D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。



お力添えください( ; ; )
類似の質問がありましたら申し訳ありません…
【使いたい環境や用途】
幅広く撮りますが、主に人物撮影。
ストロボを使った撮影から、大人数のオフショット、屋外も撮ります。
カメラが本職ではありませんが、仕事上、印刷し世に出すこともあります。
【重視するポイント】
D3200のレンズキットを購入し6年ほど経ちます。
なんとなくザラついた印象を受ける・味気なく感じてきた為、ステップアップしたいと思っております。
個人的に風景撮影には問題ないのですが、人物が入ると平面的?、印象に欠ける気がしています(技術もあると思いますが)
今一歩、描写力アップを模索しています…
【予算】
10万程度まで
【比較している製品型番やサービス】
D7200.D7500.D700台
人物撮りに良いレンズ(シグマArtが気になっています)
【質問内容、その他コメント】
初カメラとしてD3200のキットを買い使ってきましたが、ステップアップしたくなり悩んでいます。
(D5600やCanonのKiss9等を触らせていただきウズウズしてしまい…(*^^*)
35mmと135mm(こちらはオールドレンズ)の単焦点も所持しております。
カメラ店に何回か訪れ相談してきましたが、圧倒的にD750を勧められることが多く、もっと多くの方の意見やお勧めが聞きたくご相談させていただきました。
現時点のステップアップには、ボディが良いか、レンズが良いか、数を見るほど悩んでしまいました。
d7500のボディを買って様子見かなぁと悩んでいますが、よろしければオススメ等含めご教示いただけますと幸いです。
主題が大きく申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします(;_;)
書込番号:23570457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畳のある家さん
少し予算が上がりますが、
瞳AFもある Z50レンズキット
とFTZマウントアダプター
をおすすめします。
書込番号:23570499
1点

>畳のある家さん
ザラつきが気になるのはISOを上げたときてますか。
だとしたらフルサイズを勧められるのは当然かなと思いますが、レンズ投資も含めたら厳しいってことですかね。
候補だとD7500が順当だと思います。
高感度もD500と同等だと思うのでD7500ですね。
Z50の選択肢もありますが個人的にミラーレス移行ならZレンズが良いと思いますし、レンズを含めた投資を考えたらフルサイズにと思うので今回はD7500が良いと思いますね。
書込番号:23570520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分は人物撮影する時
このフラッシュを多用してます
godox AD200に
godox AD-S3リフレクターです
通称 ビューティディシュと呼ばれるリフレクターです。
曲面に2回反射するから光が軟らかい
ドーナツ型だから光が軟らかい
3年前、3級上の写真屋さんが80人もの
成人式の集合写真を撮る時に
このタイプのフラッシュを使われてました
カメラより右側の少し前に
カメラより3mくらい離して一灯でした
それで写真屋さんは
1枚1500円です。
とかでお金を撮れる写真を撮られました。
立体感は影なんですよ。
満月はクレーターは写らない
半月はクレーターが写る
カメラからフラッシュを離す事により
鼻は高く、服のシワもよく写る
画像は大晦日の特別番組
トラベル!トラブル?2019
おかだますださんと
桂ざこば師匠が
イルゴ53さんを取材した時のもので
自分はテレビで観ててイルゴ53さんを参考にしました。
書込番号:23570537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>畳のある家さん
人物描写は感覚の問題なのでなんとも。
D7500に変えても変わると思えない。
変わるのは連写性能やフォーカス性能だけと思います。
PHOTOHITOやGANREF等の写真サイトでカメラやレンズ毎の作例があるので自分で確認すべきと思います。他人の意見を聞いてもガッカリするのがおちです。
書込番号:23570538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

平面的と言うことが
どんな状況なのか
その原因が機材なのか?
撮り方なのか?
他なのか判らないと
機材を変えても変わらないこともあるかも?
ザラつく原因もしかりで
高感度によるザラつきならD3200よりもD7600。
更にはD750もありだし
拡大したときにザラつくなら
同じくD7600、さらにはフルサイズの高画素機?とかに変えるといいかも?
書込番号:23570594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

畳のある家さん こんにちは
7000番台になれば ハード的には良くなるので カメラのレスポンスの方は良くなると思いますが センサーサイズは変わらず レンズも同じもの使うのでしたら 描写的には 極端な差は出ない気がします。
やはり 皆様が推薦する D750の方が良いと思いますよ。
書込番号:23570612
0点

>畳のある家さん
APS-Cサイズの中では高性能でコスパ最強は、D7500で間違いないと思います。
D5600より画素数では劣っていても高感度耐性やダイナミックレンジ,AF性能で圧倒しています。
僕はそれが原因で、D7600とほぼ同等のD5300からD7500に買い換えました。
人物写真で正面からストロボ当てたら、どんなカメラでも平面的になります。
ライティングの問題だと思います。斜め上からメインストロボを当ててサブストロボを正面から当てる等の工夫をするべきだと思います。
D7500はストロボ内蔵なのでサブストロボとして使えると思います。
書込番号:23570637
1点

>畳のある家さん
ステップアップであればD7500で良いかと思います
ちなみに現在はキットレンズだけを使用しているということでしょうか?
人物撮影を考えるのであれば一緒に単焦点レンズもお勧めかもしれません
書込番号:23570658
2点

>畳のある家さん
まずD3200の描写力、決してD7500に劣る物では有りません。
極端な条件下では勿論、新しいD7500の方が有利ですが。
光量が十分でレンズと被写体に見合った撮影をしていればRAW現像し出力した物をブラインドテストで見分けが付く人はほぼ居ないでしょう。
今回のケースでは珍しくイルゴ530氏の言う事が最も正論です。
ポートレートでは機材の性能もそれなりに必要ですが雰囲気を創り出すのはライティングです。と言うかライティングでほぼ決まります。
明るい単焦点レンズを1本、例えば
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
https://s.kakaku.com/item/K0000328869/
これにマニュアル調光になりますが
・Neewer 750II
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J4WIULK/
この辺りの定評ある中華スピードライトを3-4本程度、加えて保持用のライトスタンドや金物類、ディフューザー等を追加しても10万のご予算であれば足りる筈です。
ライティングに関しては本物のイルコ氏のYouTubeのチャンネルや同じくYouTubeのニッシンデジタルの講座で基本から応用まで実例たっぷりで学べます。
・https://youtube.com/user/ilkophoto
・https://youtube.com/user/tkunito
銀塩時代と異なりその場で直ぐに確認してトライ&エラーでセッティングの追い込みが可能なのもデジタルならではです。
ご参考までに。
書込番号:23570706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畳のある家さん、こんにちは。
ご予算10万円でしたら、D7500ボディを買っておしまいです。
D7500に、お手持ちのD3200レンズキットのレンズを付けても、劇的な効果は望めません。
35mmは、AF-S DX 35 f1.8でしょうか。
これもD7500に付けても、あまり変わらないと思います。
被写体がスポーツ撮影なら、かなり歩留まりが良くなると思いますが。
ご予算10万円で劇的に効果があるのは、やはりレンズだと思います。
お勧めは、シグマ85 f1.4 Artか、24 f1.4 Artですね。
大人数のオフショットなら24、屋外なら85でしょう。
2本はご予算オーバーでしょうから、使用頻度の多い方でよろしいかと思います。
シグマのArtは嫁が135 f1.8を使っていますが、良いですよー。
クソ重いですけど(笑)
書込番号:23570751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポトレですが、スタジオとか背景考慮されているような撮影なら、
D750で雑味のない絵を期待できます。
一方、一般的な自然・街並み背景でしたら、
レンズを含むシステム投資が楽なD7500が良いでしょう。
>イルゴ530
また、イナゴの出番か。スレチで個人的な講釈の要求はないよ。いい加減にしてくれ。
未だに映ると喜ぶ輩が居るんだねぇ。
こちとら学生時代は全中の送出側にいたよ。
書込番号:23570762
8点

「仕事上、印刷し世に出すこともあります。」と聞けば、お店の人はフルサイズを勧められるでしょうね。
でも、すでにD3200で世に出して別に問題なかったわけですよね。だったら7500でOKじゃないですか。
7500、触りました?触ってウズウズしたら、もう決定的ですよね。ぜひ、触ってみて下さい。
触ってウズウズし無かったら、またご相談くださいませ。
残念なことは「ザラついた印象がある」「人物が入ると平面的になる」ことに対して作例をアップすることを求めにくい事です。
作例があればここの住人の皆さんから的確なアドバイスを頂けるかと思うのですが、人物写真はあげにくいですよね。
「ザラついた」は一般的には暗い所で撮影したら高感度に弱い古いカメラは画面がざらつく。
「人物が入ると平面的になる」は風景や建物は大きくて影も出やすいが、人物が小さく入ると陰も見分けがつかず平面的になる傾向はありますね。あくまで一般的な傾向ですが、ポートレートも顔アップは影は薄くデリケートに、全身はある程度メリハリつけます。
ただ、最近はミラーレスを押す方が多い中、7500か750かで割れた程度ならチョイスしやすいかも。
描写力アップなら、分る人に写真を見てもらい感想や希望を伝えてアドバイスをもらうが最上。
物欲なら750。フラッシュなどに目を向けるなら予算の余裕を踏まえ7500かな。
書込番号:23570791
4点

何人かが、
D7600???
っていつの間に出たんだろ?
もしかしたら隠しアイテム?
まあいっか・・・
ストロボを使った撮影って内蔵ストロボかな?
だとしたら、光量や広がり方がまるで違うから
スピードライト導入が一番手っ取り早いかも。
光量があるから低感度で撮れるし、光の質も調整できる。
書込番号:23570794
2点

D7600ってなんだっけ??新型??
さて、、、
予算10万じゃ、ボディかレンズのどっちかしか買えませんね。
被写体は激しい動き物じゃないみたいだからD7500に変えたところで、、、とは思うけど、ポンコツを新しいカメラにしたいってんならD7500でも良いと思います。なんならD7200の程度良い中古ってのも。
書込番号:23570800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>畳のある家さん
こんにちは。
今あるレンズはキットレンズと
35mmはDXですか?
135mmオールドレンズはマニュアルフォーカス?DC135?
高感度のザラつきや出てくる画が気に入らないのなら、RAW現像も視野に入れてD750おすすめします。
新型のD780が出てますが20万以上するのと、まだまだD750は現役機種ですので。
ただ、今お持ちのレンズ、DXレンズなら画角がDXになるのでちょっと考え物です。
135mmが何かわかりませんが、もしDC135mmなら大切に使ってください。
あと、フルサイズにした場合、今後レンズ買い足しするならはっきり言って予算10万とかの範囲ではおさまらなくなってきます。
フルサイズにするならそれ相当の覚悟が必要かと思います。サード製レンズでもそれなりにしますので。
単純にボディを換えたいだけならD7500でも良いですが、できればレンズも新調した方が満足いくと思いますよ。
良いお買い物を(*^^*)
書込番号:23570849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>皆さま
沢山のアドバイスありがとうございます(;_;)
まとめてのお返事で失礼致します。
自身の言語化が追いつかず、曖昧になってしまい申し訳ありません。
アドバイスを拝見しながら、自身の状況も踏まえ、なんとなく方向性を考えてみましたので再度ご相談させていただければ幸いです。
足りない部分も補足させていただきますね。
・ざらつきに関して
ISO200程度でもPCで確認するとあれ…?と思う感じです。拡大無し、白背景でも過去に比べてそう感じるのですが、気にしすぎじゃない?と言われてしまえばそうかもしれません。
・周辺機器について
中華製スピードライト3灯、スタンド、ディフューザー、スレーブあります。ワイヤレスでの多灯します。
レンズは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR (旧)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Ai NIKKOR 135mm F3.5
(135mmは数日前に手にしたので、人物撮りではまだ使用していません)
です。他にPENTAXのKレンズが多数ありますが、アダプターを購入して使用するほどのものは無い気がします。
・仕事での使用に関して
所謂エンタメの仕事の為、作品提示出来ず申し訳ないです(;_;)
ブロマイドというよりは、パンフレット等のオフショットがメインなので、A4に複数枚の写真をまとめる形が多く、ザラつき等は目立ちません。
ただ、どうしても大人数の写真が多くなり、埋もれてしまう気がします。この点は以下の方向性にて改良しようかと思っております。
また追加になってしまうのですが、劇場内などで周辺機器が置けない状態での撮影も行いたいです。
・平面的描写について
上手く言語化出来ずすみません。
ニュートラルな色味が好きなこともあり、そう自身が感じるのかもしれません。
D3200のキットの標準レンズの写りが当たり障りない感じで…んん難しいですね、設定・ライティング等もうちょっといじってみますね!
<方向性>
もともと趣味でカメラを触り始め、転じて業務でも携わることになったので、悩んでしまいました。
個人的には背景ボケのポトレが好きなので単焦点を購入し遊んでいました。でも仕事では全体図を撮って…みたいな感じでなかなか思い描く形にならず、というのがモヤモヤだったのかもしれません。
D3200での描写もきらいではなく、むしろ沢山使ってきたので好きなのですが、新しい物へのワクワクがありました。
本体の問題が無ければ、そのままでレンズを買い足そうかと思います。ポンコツになってしまったら、7000台を模索しようと思います。
カメラが本職になる予定は今のところないので、フルサイズへの移行はちょっと待とうかと思います。
ミラーレスについては、一眼レフのゴツゴツ感が好きなので考えていません。
長くなってしまいましたが、結論、
AFで距離をカバーできるレンズを買い足そうと思います。
手持ちの135mmはMFなので趣味でゆっくり遊ぼうと思います。
舞台上を撮ったりすることを考えて明るめがいいかと思いますが、オススメありますでしょうか?
オフショットの中にも全体図だけでなく、単体抜きの写真も入れられれば映えると思いますので、単焦点も歓迎です。
最初の質問からズレてしまいましたが、アドバイスいただけますと嬉しいです。
書込番号:23571119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>畳のある家さん
全然初心者じゃないじゃないですか(>_<)
後は予算を見直してD7500よりもフルサイズミラーレス機に行くしかないのでは?
書込番号:23571233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>畳のある家さん
>> 本体の問題が無ければ、そのままでレンズを買い足そうかと思います。ポンコツになってしまったら、7000台を模索しようと思います。
>> カメラが本職になる予定は今のところないので、フルサイズへの移行はちょっと待とうかと思います。
>> ミラーレスについては、一眼レフのゴツゴツ感が好きなので考えていません。
動体撮影以外の撮影が主ですと、
時代は「ミラーレス一眼」になっています。
D5600/D3500の購入検討層は、確実に他社へ奪われています。
OVFでの瞳AFはD6に近い機能がありますが、その機能が下位機種に搭載されるか、不明です。
PentaxのKマウントもお持ちでしたら、
ミラーレス一眼+マウントアダプター付きでないと、使えません。
書込番号:23571568
0点

>畳のある家さん
「Ai NIKKOR 135mm F3.5」
MFレンズも使用ですと、
拡大ピーキングも可能なミラーレス一眼の方がピント精度を追い込めるので、
おすすめです。
書込番号:23571722
0点

>畳のある家さん
こんにちは
>なんとなくザラついた印象を受ける
ISOが高いと思われます
>人物が入ると平面的?
絞りが大きいと思われます
写りは基本的に、カメラより、レンズへの依存が高いので
先ずは、レンスを購入しては如何でしょうか
上記二点と
>今一歩、描写力アップ
を一気に解決してくれるのは、単焦点レンズです
一番、使用頻度の多い焦点域のレンズが良いのですが
お薦めは
シグマ 30mm F1.4 DC HSM 3.7万(価格コム最安)
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 2.0万(価格コム最安)
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 2.6万(価格コム最安)
シグマが少し高いけど、明るい分、撮影範囲が広がります
これらのレンズで
絞り優先、f2.0くらいに設定し、人物を撮ると、今までとは随分違った写真が撮れますよ
それでも不満が有れば、それからカメラを考えれば良いと思います
(どっちにしても、これらのレンズが必要になるハズですので・・・)
書込番号:23571903
1点

>畳のある家さん
初心者ではないですよ。
理想は、フルサイズですかね。
でも、D7600でもいまよりよくなるかと思います。
D7600にしてもレンズ次第かと。
D7600に標準ズームをDX16-80に
変えるだけでも変わってかるかと。
>おかめ@桓武平氏さん
いつもの事だけど、
なぜ、スレ主さんの
意図を優先にしようとしないのですか?
畳のある家さんは、相当の技量の持ち主ですよ。
失礼ですよ。
書込番号:23571938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>畳のある家さん
僕も映画祭やクラシックのコンサートを撮るので、畳のある家さんと直接会って写真談義したです。
それはさておき、一つ書き忘れていたことがありました。
仕事先で3500、自分のサブで5300、メインで7000を使っていますが、3000系5000系と7000系で人物写真を撮る時に決定的に違うのは「シャッターのタイムラグ」です。
下位機を使うと表情をとらえきれないもどかしさにイラッと来ます。しばらく使えばそんなものと体が慣れてきますが、7000に帰るとホッとします。
上位機を使わず知らなければ、それも幸せだとは思います。
あと、映画祭ではカメラの事を分っている人もいて「どうして7000使わないの」と言われるのも鬱陶しいです。ちょっとでも新しい方が、暗いところ、照明のメリハリが聞いたところに強いし、色味が地味な7000より女子受けがいい色の5300にしているんですが、分ってもらえません。
そして、5300はモニターの角度を変えられるので、サイン会や記者会見を他人の頭越しに撮ったりできるのが有難いんです。
大人数の集合写真も、後ろの人の顔まで撮るには、カメラを高くする方が有利です。
となれば7500ですかね。ミラーレスは分かりませんが。
少しでもモニターが動かせる機種、出来るだけ新しい機種をお勧めします。
書込番号:23572152
0点

>確さん
>畳のある家さん
>> となれば7500ですかね。ミラーレスは分かりませんが。
>> 少しでもモニターが動かせる機種、出来るだけ新しい機種
それでしたら、一眼レフよりミラーレス一眼の方が使い易いかと思います。
D780を除く一眼レフでLV撮影する場合、コントラストAFでの動作になるので、
ミラーレス一眼でLV撮影する場合よりAF動作は不利になります。
書込番号:23572209
0点

>ぱぱうるふさん
ありがとうございます( ; ; )
機材等々形から入ろう、という形になってしまっているのでまだまだ初心者ですよ…
フルサイズが明らかに良いのは十分承知で、可能であればすぐにでも…という気持ちなのですが、やはりレンズ含め乗り換えとなると足踏みしてしまいますね。
もうちょっと我慢して予算組みもアリかなと思ってきました!
ミラーレスについては、レスにて追記したように一眼レフカメラのゴツゴツ感・theカメラ感が好きなので、今のところ考えてはないです( ; ; )
書込番号:23572242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MT46さん
レスありがとうございます( ; ; )
>ISOが高いと思われます
レスにて追記したのですが、200程度でもPCで確認すると気になるのです。拡大無し、白背景です。
年数が長くなってきて気になりすぎでは?と言われるとそれまで…という感じもしますが…
>一番、使用頻度の多い焦点域のレンズが良いのですが
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR (旧)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Ai NIKKOR 135mm F3.5
を所持しております。135mmは先日手にしたばかりなのでまだ人物撮りしていません。
撮影環境的にも85mmあたりの距離をカバーできるものを買おうか迷っているのですが、どうですかね…?
書込番号:23572256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
レスありがとうございます( ; ; )
機材等々形から入ろう、という形になってしまっているのでまだまだ初心者です…
お気遣いありがとうございます。
やっぱりフルサイズは魅力的ですよね!
予算さえ許せばすぐにでも、なのですがレンズ含め乗り換えだとなかなか…です。
D7500+もうちょっと距離がカバー出来る標準ズームもありですね(^^)
D3200のキットのズームは旧型なので、そこをアップデートしたい気持ち、選択肢も出ました!
書込番号:23572265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>畳のある家さん
フルサイズが良い、と感じているのなら、
D750 ボディに、最初は 50mm f/1.8 単焦点だけ、
と言うのが予算は少しオーバーですが、
新品でも比較的価格は抑えられるかと思います。
フルサイズとしてはコンパクトとは言え、ゴツいです。(笑)
予算が貯まるまでに、50mm f/1.8 だけ買うのも良いかも。
APS-C で使えば 中望遠 75mm のレンズとして、
適度なボケ感と圧縮感が得られるし安くて軽い。
フルサイズ移行後も撮影(望遠以外は)困らないです。
D7500 のボディを買い、今あるレンズをそのまま使うと言うのも良いとは思います。
こちらの方が、画像処理エンジンが新しく、
追加の予算は少なめで、その分をレンズに回せるかとは思います。
APS-C へのステップアップなので画角が変わらないから移行はしやすいのもメリット。
D7200 から換える方も D7500 を選ぶケースをよく聞きます。
個人的には、D780 に換える前は D750 ユーザーでしたので、D750 + 50mm f/1.8 を推したい♪
書込番号:23572284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>畳のある家さん
すいません
D7600ではなく
D7500でした。
書込番号:23572305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雪達磨のポートレート ISO400 ノクトン58mm/1.4 |
光 ISO200 ノクトン58mm/1.4 |
ネコのポートレート ISO1000 タムロン35mm/1.8 |
鳥のポートレート ISO400 タムロン35mm/1.8 |
>畳のある家さん
こんにちは
>200程度でもPCで確認すると気になるのです
ISO200で、ノイズが気になる・・・は普通、考えにくいので
画像処理の問題かもしれません
>圧倒的にD750を勧められることが多く
DXとは、ノイズ耐性が全く違うので、予算が許すなら、安くなってる今が狙い目だと思います
>Ai NIKKOR 135mm F3.5
私も、以前 Ai NIKKOR 135mm F2.8sを使っていました
ただ、DXでは200mm相当になり、とても使いにくく
Ai NIKKOR 105mm F2.5sに買い換え、今もって、たまに持ち出します
ただ
D3200で使うとなると、共に、全てがマニュアル設定になってしまうので
ライブビュー拡大表示でピンを合わせ、使う事になると思います
人物用という事で
お薦めレンズ、2点ほど、参考にUPしておきます
人の画層がup出来ないので、動物他で・・・
カメラがD750です
書込番号:23572364
0点

>確さん
レスありがとうございます( ; ; )
わ、そうなんですね、たしかに状況も似ていますしお話合いそうです。
>決定的に違うのは「シャッターのタイムラグ」です
なるほど…確かに公演中のオフショットなんかが撮りやすくなると嬉しいです。
ポトレ等は声でカウントがんがん取るので、大丈夫なのですが、それでも楽になりますよね。
>少しでもモニターが動かせる機種、出来るだけ新しい機種をお勧めします。
バリアングル、チルト式は魅力的です…本当に。あとタッチパネルなのも良いですね7500は。
その点も含め7200と7500は悩みます。
沢山アドバイスや経験談をいただき、新たな候補として5600のキットを買い、標準ズームごと新しくするという形も浮かんできました…
一度店舗で7500と5600触ってきます!
書込番号:23572395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>畳のある家さん
初めまして。
D7500+16-80がお薦めなのですが、D5600+Wズームで様子見るのも良いですね。
でも、マニュアルの135mmを活かすなら、やはりペンタプリズムのD7500がやりやすいと思います。
カメラ選びを楽しんで下さい。
書込番号:23572652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畳のある家さん
充分な説明が出来てないので、妥当なアドバイスは期待できないと思います。
iso200でのノイズ。
人物が写ってない部分を切り出してアップとかしてください。
フルサイズでiso100でも多少はシャドウノイズがあるので、単にノイズに敏感なだけなら打つ手なしです。
次に使っているPCディスプレイのノイズを調べてください。ノイズがあると思って拡大したら液晶ディスプレイのザラツキとか良くあります。
ライティング環境
フラッシュやライトの使用が望ましくないならフルサイズ行くしかないです。
ライティングに向上の余地ありなら、カメラ変えるより効果的です。
編集技能
raw編集してますか?
ノイズは暗めのボケ部分が目立ちやすいのでパラメトリックマスクとブラシを使ってそういった部分だけぼかしたりします。
立体感は明暗差、色、ボケ具合、解像感で印象が変わります。編集で大きく違ってくる部分です。
書込番号:23572803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較サイトでのd3200とd7500の画質比較。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d3200&attr13_1=nikon_d7500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr16_0=200&attr16_1=200&attr171_0=2&attr171_1=2&normalization=compare&widget=548&x=-0.6720949546655118&y=-0.01979718784835364
私が見る限り低感度では画質の違いは感じられません。
編集した時に浮き出てくることもあるのでいまいち信用なりませんが。
書込番号:23572994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>葉桜 日和さん
レスありがとうございます( ; ; )
具体的なご提案ありがとうございます!
初期に50mmと迷って結局DX35mmを買ってしまったので、その組み合わせを聞いてうわ〜と思いました。50mmありですね、色味とかで見ると、SIGMA Artの50mmF1.4 DG HSMも好きで迷ってしまいます。
様々な作品を拝見して、好みを探していければと思います!
やはりD750良いですね。
なんとなく、まずはレンズを足してみようという気持ちで固まりつつあるので、たくさん触りながら画角等々で物足りなくなってきたらフルサイズにいこうと思います(^^)
d7500で足踏みせず、その分レンズに回して…という形でゆるゆるっと移行出来たら良いかな!と。
アドバイスありがとうございました( ; ; )
書込番号:23573200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MT46さん
お写真込みのお返事ありがとうございます!
イルミのお写真素敵ですね、玉ボケ大好きなのです…
ノクトンの感じ良いですね!参考にさせて下さい。
>ノイズについて
カメラ友達にデータ確認してもらったところ、気にならないとのことでしたので気にしすぎなのかもしれないです。
念のため、処理やモニターの確認をしてみます。
D750に関しては、今すぐとはいきませんが、D7500で足踏みせず移行しようかなと思います!
やはりこれからもカメラを趣味にしていくことを考えたら、絶対にフルサイズに行きたくなると思うので…(^^)
>Ai NIKKOR 135mm F3.5
先程物撮りしてみました、やはり活かす場所限られちゃいますね。ピント合えばボケも綺麗で好きです。
お写真はあげられれば後ほど…
前線で活躍することはなさそうですが、父の遺品なのでのんびり遊ぼうかなと思います。
沢山アドバイスありがとうございました(^^)
レンズ検討いたします!
書込番号:23573246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉ニコンさん
レスありがとうございます( ; ; )
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
いいレンズですね、そもそもD3200のキットレンズしかズームを所持していないので、このレンズにレベルアップしてもいいなと思いました!
距離カバー+新しいものへチェンジという点では、D5600も捨てがたいなと思ったのですが、長い目で見たらきっとまた上に上に…と思う気がするので、アップするなら7000台にしようかなと思っています。
それで言えば、フルサイズだろ!にもなり得るので、その辺はみなさんのアドバイスを参考に予算と自分の未来予想とで悩もうと思います(^^)
アドバイスありがとうございます!
書込番号:23573283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畳のある家さん
フルサイズの願望有りながら、「DXレンズ」を新たに購入するのは、ないかと思います。
(これからは、フルサイズ(FX)のレンズを導入して行くべきかと思います。)
私の場合、フィルム時代から使い続けているので、F値が2.8より大きいレンズは使っていません。
(ニコン用:17mmから300mmまで・オリンパスOM用:21mmから180mmまで)
F値が2.8より大きいレンズを使っているのは、LUMIX用のミラーレス一眼だけです。
>> 一眼レフのゴツゴツ感が好きなので
10万円上限ですと、D810の中古も買えるかと思います。
・チルト式LVはありません。
・Wi-Fiもありません。
・AF ONボタンが独立して、隣にAE-L/AF-Lボタンもあります。
・1/8000秒までのシャッタースピードがあります。
予算たっぷりでしたら、D850も視野に入って来るかと思います。
書込番号:23573624
1点

お力添えいただいた皆様
様々な視点からアドバイスありがとうございました。
経験・知識共に不足しておりましたので、大変勉強になりました。
レスの中で二転三転してしまいましたが、長い目で見まして7000台で足踏みせずフルサイズに移行しようと思います。
仕事での有無に関わらず、この先も趣味としてカメラは続けていくと思いますので、きっとまた上を見て悩むだろうな…と思ったら、そう判断しました。
ただやはり、今すぐに全部!とはいきませんので、アドバイスいただきましたように、レンズを購入し幅を広げながら徐々にステップアップしようと思います(^^)
レンズに関しては、オススメいただいたもの含め沢山作品を拝見して好きを見つけていこうと思います。
この度はお時間いただきありがとうございました。
またどこかでお願いする事があるかもしれませんが、見かけましたらご教授いただけますと幸いです。
書込番号:23574338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/10 0:37:14 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/10 18:23:30 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/03 21:51:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/13 0:31:12 |
![]() ![]() |
0 | 2023/06/03 18:05:12 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/04 7:42:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/07 8:25:08 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/03 7:20:53 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/29 21:45:32 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/14 7:29:08 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





