

>ほしぞう75さん
私、D7200で子供の室内スポーツ撮影などをしていますけど、普段はD5500を使うことも多かったりします。
室内の動きものですと連写能力やフリッカー軽減などの機能があるD7500がいいなと思うのですが、今はD7200で十分満足しております。
でも、普段は軽さ重視でD5500でしょうか。

たまにしか使わない機能ではあるのですが、バリアングル液晶を使ってライブビュー撮影でハイアングル・ローアングルから撮影しやすいのは、稼働液晶のあるD5500ですね。
D7200とD7500の二択になっているので新しいD7500とは思うのですが、ニコンAPS-Cで星空撮影ならD5500やD5300でも十分できるというのは、ニコンの作例が証明しているのではないでしょうか。

D5300のAF-PダブルズームキットはAF-Pレンズが2本手に入ってバリアングル液晶もあります。
タッチパネルは無いものの、星空撮影にはこれに三脚とレリーズケーブルを使えば十分じゃないかと思いますよ。

D7500は発売されたばかりで、現在の本体最安値は125,403円です。
初値142,162円で1ヶ月経たないうちに2万円弱も下がっていますね。
D7200はディスコンされていますし、D7500が10万円近辺まで下がるのも時間の問題という勢いです。
絶対に下がるという確証はないですけど、10万円を切ってきたら売れ筋になるのではと思っています。
お持ちのレンズが無いので18-140レンズキットにしたとして、現在の最安値は162,000円ですね。

一方でD5300AF-Pダブルズームキットは最安値67,532円です。
今、D7500のレンズキットを買うならD5300AF-Pダブルズームキットを買ってAF-Pレンズを手に入れておくというのはどうでしょう。
そして、D7500が10万円を下回ってきたら本体のみ購入すると、同じくらいの価格でカメラが2台手に入るなんてこともできますよ(^_^;)

もう一点、星空撮影なら広角レンズということでAF-P10-20が近々発売になります。
このレンズはDXタイプですので、フルサイズ換算15mmの広角撮影ができます。
D7200はAF-Pレンズに完全対応していないのが難点になります。
星空撮影ではマニュアルフォーカスになると思いますので、D7200でAF-Pレンズを使うとオートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えができないのは致命的かもしれません。
D5300は古い機種ですがファームアップでこの辺は対応しており、現行のレンズキットもAF-Pになっています。
AF-Pレンズはオートフォーカスが爆速なのですが、マニュアルフォーカスではあまり恩恵は無いかもしれません。
でも10-20レンズはD7200ではマニュアルフォーカスで使えないレンズになります。

お勧めは、今はD5300AF-Pダブルズームキットを買って、レンズは新しいAF-P10-20を視野に入れつつ、D7500が10万円を切るのを待つというのがいいと思います。
今、D7500の18-140レンズキットを買うのと同じくらいの値段で、D5300とD7500が手に入りそうな感じですよ。

書込番号:20998963

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/06/27 07:24(1年以上前)

一口に星の撮影と言っても、
天の川を撮りたいのか、星雲星団を撮りたいのか…
何れにしても、赤道儀もしくはポータブル赤道儀を買うのが1番幸せへの近道かと。

書込番号:20999087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/27 08:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほしぞう75さん、おはようございます。
星空の撮影でしたら、理想はD810aでしょうか。値段的に敷居が高いのが難点です。

私は最近、フジフィルムのX-Pro2でどの程度天体写真が写せるか試しています。もっとも、梅雨空でなかなかチャンスは訪れませんが。一応撮影結果をあげておきます。空全体がぼんやり霞んでいましたので、さそり座など本来カラフルな被写体がぼんやり見えるだけです。また梅雨明けには再度チャレンジしますが、どうやら使えそうです。

撮影にはポータブル赤道儀を使い、2分露出を4回コンポジットしました。使用ソフトはステライメージ7です。

書込番号:20999163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/27 08:50(1年以上前)

>赤道儀もしくはポータブル赤道儀を買うのが1番幸せへの近道かと。

いや、遠回りでしょ
まだ明るい内からの三脚のセッティングやら極軸合わせの手間を考えたら、
「多少流れても良いや」位の気持ちで、F2.8の超広角か魚眼で30秒程度露光させた方がよっぽど楽でそれっぽいのが撮れる。
メーカーの宣伝文句につられて買ったは良いが、使いこなせずタンスの肥しになってる人も多い。

書込番号:20999216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/06/27 16:15(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございました!
フルサイズも視野に入れつつ決めたいと思います!
詳しい説明などありがとうございました!

書込番号:21000011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/27 17:22(1年以上前)

フルサイズでしたら、今が底値のD750が良いですね
D7500は10倍の番号ですが(笑)、D750との価格差はわずかです
D7500の予算に少し背伸びするとD750に届きます。

どうせ明るいレンズも必要になってくると思いますので、思い切ってフルサイズに行っちゃうのも良いでしょう!
でも今お持ちのミラーレスは手元に残しておいた方が良いです。
サイズが違うカメラを目的に応じて使い分けるのが吉です〜(^^)
(いつもいつもフルサイズを持ち歩くのは、ちょっと大変ですので〜)

書込番号:21000134

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ141

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500とD7200の違いについて

2017/06/17 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:82件

デジタル一眼は初心者です。
現在、空港も近いことからデジタル一眼を使って飛行機の写真を撮りたいと思っています。
また、旅行に行ったときは家族のスナップも撮ることがあると思っています。
(動画は使う予定はありません)

いまは、「D7500 18-140 VR レンズキット」と「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」とで迷っております。
「D7500 18-140 VR レンズキット」を選択したときには、将来的には資金ができたところで望遠も購入したいと思います。
ただ、バックとかフードとか付属品も必要となると「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」で揃えていった方がよいのではないかとも考えております。
D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:20975313

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/17 21:21(1年以上前)

>◆のむちゃんさん

旅行スナップなら、140mmまでで充分ですが
飛行機の場合は、300mmまであったほうが、
遠くの飛行機まで撮れるので、守備範囲は広いです。

D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。
⇒初心者に必要なのは
写真撮影を覚える。
と言う事だと、思いますので、
覚える。に関しては、どっちでも覚えられると思います。

書込番号:20975346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/17 21:22(1年以上前)

1番の違いはセンサーですかね。

2400万画素のDX 7200、2000万画素のD7500。

前者は東芝製センサーで高評価、後者はD500と同等のセンサー。

AFは新しい方が改善されているので良いと思いますし、バッファも増えているようで連写、連続枚数も良くなっているとさます。

家族写真はどちらでも良いと思いますが、飛行機ならD7500で良いと思いますね。

書込番号:20975347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2017/06/17 21:26(1年以上前)

ニコンは今後AF-P望遠レンズの拡充が予想されますので
限定対応の7200より完全対応の7500がいいです。

書込番号:20975356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/17 21:29(1年以上前)

違い…

写りという意味なら
D3300〜D500まで殆ど無いでしょうね〜

書込番号:20975365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2017/06/17 21:34(1年以上前)

ボディに関しては、新しい方がよいかと。

で、レンズですが私なら18-140にして
後から望遠を考えます。

18-300などの高倍率レンズは、確かに1本に済ませたいときに便利なズームですが
大きくて重いですからね。
それに万能レンズではないと思っています。

また、飛行機と言っても、何をどのように撮るかで変わってきますが、
300mmまでの望遠で足りるかです。
18-300よりもAF-P70-300かな・・・
さらに望遠が必要おなら純正の200-500かシグマやタムロンの150-600を考えますね。

書込番号:20975374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/17 21:37(1年以上前)

ボディの比較ですが、
D7200は一部マグネシウム合金採用、Wスロットなど良い作りです。
一方、D7500はカーボン強化樹脂ボディで小形軽量、D500譲りの部分が一部ありまして性能では優位。

D7500は可動液晶でLV-AFの改善もあって、ローアングル撮影得意。
所有感はD7200、実力D7500です。

持たれた感じで選んではいかが。体感の違いは大事ですから。
D7500の買い時は、少し待ってからですね。

書込番号:20975379

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/17 21:40(1年以上前)

goribouさん こんばんは

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

上の比較を見ると 内容的にはD500の性能に近づけているようですが Wスロットルやプレビュー機能など省略している機能もあるので 選択案外難しいですね。

書込番号:20975386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/17 21:49(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
私でしたら、飛行機撮影も含まれてますので、選択肢の中からでしたらD7300+18-300を選びたいですね。

私も飛行機の撮影をしますが、DX機で300mmのレンズは、画角で450mmになりますので、画面内に大きく飛行機を納めるなど、迫力ある構図も作れるかと思います。
連写性能はD7500が上てすが、D7300の速さがあれば飛行機撮影には問題ないかと思います。

書込番号:20975411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/17 21:52(1年以上前)

別機種

>現在、空港も近いことからデジタル一眼を使って飛行機の写真を撮りたいと思っています。
また、旅行に行ったときは家族のスナップも撮ることがあると思っています。

お近くの空港ってどちらでしょう? 
空港と言っても羽田とか大阪の伊丹とかでちょっとお勧めの望遠が違ってくるので、差し支えなければ教えて頂けると、より的確なアドバイスがあると思います。

大雑把に言うと、レンズは300mmまでとそれ以上で大きさ・重さや値段が違ってきますが、普通飛行機撮影だと伊丹とか近くに撮影ポイントがある空港以外は300mm以上あった方が満足度が高いと思います。
ただ旅行の際同じレンスでは大きすぎますので、飛行機用と旅行用は別のレンズを考えられた方が良いかと。

あと、飛行機や夜景など夜も撮るつもりなら、D7500の方が良いと思いますが、そうでなければD7200がお買得感が高くお勧めです。

>ただ、バックとかフードとか付属品も必要となると

お考えのセットでしたら、先ずは専用のカメラバックでなくとも、100円均一などで売っているクッション素材の巾着などに入れて持ち歩いても良いと思いますし、レンズのフードはついてきますのでそれを別に購入する必要はありません。
ただ、カメラの液晶画面を保護するフィルムは最初に貼っておいた方がいいですし、お手入れセット、SDカード等1〜2万円程別に予算があった方が良いと思います。

D7200ですが入間の航空祭で撮ったブルーインパルスがありましたので貼っておきます。

書込番号:20975421

ナイスクチコミ!10


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/17 21:58(1年以上前)

D7200ユーザーで、D7500とは同じセンサーのD500も併用している立場でアドバイスさせていただきます。参考になれば・・・。

どんな飛行機を撮りたいかです。
普通の旅客機であればそんなに早いAFはいらないし、18-300mmのキットのあるD7200がいいんじゃないですか?
アクロ機やエアレース、戦闘機などでしたらD7500に超望遠レンズが圧倒的に楽だと思います。ただ18-140だとぜんぜん望遠が足りないので、加えてAF-P70-300あたりを追加する必要があります。(SIGMAの100-400とセットがおすすめ)

それぞれのメリット書いておきますね。(デメリットはメリットの裏返しだと思ってください)
D7200は2400万画素と高画素なのである程度のトリミングしても画質の劣化が少ない。そのため望遠が足りなくてもある程度までは対処できる。あとはSDスロットが二つなので、いざと言うときに安心。その場でコピーも出来る(←これは自分の場合必須。)
さらにスレ主さんも候補にされている18-300のキットがあるので、とりあえずすぐに始められる。
一方D7500は連写の速度が早いため、高速機動の戦闘機やアクロバット機を連写で追えば歩留まりはよくなります。私もショールームで触っただけですが、グリップの感触はよかったですね。握りやすくて、少しだけ軽いので手持ち撮影では少し楽になると思います。

D7500は新機種のため、高感度やAFも若干向上しています。高感度は6400以上まで上げると差が目に見えて出てくると思いますが、通常域では差はないです。低い感度度域ではD7200の方がスッキリした絵になることが多いです。AFの進化は誤差レベルだと思います。敏感な方なら違いを感じるのかもしれませんが、私はD7100、D750、D7200の3機種で体感してはっきりわかるほどのAFの差は感じたことがないです。

そんなわけで、選択肢だけみれば「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」の方がオススメです。

本当を言えばD7500のキットに超望遠を追加するのが良いのかもしれませんが、コストも膨れ上がりますしね。
個人的に少しアレンジしてオススメすると、D7200+18-140キットにしてSIGMAの100-400を追加するのはいかがでしょうか。この組み合わせだと「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」にプラス4万円くらいです。


書込番号:20975438

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/17 22:17(1年以上前)

飛行機だったらD7500と言いたいですが…
空港の飛行機ですよね?

だったらD7200の方が良いかなぁ。

それに「今」D7500を買うくらいならD500の方が良い気がします。
(値段がこなれるのを待てるならD7500は十分にあり)


それとレンズに関しては、何処の空港か分からないし、飛んでるのを撮る場合or着陸状態のを撮る場合、各々で必要な画角は違うので、ハッキリとはいえいえません。

ただ、18-140レンズキットを買って、純正200-500mmかタムロンの150-600辺りのレンズを買い足すのがお奨めです。
(というか私のレンズ構成ww)

18-300mmの様な高倍率ズームはあまりお奨めできないかな?
それに300mmでも短い場合もありますし。


本当はAF-P70-300mmがレンズキットに組まれていれば安くて理想的なんですけど…
(この値段なら焦点距離が足りなくなっても納得出来るはず)


書込番号:20975493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/17 22:26(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
こんばんは。

D7200も十二分に良い機種ですが、せっかく今から始められるのなら、新型で性能も高いD7500をお勧めします。
レンズについては、とりあえず18-140キットから始めて、望遠レンズは別で購入するのがお勧めです。

◆のむちゃんさんのお好みに合えば…の話ですが、今ならD7500はニコン純正のバッグ等がもらえるキャンペーンもやってます。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7500_present/
2〜3万円前後のニコン純正バッグがついてくることを考えると、D7200との価格差はあまり大きくないのかなあと。
逆に、8月末のキャンペーン終了まで購入を待てるのであれば、今の価格より2万円程度の値下がりが期待できますので、それも一つの手だと思います。

書込番号:20975516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/17 23:03(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
先ほどの私のコメントD7300と入力してあるのはD7200のことです。
間違いですので訂正させてください。

書込番号:20975615

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/17 23:06(1年以上前)

>◆のむちゃんさん

スペック的には、D7500の方が1段高感度に強く、
チルト式液晶がついていて、
Bluetoothも付いている。

なんだかんだ言って、ボディは、スペックが近ければ、
最新のもの程、高性能ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000749557_K0000958802_K0000749559&pd_ctg=0049

ボディだけなら、その性能差に見合った価格差を出せるかどうかに尽きると個人的には思います。

レンズキットを加味すると、
望遠が有る無しによりますが、
価格差は、そんなにないかもですね。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
はいいレンズですが、
これ一本でとなると、
レンズ交換式カメラとしての利点が消えてしまわないかと気にはなります。
シャッターチャンスには強いかもしれませんが、
レンズ変えないなら、
ハイエンドコンデジもいいのではとなってしまいそうで。。

あと、成田でしたら、詳しくはないですが、
さくらの丘とかなら、APS-Cで、300mmでよいかもですけど。

私なら、D7500 18-140 VR レンズキットにして、
家族写真を優先し、
後日、望遠を買うと思います。

よいご選択を。

書込番号:20975625

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/17 23:12(1年以上前)

人それぞれ選択理由が違うので、何とも言えませんが、
自称(と書かれてますが)初心者でもベテランでも、
自分の心のままに選択されるのが一番良いと思います。

ここに書き込まれてると言う事はそれなりにデータは
揃えられてると思います。

因みに私はD7200使ってます。その前はD7100でした。
D5100の時にはダブルズームでした。
元来のモノグサから現場でのレンズ交換が面倒臭くて
D7100の時に18-300(純正ですが古くて重い方)にして
D7200もそのまま18-300使ってます。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
です。

他にもD750も使ってて、ついでに(って事もないけど)Nikon1 V3も
あります。

旅行の写真とかだとほぼ日中の屋外なので正直見分けはつきません。
3台とも綺麗に撮れます。(自分的にはですが!)

ほとんど車なので3機種共車に載せてますが
車から取り出すのはやっぱりD7200(クッソ重たい18-300)です。
正念場の花撮りとか、知り合いの会社から時折依頼される商品撮影は
D750使ってますが、それ以外はクッソ重たくても18-300のD7200です。
レンズ交換なしで便利だから!

ただ、D750のシャッターの感覚にかなり惹かれてる部分もあります。

なので、
実際に店頭で試写されるのが一番かな?とか思います。
持った感じとか質感、シャッター感覚、レンズのズーム幅・・・とか

あと、ほぼニコン機10年以上使ってて故障とかの経験も無いですし
何故か2年〜3年サイクルで新機種に換えて来てるので
実際は経験がないのですが、修理の際に部品の対応が出来なくなるのは
D7200の方が数年早いです。
長く使う予定であればそれも考えられた方が賢明かと思います。

書込番号:20975646

ナイスクチコミ!2


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/17 23:35(1年以上前)

>D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。

趣味として深く入ってい行く場合にはD7500。とりあえず画像が欲しいのであればD7200。ズバリ値段で判断されてはどうでしょう?
双方、出てくる絵に違いがないと思います。

ただ、D7200の18-300キットの場合は多少重いので日常使いに敬遠されるが、飛行機で望遠と欲張ったのでその代償と思うしかない。
僕としては、初心者にはD5000番台のWズームキットがお勧め!

書込番号:20975711

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 00:02(1年以上前)

D7500は目新しいが、出たばかりなのでお高いですヨ。
多くの方が、だいぶ値下がった頃に検討されるかと思います。
D7500は後からボディのみ追加するという方法もあります。

書込番号:20975783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/18 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 成田

55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 成田

300mm f/4D IF-ED  羽田沖京浜島

300mm f/4D IF-ED  羽田沖京浜島

>◆のむちゃんさん
どこの空港かは分かりませんが、ジェット機の撮影で成田や羽田であれば、連写や追従性はD7200で十分だと思います。
レンズも300mmまであればアップで一部を強調した写真を撮りたいとかでは無ければ十分です。
ただし、戦闘機なら機能的には最新のD7500の方が成功率は高いでとは思いますが、400mm以上は欲しくなるでしょうね。

D7200は7000シリーズの集大成のようなもので、連写も画素数も性能も高次元でバランスが取れてる名機だと感じてます。
D7500は少し別の路線に行ってしまった気がしてます。

僕ならD7200 18-300 VR スーパーズームキットの値段を出すのであれば、D7200 18-140 VRキットとAF-P70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの2本を買います。
D7500を買うのなら頑張って少し足してもD500を買います。

書込番号:20975800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/18 01:01(1年以上前)

別機種

福岡空港です(他機種)

>◆のむちゃんさん

ジェット機だったら最新機種は必要ないですよ。
自分は福岡ですが、知人はEOS kiss X7 +55-250mmや D3200+シグマ18-200mmでバンバン撮ってます。

書込番号:20975866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/06/18 05:17(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスを有難うございます。

お聞きするのに、漠然とした書き方ですみませんでした。

場所は、成田空港(さくらの丘,さくらの山辺り)で旅客機の離着陸を中心に撮りたいと思っています。
特にお聞きしたかったことは、AFスピード,感度,連写の項目でしたが、みなさんの返信のなかで教えて頂いておりますので、大変に参考になりました。
有難うございました。

みなさんのお話しからも、自分の使い方だとD7200で大丈夫なのかなとも思っております。
ただ、使う場面を考えながら、レンズとの組み合わせも含めて、前記の候補の組み合わせ以外も考えたいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:20976029

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/18 06:47(1年以上前)

>ハワイーン♪さん

D7500 18-140 VR レンズキットにはレンズフードは付いてませんよ。

書込番号:20976105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/18 08:57(1年以上前)

>ao-mamaさん ◆のむちゃんさん

>D7500 18-140 VR レンズキットにはレンズフードは付いてませんよ。

うん? と思って確認したら、18-140mmにはレンズフードついてこないんですね。 大変失礼しました。

書込番号:20976331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/06/18 09:20(1年以上前)

ao-mamaさん
有難うございます。
フードはレンズを見て確認してから購入するようにします。

みなさんのアドバイスとネットを見ているなかで、この組み合わせもよいのかと思いました。

・ボディとレンズキット:D7200 18-140 VR レンズキット
・レンズ単体      :AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

これだと、スナップ撮影と旅客機撮影とでレンズの使い分けができて、よいのかと考えております。

ちなみに、D7200へ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」は、取り付け可能でしょうか。
(勉強不足ですみません)

これから一式を揃える予定ですが、カメラ本体とレンズ以外で、初めに用意をしておいた方がよいと思っているものは下記のものです。
@カメラバック
Aフード(レンズに付属する場合には不要)
Bレンズのフィルター
C本体のストラップ
D液晶フィルム
Eメモリーカード
Fレンズが2本以上になった場合には、レンズケース
Gクリーニングキット

他に、これがあった方が便利だよとか、これは不要だとか、これがお勧めだよとかあればご教授をお願いします。

※内容がD7500本体の話しでなくなってきてすみません。

書込番号:20976388

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/18 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7200、D7500、まぁ、どちらでも良いとは思いますが、出来切ればD7500がお勧めではあります。
D7500が発表された時にゃ、飛行機撮りにゃいいなぁ〜と思いました。
何がと言えば、グループエリアAFが搭載された事、連写性能が向上した事、そして、タッチパネルが採用された事。
そして、高感度性能も向上した事です。
レンズは18-140、18-300、どちらでも良いと思います。まぁ、18-300ですと、飛行機撮りにも使えますが、
いずれ別に望遠レンズを購入されれば、いずれも飛行機撮りには使わなくなると思います。
そう思えば、18-140か18-300は、普段使いにどっちが良いかで考えられればと思います。
で、別に飛行機撮りに望遠レンズを購入される場合は、恐らく100-400、200-500、150-600辺りになると思いますが、
いずれもf5.6とかf6.3という暗めのレンズですので、これらのレンズを使用する際にはカメラボディの高感度性能が生きて
きます。晴れた日の日中であれば、何れも良いですが、曇りの日や雨天での撮影では、その差がでてきますよ。

書込番号:20976396

ナイスクチコミ!11


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/18 09:37(1年以上前)

@を買うのでしたらFは不要です。

成田baseな方もいらっしゃいますので、こちらも参考にされればと思います。



http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/#tab

書込番号:20976424

ナイスクチコミ!2


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 10:11(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
AF-PレンズはD7200の場合可能ですが条件付きで。6秒経つとリセットされ、再度シャッターボタンを半押ししなければなりません。(カメラのMENU項目設定で、半押しタイマーの項目で保持秒数を変えることは可能 例6秒→10秒など)

くわしくはニコンのページで(AF-Pレンズとの組み合わせについての項目)▼
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11

書込番号:20976504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/18 10:30(1年以上前)

>ちなみに、D7200へ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」は、取り付け可能でしょうか。

D7200でも使えます。 が半押しでピントを合わせても半押しタイマーがオフになると再度ピント合わせしないといけないのと、手振れ補正のon/offが出来ません。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11

価格の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902955/SortID=20690654/#tab

カメラ側のファームアップがあれば切り替え可能になります。
普通ならファームアップ出そうですが、D7200は通常より早く旧製品に分類されているので(普通なら暫く新機種と併売する事が多いのですが)、ファームアップ出るかどうかちょっと不透明です。

最初に揃えた方が良いものは人それぞれでしょうが…
>@カメラバック
Aフード(レンズに付属する場合には不要)
Bレンズのフィルター
C本体のストラップ
D液晶フィルム
Eメモリーカード
Fレンズが2本以上になった場合には、レンズケース
Gクリーニングキット


カメラバックは少し落ち着いて撮影に出掛ける時の荷物大体これと決待ってからでも良いかと。
成田で撮影されるなら、sweet-dさんが紹介されているスレ見ても分かるように飛行機撮られている方も多いので、皆さんがどんなバック持ってきているのか見たり、良さそうな物はどこの製品か尋ねれば値段とかも教えてくれると思います。

レンズの保護フィルターは出来ればレンズ購入と同時に購入し汚れる前に着けてしまった方が安心かと。

本体のストラップはカメラについてきますので、取り敢えずはそれを使うのが良いと思います。
説明書読むと分かると思いますが、ニコン巻と言う取り付け方がありますが、ストラップが緩んでカメラが落下するなんて事がなくて他社製使っている方もストラップはニコン巻されている方も多いので、説明書よく読んでその通りに取り付けるのが良いかと。

D7500用ですがニコンから保護フィルムが出ているようです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NHDFL7500SET-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-D7500%E7%94%A8-NH-DFL7500SET/dp/B071PFH71L/ref=sr_1_5?s=photo&ie=UTF8&qid=1497747218&sr=1-5&keywords=D7500

もしD7500にするならメーカー品の方がタッチパネルの操作がしやすいかもしれません。
他のメーカーからも出ていますし、同じような素材だと思いますが、数百円差ならニコンが良いかと。

メモリーカードはSanDiskをお使いの方が多いかな〜
最初は32G位が良いと思いますが、飛行機バババ〜と連写してみたいなんて思っているなら、64Gでも良いかも。

スピードクラスがCLASS10でも転送速度が遅い物があるので「最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s 」の記載を確認して下さい。時々連写が遅いという質問がりますが、SDカードの書き込み速度が原因という事も多いです。

レンズケースもまぁおいおいでいいかと。
カメラバック購入予定のようですので、中はボディやレンズそのまま入れられるように、仕切りや緩衝材がついてきます。
また、自宅で保管する際もドライボックスに乾燥剤入れて保管されている方や、保管庫購入されてる方もいますが、私は普段使いのレンズはそのまま机上に置いてますがかびたりとかはありません。

クリーニングキットは、セットになったものでも良いですし、クリーニングクロスと携帯用のこうゆう物(撮影中汚れに気づいたり時サッと拭き取れて便利です)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-PSCL100-79584/dp/B00CPYUZY0?th=1

類似品も多数ありますので、そういった物を購入されても良いかと。


あと、sweet-dさんが紹介されている鉄鳥写真館見ると、成田は100-400mmお使いの方も多いようなので、
シグマから最近出た100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000945854/ も検討してみては如何でしょう?

軽量で写りも良いと評判のようです。


書込番号:20976562

ナイスクチコミ!3


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/18 11:31(1年以上前)

成田空港(さくらの丘,さくらの山)あたりでしたらキットの18-300でも撮れますね。
早いAFも、連写性能も必要ないです。だったら画質面で優位性のあるD7200で決まりですね。

飛行機が近いので、周囲の風景も入れた写真から大きく写す、ということを考えるともしかしたら18-300の方が便利かもしれません。
最近の高倍率ズームはテレ端でもそれなりの画質を得られますし、18-140と18-300比較しても大きさは大差ないです。

ただ、AF-P70-300もいいレンズですが、18-140との組み合わせにすると、70mmから140mmまでがかぶるのでちょっともったいなくないですか?
70-300もよく写るし、何より軽量コンパクトなのでいいレンズです(自分も持ってます)が、これを買うなら最初は18-300一本で行く方が良いような気もします。

最初にカメラと一緒購入すべきものとしては、自分ならこんな感じです。
@液晶保護フィルム
Aレンズフード
Bプロテクトフィルター
CSDカード(最低でも32GB以上×2)

カメラバッグは使い方によってなかなかぴったりくるものを探すのは難しいので、時間をかけてご自身のスタイルに合わせるのがよろしいかと。
あと、ストラップは純正の付属品は細くて硬いので疲れます。使いやすそうなものをゆっくり探したらいかがでしょうか。個人的にはOP/TECHが使い勝手もよく、うちの4台のボディ全部につけています。
クリーニングキットはご自信でセンサークリーニングまでを行うかどうかですが、一度ニコンプラザで開催されている講習会に出て購入しても良いかもそれません。
レンズケースはカメラバッグにもよりますが、ほとんど使うことないと思います。それよりもラッピングクロスがあると汎用性が高くて便利ですよ。

書込番号:20976692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/18 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

のむちゃんさん こんにちは

成田空港の旅客機の写真がありましたので、参考に

カメラ D7100
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR (D7100 購入時に買ったもの)

トリミング無し クロップ無し

・航空科学博物館 3F展望台 で撮影

 写真1,2 焦点距離 80mm 105mm

・さくら の山公園 で撮影
 写真3,4 焦点距離 105mm

他に三里塚さくらの丘でも撮影したことがあります

上記3か所は、飛行中の飛行機との距離が近く撮影できるので18-140mm のレンズが良さそうです

さくら の山公園から滑走路をタキシング中を撮影する場合は望遠レンズが欲しくなります
まずは、18-140mm で撮影して、どの位の望遠が欲しいかを検討してはどうでしょうか


添付写真ですが、時間帯、空気の状態も悪いのであくまでも画角の参考までとして下さい



書込番号:20976845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/18 15:33(1年以上前)

後からいいレンズ買う気やったらD7000番代でええかもしれへんけど
どうなるかわからへんのやったらD3400.D5600にPレンズダブルズームでええかもなあ

書込番号:20977184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/18 16:22(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
私、D7200スーパーズームキットがスタートですが、このレンズで大体の撮影はできると思います。
D7500はAF性能が向上しているようですし、グループエリアAFが使えるなどがありますね。
店頭で試しただけの感覚ですが、18-300よりAF-P70-300がオートフォーカスが爆速でした。
D7200ですとAF-Pレンズで手ぶれ補正ON/OFFができなかったりなどの制限がありますので、D7500の方がいいかと思います。
AF-Pレンズ狙いでしたらD5300AF-Pダブルズームキットや、D3400/D5600ダブルズームキットを使うとかなりいいかもしれませんよ。

私のお勧めを・・・

1.D7500の18-140レンズキットにシグマライトバズーカ100-400
(最新のカメラで望遠もカバーできます)

2.D7500の18-140レンズキットにAF-P70-300
(最新のカメラでAF-Pレンズの恩恵も受けられます)

3.D5300AF-Pダブルズームキット
(コストパフォーマンス最高のAF-P2本セットです)

書込番号:20977316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/18 17:39(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
追記します。
もし、D7200の18-140キットをスタートにされるなら、望遠レンズはシグマ100-400がいいと思います。
これだとAF-Pレンズの制限もありませんし、300mmと400mmとでは望遠力が違います。
D7200やD7500の場合はクロップ併用でフルサイズ換算800mmまで撮影できますからね。
D7200もファームアップで制限なく使えるようにして欲しいのですが、無理そうですね(^_^;)

あと必要なものですが、基本的にはSDカードがあれば撮影できます。
書込速度の速いものを選んで下さい。

その他は
・液晶保護フィルム
・レンズフード
・レンズフィルター
・ブロワー
・レンズクリーニングペーパー

どうしても必要とは思わないものですが、あればいいかなというもの
・保管ボックス(乾燥剤と湿度計を入れて使います、容量の大きいものがいいです)
・カメラバッグ(カメラバッグのような感じのしないようなお洒落なものもあります)

私は何だかんだ言って、カメラバッグはレンズ3本、スピードライト、カメラ2台くらいが入る大容量のものを買っちゃいました(^_^;)
普段はレンズ1本付いたカメラに、交換レンズくらい入るそこそこの大きさのバッグですけどね。

書込番号:20977493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/06/18 21:43(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスを本当に有難うございます。

撮影をする場所(被写体との距離)、時間帯(昼夜による感度の違い)、撮影をする部分(全体か部分的か)によって、レンズの使い分けの違いがよくわかりました。
改めて、本体の性能も大切ではありますが、レンズのバリエーションを持つことが必要だと感じています。
(デジタル一眼なんだから当たり前だろ!と怒られそうですが(汗))

どなたかも仰っていますが、最初は入門機でダブルズームの購入を考えました。
ただ、今後は被写体も変わってくることもあるかも知れませんし、あとになってAFが遅いとか連写ももう少し早ければよいのにナとか感じ、D7000シリーズにしておけばよかったと後悔するような気がして、それであれば初心者ではありますが、中級機の検討をはじめました。
(家族の手前、すぐに買い替えることも難しいので・・・汗)

必要な用品は、みなさんのアドバイスからも、最低限で撮影できるものとカメラ、レンズを保護するものを購入し、あとは様子を見ながら揃えたいと思います。

現時点では、D7500とD7200の価格差と400mmの迫力の写真を撮りたいと考え、下記の組み合わせで検討を進めたいと思っています。
・ニコン D7200 18-140 VR レンズキット
・シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

購入した後も、色々と経験しながら使いこなせるように頑張ります。

本当に有難うございました。

書込番号:20978185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/19 02:53(1年以上前)

別機種

スマホからのアップなので、画像がイマイチかも…

>◆のむちゃんさん

ご参考までに、先日、さくらの山公園で撮った一枚を添付します。(この一枚は300mmで撮っています。少しだけトリミングしてます)
D500&純正80-400VRで撮った一枚なので、スレ主さんが購入を検討されている組み合わせとほぼ同じ感じです。
また、離陸直後であれば400mmで十分イケます。(離陸後も撮るのであれば、トリミングかな?)

なお、三里塚さくらの丘や、ひこうきの丘から撮るのであれば、離陸後についてもトリミング無しでイケます。

D7200とシグマ100-400の組合せ、楽しんで下さい!

書込番号:20978767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/19 06:22(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
私もD7200に100-400を付けて使っています(飛行機撮りはしていません)けど、このレンズいいですよ。
レビューもあげていますので、もしよければ御覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000945854/ReviewCD=1033185/?lid=myp_notice_comm#tab


>ただ、今後は被写体も変わってくることもあるかも知れませんし、あとになってAFが遅いとか連写ももう少し早ければよいのにナとか感じ、D7000シリーズにしておけばよかったと後悔するような気がして、それであれば初心者ではありますが、中級機の検討をはじめました。
>(家族の手前、すぐに買い替えることも難しいので・・・汗)

店頭で触っただけですがAF-PレンズはかなりAF速度が速いです。
体感的にはD7200のレンズキットより、D3400+AF-Pレンズの方が爆速という感じがしました。
触ってみるとAF-Pレンズが欲しくなるんですよね(^_^;)
そう考えるとD5300AF-PダブルズームキットでAF-Pレンズで撮影するという選択もありかなと思います。

私、D5500とD7200を使っていますが、AF能力の差を感じる場面は室内撮影くらいですね。
日中屋外ではそれほど差は感じません。
実は普段の撮影ではD5500を中心に使っています。
軽くて機動性がいいので(^_^;)

連写能力を言うと、D7500を触ってしまうと差を感じますね。
店頭でD7500にAF-P70-300が付いていたのですが、これはマジで凄かったです。
AF-Pレンズが凄いという部分が大きいのですが、D7500がかなり気になりましたから(^_^;)
でも、D500を触るともっと差が・・・きりがないです(^_^;)

D7500はAF-Pレンズにも完全対応ですので、D5300AF-Pダブルズームキットをスタートにして、D7500の下落を待ちつつ資金を貯めるというのはどうでしょう。
そして、最後は2台持ちで広角から望遠まで・・・。

いや、D7200の18-140キットを買えるのは今のうち、これとシグマ100-400が日常から望遠まで撮影できていいと思います(^_^;)

書込番号:20978857

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 07:03(1年以上前)

>9464649さん
スレ主さんはD7200でいいとしていると思いますが!

書込番号:20978903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/19 07:58(1年以上前)

>KingChildさん
そうなのですが、まだ購入されていないようなので。
私はD5500とD7200とを迷ってD7200にしましたが、今の日常のお供はD5500なもので、ちょっと気になっただけです。
余計なお世話ですよね(^_^;)

書込番号:20978973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/19 08:02(1年以上前)

機種不明

小松空港にて

大方選択終わったようで、、、お目汚しにD7500+sigma100-400作例を上げときます。(笑)

撮影時は夕方でしたがD7500は暗いと言われるレンズでも粘り強いAF、高ISOでも破綻なく、D7200より歩留まりは良いような感じ。また、100-400の軽さと解像感にベタ惚れ中です。

書込番号:20978978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 12:17(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
D7500は大幅に値下がった時に追加することもできると思うので気にしないでください。
人それぞれ暗所での使用何度は異なるとも考えられ、出費を押させることも賢い選択だと思います。
僕はフォーカスエリアを一点、フォーカスモードはSにしておきますが、迷うことに困りませんし、高感度ノイズは画像編集で控えられるのでRawで撮るほうがいい時もあります。

書込番号:20979420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/19 12:28(1年以上前)

カタログ見比べれば違いはあっても実用的な違いはほぼない。一昔前の携帯やパソコンの更新と同レベルと言えますね。カメラが低迷した理由の一つでしょう。

書込番号:20979452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/19 13:17(1年以上前)

のむちゃんさん こんにちは

>・ニコン D7200 18-140 VR レンズキット
>・シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

成田空港周辺で飛行機撮影では、いい選択だと思います


成田空港周辺のスポットです、参考までに

https://www.narita-airport.jp/jp/fun/osusume_spot

十余三東雲の丘 は、着陸誘導灯があるので、誘導灯と飛行機で変わった写真が撮れるかと

飛行機は向かい風で、離発着しますので、さくらの山と、ひこううきの丘(こちらは行ったことないですが)の好みの場所を選べば楽しめるかと
(着陸メイン又は、離陸メインでの撮影)

揃えた方が良い…

>D液晶フィルム
 フィルムは使ったことないですが、保護ガラスを使ってます
 反射が少なく、かなり見やすくなりました

背面の液晶が周りが明るい時見づらい場合”アマゾンオリジナル】 MATIN 撮影用品 LCDビューファインダー ETM-83260”が見やすくなり気に入ってます
ただ、値段、接眼部の接着があまりよくなくたまに外れてしまいます
で、サランラップの芯+ヒャッキンの虫眼鏡で自作すれば安上がりです


書込番号:20979557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/19 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さくらの山 着陸

さくらの丘 離陸直後

さくらの丘 離陸途中

さくらの丘 離陸接近

◆のむちゃんさん
> 場所は、成田空港(さくらの丘,さくらの山辺り)で
> 旅客機の離着陸を中心に撮りたいと思っています。

さくらの山ならば、100mm(換算150mm)以下で十分
すなわち、18-140mmの標準ズームが最適。
最接近時には50mm以下が必要なこともある。
すなわち、望遠ズームは使えない。

さくらの丘ならば、望遠端で300mm(換算450mm)の望遠ズームは必要
55-300mm
70-300mm
が好ましい。

80-400mm
100-400mm
も可能。

200-500mm
をお勧めしている人もいるが、この超望遠ズームは成田では使えない。
さくらの丘で離陸時の最接近時に、
DX機で200mm(換算300mm)で機体が画面からはみ出ることがある。望遠過ぎる。
せめて140mm程度(換算210m)の広い画角(超望遠ではないゆるい望遠画角)が必要。

> 現時点では、D7500とD7200の価格差と400mmの迫力の写真を撮りたいと考え、
> 下記の組み合わせで検討を進めたいと思っています。
> ・ニコン D7200 18-140 VR レンズキット
> ・シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

悪くはない組合せだ。

この18-140mmは、普段普通に使うには、家族のスナップを撮るには、
18-300mmよりも使いやすいだろう。

このSigmaのレンズが、D7500に完全対応しているかどうか不明であるが、
D7200ならば、まったく問題ないはずだ。


成田空港(さくらの山、さくらの丘)での僕の作例を添付しておく。
なお僕は、飛行機撮影は趣味ではない。得意ではない。
子連れ花見のついでに撮影。

1枚目、さくらの山 着陸 24-70mm F2.8G、撮影70mm(換算105mm)

2枚目、さくらの丘 離陸直後 70-300mm F4.5-5.6G、撮影300mm(換算450mm)

3枚目、さくらの丘 離陸途中 70-300mm F4.5-5.6G、撮影180mm(換算270mm)

4枚目、さくらの丘 離陸接近 70-300mm F4.5-5.6G、撮影140mm(換算210mm)

書込番号:20980662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/06/20 00:37(1年以上前)

またまた、たくさんのアドバイスを有難うございます。

>ひしひしさんさん
旅客機の写真を有難うございます
参考にさせて頂きます
成田にも、成田さくらの山やさくらの丘以外でも撮影ポイントがあるんですね。
今度、行ってみたいと思います

>9464649さん
色々とアドバイスを有難うございます
これまでは「機能性」を中心にお話しを伺ってきましたが、実際の撮影では「機動性」も必要になるということですね
確かに、飛行機撮影であれば車の駐車場から遠くないところで撮影できますので、それほどは機動性を考えなくてもよいですが、家族旅行でのスナップ写真も考えておりますので、そこでは機動性も必要になるかもしれませんね
最初にD7200を使用してみて、やはり機動性に不満を感じるときは2台目としてD5300等も候補として参考にさせて頂きます
あと、D7500は今後でも買えますが、D7200は生産中止で在庫分だけと聞いておりますので、少し焦っている部分もあります(汗)
でも、またアドバイスをお願いいたします

>KingChildさん
お心遣いを頂き有難うございます
9464649さんは、カメラ選びには機能性だけでなく機動性も必要な要素ということを教えて頂いたと考えておりますので、今後のなかで参考にさせて頂こうと思っております
本当に有難うございました
また、撮影の仕方のアドバイスも有難うございます
早く購入して実践をしてみたいです

>クレソンでおま!さん
飛行機の写真を有難うございます
シグマ「ライト・バズーカ」にベタ惚れですか!
自分も早く購入して参加したいです
その時は宜しくお願いいたします

>そうかもさん
返信を有難うございます
デジタル一眼の世界もそうですか
カタログだけではわからない違い等をお聞きしたくて投稿しました
また、何かあれば教えてください
宜しくお願いいたします

>Mアッチャンさん
アドバイスを有難うございます
成田にも飛行機の撮影ポイントがそんなにあるんですね
今度、行ってみたいと思います
液晶画面の保護フィルムはガラスもあるんですね
スマホはガラスフィルム派なので、カメラでも探してみたいと思います
LCDビューファンダーはなるほど!外部の光を遮断して液晶画面を見やすくするものですね
カメラを使ってみて不便があれば検討をしたいと思います
有難うございました

>Giftszungeさん
成田空港近辺は撮影ポイントも飛行機に近くて、そんなに超望遠まではいらないようですね
この辺りは今後のなかで、飛行機の撮影の仕方(部分的にクローズアップ等も含めて)が
わかってきたところで検討していきたいと思います
有難うございました

本当にたくさんのアドバイスを有難うございました。
カメラを購入してみなさんの仲間に入らせていただければと思います。

その時は宜しくお願いいたします。

書込番号:20981064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/20 07:54(1年以上前)

>このSigmaのレンズが、D7500に完全対応しているかどうか不明であるが、

D7500の全コマンドで試したわけじゃないけど、今のところ問題ない。

書込番号:20981457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 08:30(1年以上前)

別機種
別機種

ゆがみ補正適用前

ゆがみ補正適用後

サードパーティーのレンズはカメラの自動ゆがみ補正で対応していなく、後になってAdobeの画像編集ソフト(ライトルームなど)にレンズプロファイルが更新される可能性はあるがNew Sigma100-400 の購入はまだ早いような気がする。

僕はD610にSigma24-105f4を組み合わせているが既存のレンズの場合は、Rawで撮ったもので広くプロファイルが用意されてる。
参考までに最近導入した画像編集ソフト▼
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3359538

書込番号:20981525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/20 12:53(1年以上前)

シマシマ直線ばかり撮ってれば気になるだろうけどね。どこに拘るかだと思います。

とりあえず飛行機撮影では全く気にならなかったな。軽くてAFも速いし機動性はすこぶる良いレンズです。

ちなみにLrは愛用してるので対応してくれれは有り難いと思うけど、あの会社には全く期待はしてない。(笑)

書込番号:20981955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 05:27(1年以上前)

Sigmaの100-400について朗報
このページを見ると望遠Onlyだからかもしれませんが、ゆがみはわずかなので、気にならない人は無視できる!
http://digicame-info.com/2017/05/100-400mm-f5-63-dg-os-hsm-1.html

書込番号:20983671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/21 11:11(1年以上前)

記事読みました。ありがとうございます。

AFが遅いとありましたがUSBドックで設定変更して使う分には純正(200-500)と大差ないように思えましたよ。ボディにも依存するでしょうから一概には言えませんが、D7500との組み合わせでは軽くてとても良い組合せだと思います。

書込番号:20984155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/26 23:13(1年以上前)

SIGMA100-400、自分も買いましたよ。
AFは遅くないです。レッドブルエアレースの予選の日(土曜日)に試しましたが、スピードは問題ないです。
ですが、精度と追従に難アリです。純正に大きく差をつけられますね。
USBドックで設定を2パターン登録して、いろいろ試しましたが歩留まりは良くなかったです。感覚的に純正80-400の7割くらいかな。
多分、AFSでは問題ないのではないかと。
旅客機ならAFSのシングルで、フォーカス優先で撮るのが良さそうです。遅くはないので十分AFSでいけると思います。

書込番号:20998564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度撮影画像を拝見させて下さい!

2017/06/21 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:351件

長年、ニコン機を使い続けて来た者です。相当数のニコン機を経験して来ましたが、今はD810のみ愛用しています。
私は暗い場所での高感度での撮影が多いので高感度に強い機種を好みます。

そこでD7500のスペックを見ると数値的には驚異的なレベルを実現しているように思えます。
標準感度が100〜51200、拡張感度に至っては1640000という夢のような数値です。
まあ、拡張感度が殆ど使い物にならないことは理解しておりますが、標準感度には大いに期待してしまいます。

そこで標準感度の最高値であるISO 51200の画像を拝見させていただけませんでしょうか?
出来れば薄暗い環境での撮影が有難いです。
それと、おそらく標準感度とはいえISO 51200はかなりノイジーであると予想しておりますので、ISO 6400での画像も
拝見したいです。

ISO 6400は私が常用したい感度なのでその画質が知りたいでのです。
D7500を購入するかどうかの参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:20984720

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/21 17:14(1年以上前)

D7500は所有していませんが、センサーが同じD500と同等ではと思いますね。

今のニコン機だとD5が高感度性能は1番でしょうね。

書込番号:20984783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2017/06/21 17:23(1年以上前)

fuku社長さん

はい、D500と同等ということは存じておりますがD7500を購入するかどうかの参考にしたく、画像をアップしていただきたいのです。ですから比較材料としてはD500の画像でも良いかと思います。

コメントありがとうございます。

書込番号:20984795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/21 17:30(1年以上前)

>ブタガッパさん
私も気になっていて、ユーザーに同じような質問したらボロクソに言われました(^_^;)
どうでもいいですね(^_^;)(^_^;)

今日、ヨドバシカメラとビッグカメラで触ったのですが、AF-Sレンズでもファインダー撮影ではオートフォーカスの食い付きはよかったです。
D7200よりいい感じがしました。
高感度撮影も51200で試しましたが、液晶で確認する限りではノイズはかなり抑えられている感触です。
D7200の25600よりはよく処理されていて、流石はEXPEED5といい感じでしたよ。

店頭でしか試していないので、レビューが出てくればいいのですが。

書込番号:20984804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件

2017/06/21 17:45(1年以上前)

9464649さん

コメントありがとうございます。カメラの液晶画面ではきれいに見えるけれどPCモニタで観ると・・・
というパターンが多いですよね。

馬鹿げた数値ではなく、ISO 6400で満足のいく画像が撮れたらそれだけでいいのですが
それが実に難しいことだと感じています。

何方かが画像をアップして下さるのを期待いたします。

書込番号:20984838

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/21 18:13(1年以上前)

>ブタガッパさん

こちらにD7500での作例が乗っています。
https://www.dpreview.com/sample-galleries?category=cameras

このページを開いて、「Gallery: Nikon D7500 goes to the music festival」をクリック
72枚の作例がありますが、15枚目と37枚目がISO25600での作例
この画面で100%detailってとこクリックすると等倍表示もできますし、オリジナルのJpegとRAWをダウンロードもできます。
これ見ると、D750に匹敵するノイズ感ですねー
うーむ、フルサイズいらない?
いや、同じ技術でフルサイズ作ればもっとすごい??

書込番号:20984905

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件

2017/06/21 18:13(1年以上前)

ブタガッパさん、ご無沙汰です。

下の様な比較サイトなら有りますよ。 
ただ、私も価格の住人さんたちがUPしてくれる画像比較の方が好きですけど...

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:20984909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/21 18:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:351件

2017/06/21 18:52(1年以上前)

Paris7000さん

大変参考になるサイトのご紹介ありがとうございました。

D750はスペック的には高感度耐性はD7500と比べて低い数値ですが、実際には高感度撮影に非常に強い印象です。
翻ってD7500は数値的には驚異的なのにD750をはるかに凌ぐ高感度耐性とは決して言えそうにないですね。

実際に私が常用するのはISO 6400なんですが、D810に加えてD7500を買い増しするほどの劇的な差異は感じられないようですね。

書込番号:20984992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2017/06/21 19:00(1年以上前)

You Know My Name.さん

大変ご無沙汰しております。
比較サイトのご紹介ありがとうございました。

いろいろ比較できるのが良いですね。D7200とD7500を比較してみました。
それなりに違いを感じますね。

しかし、D7500買い増しに踏み切るには至らない印象です。

書込番号:20985014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/21 21:58(1年以上前)


私も、皆さんが撮られた高感度の作品が見たいな。

出来たら、それぞれのコメントもね!

書込番号:20985513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2017/06/21 22:12(1年以上前)

オーロララインさん

そうですね!

書込番号:20985566

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/22 00:36(1年以上前)

別機種
別機種

D500 ISO7200 SS1/125

D750 ISO8000 1/100秒

D500でも良いとのことなのでサンプルアップしてみます。
リサイズしてしまっているので差し引いてみてください。
参考までに近い条件でのD750の画像も比較対象としてアップします。
まったく同じ設定ではないですが近しい条件です。
レンズはどちらも AF-S 70-200 F2.8G VRU です。
やはり、D500は6400以上はノイズが多くて厳しいと言う印象を持っています。
D500では厳しいと感じたため、その次の訪問ではD750を持ち出したと言うことです。
これをどう見るかはお任せします。

個人的にはD500もD7500も高感度を求めて買う機種ではないと感じます。

書込番号:20985897

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/22 03:12(1年以上前)

ブタガッパさん おはようございます

D500 の高感度写真ですが参考になれば

”素人質問で申し訳ないです” に返信しています

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/Page=2/SortRule=1/ResView=all/?pattern=B#20922425


書込番号:20922710

夕方のフクロウの写真

ISO12800 でノイズは目立たないようですが、フクロウの細部はあまり綺麗では無いですね




書込番号:20923001

木星の写真

ISO 6400 12800 25600 51200


撮影条件によってノイズの出方が異なるようですのであくまで参考までに

jpg しか撮影していません



書込番号:20986037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2017/06/22 06:53(1年以上前)

P2-tomomoさん

お写真ありがとうございました。大変参考になりました。
やはり数値的なものだけでは判断できない印象ですね。明らかにD750の方がノイズが少なくクリアですね。
わざわざD810に加えてD7500を買い増しする価値はあまりないように感じました。

劇的な差異を確認できればD7500の導入を考えていたのですが、もう少し検討してみる必要を感じました。
ありがとうございます。
D7500の画素数は魅力的なんですけどね・・・

書込番号:20986171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2017/06/22 07:13(1年以上前)

Mアッチャンさん

お写真拝見しました。私と同じような質問をしている方がおられたのですね。
大変参考になりました。

やはりカタログスペックはまったくあてにならない感じですね。
ISO 6400でぎりぎり許せる印象です。拡張感度は問題外ですよね。

どうもISO 6400が大きな壁になっているように思います。それを越えるのが技術的にかなり難しいのかも知れませんね。
ユーザーは我儘なので私のように多くの望んでしまいますが、現時点での技術的限界なのかも知れませんね。

D7500のスペックを見て舞い上がってしまった自分がいます。数値的に夢の高感度耐性だと感じました。
しかし実際には劇的な進化というほどの印象は受けませんね。
D810との使い分けに導入するにはもの足りないかなと現段階では思いました。

書込番号:20986190

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/22 08:02(1年以上前)

僕は高感度性能はノイズ低減の処理能力だと思います。
解像エンジンの処理能力によって、ノイズ低減させる能力?
報道関係者みたくずぐ画像データがほしい人以外は、既存のカメラでRawで撮り、CaptureNX-Dのノイズリダクションの処理方法を「高画質2013」を選び調整していっても良いように感じます。
また低感度でのノイズは進歩していないように感じるので、センサーに受光面積が広く優位なフルサイズにアドバンテージがあると考えられます。
初心者こそスペックオタクになりがちで、D7500はスペックで売るだけの製品に見えて仕方ないです。
報道関係者を考慮したD5の高感度性能をD500をはじめD7500に移植されただけです。本来高感度性能を求めるならD5を求めなければなりません。ニコンは高感度の画質にも今のレベルで推奨されるでしょう。

書込番号:20986257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件

2017/06/22 08:09(1年以上前)

皆さん、早々のアドバイスおよび画像のご呈示ありがとうございました。
大変参考になりました。

もうニコンとは40年以上の付き合いですが、デジタル時代になって銀塩時代から飛躍的に進化したカメラの性能に
驚いたものですが、今ではそういった状況にも慣れてしまって当たり前になってしまいました。
より高みを望んでしまう私がいますが、メーカーには更に頑張って欲しいなと願っております。

私は新しい高度な技術が新しい表現を生み出すと思っています。
写真表現に新たな創造世界が広がることを願っています。


コメント下さったすべての皆さんにGoodアンサーを差し上げたいのに3つまでという制限があり、心苦しいのですが仕方ありません。
コメント順に選ばせていただきましたので本当はMアッチャンさんにもGoodアンサーをお付けしたかったのに数が足りませんでした。申しわけなく思っております。


皆さん、この度は本当にありがとうございました!

書込番号:20986271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件

2017/06/22 08:11(1年以上前)

KingChildさん

入れ違いになってしまいました。
コメントありがとうございました。

書込番号:20986275

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/22 16:28(1年以上前)

>ブタガッパさん

> D750はスペック的には高感度耐性はD7500と比べて低い数値ですが、実際には高感度撮影に非常に強い印象です。
> 翻ってD7500は数値的には驚異的なのにD750をはるかに凌ぐ高感度耐性とは決して言えそうにないですね。
>
> 実際に私が常用するのはISO 6400なんですが、D810に加えてD7500を買い増しするほどの劇的な差異は感じられないようですね。

ニコンに以前、どーしてDXとかCXはノイズだらけなのに、常用ISO感度がFXより広いの?と聞いたことあります。
その時の回答が、同じ面積で比較した時のノイズの量で決めているという回答でした。
フイルム時代を思い出してください。
ISO1600のフイルムを使って、35mmフルサイズのカメラで撮影し、四つ切りに引き伸ばした写真と、ハーフのカメラ(オリンパスペンのような)で撮影して四つ切りサイズに引き伸ばした写真。
ISO1600のフイルムは一緒でも、当然引き延ばす倍率が大きいハーフサイズのカメラの方が粒子が粗くなりますよね。
どうも、デジタルになっても同じ考え方のようです。

ただ、D750の常用上限はISO12800、D7500の常用上限は51200、2段の差がありますよね。FXとDXのセンサーの大きさがちょうどフルサイズとハーフサイズ程度の差ですので、本来ならノイズの拡大量は2倍つまり1段の差なので単純計算ではD7500やD500の方が、D750より高感度に強いはずなんですが、作例見る限り、それでもなお、D750の方がノイズが少し少なく見えますよねー
画像エンジンの差でノイズをどう潰しているのか、ニコンがどういう基準で常用ISO感度の上限を決めているのか基準が公開されていないのでなんとも言えませんが、最終的には、先に紹介したDPReviewのテストチャートでの比較や実際のサンプル画像を見て自分的にどこまで使用できるのか判断するしかないようですね。

場所とモデルを変えて再度比較して見ました。
こう見ると、D5 > D750 >= D500 > D810 って見えませんか?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d500&attr13_1=nikon_d750&attr13_2=nikon_d810&attr13_3=nikon_d5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&normalization=full&widget=1&x=-0.8855925039590868&y=0.14472191847434876

面白いのが発色。D750とD810はほぼ同じ傾向、一方D5とD500も同じ傾向でエンジン世代の違いで発色が異なるとうことです。

書込番号:20987193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:351件

2017/06/22 20:33(1年以上前)

Paris7000さん

詳しくご説明いただきありがとうございます。
DXとFXの常用感度のカラクリはよくわかりました。

まあしかし、常用感度という以上はやはり「常用」できるレベルで表記して欲しい気はします。
ニコンのスペックってちょっと盛ってますよね。



「こう見ると、D5 > D750 >= D500 > D810 って見えませんか?」

そうですね、まさにそうなんだろうと予測していました。
D810に高感度耐性を求めるのは酷だし、D7500の導入止む無しかと思っておりました。
ただ私の感覚としてはD810とD7500の差程度でしたらD810で我慢するかなと言った見解です。
多くを望み過ぎているんでしょうね。後処理でノイズを軽減するのが面倒なので楽をしようという魂胆の私がいます。(笑)

親身になってコメント下さり本当にありがとうございました。感謝致します。

書込番号:20987725

ナイスクチコミ!2


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/22 23:50(1年以上前)

僕はカメラの高感度ノイズ低減を「強め」に設定しています。低感度でも数値が上がります。
後々楽だと思うので参考になれば幸い

書込番号:20988382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件

2017/06/23 00:01(1年以上前)

KingChildさん

コメントありがとうございます。
そう言えば「高感度ノイズ低減強め」の設定で撮影したことがありません。
何となくぬめ〜っとした画像になりそうな予感がして。
予感がするだけで検証はしていないので今度試してみますね。

書込番号:20988407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ139

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500を1年戦争のガンダムで例えると

2017/06/15 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 幻鏡さん
クチコミ投稿数:35件

私は現在D90を所持しております。
NIKonも100周年と言う事で、前の機種から10年たつのもあり新しいカメラを購入しようと思っています。
その中で、お値段でD7200、一番新しく連射に優れていると言う事でD7500が自分の中ではエントリーされました。
(男ですが、手が小さくてD90位がジャストフィットするのもあり、この2つなら手のサイズにちょうどいいのもあります。ちなみに手の大きさは成人女性並みかそれより小さいくらいです)

そこで、知り合いに機能的な事を相談したところちょっと小難しい話になったので、簡単にいうとどうなるのと聞いたら
「D90=ザクU D7200=ギャン D7500=量産型ゲルググ」
と言われました。これなら自分の感覚的に分かりやすいのですが、それが適切かどうかがわかりません。
ガンダムオタクでカメラにも詳しい人がいましたら、この評価が適切がどうかを教えてください。

また、多分10年くらい使い倒すので、D7200とD7500長く使うには、どちらが良いかも教えて下さると幸いです。
使用目的は、お城、寺からコスプレまで何でもです。たまに草サッカーを取ることもあります。

(ちなみに知り合いの位置付けでは、D500がエース級ゲルググ、D70がザクTだそうです)

書込番号:20968403

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/15 00:19(1年以上前)

>幻鏡さん

10年くらい使い倒すのでしたら、D7500です
AF進化しています。AFモジュール一緒でも、RGBセンサーが進化しているので、その分被写体を認識する能力が向上しています。
先日量販店でD7200とD7500をじっくり触ってきました。
今はまだ2台並んでいるので、何度も取っ替え引っ替え試しました。

連写8枚/秒と6枚/秒の差は、意外と大きく、D7200がドンくさく感じるほです。
両機をじっくり比べた結果、今更D7200はないないという結論に。
だって、せっかく新しい高性能な機種があるのですから、これを選ばない手はない。
D7200は遡ればD7100に始まりそれをブラッシュアップしたモデル。ガンダムには例えられませんが(笑)車で言えば、マイナーチェンジ版。
D7500でフルモデルチェンジしたという感じで、その差は結構感じました。
確かにお値段はD7200が安いです。でも、この先10年使うことを考えると、この価格差なんてすぐに元を取ると思うんですよね。

Expeed5って画像処理だけでなく、AF制御なども進化していて、最近のニコン中上級機に搭載のグループエリアAFが乗っています。
これは被写体を点で捉えるのではなく面で捉える感じで、AFジャスピン率がかなりよくなります(特にランダムに動く被写体には)
また高感度特性は1段は向上していますので、その分、同じISOなら2倍早いSSでシャッターが切れますし、同じSSならその分ノイズの少ない画質が堪能できます。
やはり色々な面で進化してるのだなーと実感しました。
スレ主さんも今のうちにじっくりこの2台を実際手に触ってみてください。きっと新しい方が欲しくなると思います。

書込番号:20968433

ナイスクチコミ!13


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/15 00:45(1年以上前)

読み返してて、なんか変な文章でした
> 同じISOなら2倍早いSSでシャッターが切れますし、
同じノイズ量なら、2倍早いSSでシャッター切れますし、と言いたかった(^^;;
ISO同じで絞りも同じなら2倍早いSSきれるわけがないorz(苦笑)

書込番号:20968478

ナイスクチコミ!5


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/15 01:42(1年以上前)

僕はD7500を待てづ、D610を購入してしまいました。フルサイズは標準ズームでも納得する選択筋が増えました。
静物を重視した場合は無難な選択筋だったと思いました。

書込番号:20968540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/15 02:13(1年以上前)

幻鏡さん
D7200=グフ


書込番号:20968557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/15 04:25(1年以上前)

「足(縦グリ)が無いな」「あんなのただの飾りです」てなことで、D7500=ジオングってところでいかがでしょうか。(笑)
冗談はさておき。

今後10年というロングスパンで考えられるのでしたら、自分ならD7500に一票です。
連写速度やスマホ連携に魅力を感じるのでしたらなおさら。
そのあたりに魅力を感じないのであれば、安い方のD7200でも十分かと思います。
APS-C機は持っていないので、何となくのアドバイスですが。すみません。

書込番号:20968613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/15 04:47(1年以上前)

私も手のひらが小さいのですよ。最初はD5000系が、しっくりしていました。
後にD7000系。今ではD610やD750よりもデカイD500使っていますが、使えばあまり関係ないですよ。いや、ほんとに。
で、本題のD7200かD7500ですが、そりゃ新しい方がいいと思いますよ。長く使うのなら尚更...
特に今回はD7200から内容は随分と変わっています。まさにフルモデルチェンジですね。
えーっとね。ガンダムでいうと...えーっとね...  (-_-メ)

書込番号:20968622

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 06:01(1年以上前)

nightbearさんがガンダムわかることに驚き。
私は全くわかりません(実はnightbearさんがガンダムわかっての発言かどうかもわかりません)。


D7200とD7500を私が選ぶとしたらフリッカー対策付でD7500です。
それ以外の機能でD7200より更に古い機種でも十分実用的で10年以上色褪せません。

書込番号:20968653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/15 06:12(1年以上前)

>幻鏡さん
ガンダムオタクじゃないですけど・・・(^_^;)
細かいことを気にしなければ、D7500が性能的に上なのは間違いないでしょうね。
D500の廉価版なのは確かですが、D7200からの機能削減(と言ってもSDダブルスロットの廃止とバッテリーグリップの非対応くらいかな)を気にしなければ、確実に進化しています。

後は今の価格で買うかどうかでしょうね。
私はD7200ユーザーですが、D7200があるのでこの価格では手を出したくないです。
10万切ったら買うかもしれませんが、レビュー次第です。
多分、買わないかな(^_^;)

あ、D7200にした方がいいという意味じゃないですよ。
買い換える価値があるかどうかは、まだまだ判断できないというだけですから。

書込番号:20968664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/06/15 07:28(1年以上前)

D90がザクUならD80が旧ザクで
D70、D100あたりは作業用モビルスーツ
または連邦に作業用と偽って開発してた試作機?(笑)

書込番号:20968760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/15 07:40(1年以上前)

状況的には、D7000とD300sで迷った時のカメヲタの私ですね。
性能はD7000、クラス・存在感はD300sだったわけですが。

結果、D7000を選択。ただしヲタクですからD300s未練が残り、随分経ってから中古でD300s手充てしました。

お奨めは、特にLVにおけるAFの速さなど性能でD7500ですが、
価格が落ち着くと想像!できる8月に入るまで待つ手ですかね〜。

D90良いですね。一時期、D5000とペアで海外に良く連れ出しましたよ。今は、散歩用援軍。

書込番号:20968778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/15 07:40(1年以上前)

全部量産型だと思うけどな・・・

書込番号:20968779

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/15 07:48(1年以上前)

操縦者、撮影者の能力の差が小さくなる傾向にあるのかな。
マシンが進化すると。
そもそも有人である必要はもはやないかも。

書込番号:20968789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/15 07:55(1年以上前)

>幻鏡さん

買い替える必要あるの??
文面からは、買い替える必要性を感じないんだけど。
D90のまま使って、不満が出てからで良いのではないかと思いますが。

それまで、もっと軍資金を貯められるのが幸せかと思います。

書込番号:20968797

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 08:04(1年以上前)

マジンガーZしかわからん

書込番号:20968814

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/15 08:04(1年以上前)

>D500の廉価版なのは確かですが

廉価版は、Expeed5があるのにExpeed4で発売され機能的にも制限ある代わりに金額がリーズナブルなD3400のような機種の気がします。

D7500標準モデルに対して、D500はフロフェッショナルという感じがするんですけどね。

書込番号:20968815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/15 08:30(1年以上前)

両方使ってますが、D7500は処理速度が三割速い感覚です。(笑)

デジモノなので長く使うこと考えたら開発が新しい方が良いと思います。(D500はおいといて)

私は飛行機撮りが多いですがもうD7200には戻れなくなりつつあります。軽さ、連写、小気味良いシャッター音も良いです。いざという時しか使いませんが動画性能は比べるまでもありません。(^_^)ノ

書込番号:20968860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/15 08:48(1年以上前)

先週までの流れとうって変わって、D7500肯定派が多いのに驚く。
新型が店頭に並び始めると、旧機種バブルって終息する。
1番気の毒なのは、展示前に乱立するアンチスレの雰囲気に流されて旧機種を駆け込み購入した人だよなあ。

しかし、ガンダム例え遊びに狂喜するのも、もはやオヤジの証明になりつつあるよな。

書込番号:20968885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/15 09:04(1年以上前)

D90がザクUなら…ハイザックくらいには進化してる気はする。

書込番号:20968912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/15 09:17(1年以上前)

>幻鏡さん

どう考えてもザクの系統はエントリー系です。
D50が旧ザク、D40がザク、D40X以降D3000系はその派生型で、D5000系からグフ系統に分かれます。

D80がドムで、D90はリックドムです。
ドム系はさらに重厚化し、D700系に引き継がれていきます。
D7000台はゲルググ系で、D7200はジョニライ機かもしれません。

結論としては、あらゆる用途に適した量産型ゲルググであるD7500で良いと思います。



でも量ゲルって、もう一歩投入が早ければ戦局は逆転していただろう、と言われた悲劇の機体です。

ニコンもそうならないといいのですが。

書込番号:20968931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/15 09:24(1年以上前)

幻鏡さん
レンズ性能(色々)上がって来てるからやっぱり、、、

書込番号:20968945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/15 09:30(1年以上前)

すみません、D40Xはヅダでした。

あれも不遇の機種でした。

書込番号:20968951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/15 09:41(1年以上前)

幻鏡さん こんにちは

自分の場合 外観はD7200に近いのに 性能はD500に近い所を見ると 外観はザクなのに 中身はすごいザクUのような気がします。

書込番号:20968963

ナイスクチコミ!0


R50terraさん
クチコミ投稿数:30件

2017/06/15 10:30(1年以上前)

DXだけで言うならば。
D500・・・シャアゲルググ
D7500・・・量産型ゲルググ
以前のD7000系・・・リックドム
D5000系・・・グフ系(D90はこのあたりかな?)
D3000系・・・ザク系

D一桁はガンダムかエルメス、D800系はジオングとか。あるいは用途によりガンタンクかガンキャノンか(笑)

わたしはD810使ってますが、D7500は欲しいと思えるカメラです。でも予算が許すならAFで言い訳できないD500にいたします。

書込番号:20969026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/15 11:25(1年以上前)

悲しいけどこれD7500なのよね┐(;`・ω・)┌

書込番号:20969087

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/15 12:36(1年以上前)

ヒーローものに例える考え方はどうしても無い物ねだりや現実逃避に見えてしまう。孤高な雰囲気を出していたニコンも落ちたということですか。

書込番号:20969225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/15 13:44(1年以上前)

私なら…
(細かくて分からない場合かも知れませんが)

D3000系→旧ザクMS05A
D5000系→旧ザクMS05B(上と大差なし)
D7000系→ザクU MS06系
かな?

その上で
D7100→MS06C
D7200→MS06F(宇宙&地上で運用可能)
D7500→MS06J(地上に不要な装備を排除して、地上のみでの運用特化)

その心は…
D7200はオールラウンダー(可能な装備を詰め込み)
D7500は削減出来る装備(三角環、ダブルスロット)を排除して、連写機能を特化
でしょうか?

更に連写に特化したD500は、更に地上戦に特化したグフMS07

少し重くなったD600系は重モビルスーツ ドムMS09

かな?

まぁ、分かる人だけ分かって下さいww

書込番号:20969361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2017/06/15 14:04(1年以上前)

>幻鏡さん

なんか、メチャ楽しそうな話してますね〜。

私はD90の時代からニコンばかり使い続けてきましたが、訳あってキヤノンにしばらく浮気してました。

先日D500キットとD7200を買い戻したばかりですが、その際当然D7500は検討しました。実物も触らせてもらったのですが、やはりチャチいですね。D7200の下位と言われてもしょうがないでしょう。結局値段は抜きにしてD7200を購入しました。おそらく同様に感じた方は多かったと思います。少なくともD500が出るまではDXのフラグシップだったカメラですから造りが違いすぎます。
三角環はどうでもよいとして、マグネシウムボディ、縦グリ装備と、どう考えてもD7500は食指が動きません。
それと性能差ですが、個人的にはそんなに違うかな〜?って感じました。

ま、おすすめはD7200に縦グリも買っちゃってください。スーパーズームが残ってればそちらを買いかな。

ちなみに
D7200=グフ
D7500=量産型ゲルググ
D500=シャア専用ゲルググ
ってとこ?

書込番号:20969391

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/15 19:18(1年以上前)

>幻鏡さん
あと福沢大佐を2名足して、量産型ガンダムのD750はいかがでしょうか?
きっと来年には大台を切ると思うので!(笑)

書込番号:20969975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻鏡さん
クチコミ投稿数:35件

2017/06/15 22:13(1年以上前)

皆さん、こんなお遊びみたいな書き込みに丁寧にお答えくださりありがとうございます。
色々な書き込みを見て、多分これから10年使うならD7500を選ぼうと思います。
また、正直ボーナスが出た7月に飛びつきそうな勢いでしたが、お値段が落ち着く8月まで待つことを頑張ろうと思います。
また、持ちレンズの関係でDXしか目に行っていませんでしたが、少し目を広げればFXも視野に入ることに気づいたのも書き込みしてよかったなと思っています。
D7500の見た目にチープさはこれからの主流になるかもしれないとも思う事にします。
グッドアンサーはうちの知り合いとNIKonの未来について同じことを言っていた>柚子麦焼酎さんにさせて頂きます。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:20970412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2017/06/16 16:57(1年以上前)

つか、何だかんだ言ってスレ主さんが、D7500を買う事は九割決まっていたんだと思う。(笑
個人的には、十年まともに使える機種って無いと思うけど、強いてあげれば現行品だとD5かD500くらいか。

D7500を十年後に満足に使っている人って居るのかなぁ?^-^;
今でもD80あたりを使っている人も居ると考えれば、何とか使える範囲って感じなのかな。

書込番号:20972134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

どれもらう?

2017/06/08 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

D7500発売記念 プレゼントキャンペーン

書込番号:20950860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/08 12:47(1年以上前)

Gー! (・ω・)b

お高く転売できそー♪

書込番号:20950881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/08 12:57(1年以上前)

キタムラのネット中古に未使用で並びそうですね。

スマートカメラリュックが良いな。

書込番号:20950922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 13:09(1年以上前)

☆M3☆さん
うっ、、、

書込番号:20950960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 13:10(1年以上前)

fuku社長さん
うっ、、、

書込番号:20950961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/08 13:41(1年以上前)

結論から言えば
トートバックにしようと思います。

理由はスマートバックは持っているし
カメラバックも同じ様な型のも持っている。

トートバックなら、カメラだけではなく
普段のちょっとしたお使いや、書類入れて運ぶのにも使えそうだしねぇ

一応トートバックはすでに近くのヨドにて現物見て来て質感共々納得済みです。

と、書いている途中で、D7500レンズキット予約していた
○○カメラよりメールが(これより発送準備)
明日、到着なのかな?

書込番号:20951031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 13:44(1年以上前)

ao-mamaさん
おう。

書込番号:20951036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/08 16:02(1年以上前)

これも本体価格の中に含まれていますからね。

「こんなの要らないからもっと安くしてよ!」って言いたいですね。

書込番号:20951289

ナイスクチコミ!13


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/08 16:07(1年以上前)

D300の時のC-NXよりは良いと思います。
持ってるものより選べるものが良いですね。


見てみたけど欲しいものがない…。

書込番号:20951297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/08 16:49(1年以上前)

>ao-mamaさん

おぉ!D7500購入報告一番乗り!?

さて、このトートバック使ってます。
製品仕様に書いてある以上に、いろいろ入ります。
自分は少々無理してますが、D750に24-70/2.8EVR装着、追加で70-200/2.8GVRII、さらにスピードライトSB910に1脚という重装備入れたことあります。
フルサイズに大レンズでもなんとか入っちゃうんですよー(^^;;
結構余裕ある大きさです。


で自分なら一番高いHのスタンダード カメラリュックにするかなー(笑)
新品未使用で、ヤフオクにも流せるし〜(^^;;

書込番号:20951377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 17:30(1年以上前)

AM3+さん
おう!

書込番号:20951463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 17:31(1年以上前)

小鳥さん
それが、あるわなぁ。

書込番号:20951468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/08 17:56(1年以上前)

商品:【ご予約受付中】《新品》 Nikon (ニコン) D7500 18-140 VR レンズキット
発売予定日 :2017年6月9日【Sandisk ExtremePRO SDXCカード UHS-I 128GB プレゼント】
商品ID:49:::::::::::
金額:¥1............
バンド調節:※安心サービスご加入のお客様へ加入料代金のお支払方法について,..................
個数:1
発送日: 17/06/08
配送便: ヤマト運輸
配送状況お問い合わせ番号: 302................

上記にて発送手配をさせていただきました。

発送伝票番号来ました〜〜〜
明日の午前中着の様です

そっか〜リュックにして流せばキャッシュバックになるのか〜〜
ちょっと考えて見ます。

あと、補足ですが、購入にてポイント2万円分ほどもいただいてますので  
多分、最安値あたりで購入できたと思います。

書込番号:20951533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 18:05(1年以上前)

ao-mamaさん
よかったゃんかぁー

書込番号:20951564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/09 10:42(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

D7500

D750

保管庫

D7500到着です。
D750との2台体制
保管庫狭くなってしまいました・・・・・トホホ

書込番号:20953257

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/09 11:27(1年以上前)

>ao-mamaさん

購入報告1号ですね!
ご購入おめでとうございます!
D750とD7500
もう兄弟のような型番
うっかり間違えそう??(笑)

書込番号:20953297

ナイスクチコミ!3


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/09 13:52(1年以上前)

機種不明

応募完了

結局、トートバックw
実売6?7千円だったけど、
まあ、貰えるぶんだけ良しとします。

書込番号:20953579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/09 15:09(1年以上前)

ao-mamaさん
おう!

書込番号:20953736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/09 15:36(1年以上前)

三角環に交換券がいい。

書込番号:20953786

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/09 16:19(1年以上前)

>ao-mamaさん

欲しいものが一番!
そのトートバック、使いがいありますよー!!

D7500のfirst impressionはいかが?

書込番号:20953869

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/09 16:39(1年以上前)

D750がカワイソウ。。。

書込番号:20953898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/09 16:57(1年以上前)

自分もそのトートバッグにしました。カメラバッグやリュックは既にいっぱいあり、長い望遠レンズが入りそうだったので。

1コ80円の三角輪を左右に2つずつ付けてみようかと思っているのですが、今のところまだ思い留まっています。常時1kgのレンズをぶら下げているとストラップがよれて補強したくなりますね。

書込番号:20953922

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/09 17:44(1年以上前)

上級者は三角環の重要性を理解されていますねW

書込番号:20954006

ナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/09 18:31(1年以上前)

>儚G0.06さん

D750は自分専用じゃないので・・・・
保管庫に2台あるというだけですw

>kosuke_chiさん

三角環ヨドバシで2個入りが160円位で、そう言えば見かけました
そういう使い方なんですね?
でも、どうやって通すのかな?

ファーストインプレッションは明日のデビュー
『東北六魂祭改め東北絆祭り』で初デビューとなります。

この2台体制で一番喜んでいるのは実はD750の主です。
バッテリーが共有できるんだそうです。(お互いに)

28-300のレンズ借りて着けて見たら、重心が完全に前のめりですw
本体は一回り小さく、持った感じも軽いのがはっきり違いとして出ますね。

電源スイッチOFFにして、別に設定しないと、デフォではブルートゥースがオンのままなんですね。
撮影してて勝手に(端末)iPadPro画像が送られて行くのがとても楽チンで
そこから、あちこちにすぐ送れるのがGood!
タッチパネルもやはり良いです。モニター内ピント対象物に軽くタッチでのフォーカスでシャッターも楽
撮影後にピンチで画像拡大して小さいところもその場で確認できます。

書込番号:20954093

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/09 18:56(1年以上前)

>ao-mamaさん

>撮影してて勝手に(端末)iPadPro画像が送られて行くのがとても楽チンで
>そこから、あちこちにすぐ送れるのがGood!
>タッチパネルもやはり良いです。モニター内ピント対象物に軽くタッチでのフォーカスでシャッターも楽

おぉーー、やっぱ便利ですよね、すぐに送れるのって
wifiでもいちいち接続するという行為をしないといけないし、なかなか繋がらず、イラっとすることも多いのですが、常時接続の大きなメリットですねー
またやはりタッチパネルは便利ですか。
LVでは確かにそうですよね!

SDスロットが1個とか、三角環ないとかミラーバランサーないとかマイナス面ばかり色々いわれてますが、プラス面もたくさんありますねー
名機の予感?(^^)

書込番号:20954140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/09 19:05(1年以上前)

>ao-mamaさん

D7500については、ほとんど同じ印象ですね。

富士フィルム機は、三角輪を自分で取り付けるようになっているんです。そのための補助具が付いていて、これは富士フィルムで購入できると思います。本体と接触しないように保護カバーが付いているのですが、これが使えるかもしれません。

自分もD750とD7200と3機でバッテリー使い回しています。スナップブリッジは本当に便利ですね。知らない間にスマホにバックアップされているので、すぐさまSNSに送信できますね。

書込番号:20954160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/09 19:25(1年以上前)

nightbearさん
エンジョイです

書込番号:20954217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/10 05:28(1年以上前)

儚G0.06さん
うっ~

書込番号:20955187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/10 05:29(1年以上前)

タッケヤンさん
おう!

書込番号:20955188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

10年近く前に購入したD40xをほそぼそと使ってきましたが、我が子の誕生を機に当機の購入を検討しています。
レンズはAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを使用して、旅行時の風景、スナップ、モータースポーツ・・・と素人なりに雑多な撮影を楽しんできました。
今後当面は子供の成長過程記録としてスナップが、撮影の中心になる見込みです。

そこで、ボディのみ購入で古いレンズを活用でもそこそこ当機を活かせるか、もしくはレンズも新調した方が良いでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

書込番号:20894788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/15 20:52(1年以上前)

>tom-nagさん こんにちは

D7500購入に合わせて手持ちのレンズを処分しなければならない理由があれば別ですが、レンズはそのまま使えるので
のこされてはどうでしょう?
当方7300ですが、レンズは引き継いでます。

書込番号:20894830

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/15 20:52(1年以上前)

逆光撮影を撮ってみて満足出来ればお金が貯まるまで待ちましょう。覗いて大きなごみがレンズ内に見受けられれば買い換えた方が良いかもしれませんが!

書込番号:20894835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2017/05/15 20:52(1年以上前)

レンズは古いとは思いません。
普通に使えると思います。
単焦点の明るいレンズを追加購入もありかな?

書込番号:20894838

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/05/15 20:53(1年以上前)

関係ないっしょ。

D500で20年前のAF24-50Dとか、30年前のMFレンズとか使ってますよ。
とりあえずD7500を買って、レンズは今のを暫く使ってから考えればいいのでは。

書込番号:20894839

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/15 20:53(1年以上前)

>tom-nagさん
こんばんは。

もし私がスレ主様の立場でしたら、保有のレンズを残して、しばらく使ってみて物足りなかったら追加でレンズを購入致します。

売却しても良いですが、レンズは売った後にまた使いたくなることが(私は)ありますので、残したままに。

後は単焦点やマクロなど、追加して撮影の幅を広げてはいかがでしょうか?

書込番号:20894841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/15 20:54(1年以上前)

可能なら標準ズームは16-80oがオススメですが、予算が厳しいなら18-140oキットが良いと思います。

望遠レンズは使えますが、新しいAF-P DX70-300oの方がAFは速いと思いますね。

書込番号:20894847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/15 20:59(1年以上前)

何か、レンズに不満があるのですか?
10年程度であれば、不満が無い限り十分使えるかと思いますが・・・


最近まで使用していたマウントのレンズなんて、
20年以上も前のレンズをいくつも使っていましたよ。

書込番号:20894867

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/15 21:01(1年以上前)

tom-nagさん こんにちは

10年前のレンズと言っても デジタル対応してますので レンズにガタなどが無ければ このまま使っても大丈夫だと思います。

でも 18‐55o使っていてもう少し望遠側が欲しいと持っているのでしたら 18‐140oレンズセット購入しても良いかもしれません。

書込番号:20894870

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/15 21:07(1年以上前)

>tom-nagさん
本体は基本的に新しいものが良いです。
レンズは純正品の場合、特に買い替える必要はないと思います。
写りに不満を感じた時に、レンズを検討する方が無駄な出費は抑えられます。

書込番号:20894891

ナイスクチコミ!5


スレ主 tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2017/05/15 22:12(1年以上前)

皆さま

早速のアドバイスありがとうございます!!
今のレンズはこのまま使えるとの事で、引き続き大事に使って行きたいと思います。

その上で、手持ちのレンズに単焦点レンズを追加する場合、オススメのレンズはありますでしょうか?
用途は屋内&屋外で新生児〜幼児の撮影です。(初めての子供なので、どのような撮影シーンになるかまだよく想定できていないですが・・・)

書込番号:20895102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/15 22:35(1年以上前)

慣れ親しんだレンズなので・・・とか
せっかくだから、明るいレンズでとか解像感が・・・とか
言われれば、しかたないですが、

私は全部残す?
もしくは全部下取り?でD7500 18-140 VR レンズキットにします。

子育ては遥か昔の事で現在は3歳の孫娘(末っ子)を撮ってます。
動物園、遊園地・・・etcですね。
そうすると55mmって言う焦点距離は中途半端なんです。

以前、ダブルズーム使ってました。
55mmあたりで、もう少し寄れたらって頻繁に思います。
望遠ズームだと、もう少し引けたら、は日常茶飯事の事

今は・・・ズボラズーム18-300です、因みにカメラはD7200です。

孫を連れて遊びに行くと、(走り回りますから)レンズ交換なんて余裕は
ありません。さらに埃だらけの場所でレンズ交換なんてやりたくないし。
レンズ1本でほぼカバーできるのは有難いです。

故に
私は18-140キット(とりあえず)推します。
AF-Pのレンズがかなり評判になってるようですし、AF-Pの70-300
お手頃価格?故かな?f/4.5-6.3G とちょっと暗いのが気になりますが
http://kakaku.com/item/K0000902955/
後々追加されれば運動会とかには最高のレンズになるのではと思います。

書込番号:20895171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2017/05/15 22:42(1年以上前)

tom-nagさんこんばんは。

DX 18−55mm GUは所持、70−300mm F4.5−5.6は借りて使ったことがりますが、僕のD7000(約1600万画素)でも解像感に定評のあるレンズと比べた場合は描写に甘さを感じます。あくまでも比べた場合ですが…
新生児は18−55mmでも足りる(むしろ寄れるのでオススメ)でしょうが、幼児〜は望遠力も必要な場面があると思いますので、これを機に18−140mm VRレンズキットの方をオススメしたいですね。

他にオススメのレンズも書いていいでしょうか…

ニコン DX 40mm F2.8 マイクロ。
解像感、ボケ味素晴らしい。絞り開放で周辺減光が出るようで、中心部付近にメインの被写体を置いた時に被写体を浮かび上がらせやすい。

シグマ Art 35mm F1.4 DG。
絶対的にやや高価で大きいが、コストをぶっちぎる描写力。家で子供を撮るのに持っていて損は無い。

マクロ(マイクロ)は汎用性とコスパでDX 40mmをオススメとしましたが、好きな焦点距離があるならその付近のを買いましょう。ニコン用マクロはどれも充分な解像感とボケ味の良さを持っています。

後、話をひっくり返すようですが、正直、今の価格ですとボディをD7200やD5300辺りにしてでもレンズを充実させるか、D610やD750で一気にフルサイズ機へ行ってしまう方がオススメです。

書込番号:20895192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/15 22:47(1年以上前)

D7500のAFを活かすためには、
VR16-80mmEとかAF-P 70-300mmとか一応念頭に置いて、まずはボディ購入しましょ。
あれ、VR16-80mmのキットがあるのかな---不勉強 <(_ _)>

ED18-55mmは、当方二本持っていますが個体差が大きい印象ですね。
でもD40x使用で満足されているなら、そのままで良いと思います。

そしてD40/D60に挟まれて生産期間の短かった悲運のD40xですが、
そのままサブでお使いください。
あの頃は目もくれずにいましたが、今はここに一台居ます。

書込番号:20895204

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2017/05/15 23:44(1年以上前)

>tom-nagさん

DX用の単焦点レンズは選択肢が少ないですが、
お勧めはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gです。

ニコンさんへ
AF-S DX 16mm f/1.8Gが発売されると売れるかも。

書込番号:20895352

ナイスクチコミ!6


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/16 01:23(1年以上前)

>tom-nagさん

マウントが同じですから、そのまま使いましょう。
むしろ、D7000番台なら旧いニッコールが楽しめるので、中古でマニュアルフォーカスのレンズを買ってきて・・・
等と想像を膨らませるのが正であります(^_-)

この先、レンズを買い替えられて、現行レンズを使わなくなれば売却すればいいですね。

書込番号:20895507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/05/16 05:29(1年以上前)

こんにちは。
経験者の立場から言いますと、まずはマクロレンズがよいです。
新生児の小さな手や足のアップ、とくに爪などは愛おしいくらいです。また歯が生え始めたら撮っておきましょう。
この時期は成長が早いので、日々たくさん撮って下さい。ビックリするくらいに早く、どんどん大きくなりますから…。
そんなわけで、40マイクロかタムロン90マクロがオススメです。

ハイハイをするようになったら、DX35/1.8か50/1.8も欲しくなりますね!

書込番号:20895591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/16 06:39(1年以上前)

室内用に明るい単焦点。
DX35F1.8とかは?

書込番号:20895641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/16 07:36(1年以上前)

tom-nagさん
不都合が、感じたら買い替え買い足したらええゃん。

書込番号:20895716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/16 07:42(1年以上前)

単焦点は、何で必要なのと考えれば、
今回、屋内で明るさが必要ならDX35mm F1.8Gでしょう。
開放描写は甘めですが、とにかく明るいところを活かして高速シャッタで被写体ブレを軽減できます。

その先、解像感と良好なぼけ味が欲しければMicro40mm F2.8G。

書込番号:20895730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/16 08:40(1年以上前)

>tom-nagさん

>> 手持ちのレンズに単焦点レンズを追加する場合、オススメのレンズはありますでしょうか?

純正で検討すると、DX35/1.8かDX40マイクロになります。
純正以外で検討すると、Σの30/1.4になるかと思います。

書込番号:20895829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/16 11:11(1年以上前)

tom-nagさん 返信ありがとうございます

>手持ちのレンズに単焦点レンズを追加する場合、オススメのレンズはありますでしょうか?

好きな焦点距離人により違いますので 判断しにくいのですが 今までおのちのレンズ使っていて 広角・標準・望遠系の中でよく使うのは どれが多いのでしょうか?

書込番号:20896070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/05/16 12:37(1年以上前)

こんにちは。

他社ユーザーです。

>10年近く前に購入したD40xをほそぼそと使ってきましたが、我が子の誕生を機に
 当機の購入を検討しています。
 そこで、ボディのみ購入で古いレンズを活用でもそこそこ当機を活かせるか・・

「使えるし活かせる」と「追加で買う必要はない」は同じではない気が・・

スレ主さんの場合、今回買ったら、また10年はそのまま大切に更新せずに使う?って
感じでして、ましてや途中途中でレンズを追加なんて、そこまで凝らない???

D40x購入時には無かった?18〜140って、ほとんどの日常を写せる気がします。


書込番号:20896226

ナイスクチコミ!2


スレ主 tom-nagさん
クチコミ投稿数:29件

2017/05/16 12:42(1年以上前)

皆さま

こんにちは、たくさんアドバイスありがとうございます!!
DX35mm F1.8G
Micro40mm F2.8G
などをオススメ頂きました。まずはどちらかを購入したいです。
産まれたての時にしか撮れない写真を残したいのですが、まずはどちらを優先するのがオススメでしょうか?

>もとラボマン 2さん
一眼レフではボケ感に魅力を感じており、人物スナップでも望遠を使ってズームで撮ることがよくあります。

書込番号:20896241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/05/16 13:34(1年以上前)

tom-nagさん、こんにちは。

今回、カメラに使われるご予算は、いくらくらいまでを考えておられるのでしょうか?

10年近く前のレンズを使いつつ、今回は単焦点レンズを追加、というところまでお考えが進んでいるところに、始めに戻るような意見ですいませんが、、、

10年近く前のレンズは、いつ壊れてもおかくしない状態だと思いますので、もしご予算が限られていて、10年近く前のレンズが壊れてしまったとき、すぐに新しいズームレンズを購入できないのでしたら、この機会にズームレンズも新調された方が良いかもしれません。

書込番号:20896340

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/16 20:33(1年以上前)

>tom-nagさん

私ならレンズキットの18-140買います。
今お持ちの18-55は手振れ補正付いてないですよね。
多少暗い状況でSS落ちて来てもかなりの確率でブレてないビシッとした写真が撮れます。
2000万画素の高画素ではちょっとしたブレも等倍チェックするとすぐに分かります。

18-140の手振れ補正はかなり強力ですのでオススメでーす^_^

それにキットで買えばかなりお安くなると思いますし、ただ一度のチャンスを逃さない方が宜しいかと思います。
このレンズのレビュー書いてますのでご参考までに^_^
http://s.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

あと、70-300はそのまま当面使用していけば良いでしょう〜
もうじきステッピングモーター搭載のレンズにリニューアルされる噂もありますがそれは出てから考えれば良いかと。
良いお買物をー^_^

書込番号:20897062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/05/17 00:42(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

>>>>

ぜんぜん古くないところがこわい。
D40Xもぜんぜん古くない。

書込番号:20897683

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/17 12:26(1年以上前)

tom-nagさん 返信ありがとうございます

>一眼レフではボケ感に魅力を感じており、人物スナップでも望遠を使ってズームで撮ることがよくあります。

常用レンズとしては使い難いと思いますが 50oや85o位の望遠系のレンズの方がボケが大きくなりますし 望遠系が使用頻度大きいのでしたら 面白い選択になるかもしれません。

書込番号:20898452

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/17 16:38(1年以上前)

10年前のレンズは古いとは言えないと思います、レンズはボディと違いモデルサイクルが長く、20年でも平気です。
保存状態が良ければ長く使えます。
長く使えること、設計が難しいこと、技術の進歩(新素材など)がにぶいことなどから、サイクルが長いと思われます。

書込番号:20898875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/17 16:39(1年以上前)

別機種
別機種

1959年製の3.5cmf2.8ニッコール

10年くらいは全く影響ありません。
58年経過したレンズでも、写真のようにちゃんと映ります。

ただAFレンズは電気回路があるので、キャパシタが寿命になり正常動作しないかもしれませんが、レンズ自体とメカ部は普通に
保管してあれば大丈夫です。

書込番号:20898877

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/18 16:40(1年以上前)

大方の意見に反対なんだけど、画素数が増えてきてるんで、入門機のレンズでも高解像度に対応した仕様になってる。
画質にさほど変わりがないかもしれないけど、レンズキットは安いんで買い換えた方がよいんじゃないかな。
特に18-55mm 70-300mmならAF-Pでお勧めだと思う。合焦も速くて精度も良い。

書込番号:20901227

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2017/05/18 16:42(1年以上前)

ごめん。
18-140のことですよね。
私の書き込みはスルーしてください。

書込番号:20901230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2017/05/25 16:16(1年以上前)

D40x、いいカメラですね。
レンズは18-55だけでバッチリです。どうしてもレンズが気になるなら最新型のAF-P18-55に買い換えるのがいいと思います。
それ以上の望遠なんて使わないし、18-140なんて最短撮影距離が0.45mもある!
赤ちゃん写真はほぼ1m以内でしか撮りませんし、ズリ這いしだすと赤ちゃんはどんどん迫ってくるので、常に最短撮影距離付近での攻防になります。だから寄って撮れる18-55のほうがよっぽど使いやすいですよ。

私の場合、単焦点は持ってましたが、大して使いませんでした。むしろ売っ払いました。単焦点は付け替えでシャッターチャンス逃しますし、AF遅いし、構図に変化がなくて似た写真ばかりになります。パーツ写真も18-55で十分キレイに撮れます。てかぶっちゃけ、パーツなんてすぐ飽きます。結局、自分もママやジジババも、見て喜ぶのはパーツじゃなくて「奇跡の笑顔」です。
あと暗い場所では高性能単焦点レンズで絞り開けて無理矢理撮るより、18-55でスピードライトでバウンスして光を足して撮った方がよっぽど美しい写真になります。これはびっくりするくらい違います。カメラマンが高性能なカメラなのにストロボ焚いたりレフ当てたりするわけがちょっとわかります。だから私の場合SB700が最も重宝しました。

4年後、70-200が欲しくなります。
幼稚園保育園の室内は薄暗いです。行事じゃ寄れません。明るさも写りも70-300とは圧倒的な差。アレコレ手を出さず、その時に向けて絶対貯金しといたほうがいいです。

書込番号:20917605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/05/25 16:26(1年以上前)

野菜生活1000さん

>最新型のAF-P18-55に買い換えるのがいいと思います。

AF-PはD40系には使えないのですよ。
最近のニコンは本当にややこしいです。長年のユーザーでも分からなくなりますね。
アドバイスする際はお互いに注意しましょう。

http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf

書込番号:20917627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2017/05/25 16:59(1年以上前)

>kyonkiさん
D7500ばっかり念頭にお答えしてD40xの存在を途中で忘れてました。おっしゃる通り、D40xも活かす方向なら、AF-Pのレンズだと買い足しになりますね。フォローありがとうございます。
D40xは今となってはもう手に入らない名機だし、たまにはD40xでも撮ってあげれば、CCD独特の味わい深い色あいも楽しめますね。将来、運動会などで2台体制でも十分いけるし、残しておくのもいい考えです。私もD40売っちゃったこと今さら後悔してますし。

書込番号:20917673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/07 11:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズ交換式コンピュータであるデジタル一眼レフで、3年前の機種は化石です。 ニコンDXフォーマット画像センサー搭載機種で唯一、SDカード2枚挿入ができて(1枚が破損してもバックアップでOK)、ストラップが擦り切れにくい三角環取り付け口採用のD7200を今、新品購入されましたら、2400万画素のDX一眼レフで最高峰の繊細な解像と豊かな階調があなたの写真作品に輝きを与えてくれますよ。

書込番号:20948257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/08 17:31(1年以上前)

モデルチェンジ直後には、やたらと旧機種をゴリ押しする人が現れますが、旧機種が持て囃されるのはほんのひと時だけ。
後はぐんぐんと新機種の評価が上がります。
惑わされない様にしましょう。

書込番号:20951464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/09 15:56(1年以上前)

BOSEさんは画像付きでレビューしてねW

書込番号:20953820

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥97,000発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング