D7500 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥97,000

(前週比:+2,593円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,455

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (25製品)


価格帯:¥97,000¥160,722 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,000 (前週比:+2,593円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
215

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画用のレンズは何がいいですか?

2017/11/26 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

xperiaで動画を撮って以来、スチルよりも動画にはまりつつあります。

D7500はFHD60fpsで大変きれいに動画が撮れて大満足です。

(EOS80Dよりも動画画質、操作性もいいと感じます)

レンズは18-55と55-200 VR GU を使用しているのですが、写りは本当に良くて驚いています。

ただ、動画中のズーミングがスムーズに回らず、滑らかな映像になりません。


このカメラにいい動画用のズームレンズはどれでしょうか?

動画であればレンジが広くて手振れ補正が良く効く物がいいです。

AFは外部マイクを付けるので、多少の作動音がしても構いません。

書込番号:21387957

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/26 23:53(1年以上前)

>河猫さん
動画用でしたら
ビデオカメラの様に
○高倍率
○電動ズーム
○動作音がしない

書込番号:21388014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/11/27 07:42(1年以上前)

AF-P 18-200mm F3.5-5.6 PD-Zoom でもあれば、ベターなんですが。
FT1ならぬ、逆の1TFとか付けて、1 NIKKOR 10-100m PD-Z ---? 無理か。

書込番号:21388370

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/11/27 12:10(1年以上前)

>河猫さん

一応動画に対応して開発されたレンズがAF-PシリーズでAF動作は非常に静かなんです。
でも、ズームに関しては、旧来のAF-Sとあまり変わらず、手で回すしかないですね。
個人的な感触としては、AF-Pの18-55のズームリングは適度な抵抗がありつつも滑らかに回るので、動画にも使いやすいんじゃないかと思いますが、そこは個人的な感覚なのでお店などで実機を触った方が良いでしょう。
D3400とかD5600のキットレンズに採用されているので、お近くの量販店に行けばすぐに触れると思います。
また望遠ズームとしてもAF-P70-300mm出ていますのでこれも試してみると良いと思います。どちらもズームリングは引っかかったりする事なくスムーズに回転します。

どうしてもスムーズなズーミングという事であれば、プロが使うような外付けのモーターでベルトを介して駆動するようなものになりますが、すごい大掛かりなものです〜
なので、ひたすら自分の手でスムーズに回せるようトレーニングしましょう。
慣れれば一定のスピードで回せるようになれると思います!

書込番号:21388727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/11/27 21:37(1年以上前)

一眼レフに滑らかなズーミングを求めるなら
手動ズームとなると相当な腕が関わってくるかと。
レンズに何らかの加工をしないとスムーズなズーミングは難しいかと思います。

パワーズームが出来るものがあればいいですけどね・・・

で残念ながら一眼レフのレンズでスムーズなズーミングをするならば
キヤノンの18-135USM用にパワーズームアダプターPZ-E1を付けて
スムーズなズーミングが可能くらいしか無いかな・・・

あとはミラーレスで
ソニーなどのパワーズーム付きのレンズを考えて
システムを構築するとか・・・

一眼レフでの動画は今のところ操作性などを考えると
おまけとして考えた方がよろしいかと。
あとはドラマや映画のようにズームせず
1シーンを短く撮り後から編集して作品として仕上げるとか・・・

書込番号:21389844

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/27 21:48(1年以上前)

>河猫さん
一眼レフ動画、私も挑戦しようと色々と考えております。
フォーカスはAF-Pレンズが静かでよさそうですが、「こんにゃく現象」があるようですので、マニュアルフォーカスにしようと思っています。
その方がフォーカスも安定する感じがします。

できれば、動画撮影中のズーム操作も避けたいなと・・・。
そのようなわけで、単焦点レンズの追加購入を検討しておりましたが、考えてみると別に焦点距離固定して撮影すれば、気にする必要な無いですよね(^_^;)

書込番号:21389887

ナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2017/11/27 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。

私は動画こそズームが必要と思いました。特に高倍率が欲しいです。

とりあえず、フォーカスハンドルなるものをオーダーしてみました。

AF-Pを触ったことはありまして、確かにこちらの方がスムーズかもしれないです。

オリとパナはレンズがいいですよね。でもEM-5やGH-2の静止画が好ましく思えなくて、やめてしまいました。

D7500の動画、かなりきれいに撮れると思いました。絵が動くのと、音が入るので、立体感と空気感はスチルにはない良さがあります。なんとか一眼で上手く撮ってみたいです。

やっぱり、これといった動画レンズはないようですね。。。。。パナに行くか。。。。キャノンには戻りません。

書込番号:21390273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/28 09:54(1年以上前)

新緑や紅葉など風景の美しさは静止画(写真)での再現には限界があります。動画で撮影して初めて光のきらめき、ゆらめきを記録、表現することができる。夏の海、冬の降雪の情景も個人的に好きです。
私もよく動画撮ってます。エクスペリアも意外とよく映るんですよね。これはコンパクトなので鉄道の車窓記録に使ったりもします。

デジ一眼の動画はまだまだ発展途上だと思うので今後の機材の進歩には期待をしています。

書込番号:21390926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2017/11/29 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

やはりコレといったレンズはなさそうですね。

18-55VRGUにはフォーカスレバーを付けてみましたが、根本的解決にはならない様です。

SDカードも早いものが必要ですし、NDフィルターも必要と動画にはお金がかかりそうです。

現在使用中の18-55VRGUと55-200VRGUに加えて18-140を加えてみようかと思います。

(sigmaの100-400 C も手振れ補正も効いて、割合とスムーズに動画撮影できました。)

皆さんありがとうございました。


書込番号:21394698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信129

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ブレが・・・。設定をご伝授ください。

2017/11/15 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

今回、超ど素人(P?S?A?M?って何?ってレベル)が
D7500の本体に、望遠レンズAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRを購入しました。

設定も全く分からず、とりあえず、Pで撮影した所、手ブレ?がひどく見れたものじゃない写真が撮れました。基本、子供のサッカー・運動会・お遊戯会で撮影していこうと考えています。

今週の土曜に子供のお遊戯会があり、あまり時間こともあり質問させていただきました。

まず、室内の少し暗いお遊戯会での撮影でオススメの設定方法はありますでしょうか?
そして、屋外でやるサッカーや運動会でオススメの設定も教えていただけないでしょうか?

これから勉強していくつもりはありますが、どうかご伝授していただければと思います。

ちなみに、ISO?AF?などは全くいじってない状態(購入時のまま)です。

書込番号:21360176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

ちなみに、これが問題の写真です。

書込番号:21360180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/15 19:36(1年以上前)

室内…ノイズは我慢して

ダイヤルはS
シャッター速度1/200(屋外の運動会等なら1/500)
ISO オート…かなぁー?

ここまで、頑張って設定してください

書込番号:21360196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2017/11/15 19:41(1年以上前)

>hiro11001さん

「流し撮り」の練習ですか??

書込番号:21360205

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/15 19:42(1年以上前)

>hiro11001さん

露出モードP
ISO オート
で撮り始めれば良いと思います。

Pとはプログラムの略で
カメラが撮影シーン、明るさ、焦点距離などの情報から、
一般的な、絞り値とシャッター速度を、カメラが自動的に選ぶ撮影モードです。

ISO感度オートも情報から、手振れ、被写体ブレしにくくなる、シャッター速読を自動的に選ぶモードです。

その撮った F値、シャッター速度、ISO感度を覚えていけば、
こんな撮影シーンなら、こんな表現をしたいのなら、
セットしたい
F値、シャッター速度、ISO感度が判って来るはずです。

自転車の乗り方を
文章で説明されても、乗れる様にはなりません。
自分の足でペダルを漕いで、初めて自転車に乗れるのです。

写真も10000回も、自分でシャッター切れば
一通り判って来るはずです。

書込番号:21360215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2017/11/15 19:46(1年以上前)

背景もぶれているので手振れです

望遠ではVRがあっても1/125以上はほしいです

スポーツではISOは800を標準と思ってください
100は風景などでの設定です

書込番号:21360223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/11/15 19:47(1年以上前)

hiro11001さん こんにちは

シャッタースピードが遅すぎますので ISO感度を上げてシャッタースピードを上げる必要がありますが 今回の場合 ISO800に上げてもシャッタースピード1/125位にしかならないので ISO1600位に上げないと難しいかもしれません。

書込番号:21360228

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2017/11/15 19:47(1年以上前)

>hiro11001さん

このクラスのカメラ、PモードだとデフォルトでISO固定です
なのでSSが極端に下がってしまい、ブレブレ写真になります。

とりあえず緑のカメラマークのオートモードか発行禁止オートモードにしましょう。
もしくは被写体が写真の様に動いているのでしたらスポーツモードも良いでしょう。

Pモード使ううのでしたら設定でISOはオートにしましょう。
そうでないと、ブレブレ写真連発ですね!

書込番号:21360229

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/11/15 19:47(1年以上前)

UPされたものは
シャッタースピードが遅すぎます
今、設定をどうこう言っても、対応が難しいかと覆いますので
シャッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役目は理解できないと思いますので・・・
シーンモードでスポーツを選択して撮って見てください。




お遊戯会と言うことは室内ですよね。
会場の明るさにもよりますが、
ただ室内で動きものを考えるとこのレンズではちょっと暗いかな・・・

とりあえず、撮影モードはAにして絞りを一番小さい数字に
ISOをオートにするかもしくは12800位にして撮って見てください。
この際、高感度ノイズが気になっても今回は妥協してください。
12800でも被写体がぶれるならISOをもう少し上げるしかないかと。

本来なら70-200F2.8などの明るいレンズが必要になるかと思いますが・・・


本来なら、シャッタースピードや絞りISOのそれぞれの役目と関わり合いを理解すれば
それなりの設定もご自身で見いだせるのですが・・・
時間が無いので・・・
ゆくゆくは少なくともこの3つの要素は学んだ方がよろしいかと思いますが・・・

書込番号:21360233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/15 20:00(1年以上前)

>hiro11001さん

ブレてますね。

室内のお遊戯会
Sモードで1/125〜1/250くらいまでに
シャッタースピードを設定(ズーム位置、被写体の
動きにもよりますが)。
ISOオート。画質の粗さは我慢。

あとはご自分の力を抜いて、カメラが
動かないようにシャッターを切りましょう。
手ぶれ補正のONも忘れずに。
被写体の動きについご自分も動いて
しまっていそうな感じです。
いろんな意見が書かれるかもしれませんが、
ご自分でやれそうな設定で試して下さい。

では、頑張って下さい。

書込番号:21360265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/11/15 20:02(1年以上前)

ここいらでも読んで勉強してください。

http://diji1.ehoh.net/


向学心がなく読むのも理解するのも面倒なら、そんな機材売っぱらってコンデジでも買ったほうが幸せになれます。
教えて君だけじゃ一眼レフなんていつまでたっても使いこなせませんよ。

書込番号:21360269

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:07(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご丁寧にありがとうございます。
これから頑張って勉強していきたいと思います。

書込番号:21360287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
いえ、流し撮りじゃないです。

書込番号:21360289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
ご丁寧にありがとうございます。
確かに使い込まないと上手くもならないですよね。
詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:21360296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:12(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご丁寧にありがとうございます。
とりあえずはISOの設定をしていきたいと思います。

書込番号:21360302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
とりあえずはISOの設定ですね。
教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:21360313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/15 20:15(1年以上前)

>hiro11001さん
被写体はサッカーをするお子さんで日中屋外でしょうかね?
Pモードにしてもシャッタースピードが遅過ぎるような・・・。
日中屋外でしたらもっとシャッタースピードが速くなると思うんですよね。
何か設定を間違っているのでしょうか。

というか、被写体狙うのに必死でカメラ振り回しながら撮影しているように感じます。
シャッタースピードが遅いのでかなり手ブレしていますね。
手ブレ補正があっても厳しいでしょ。

スポーツでしたらSモード1/500秒固定で連写でいいかと思います。
オートフォーカスはAF-C中央1点で、ひたすらフォーカスポイントに被写体が来るように追い続けて連写ですね。

書込番号:21360314

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:16(1年以上前)

>Paris7000さん
こんなにブレブレになるとは思わなかったので、一眼レフの難しさを痛感しました。
これから頑張って勉強していきたいと思います。
ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:21360320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/15 20:17(1年以上前)

>hiro11001さん
あ、お題は室内でのお遊戯会でしたね。
それほど動きが激しく無ければ、Sモードでシャッタースピードは1/100秒くらいで固定してISOは上がることを覚悟でISOオートで撮影してはどうでしょう。
できれば三脚があればいいかな。

書込番号:21360322

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:20(1年以上前)

>okiomaさん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
昨日の夜に購入したばかりな上に、一眼レフ初心者なので、これから頑張って勉強していきたいと思います。レンズは店員さんに運動会も撮影するからオススメのレンズを聞いたら、今回のレンズをススメられたので、購入した感じです。

書込番号:21360326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro11001さん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/15 20:22(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
確かに私自身も動いちゃってます(汗)
皆さんが教えてくださったやら方で、これから頑張って勉強していきたいと思います。

書込番号:21360336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に109件の返信があります。




ナイスクチコミ262

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

7500は良いカメラですか?

2017/11/04 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:49件

発売前からのコストダウン化のマイナスイメージの口コミから、発売後の新世代仕様で軽快で良いなどの印象の口コミまで本当のところはどうなの?
自分としてはよくまとまったカメラだが、使うユーザー層がレベルが低い人が多いと思うのでしらけちゃって!

書込番号:21330926

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/04 09:18(1年以上前)

これでまた、平均レベルが下がりましたね。

書込番号:21330958

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/11/04 09:23(1年以上前)

自分も当初は懸念していたのですが最近のレビューを見る限り良さそうですね。
新生King-Childさんはレベルが高そうなんで問題無いんじゃないでしょうか。

書込番号:21330971

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 09:55(1年以上前)

>新生King-Childさん

ニコンの最適解です♪

書込番号:21331038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/04 09:57(1年以上前)

適正価格まで落ちれば絶賛されるカメラと思う

7Dの次に出た60Dと
D500の次に出たD7500

状況が全く同じです

60DもD7500も先代の50D、D7200よりも格が下がったのに
初値が同じくらいだからたたかれる

だけども60Dはどんどん値下がりして
当時のライバルのD7000、K−5よりもかなり安くなることで絶賛されるようになった

D7500だとガチなライバルは80Dなので
10万円切ってくると評価が好転するんじゃないかな?

書込番号:21331046

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 09:57(1年以上前)

>新生King-Childさん
>自分としてはよくまとまったカメラだが、使うユーザー層がレベルが低い人が多いと思うのでしらけちゃって!
貴方が満足できればいいんじゃないですか?
何で使うユーザー層に左右されるのでしょう。
D5でも使われたら満足できるのではないでしょうかね。

D7500、しばらく価格帯チェックしていませんでしたが、そろそろ最安値10万円切りそうな勢いで値下がりしてきましたね。
私は買わないですけど、個人的にはようやく適正価格と思える価格帯になってきた感じです。
でも、やっぱりSDダブルスロットは欲しいですねぇ。

書込番号:21331047

ナイスクチコミ!15


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/04 10:02(1年以上前)

>新生King-Childさん

「使うユーザー層がレベルが低い人」というのは具体的にどういう人のことでしょうか?
あなた自身がレベルが低いと思われている人に質問してもその回答に意味はないのではと思いますが
私は良いカメラだと思いますよ

書込番号:21331060

Goodアンサーナイスクチコミ!32


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/11/04 10:13(1年以上前)

人のことよりね・・・

書込番号:21331084

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/11/04 10:25(1年以上前)

当方はD500ユーザで、かなり高レベルなわけですが、
精神的に肩の荷下ろしをして低レベルのD7500を追加、軽快運用を図ろうかと蓄財中。
今月中にはどうにかなりそう。

わっしから見たらチョロい機械ですね〜。うっしっし。
D3300なんかより余程扱いやすそう。うっしっし。

書込番号:21331106

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/04 10:34(1年以上前)

意見は人それぞれ。

使うユーザーのレベルが低いかは知らんけど、何故に新アカなのかの方が気になるな。

まぁD7500は良いカメラだと思うけど、ダブルスロットでなかったりするはイメージとしてはダウンだろうな。

D7200で満足しているってのもあると思うけど。

書込番号:21331130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/04 10:54(1年以上前)

>新生King-Childさん どうもです。
パナソニックGX8使いですが、動体撮影用にD7500を買いました。
キットレンズではなく、AF-PのWレンズ18-55 70-300にしました。

一言で言うと、ニコンの新時代の幕開け的なモデルだと思います。
AF-Pレンズの性能を余すところなく発揮できます。爆速です。
高感度も個人的には6400も余裕ですし、フリッカー対策も万全。
あと軽い!!その代わり従来の7000系の質感はありません。よく言えば手軽に持てるカジュアルさがあります。

ボディが10万切れば買いでしょう!

書込番号:21331179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/11/04 11:04(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
真相に近づいたかな。

>9464649さん
今はD500を使い感じていることは、AF性能はもちろんのことファインダーが見やすく静止した被写体でも撮影が快適なのでD500がお勧めできそうです。

>sak39さん
D7200の価格推移を見ていて、10万を切ってからエントリーモデルのDの5000番台より安いから買われる人もいるので、レベルの高いユーザー層ではなさそうな位置の7000番台だと思うが、FXのカメラばっかり多い撮影ポイントでの使用は情けないD7500かと?

>うさらネットさん
D500で貫いたほうがかっこいい!

>fuku社長さん
7500より7200の方が格上でしょう!

書込番号:21331218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/11/04 11:10(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
下向き意見は大変貴重だとちょうだいしました。

書込番号:21331231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/04 12:04(1年以上前)

ニコンがキヤノンに倣ったようなカメラになるのかも
儲けないと次困りますからね

書込番号:21331348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 12:07(1年以上前)

>新生King-Childさん
そのレベルとやらの基準が曖昧なんだよ。
誰しも同じ機種をできるだけ安く買いたいし、高値承知で早く手に入れたい、どちらかでしょ。

書込番号:21331355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/04 12:52(1年以上前)

他人を気にしすぎるスレ主が滑稽
自分がよいと判断するかどうかでしょ

書込番号:21331438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/04 13:00(1年以上前)

>新生King-Childさん

いまいち言いたいことがよくわからないのですが
D5000番台の機種からのステップアップユーザーが多いからレベルが低いというお考えでしょうか?
FX機を使っていればレベルが高いということでしょうか?

そもそもユーザーレベルを機種で棲み分けするというのが理解しがたいところですが
同じ機種を使っていてもユーザーによってレベルの違いがあると思いますよ

書込番号:21331458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2017/11/04 14:38(1年以上前)

ものの売れ行きを見ると、日本ではD850が良く売れ写真通ならD850をと考えさせらてしまします。
自分としてもD610でよっぽど使える機種だと思うのですが、FXのエントリー機として位置されているかわかりませんが、敬遠されD750以上なら写真好き又はカメラ機好きが買われるモデルみたいです。だからDXならせめてD500でしょうか?D7500は値段で割り切ってしまうモデルのような気がしてなりませんし物の質もわからずにD7500を買われる人もいるのことでしょう!そんな人をレベルの低いユーザーだと思い、写真のことを語っても無回答で・・・?動体撮影術なら語れるような気がします。

書込番号:21331668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 14:52(1年以上前)

そもそも、ミドルスペックのD7000系は微妙な位置づけなんですよね。
フラッグシップモデルまで買えない必要無い方で、エントリーモデルよりいい機種をと考えるとD7000系になります。

個人的には初心者こそミドルスペック以上の機種を使うべきと思いますけどね。
私は最初のカメラとしてD7200を選択しましたけど、最初のカメラとして今買うならD7500にしていたと思います。
やはり、最新モデルがいいですから。

D7500に関してはD500ユーザーがサブ機として使うパターン、今述べたように初心者が最初のモデルとして買うパターン、D3000系やD5000系からのステップアップとして買うパターン、こんな感じですので様々なユーザーが居て然るべきと思いますがね。

書込番号:21331699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/04 15:03(1年以上前)

>D750以上なら写真好き又はカメラ機好きが買われるモデルみたいです。だからDXならせめてD500でしょうか?

てか
D500は格で言えばD850クラスですよ?
D7500はD750くらい
値段の差はフォーマットサイズの差からきてるだけです

そしてカメラ好きな人って結構多くの人がAPS−Cのエントリー機も併用してます

臨機応変に使い分けられる事が、使いこなしているとも言える

書込番号:21331718

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/11/04 15:04(1年以上前)

>だからDXならせめてD500でしょうか?
D7500は値段で割り切ってしまうモデルのような気がしてなりませんし
物の質もわからずにD7500を買われる人もいるのことでしょう!
そんな人をレベルの低いユーザーだと思い、
写真のことを語っても無回答で・・・?
動体撮影術なら語れるような気がします。



単に改行して見ましたが

文章がまったくまとまっていませんね。
これでは何を言いたいのか・・・

新生前と全く同じですね。
新生と言うならば、もう少し変わって欲しかった・・・


で、D7500は使ってもいいの?

書込番号:21331721

ナイスクチコミ!10


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運びリュックについて

2017/10/27 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 uki66さん
クチコミ投稿数:24件

持ち運び用のリュックに関して、アドバイス、おすすめお願いいたします。

本商品と SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM を購入予定です。

いままでで一眼レフカメラを買った事がなく初めての購入になりす。
その際、カメラ本体とレンズ2本を入れ、かつ、スペースがまだ余るおすすめのリュックはございますか?
応援シャツやグッズやこれからの時期防寒着も入れて行きたいと考えてます。


使用予定の場所は、屋内スポーツの撮影です。
移動手段は電車で、片道1時間半と徒歩数分です。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21311052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/10/27 13:20(1年以上前)

普通のデイバック(25Lくらい?)

最大BG付きボデイ2台70−200/2.8を含みレンズ3〜4本、ストロボ2台etc
くらい入れます
(この重さは僕にはきついので普段はBG付きボデイのレンズ付けた直もちです)
※フードは正付け(撮る状態)です

なので

>本商品と SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM を購入予定です。
>その際、カメラ本体とレンズ2本を入れ、かつ、スペースがまだ余るおすすめのリュックはございますか?
>応援シャツやグッズやこれからの時期防寒着も入れて行きたいと考えてます。

応援グッズの量によりますが楽勝だと思います




書込番号:21311173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/27 13:44(1年以上前)

フリップサイド200AW2良いと思います。

仕切の組み合わせ方で、70-200oを装着したD750が入りますし、スピードライトやレンズも数本入ると思います。

カメラバッグが嫌なら好きなバックパックにインナーケースでも良いと思います。

書込番号:21311231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uki66さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/27 13:54(1年以上前)

追記
>fuku社長さん
>gda_hisashiさん

ご意見ありがとうございます。

ELECOM DGB-S037GY [off toco 2STYLEカジュアルカメラバッグ バックパック ハイグレード Lサイズ
も気になっており、バックのサイドから、すぐにサッと取り出せるタイプも憧れです。

シグマのレンズつけた状態で、収納したいと考えております。レンズキットのレンズは予備と考えております。

書込番号:21311256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/10/27 14:35(1年以上前)

uki66さん こんにちは

Lowepro フリップサイド300はどうでしょうか?

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070025-4H-00-00

書込番号:21311320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/10/27 15:05(1年以上前)

こんにちは♪

そー言う用途なら・・・少し大きめで、山歩き等にも使えそうな物が良いかな??
基本的に「2室」になってるものが使いやすいと思います♪

一般的な山歩き用のザックを利用するのもありなんですけど・・・個人的にはシェルの硬いカメラ専用の方が使い勝手が良いと思います。
↑その代わり、山歩き用に比べて重くてゴツイですけどね(^^;;;

やっぱりニコン!(ミレーコラボ)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00553.do

マンフロット スリングタイプ(ショルダーバッグ)ザックに比べると小型で、収納力は低くなります。
https://www.manfrotto.jp/pro-light-camera-backpack-3n1-26-for-dslr-csc-c100

同じくマンフロットの大型ザックタイプ
https://www.manfrotto.jp/windsor-camera-and-laptop-backpack-for-dslr

フォックスファイヤーの大型ザックタイプ
https://www.foxfire.jp/onlinestore/groups/1872

カメラの入れ方は、出来れば「横置き」か「ボディを下」にする事をおススメしますが。。。
バッグによっては(中敷の構造によっては)・・。レンズが下向きになるものが多いと思います(^^;;;

レンズ下向きでも構わない・・・と言うか?収納効率で言えば、レンズ下向きで収納するのが一番効率が良いのですけど。。。
↑この場合、カメラを取り出す時に注意が必用です。
↑私は、この入れ方でレンズ一本ダメにした事があります(^^;;;

カメラを取り出す時に・・・レンズの先端が引っかからないよう(負担が掛からないよう)に注意してください。
例えば、フードをつけたまま収納した場合・・・このフードが引っかかって、取り出し難くなります。。。
↑この時力任せに・・・レンズのズームがビヨ〜ン・・・と伸びてしまうような出し方をすると。。。
レンズの先端に負担がかかって、レンズが偏芯してしまい・・・片ボケレンズになってしまいました(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑モチロン1回や2回でそんな事にはならないのですけど・・・(^^;;;
↑毎回、取り出す時にこんな事をやってると・・・私のように泣く可能性があるってことですorz

ご参考まで♪

書込番号:21311379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/10/27 19:06(1年以上前)

>uki66さん
カメラバッグの類いは使い方や収容する機材が人によって全く異なるので出来る限り現物を自分の目で直接確かめて選ぶ事をお勧めします。
全く同じカメラとレンズであっても携行する小物や持ち物が異なりますし、重視するポイントも異なります。
例えば予備のバッテリーやメディア、清掃やメンテ用の小物類をどの程度まで携行するかは人によって全く異なりますし撮影目的でも変わって来ます。
またバッグによって開口部の構造や向きなども千差万別ですが、これも使い方によって重視するポイントが変わります。
近年ではノートPCやタブレット用のスペースがある物も有りますが、これらを使わない場合でもレインカバーやちょっとした書類等を収容するのに便利な場合もあります。
カメラバッグはAさんにとって非常に使い易い物がBさんにとっては使い物にならないという事が普通にあります。
可能であるなら実際に収容する機材をお持ちになって、大型店舗など在庫や展示されている製品の種類が多い所で現物を確認するのが一番です。

書込番号:21311878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/10/27 19:15(1年以上前)

室内スポーツ(バスケやバレー)やラグビーをD7500の一つ前のD7200と70−200mmf2.8などで時々撮っています。

メーカーは違いますが、ニコンのこれに近いカメラバックを持っていて
http://shop.nikon-image.com/nikonxmillet/cameraruck_pralo_14/index.html

>カメラ本体とレンズ2本を入れ、かつ、スペースがまだ余るおすすめのリュックはございますか?

レンズ2本の内訳が70-200mmf2.8と18-140mmなら入りますし、応援グッズ等も多少なら入りますが、大きな鳴り物や防寒着を入れるのならもう少し余裕があった方が良いかもしれません。

ただ… カメラバックやリュックはカメラ機材だけを入れるのなら、クッション材やマジックテープで可変に仕切れる間仕切りがついていたり、上下で区分けされていて使い勝手が良いのですが、他の物と一緒に入れようとするとマジックテープが入れておいた洋服についてしまったりして扱い難い時がありますので、出来れば購入候補のバックは自分で確かめて購入された方が良いと思います。

私もカメラリュック持っているのですが、スポーツ観戦(&撮影)は都内に出掛ける事が多く、場所によっては帰宅ラッシュと重なる事もあるので、背負うタイプのカメラリュックだと混雑時邪魔になる事も多いので、普通のトートバックにフリース素材に包んでカメラやレンズを持ち歩くことが多いです。


ELECOM DGB-S037GY はこちらでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-S037GY.html

カメラバックらしくなくて普段使いも出来そうでよさそうですね。
ただちょっと気になるのが…
インナーボックス付のカメラバック買った事もあるのですが、インナーボックスはサイズが合わないと入らないし、インナーボックス自体もかさばるので購入当初はインナーボックス使っていたのですが、そのうち使わなくなってしまいました。


あと…#4001 さんが勧められているマンフロットのスリングタイプですが、同じ物ではありませんが持っているのですがショルダー部分が固く背負いにくいです。(#4001 さんのお勧めがどうこうという事ではなく、私には合わなかったという事です。)

マンフロットのこのタイプのカメラバックは韓国のKATAというメーカーを買収してそれをマンフロットとして販売しているようですが(私がマンフロットから購入したKATAのロゴ入りリュックです http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000629838/SortID=21055368/ImageID=2809440/

長時間背負うならOff roadの方が良いかと。
https://www.manfrotto.jp/offroad-hiker-backpack-20l-grey-for-dslr-csc
 
ご予算あるようなので、皆さんお勧めのバック含めて他のメーカーの物も検討されて良いリュックが見つかると良いですね。

書込番号:21311903

ナイスクチコミ!0


スレ主 uki66さん
クチコミ投稿数:24件

2017/10/27 19:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>もとラボマン 2さん
>ぱぱうるふさん
>#4001さん
>fuku社長さん
ハワーイン♩さん

皆様 アドバイスありがとうございます。
ご提案くださった商品それぞれどれも悩ましいです。

やはり実機を買って、みな様があげてくださったバックを、実際に触って決めてみたいとおもいます。

バックを、買うにあたっての注意事項など勉強になりました。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:21311940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

アクティブDライティングについて

2017/10/22 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件
当機種
当機種

アクティブDライティング オート

アクティブDライティング しない

皆様に質問です。

今日、こちらのカメラを新同品で購入したのですが 画像のように 
アクティブDライティングをしないの設定とするの全ての設定では、色?が変わってしまうのですが?

以前、使用していたD750では このような現象にはならなかったのですが
EXSPEED4からEXSPEED5になって変わったのでしょうか?

その他、L、N、H、Aと どれにしても 同じ色あいなのですが、しないにした時のみ 色が変わってしまいます。

ピクコンは、どれにしても 同じような現象になってしまいます。

もし、わかる方がいらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:21299790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/22 21:20(1年以上前)

フリッカーの影響を除くために、自然光でもう一度テストしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21299807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/10/22 21:28(1年以上前)

色合いと言うよりISOがね・・・

明暗を制御しますからね、見た目は変わるのでは?
D750で同じ被写体を撮っての比較なのでしょうか?

書込番号:21299835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 21:47(1年以上前)

>okiomaさん
>越後の浮き雲さん

返信 ありがとうございます。
再度、太陽光、ISOなど 設定を同じにして
やり直してみます。

書込番号:21299893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/22 21:58(1年以上前)

RAWで撮ってCapture NX-D 現像時に、

アクティブDライティングを弄れば、

同一の画像で色あいを確認できますよ。

書込番号:21299934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アクティブDライティング しない

アクティブDライティング L

アクティブDライティング N

アクティブDライティング H

>まる・えつ 2さん
>okiomaさん
>越後の浮き雲さん

皆様、返信 ありがとうございます。

再度、絞り、シャッター速度、ISO感度を統一し、マニュアルモードにて撮影いたしました。

アクティブDライティングをしない、L、N、H、EXH、と撮り比べたところ
明るさの違いにより、色の見え方?が変わっていくように感じました。
これは、こういう仕様なのかな?と 自分なりに納得した次第でございます。

天気の良い日に 外で試してみます。

添付画像は、ピクコン スタンダード、太陽光、フリッカー低減 するの設定です。

書込番号:21300088

ナイスクチコミ!1


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 22:49(1年以上前)

当機種

アクティブDライティング EXH

もう1枚です。

書込番号:21300092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 22:56(1年以上前)

>jkoka 9985さん
屋内電球色だと同じようになります。これはD850も同じなので、EXSPEED5の仕様だと思っています。

書込番号:21300120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/22 23:17(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。 

もう少し撮影してみたいと思います。
EXSPEED5と4では、やはり何かが変わっているのかもしれませんね。

書込番号:21300197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/10/23 03:50(1年以上前)

写真で見るよりヒストグラムで見ればかなり効果が在るのが分かりますよ

書込番号:21300558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/23 08:04(1年以上前)

>jkoka 9985さん
お疲れ様です。 
4枚の写真の机の色が順番に明るくなっているので仕様の様に感じますね。
興味深い実験でした。
ちなみに室内灯はインバータ又はLEDですか?

書込番号:21300723

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/23 08:12(1年以上前)

WBがオートでは?

色温度を固定するとどうなりますか?

書込番号:21300730

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/23 08:20(1年以上前)

失礼しました。
上に「太陽光」と書かれていましたね。

書込番号:21300740

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 08:21(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

ありがとうございます。

室内灯はインバータです。

書込番号:21300741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/23 09:30(1年以上前)

>jkoka 9985さん
恐らくスレ主さんの聞きたい答えになるかと思います。


なぜかアクティブ Dライティング(以下ADL)を使うと極端に色が変わりますよね。
他の設定を指摘されている方々が多いですが、実際はホワイトバランスやiso等の影響では無いと思います。

expeed5とADLが関係しています。

そしてcapture NX-Dの最新のピクチャーコントロールを選択し、ADLがONだとoffの時と色味が変わります。
これはexpeed4のD750でも同様です。
色の薄い元気のない色味が途端に派手派手になる感じでした。

書込番号:21300826

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/23 11:05(1年以上前)

>jkoka 9985さん こんにちは

もう解決済みですが、自分はスレ主様のように、アクティブDライティング(以下ADL)のようなカメラによる撮影支援機能を色々試してみることは、とても良いことだと思います。

一般の方は、ADLにしろ、ノイズ除去機能にしろ、あるいはヴィネットコントロールなど、漠然と「標準」とかにしているのではないでしょうか。


ADLについては、自らライティングをする人は「しない」がデフォルトです。

例えば、ストロボでコントラスト高め、陰影を生かした撮影をしたとして、ADLを掛けると、シャドウが持ち上がると同時に色合いが黄みがかって、なんだかなの作品に仕上がります。実は自分もADLのことが良く分かっていなくて、漫然と「標準」のままとしていたのですが、あるストロボメーカーさんのアドバイスで、やっと理解できたのですけどね。

でも、画面の中の明暗差が大きい場合は、ADLがとても有効です。例えば室内集合写真で、中央部のみスポットライトが当たっているケースなどです。

なので、仕組みを理解し、シチュエーションにより使い分けることが重要だと思います。

書込番号:21300959

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/23 11:32(1年以上前)

因みに

撮影時にADLをONにしていないとRAW現像時に改めてNX-DでADLを調整することはできません。
撮影時にADLをOFFにして現像時にADLをONにすることはできないのです。その反対は可能。

ですから、私は常にADLは「弱」に設定しています。
そうすればNX-Dでどうにでも調整はできますから。

書込番号:21300989

ナイスクチコミ!3


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 13:32(1年以上前)

>むすめいのちさん

色々と教えて頂きありがとうございます。

そうなんですよ、少し派手な色になるので疑問に思っていました。
そういう仕様だと 自分なりに理解して うまく利用してみたいと思います。

書込番号:21301195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 13:39(1年以上前)

>抜造さん

ありがとうございます。

じっくりあれこれ試す分けではないのですが、何気なく撮影して あれっと思ったので 疑問に思い こちらで質問しました。

皆様、親切にご指導、ご解答下さり 感謝しております。

折角の便利な機能、上手く使っていきたいですね

書込番号:21301206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkoka 9985さん
クチコミ投稿数:54件

2017/10/23 13:42(1年以上前)

>kyonkiさん

色々と教えて頂きありがとうございます。

自分も この機能はお気に入りなので、用途に合わせて使っていきたいと思います。

書込番号:21301214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/23 15:32(1年以上前)

>kyonkiさん

撮影時ADLしないの場合でも、キャプチャーNX-Dで後からADLを適用することは可能です。

書込番号:21301380

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200からの買い替え

2017/10/03 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:19件

現在D7200を使っています。
D7200を売ってD7500に変えようかと思っています。

そこで質問させてください!

D7200と比べてEXPEED が 4 から 5になっていますが
やっぱり高感度時のノイズはかなり抑えられるのでしょうか?

暗いときにシャッタースピードを犠牲にしなければいけないのはDX機の宿命ですが
その中でも体感できるくらい差があるなら、少しでも上位の機種を使いたいです!
FX使えよって話ですが、、今はまだDXがいいので。


解像度も少し落ちていますが、三脚を使ってどっしりと撮るときは差が出ますか?

いずれも大差ないよって話ならば、このままD7200でお金をためてD850買おうと思っています!

書込番号:21249068

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/03 19:23(1年以上前)

高感度って、どのくらい使うの?

ISO10000以上のJPEGなら実感できる差はあるけど、ISO3200〜6400なら大枚はたく差はないよ。

書込番号:21249091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/03 19:27(1年以上前)

>くらよねさん
EXPEED4からEXPEED5への進化だけなら、CaptureNX-Dで現像すればいいだけのような気もします。

書込番号:21249102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/03 19:33(1年以上前)

>くらよねさん
ちなみに私はD5500とD7200使っております。
D850欲しいですね。
でも、フルサイズ用のいいレンズ買わないと・・・と思うと、なかなか踏ん切りがつかないです。

書込番号:21249121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/10/03 19:43(1年以上前)

>くらよねさん
こんばんは。

DXに拘っての買い替えなら、D500の一択だと思います。

三脚を使って、腰を据えて撮るなら、ローパスフィルターレスで高画素、
縦グリ+縦グリ用L型プレートで、D7200でもまだまだいけますけどね。

EXPEED5の絵がお気に入りでしたら、やはり、D500ですよ。

書込番号:21249143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2017/10/03 19:51(1年以上前)

>くらよねさん

>> このままD7200でお金をためてD850買おうと思っています!

D8xx系の高画素機のフルサイズを使う計画があるのでしたら、
出来るだけ、F値が小さい値(2.8より小さい値)の最新の大口径レンズを使われることをおすすめします。

書込番号:21249160

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/03 19:57(1年以上前)

D7200で十分です\(◎o◎)/!

書込番号:21249172

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/10/03 19:59(1年以上前)

>このままD7200でお金をためてD850買おう
こっちが正解でしょう。

D7200は使っておりませんが、D500/D7000/D3300等のユーザです。

D7500/500の優位は超高感度域の粘りですね。許容レベル閾値を上げればメリットは出ます。
ISO 12800-25600 そこら辺を使うなら優位差が出ますので、使い方次第でしょう。
普通の感覚ならD7200と大きな相違はないと思います。

書込番号:21249181

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/10/03 20:04(1年以上前)

>許容レベル閾値を上げれば---

閾値を緩めれば---
ってことで、ご理解とご協力の程。

書込番号:21249195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/10/03 22:49(1年以上前)

視点が違うけど、私は連写速度でD7500を買い増しました。D7200も使ってますが撮り物が戦闘機メインなので、D7500の軽くて速いのがお気に入りです。

もっとももう少し出せばD500も買えますが、D500買うならフルサイズかなぁと。しかしフルサイズだとレンズも良いのが欲しくなるし、DXなら望遠面で有利とか、、、その辺の妙なバランスが個人的にはD7500で満足出来てる感じです。

そうそう、出てくる絵は大差ありません。
限界域での比較なんて面倒なことやらないので不明ってこともあり、、、(笑) 
歩留まりは良くなってる気がしますが。その程度です。

書込番号:21249700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/03 23:31(1年以上前)

解決済みですが
拡大画像でD7200ってISO100でも建物の軒下の部分がザラついているがD7500ではよくなっています

書込番号:21249831

ナイスクチコミ!6


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 00:20(1年以上前)

別機種
当機種

D7200

D7500

D7200とD7500のノイズ感の違い
添付画像は簡易にノイズ感の違いを見るためトリミングしてあります。同じISO100でカメラの高感度ノイズ低減は高いに設定(D7200の場合は標準の設定ではノイズが乗ります)。時間帯が違うのので色合いは参考にしないで下さい

書込番号:21249950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/06 16:47(1年以上前)

>いずれも大差ないよって話ならば、このままD7200でお金をためてD850買おうと思っています!

D7500を考えるのならばD500でしょ。で、DX機でそこまでは必要なければ、やがて価格も品質も安定して来るD850でしょ。

今D7200が手元にあるのであれば、些細な差のためにD7500に行く価値がありますかね???

書込番号:21256137

ナイスクチコミ!4


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 17:36(1年以上前)

スレ主さんへ
日常使いでFXに行くとしたら重いだけで並みのレンズでは写りに差を強く感じたことはありません。だけどキャノンはFXのキットレンズが良いらしいから写りが良く、高感度も良い傾向かと思います
他で見たが写りはデジタル時代画像編集でどうにでもなる(そこまでよく追求したことがない)がカメラの選択は写真に対する想いで自由だと思いますし他人の意見はよく自分と対比し選別するほうが良いかもしれません

書込番号:21256212

ナイスクチコミ!2


Zen Tarouさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/07 01:07(1年以上前)

D500の欠点は内臓フラッシュがない事>_<
僕の場合、この条件は大きかったから7500にしました。

書込番号:21257446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/07 06:35(1年以上前)

D7500はピクチャーコントロールAUTOもあり助かります

書込番号:21257643

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/18 00:26(1年以上前)

>くらよねさん
D850に行くのならば、電磁絞りのEタイプ、例えばVR付きの24-70mmf2.8とか105mmf1.4、28mmf1.4とかじゃ無いと、性能が活かしけれませんよ!
但し、全て開放付近で取るならばGタイプでも大丈夫です♪絞り連動ピンを動かす振動を拾うそうです!(笑)
後、二コン(二コンを見てからキャノン)もいよいよ、フルサイズのミラーレス一眼を出すそうなので(某Nikon系のカメラマン談)、電磁絞りじゃ無いと、AFが厳しぃかも!
D800系は腕とお金は掛かります!
当然、新二コンのフルサイズミラーレス一眼は電子シャッターを積んできますよ!多分♪(笑)

書込番号:21286573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/18 17:24(1年以上前)

D7500の新品価格91000円以下になってもD7200の方に価値を感じます。

書込番号:21288032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:38(1年以上前)

>くらよねさん

コンパクトで高性能なD7500が良いですね♪

書込番号:21288193

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/18 18:55(1年以上前)

RawとJpegの別保存ができないD7500なら、比較外に豊かなトーンとダイナミックレンジの広いフルサイズセンサー搭載のD610を新品購入した方が値打ちがあります。

書込番号:21288247

ナイスクチコミ!2


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/18 19:09(1年以上前)

別機種

(撮影時間が違う=いろ温度が異なる)=ライティングが異なる=画質が異なる。 上の作例画像は全く参考にならない。 D7200はISO 6400でもノイズ感は少ない。

書込番号:21288294

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥97,000発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング