D7500 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥94,494

(前週比:-6円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (29製品)


価格帯:¥94,494¥160,722 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥94,494 (前週比:-6円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ412

返信29

お気に入りに追加

標準

ほぼ希望どおり

2017/04/23 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

皆さんご無沙汰してました。

昨年6月に、D7200の後継についてスレ立てした時に書き込んだ希望のスペックが、ほぼ盛り込まれています。

返信9件めの自己レスに
D500のセンサー、8コマ、コンパクトボディ…と希望を書き込みました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19959714/Page=1/

たぶんニコンの開発者さんに届いたんでしょう(笑)。
ここまで希望どおりなんだから、SDダブルスロットくらいはガマンして即買いしなきゃ!
さあ貯金貯金!
でもちょい高すぎ…。

書込番号:20840692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/23 23:20(1年以上前)

SDダブルスロット機種が1機種もないDX一眼は魅力ZERO。

書込番号:20840901

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/24 00:00(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

今はまだ発売前で価格が高止まりしてますね。
12万切った辺りからが検討しごろでしょうか。でも被写体は待ってくれないのが悩ましいですね(笑)

ニコンプラザで何度か触りましたが、カタログスペック以上にスリムに感じますよ。
D500、D5に続きAF自動調整が搭載されたのも嬉しいです。
基本機能も底上げされてますし、発売後に店頭で触って陥落する人が続出する予感がします。

書込番号:20841005

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/24 06:02(1年以上前)

TAKtak3さん
今から、貯金なんゃ、、、

書込番号:20841284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/04/24 07:46(1年以上前)

実質大巾進化ですからね。以前のニコンお家芸、下克上機種かな。
いずれ出回れば、好評報告が多く上がると感じます。

書込番号:20841392

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/04/24 07:54(1年以上前)

Wスロットがそんなに重要かね?(笑)

欲しけりゃD7200のままでもいいし、上位機種行けば良いだけなんだし、、、その有無は使い方次第でしょう。

昔みたいに大容量が糞高い訳でもないし2枚差してもパソコンのメモリみたいに動作速度に影響する訳じゃないしなぁ、、、どっちでもいいや。

まぁ私のD7200にも二枚入ってるけどね、、、個人的に恩恵を感じたこと一度もない。(^_^)ノ

D7500には素直に期待してます。

書込番号:20841405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4864件Goodアンサー獲得:337件

2017/04/24 08:38(1年以上前)

TAKtak3さん、凄いですね。
特に、この時期に、D500と同じセンサーと予想していたとは。
私ゃExpeed5に24mpだと思ってたし、
UHS-U対応は堅いと思っていたのでハズレまくりです。けど、D7100を使っている身としては、D7200は、あまり欲しいとは思いませんでしたが、D7500は素直に欲しいと思います。

書込番号:20841478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/24 09:14(1年以上前)

Wスロットは設定間違えると、ファイルナンバーがおかしな事になるんでどっちでも良い。

書込番号:20841530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/24 11:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上の機種ってD500はSDメモリーカードWスロットでないでしょ。 ニコンプラザに来られていたオヒゲの写真家先生のようなおじさんも「D500がSDのWスロットでないから使いにくい、D7500はなんでシングルスロットになったんですか」とスタッフに質問されていた。 「同じく」と言ったら、答えられないスタッフは笑いながら引きつっていた。 「D5000シリーズが廃盤となりまして、D500、D7500、D3500(次機種)の3シリーズにラインナップ整理となります」とコメントされたら納得する。 D7500のファインダーはアンバーが浮いてD7200よりヌケが悪い(同レンズでチェック)。

書込番号:20841719

ナイスクチコミ!10


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/24 11:57(1年以上前)

別機種

日曜カメラマニアではなく、普段から撮影されいる方でしたらご存じですが、三角環でないとストラップのすり減りが激しく、切れてしまうのが早いですからね。 この手抜きはもはやD5000シリーズの消滅を意味しているのでしょう。

書込番号:20841778

ナイスクチコミ!12


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2017/04/24 12:37(1年以上前)

>儚G0.06さん
ダブルスロット無し…と聞いたときガッカリしましたが、良く考えると自分の使い方では大して使っていないので、まぁそのくらいいいか…と思いました。

書込番号:20841880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2017/04/24 12:40(1年以上前)

>新宿区在住さん

D500との価格差もそうですが、7D2より高いのはマズいと思います。

この機種の価格下落は早いと予想(期待)しています。

書込番号:20841887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2017/04/24 12:42(1年以上前)

>nightbearさん

今から貯金…
貯金が貯まるのと価格の下落とで、購入出来るタイミングは、そう遅くならないと予想(期待)しています♪

書込番号:20841895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2017/04/24 12:45(1年以上前)

>うさらネットさん

今回はD300sに対してD7000が下剋上だった時に近いかも知れませんね。

スペック的に超えちゃってはいないけど、軽量なのは魅力的です。

書込番号:20841905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2017/04/24 12:47(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

ダブルスロットじゃないくらいはガマンして…と言ったのは、僕もそれほど重要じゃないと思っているからです。

書込番号:20841912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2017/04/24 12:49(1年以上前)

>sweet-dさん

僕自身、読み返してびっくりしました♪

僕も同感で、7200は完全にスルーで良いと感じました。7500は正に期待していたとおり。
素直に欲しいです。
(ちょっと値下がりしたら)

書込番号:20841923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2017/04/24 12:56(1年以上前)

>儚G0.06さん

良くD7000系はプロのサブ機としても…なんて言われてましたが、やっぱりD500がある今、D7000系のターゲットは、日曜カメラマン的な方にシフトしたんでしょうね。
三角環が必要な方はD500をどうぞ…と。

僕も三角環は必要としない日曜カメラマンです。

書込番号:20841942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/04/24 14:01(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンユーザーです。

>僕も三角環は必要としない日曜カメラマンです。

目下想像以上に抵抗感のある三角環廃止の件ですが・・・・

これは、ニコン機のヒエラルキーで低価格機にキヤノン式?、上位機には
三角環採用のスタンスが身にしみていることからの違和感?と思われます。

しかし・・
三角環はもとより電源SWやメイン&サブダイヤルの位置や形状、AFカプラーSW
など「キヤノンとは違うぜ」の前に「ペンタKやソニーAとまるっきり同じではないか?」
と感じるほうが重要???

グリップ側はホールドの邪魔になる可能性が多少ありますが、デジイチでは珍しい
左右とも水平横出しストラップ環採用は、キヤノンとも違う、ペンタやソニーとも違う
わけで特に肩液晶周りのデザインがすっきり洗練されて高級感さえ感じるもので、
初?のニコンオリジナル。

7300や7400をステップした2階級特進の力作モデルです。
800系の新型なども7500に準じたものである可能性は高いと思っております。

書込番号:20842050

ナイスクチコミ!8


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/24 20:30(1年以上前)

何かなァ〜。
なんかしっくりこない。

D500はXQDカードになるし、D7500は三角環、なくなるし、
決め手ではないんだろうけど、正直 期待感が削がれた感じがしています。

7200がぶっつぶれるまで買い替えせずに過ごすことになるかな。

書込番号:20842822

ナイスクチコミ!22


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/24 22:50(1年以上前)

別機種

金目のご意見をニコンプラザ大阪でおじさまがスタッフにおっしゃっていました。 同感です。

書込番号:20843317

ナイスクチコミ!7


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/24 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D3500がSDカードWスロットでFP発光対応で三角環で発売して頂きたいものです。

書込番号:20843413

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信11

お気に入りに追加

標準

ヒルトンプラザ13F

2017/04/22 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件
別機種
別機種
別機種
別機種

ニコンプラザでD7500を触ってきました。 D7200より少し小さく見えました。 握った感触はD7200より深いグリップ部になったもののグリップ部のカーブが減った分、身長175cmの私にはD7200よりホールド感が落ちました。 レリーズ音はD7200よりかなり小さく、高周波成分も抑えられている印象で、舞台撮影に向いている感じで振動もD7200よりボデーに残響が来ないです。 ISO12800とISO6400でラージファインでの背面液晶(ルーぺボタン5回押し拡大)比較ではD7200と似た傾向の画質で、ISO6400まではノイズ感が少なく、ISO12800では解像感がはっきりと落ちるくらいノイズが増えてしまいます。 シングル用SDカードスロットには黒いパーマセルテープがしっかりと張られていました。 デモ用なので販売タイプの画質は未知です。 個人的にはWスロットで2400万画素の豊かな階調であるD7200の方が魅力的です。

書込番号:20837585

ナイスクチコミ!11


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2017/04/22 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

もうD7100との入れ換えを決めていますが、あとはタイミング…。

この価格じゃD500にした方が良いし、かと言ってD500はサイズもスペックも、もて余す…。

早くD7500が欲しいけど、価格が下がるのを待つという理由だけで、いつまで物欲と闘うことになるのか…。


書込番号:20837689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/22 20:27(1年以上前)

おっしゃる通りです。 小型軽量なD500といった感じで、静かで振動の少ないレリーズ感触は鳥撮影をされる方に人気が出そうな機種でした。

書込番号:20837733

ナイスクチコミ!9


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/22 20:31(1年以上前)

別機種

私もD7100だけ魅力を感じません(W)

書込番号:20837746

ナイスクチコミ!7


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/23 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私はSDメモリーカードのWスロット機構搭載のD7600を新品購入いたします。

書込番号:20839217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/23 12:16(1年以上前)

>SDメモリーカードのWスロット機構搭載のD7600


それは出ないし、恐らく出せないでしょうね、
むしろラインナップ整理の一環として、エントリー機のD3000系/D5000系をミラーレスに置き換え、
D7000系はレフ機のエントリー機としてさらなるスペックダウンが検討されていても不思議ではない状況でしょう。

今はラインナップの充実より整理統合の時期、余分な枝葉を落として健全な財務体質に立ち返ることが先決問題でしょう。
これはなにもニコンに限ったことではなく、カメラ業界全般にとっての急務です。

書込番号:20839377

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/23 12:23(1年以上前)

あぁ、こんなことならあのときD7500を買っておくんだった!!!と、後継機(D7600?)を見て嘆くより、現状のD7500が許容範囲であるのなら手を打っておく方が賢いのかも知れません。

私はニコンユーザーではありませんが、中級機の中の中級機という立ち位置が明確になっているD7500は「背伸びをし過ぎず、分をわきまえている」という意味でとても良いカメラだということが分かります。

書込番号:20839391

ナイスクチコミ!21


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/23 13:42(1年以上前)

別機種

D500、D7500、D3500(次機種)だけの松竹梅だけでDX機種などいいのです。 画質を求めるのあればD810やD750を新品購入すればよい訳です。

書込番号:20839560

ナイスクチコミ!13


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/23 13:49(1年以上前)

別機種

SDカードWスロット搭載ではなく、可動式背面液晶を搭載ですからD5000シリーズは消滅するでしょう。

書込番号:20839570

ナイスクチコミ!3


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/23 14:00(1年以上前)

別機種

実際に触ってのD7500は魅力ZEROでした。 D3500がFP発光対応で発売してくれたらOK牧場。

書込番号:20839590

ナイスクチコミ!6


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/23 19:06(1年以上前)

FP発光対応のD3500が発売されましたら2台、新品購入いたします。

書込番号:20840213

ナイスクチコミ!5


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/25 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SDカードWスロット機構と三角環の重要性が理解できない方はビギナーだけですよね。

書込番号:20845977

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ278

返信20

お気に入りに追加

標準

D7500のシャッター音と感想(8fps,D7200と比較)

2017/04/19 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

再生するニコンプラザ新宿にて

製品紹介・使用例
ニコンプラザ新宿にて

こんにちは。仕事帰りに新宿へ寄り道、ニコンプラザでD7500を見てきました。

1.D7500,D7200の順で録画。
2.D7200についてはクロップ時の7fps。
3.D7500はクロップ無しでも8fps切れました。
4.両機ともSS1/8000固定。
5.D7500はマグネシウム合金非採用。しかしその分軽く、作りもしっかりしている。
6.グリップはD500よりもD750寄りの握り心地。非常に持ちやすい。
7.モニターはスペックダウンしたが実用上問題無いと感じた。しかし色味の再現は他機種に一歩譲る。
8.チルトモニターは操作性良。剛性は問題無さそう。
9.シャッター音はモノコック勢で一番好み。
10.ミラーバランサー非搭載。しかし連写時もファインダー像は安定していると感じた。
11.ライブビューはタッチ操作と併用し快適に撮影できた。
12.外観はペンタ部をちょん切ったD750と言える。
13.D7200と比べて見劣る点はほぼ感じなかった。D500とD5600の間に入るカメラとして素晴らしい完成度だと思う。

以上、箇条書きですが感想を並べてみました。主観的な部分もありますので、皆様も機会があれば一度手に取ってみると良いと思います(^^)

慣れない左手での録画でプルプルしていますがご参考になれば…笑

書込番号:20829924

ナイスクチコミ!72


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 22:41(1年以上前)

詳細なリポート、ありがとうございます。
良くわかるよう、簡潔にまとめれて好感が持てます。

お書きの内容からするとニコンは、
ミラーバランサーは必要ないと判断したのかもしれませんね。

書込番号:20830629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/19 23:06(1年以上前)

私はD7500の音が好みです。

書込番号:20830704

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/04/20 09:18(1年以上前)

スレ主さん

>連写時もファインダー像は安定していると感じた

良い情報ありがとうございます。
D7500とAF-P70-300を組み合わせれば軽快な連写機として売れそうですね。
もう重い高級機材は必要のない時代のようです。

書込番号:20831451

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件

2017/04/20 17:47(1年以上前)

>グリップはD500よりもD750寄りの握り心地。非常に持ちやすい。

動画からも小型・薄型化が分かりますね。
バッテリーグリップを付けてしまうと、小型化のメリットが生かせないのかもしれませんね。
シャッター音も良い印象を受けました。
やはり動画は説得力がありますね。

良いレポート、ありがとうございます。

書込番号:20832340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/20 22:02(1年以上前)

このカメラ非CPUレンズ装着時は、Aモードが使えず、Mモードのみ対応のようですね。
露出計連動レバーがなくされたようです。
D7200はAモードが使えたので、ちょっと残念です。

Ai-s50mmやTAMRONの初代90mm f2.5をたまに持ち出す自分としては、このカメラに対する興味がやや薄れます。

ま〜非CPUレンズが使えるカメラで撮影しましょうかね。

書込番号:20833043

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/20 22:53(1年以上前)

某社の“ぺっこん、ぺっこん”いうMarkなんちゃらより数段素晴らしい音がしますね。

書込番号:20833231

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:50件

2017/04/21 11:19(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます。
うーん。私はd7200のシャッター音のほうが好きですね。
d7500の発売でディスコンになるのかな...買っといたほうがいいのかも...

書込番号:20834083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/21 11:30(1年以上前)

D7200の在庫があるうちにゲット!!!

書込番号:20834100

ナイスクチコミ!21


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2017/04/21 20:24(1年以上前)

私も大阪で実機さわってきました。

takumaxさんが良いレポートをされてるので私なんかのが役にたつのかわかりませんが、シャッター切った時の挙動に絞ってD500と比べてみました。D7200とは比較していません。

D500はバランサーがあるので、機械で強制的に止めてる感じです。なので止めた反動が手にダイレクトに伝わりますし、ファインダー像のブレも硬くカチッと止まる印象です
D7500はバランサーがないので、シャッター切ったあとピタッと止まらず余韻が残る感じです。ミラーが小型軽量化?されているおかげか、確かに軽快で心地良く反動は少ないですし、ブレ方は柔らかいです。

これはバランサーの有無だけでなく、ボディの材質も含め、他にも何か要因があるのかもしれません。

挙動が違うのでファインダー像の安定感は表現が難しいですが、ブレの量というか、、、は非常に高い次元で同じくらいかな、と思いました。

私はD500使ってますからその挙動にはある程度慣れていますが、うちの娘なんかが使うには、D7500の挙動の方が自然で使いやすいかもしれません。

感じ方は人それぞれですし、好みの問題もありますので、気になる方はとにかく一度試して比較されると良いと思います。

失礼いたしました。

書込番号:20835049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/21 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SDダブルスロットのDX機種がなくなるなんて最低だがや。

書込番号:20835609

ナイスクチコミ!14


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/21 23:47(1年以上前)

娘など、どうでもいい。

書込番号:20835630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2017/04/22 00:08(1年以上前)

こんばんは

久々の投稿です。
心地よいシャッター音ですね。

D610+D40使いですが、そろそろD40を交替したく
D7200を狙っていた矢先にD7500が登場しました。
大変悩ましいですね。
私もシャッター音は重要は選択肢の一つですが、D7500のシャッター音は好きですね♪

書込番号:20835668

ナイスクチコミ!2


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

2017/04/23 10:25(1年以上前)

>hotmanさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
お褒めの言葉を頂き嬉しいです!少しでもお役に立てればm(_ _)m
そうですね。少なくともDXフォーマットにおいてミラーバランサーは不要かなと私も思いました。長時間連写を多用する方にとっては差があるものなのか、興味深いところです。


>ヤッチマッタマンさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
D7500、良い音ですよね!軽快でありながらニコンっぽさもある感じです。


>kyonkiさん
こんにちは。
こちらこそお返事ありがとうございます。
確かにAF-P70-300は小型でAF速いので相性抜群かもしれませんね!望遠端F6.3もD750譲りのAFで十分カバーできそうです。


>熊野風山さん
こんにちは。
こちらこそお返事ありがとうございます。
はい、D7200と比べてかなりスリムになった印象を受けました!バッテリーグリップ付けると予想以上に大きく重くなりますもんね…汗 D750もそうでした。
だけどもせっかくの8fps連写を活かした望遠撮影をしたい方にとってはレンズとのバランス的にバッテリーグリップが欲しいかもしれませんね。

書込番号:20839111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

2017/04/23 10:41(1年以上前)

>カリスマ写真家さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
仰る通りです。露出計レバーの廃止はオールドレンズを愛用される方にとっては痛いですよね。
50mmに初代90mm、どちらも名玉ですね。少し昔にタイムスリップしたかのような描写は趣があって好きでした。
D7500は最新レンズ専用として使うのが賢明でしょうか。


>ヲタ吉さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
的を射た擬音語でございます笑 本当D7500は良い音ですよ!
ただ私、6Dの音はけっこう好きなんです笑


>かっりゃんさん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
D7200の硬質な音はメカニカルで印象的ですね!どうでしょう、D7000のように安く買える新品として長生きして欲しいところです。D7500とは方向性も異なりますし。

書込番号:20839145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

2017/04/23 10:56(1年以上前)

>LECCEEさん
こんにちは。
丁寧なレポートありがとうございます(^^)
D500とD7500の違いはまさしくそんな感じでした!分かりやすくご説明して頂き嬉しいです。
確かにあのビシッと止まる感じは高級感があって良いんですけど、その駆動が苦手というユーザーもいるかもしれませんね。
D7500はナチュラルながらも安定感がある印象を受けました。万人向けという感じですね!


>儚G0.06さん
こんにちは。
美しい作例ありがとうございます。
どの作例も色に深みがあってカメラの性能をしっかりと活かされていますね。絵作りのお勉強になりました。
ダブルスロット廃止は痛いと感じる人が多そうですね。私もRAWとJPEGを分けて記録したい時なんかはとても役に立ってますし。


>SE兼中間管理職さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
D610にD40ですか、どちらも無理に背伸びをしていない扱いやすいカメラですよね。
他スレでも少しお話ししたのですが、D7500は使ってみてD90の後継機という印象を受けました。D610とD40の中間くらいのサイズ感ですよ(^^)

書込番号:20839187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/04/23 16:48(1年以上前)

takumaxさん、LECCEEさん、実機を触ってきてのレポートありがとうございます。

シャッター音のスレで別の観点から質問して恐縮なのですが、
ファインダーの見え具合はD500とD7500を比較して、どうでしたか?

ファインダーの見やすさに関するコストは小さくないというデジカメWatchの
情報を見て、気になりました。

丸窓とか角窓とかにはこだわりません。MFでのピントの山が見えやすいかが
気になります。

装着されているレンズの開放値にもよるので、わかりにくいと思いますが
どうでしょう。D7500はペンタ部が平らな上にストロボ内蔵なのでかなり
省略されているのかなと思ってしまいます。

ゴールデンウィークには実機を見てきたいと思っていますが、情報があれば
教えてください。

書込番号:20839868

ナイスクチコミ!2


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

2017/04/23 17:26(1年以上前)

>40D大好きさん
こんにちは。
閲覧ありがとうございます(^^)

ファインダーについて、結論から申し上げますと「MF使用にも十分耐えうるクリアなファインダー」です。
絶対的な広さはD750≧D500>D7500>D5600なのですが、ピントの掴みやすさはD750,D500と同等に感じました。
ファインダー下部の情報表示もD750,D500と同等で見やすいです。

また、顔アイコンから40D大好きさんは眼鏡着用なのかなと察したのですが、今回のD7500は眼鏡のままでも覗きやすいと感じました。
スペックに詳しくないので主観なのですが、覗いた瞬間に「お!」と思ったので何か改善があったのかもしれません。

書込番号:20839939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/04/23 20:07(1年以上前)

>takumaxさん
返信ありがとうございます。

>覗いた瞬間に「お!」と思った
こういうご感想をお持ちになったということはかなり期待できそうですね。

ご推察通り、眼鏡使用で、最近老眼も進んでいるので、ファインダーの見えやすさは
機種選びの大きなポイントになっています。

D500とD7500の今後の価格動向によって、どちらか決めたいと思っています。

キャンペーンの終わる8月末まではD7500の価格はあまり下がらないと予想しているので
D500との価格差がこのままならD7500購入。価格差が縮まるならD500検討という
ことになります。

書込番号:20840339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/04/26 20:43(1年以上前)

儚G0.06さん
> SDダブルスロットのDX機種がなくなるなんて最低だがや。
> 娘など、どうでもいい。

スレ主さんの事情についてなされた分かり易い説明に対して、
あまりに失礼千万だな。

儚G0.06さんの他機種(ぜんぜん関係ない)の作例写真の方こそ、どうでもいい!

書込番号:20847739

ナイスクチコミ!56


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件

2017/04/29 17:13(1年以上前)

>Giftszungeさん
お返事ありがとうございます。
Giftszungeさんのコメントはいつも表現力豊かで、勉強させて頂いております!

今後も宜しくお願いします(^^)

書込番号:20854480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーバランサーありますかね?

2017/04/17 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:30件

ミラーバランサーの有無とシングルスロットへの変更が気になってます。
D7000からの買い替えになるので、D7200と比べてどうだとか、D500と比べてどうだとか、正直どうでもいいんですよね。

液晶もD7000ので不満はないです。バッテリーグリップも使いません。非CPUレンズなんて持ってません。リモコンよりレリーズ派です。予備バッテリー4つもあれば撮影枚数なんて気になりません。ストラップ取付け部の変更…え?!訳が分かりません。
マグネシウムじゃなくなるってのも、軽くなるならいいかなーって思ってます。


ただ、ミラーバランサーは本体が小さくなるならいいかなーって思いましたけど、やっぱり引っかかります。
唯一写りに直接関係する変更点じゃないですか。
削られたかな?残ってるかな?
皆さんどう思いますか?

書込番号:20825790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2017/04/18 00:24(1年以上前)

>えぃぴぃやさん

ミラーバランサー、どうなんでしょうね。私も気になってます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=20819382/
ここには、D7200より軽快ともありますし、D750のようだ、ともあります。

実機さわってみないとわからないですね。SCなかなか行けないので、、、。
Nikonに電話してみようかな。

書込番号:20825968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/18 05:28(1年以上前)

えぃぴぃやさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:20826208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/18 06:24(1年以上前)

>えぃぴぃやさん
私も気になります。
レビュー出て値下がりするまでじっくり待ってもいいのかもしれませんよ。

>nightbearさん
LECCEEさんがするやろ(笑)

書込番号:20826260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/18 06:54(1年以上前)

>えぃぴぃやさん

メーカーに電話してちょうだい。

書込番号:20826299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/18 08:30(1年以上前)

バランサーの不要なミラーって実現できないのかな?

書込番号:20826434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/18 08:33(1年以上前)

>ミラーバランサー

付けているのなら書いてあると考えます。
書いていないと言う事は・・・

書込番号:20826441

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2017/04/18 08:43(1年以上前)

私はついてるんじゃないかと思ってる派です
というのも、D7200よりコマ速上がってて、ミラが正常にAFセンサーに像を送る時間が短くなっているので、少しでも安定した光をAFセンサーに届けるためにはミラーバランサーが必要だと思うんですよねー
でもどこにも書いてないので、バランサーなしでもAFが問題ないのなら省略した可能性も否定できません。。。

書込番号:20826466

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/18 08:50(1年以上前)

梨!

書込番号:20826477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/04/18 09:13(1年以上前)

そこです。

自分もコマ速上がってるから付いてるかと思いきや、小型化されてるからなー
木曜にメーカーに電話してみますけど、
先に情報を得た方は書き込みお願いします。

この写真、バランサー有るなら写ってるはずですかね?

書込番号:20826514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2017/04/18 09:32(1年以上前)

>えぃぴぃやさん

D7000は、付いてなかったかなと思うのですが、バランサーがないと、やはりバタつきなど気になりますか?

書込番号:20826550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/18 09:54(1年以上前)

コマ速が増えているので安定させるためにミラーバランサーはあるかなと予想しています。

カタログも出ていると思いますが、カタログには載ってないのかな。

書込番号:20826585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/18 12:24(1年以上前)

>D500と比べてどうだとか、
>正直どうでもいい

>液晶もD7000ので不満はない

>バッテリーグリップも使いません。

>非CPUレンズなんて持ってません。

>リモコンよりレリーズ派です。

>予備バッテリー4つもあれば
>撮影枚数なんて気になりません。

>ストラップ取付け部の変更…え?!
>訳が分かりません。


ああ、良かった。
やっと、普通の人に会えた。

書込番号:20826829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


小粟旬さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 20:33(1年以上前)


>ああ、良かった。
>やっと、普通の人に会えた。

同感です!  キッパリとしたスレ主さんですね。



書込番号:20827660

ナイスクチコミ!15


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2017/04/19 10:14(1年以上前)

ニコンに問い合わせしました。

まず結論から。
ミラーバランサーは着いてません、とのこと。

昨日電話したら、ミラーバランサーはD800以上(以上て何?)の機種しか着いてません、と、謎の回答。
D7200には着いてるようですが、と問いただしたら、関係部署に問い合わせ回答します、、、。

で、今朝、連絡ありました。

ミラーショックを抑える機構としてはないのですが、ミラーを小型化?軽量化?をして軽減するようにしております、との回答です。

ですので実機さわった方の、軽快だ、D750のようだ、というのは、その通りだと思います。
挙動についてはどこまで納得できるものなのか、実機で確認してみないとなんとも言えないですね。
人それぞれ感じ方は違うと思いますので。

今後、更にいろいろな情報が入ると思いますので、また何かございましたらお問い合わせください、とのことでしたー。

わからんことは、メーカーに電話。が良いようです。
ねー、nightbearさん(;・∀・)

書込番号:20829064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/19 10:46(1年以上前)

そうですか、ミラーバランサー着いてませんか。
LECCEEさん、ニコンへのお問い合わせ、ありがとうございました。

書込番号:20829124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/04/20 23:31(1年以上前)

>LECCEEさん

問い合わせありがとうございます。
付いていないんですね。
恥ずかしながらD7000もバランサーが付いていると思っており、グレードダウンだと食いついた訳ですが…

バランサーが付いていないにせよコマ速は上がってる訳ですし、あとはシャッター音やフィーリングが気になりますが、とりあえず買ってしまうでしょう。

書込番号:20833319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:66件

2017/04/21 09:06(1年以上前)

>えぃぴぃやさん

Goodアンサーありがとうございます。

バランサー無しとはいえD7000より悪化していることはないでしょうけど、やはり一度実機で確認されるのが良いと思います。

動体撮影されていると思いますが、ご自身で納得できる挙動なのかどうかが大切ですね。
私も近々SCで確認してこようと思います。

書込番号:20833893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/21 15:53(1年以上前)

自分が思うには、
バランサーは、ブレ防止が強力になって要らなくなってきた。
スロットは、SDのエラーがほとんど無くなってきたことと大容量のものが安価になってきたことで1つで良くなった。

縦グリの場合は、ミドルクラスでは売れないんだろう。
EOS 9000Dもなくなったし…
さらにパチもんが横行してるんで作る意欲がなくなったってとこだろう。

正常な流れだと思う。


書込番号:20834554

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2017/04/21 15:59(1年以上前)

軽さとグリップの良さは、アドバンテージだと思う。

あと、ISOのボタンがシャッター付近にあるのがとても良い。

いまさらD7200買って、どうすんねん?

書込番号:20834565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/21 16:12(1年以上前)

録画ボタンをisoに割り振れば使いやすいですよ(^^)

書込番号:20834585

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

今までずっとMOV形式だったのが、やっとこさニコンもMP4に対応してくれました。
スマホ、ノートPCでのWi-FI転送がより身近になると思われます。
互換性に優れたファル形式ですので、youtubeやネット配信にも恩恵があると思われます。

D500もファームアップで対応を願いたいものです。

書込番号:20822024

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:32件

2017/04/16 17:52(1年以上前)

MP4ファイル形式対応に加え、タイムラプス動画、電子手ブレ補正などD7200より動画撮影性能が向上。
D7500は動画撮影にも十分使えそうです。

書込番号:20822526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/16 18:21(1年以上前)

>ガダルカナルナダルさん

久々に欲しいと思わせる一台かも知れません。

もう少し安くなれば、、、。
嬉しい。

書込番号:20822604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/17 10:44(1年以上前)

このD7500は発表後厳しい意見が多いですが、動画という面では格段の進歩なのですね。Nikonはどちらかと言えば弱かった分野なので、宣伝すればよいのにね。でも、かえって先行二社を利することになるのかな?

有益な情報をありがとうございました。D500のサブとして購入を考えているので、また一段その気になってきました。

書込番号:20824189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/17 21:53(1年以上前)

>ガダルカナルナダルさん

こんばんは。

MP4形式対応は、キヤノン等にようやく追いついたという見方もできますが、やはり素直に嬉しいポイントですね。

私はD5300ユーザーですが、
動画の画質には満足しているのですが、動画をスマホに転送した場合、MOVからMP4へ動画変換アプリを使う必要があり、若干不便に感じております。

D7500はD5300からのステップアップにちょうど良さそうで(D5300も壊れるまでは使い倒すつもりですが)、購入意欲を大いにそそられます。

もし仮に、AF-Pの4、5倍程度の標準ズームレンズ(16-85クラス、実売7万円程度)が新登場、D7500のレンズキットになればもう言うこと無し…なのですが。

書込番号:20825502

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ636

返信117

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:237件

先日、日本三大美祭の一つの岐阜県の高山祭に行ったのですがね、今や、人数的にトップクラスの中国人観光客の人たちの殆どは安心と信頼のMade in Japanのキヤノンのカメラを使っておられました。

確かに、D7500はそれなりに売れるでしょうが、しかしここ数年、デジ一眼の売り上げは完全にキヤノンに負け、ニコンのもう下頭であった半導体ステッパーのシェアがオランダの企業に奪われ、ニコンF時代におけるニコンのオーラがもう感じられなくなった今、ニコンが生き残るためには早急にMade in Japanへの回帰が急務なのであります。

もし日本製だっら、本当はAPSサイズのデジ一眼は嫌いなのですが、D7500を買おうではないですか。

書込番号:20821690

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:237件

2017/04/16 11:09(1年以上前)

↑訂正「ニコンのもう下頭であった」ではなく「ニコンの儲け頭であった」でした。

書込番号:20821697

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/16 11:14(1年以上前)

>今や、人数的にトップクラスの中国人観光客の人たちの殆どは安心と信頼のMade in Japanのキヤノンのカメラを使っておられました。

一人ひとり確認されていたのでしょうか?キヤノンと言えどすべて日本製はありません。

>もし日本製だっら、本当はAPSサイズのデジ一眼は嫌いなのですが、D7500を買おうではないですか。

東芝もそうだけど自力回復の出来ない企業は消え去るべきです。

書込番号:20821709

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:237件

2017/04/16 11:29(1年以上前)

>JTB48さん

そこまで完璧に注意して確認するほど暇ではなかったけれども、顔つきと足元みれば、中国人だと直ぐに分かります。

大雑把に中国人と見た連中はほとんどキヤノンのデジ一眼かMシリーズを使ってました。



最近ニコンは大幅にデジカメ部門の人員を削減したそうですが、もし、ニコンがキヤノンのように日本製にこだわっていれば、ここまで極端な人員整理をしなくて良かったと思えば、ニコンのデジカメ部門を解雇された人たちの無念が分かるのであります。

書込番号:20821742

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/16 11:34(1年以上前)

もうこのクラスは薄利多売の時代なのかもしれませんね。
コストをかけることが出来ないので海外での生産になるのではないかと。
国内生産で頑張っているメーカーにとっては難儀なことなんでは。
自分は、国内生産の製品はそれなりの価値があると考えています。
海外生産でも設計・管理がしっかりしておれば全く同じと言われていますが
フラグシップレベルの手作り品に近いものは未だに全て国内で作っているのは
不思議な話です。
これは可能であれば国内生産の方良いということの裏返しでしょう。

自動車をはじめ製造業の生産が国内にシフトするみたいなことを
前に目にしたのですが、カメラは別のようですね。

販売後のクレーム対応などを含め、国内生産によるメリットを考えると
残る利益はそんなに違いはないと思うのですが。

出来れば安い商品が欲しいのは事実ですが、それに捕らわれ過ぎることで
海外へシフトしていくのは悲しいですね。

書込番号:20821750

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/04/16 11:45(1年以上前)

>越中一揆さん

現状ですが、ニコンで「Made in Japan」は、D5とDfだけです。
それ以外の機種は日本製でじゃないです。
D200やD810だってタイ製です。

なので、D7500が日本製になることはないかと思います。

書込番号:20821774

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/16 11:49(1年以上前)

↑NikonF6もです。

書込番号:20821777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/04/16 12:08(1年以上前)

エントリー機や中級機を国内製造するとして、販売価格が2倍になっても売れるのか?1.5倍になっても売れるのか?そして工員の確保はできるのか?企業はしっかり調べているはすです。今の日本人が工員として働こう!メイドインジャパンを残していこう!なんて考えてる人がいるか?ってのも問題です。いざ日本国内製造を実現したとして、実際にラインで組み立てしているのは日本人以外のアジアの移民だったりして。本末転倒ですね。
僕も日本メーカーの製品を購入するようには努めていますが、日本国内製造にはこだわっていません。


>hotmanさん
エントリー機や中級機は販売台数の多さから国外で作るほうが安いのでしょうね。
一方、フラッグシップの月販台数は調べてませんが、100台?そんな程度でしたらわざわざ国外で作って輸入するほうが手間がかかりそうです。
車まで大きくなると、輸送船に何台乗せられるか?その船のチャーター代から積載台数を割ると、1台あたりに掛かる輸送費はかなり増大する。カメラなら40フィートコンテナに1万個くらいは入りそうです。
そこらへんのコスト管理なのでしょうね。

書込番号:20821821

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/16 12:17(1年以上前)

>トムワンさん

そうなのかな?
国内向けはともかくとして、市場としては国内よりも海外の方が
はるかに大きいような気がするのですけれど。
生産地から販売地へ送るのは、国内生産・海外生産共に
そんなに違いはないのでは?

書込番号:20821845

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24965件Goodアンサー獲得:1703件

2017/04/16 12:18(1年以上前)

組み立てが日本であって
部品はどこ製なのかしら・・・
また日本での熟練工が少なくなって組み立てているのは・・・


で、日本製になって価格が上がったら
やれ高いとか言ってくる方もいるでしょうね。

書込番号:20821850

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2017/04/16 12:19(1年以上前)

>越中一揆さん

D5/Df/F6の生産数が少ないので、日本国で生産しても良さそうですが、
生産数が多い機種ですと、人件費が高い日本で作るとなると、
その分価格に反映されることになるかと思います。

案外、当面の間、多国籍(中国・タイ)の技術者が上司になり、その組織の中で日本人が雇用される感じになるかと思います。

書込番号:20821855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/04/16 12:28(1年以上前)

キヤノンだって2008年に子会社の大分キヤノンで約1000人にのぼる大量リストラを行っています。どのメーカーにしてもデジタルカメラ事業そのものが縮小方向に向かっているのでやむを得ないとは思いますが。

このサイトの信憑性がどれほどのものが分かりませんが、記事内容から見るとD4桁系はタイ製みたいですね。キヤノンのKiss X7あたりは台湾製のようですし。
http://blog.livedoor.jp/japan_camera/archives/cat_266202.html

私の場合はいろんなメーカーのカメラを無節操に使っているので、日本製・中国製・インドネシア製・タイ製・ベトナム製のボディとレンズが仲良く同居しています(苦笑)

書込番号:20821873

ナイスクチコミ!12


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/16 12:45(1年以上前)

安心と信頼のMade in Japanのキヤノンのカメラを使っておられました。>
日本に興味をもってこられたから、よけいに日本製のものを?とも取れるが
日本市場では日本製にこだわるキャノン社が日本人に親しまれているが、グローバルな考え方で、海外の先進国ではニコン社が順調と思います。
ニコンはDfが日本製のDfがあまり出ないので、日本製にしておいても経費がかかるだけで、ダメだと思っているのでないでしょうか。
だからD4sは日本製、D5はタイ製に!
莫大な質量の車※の自動車産業が日本製なのに、それに比べ質量の小さいカメラが海外生産か不思議(なっとくしない)!
※75万のD5なら75万相当のバイクのほうが、圧倒的に質量もコストも!
カメラはコンパクトデジカメのように生活の一部と割り切ったら、海外生産のカメラでも買えるのだろう!準貴金属としての一眼カメラの感覚なら先進国製でないと思うと買えないのでしょう。
逆にD7500は生活の一部として、ライフスタイルの提案がされているのを消化しようとすれば買える!?

書込番号:20821913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/04/16 12:55(1年以上前)

越中一揆さん

キヤノンは、闇雲に、日本での製造比率を高めている訳ではなく(勿論、日本製をやたら有り難がる、中国人や日本人の為でも(殆ど)なく)、勝算あっての事です。

その大きな柱の一つが、完全自動化です。自動化が進めば人件費等の内外差は(為替リスクはありますが)なくなりますからね。完全自動化は、単に装置を開発するだけでなく、製品の設計から製造に至るルールを設定し、例えば、完全自動化用の設計支援ソフ等の開発も必要なはずです。謂わば、完全自動化の為のソリューションを構築する必要がある訳です。キヤノンは、当然、横展開により、カメラ以外の製品でも完全自動化を進めて行くはずです。

ニコンの現状を鑑みると、完全自動化のソリューションを構築出来る程の体力はないように感じられます。従って、コスト最優先で考えるなら、日本での製造比率を高めているのは、容易でないように思われます。品質的には、タイ等の海外生産でも十分だとニコンは見做しているはずですし‥。

また、キヤノンやパナソニックは、技術循環(*)により、技術/パーツを上位機種から下位機種への展開を行っています。この結果、当初は上位機種にしか搭載出来なかった技術/パーツを、コスト削減を果たしながら、エントリークラスにまで展開可能となっています。こうした点を見ても、トータルでのコスト意識が、ニコンはやや希薄なように感じています。

【ご参考】
自動化等によるコスト削減への取り組み(p.12)
・キヤノン・経営方針説明会 (2017/3/6)
http://www.canon.co.jp/ir/housin2017/housin2017ceo-note.pdf

大分キヤノン安岐事業所に、新たな自動生産装置の研究開発拠点となる「テクノ棟」完成。投資額は約130億円。
・キヤノンが大分にデジカメ研究拠点 18年生産自動化目指す (2016/12/02)
http://qbiz.jp/article/99205/1/

大分キヤノンでの、自動化等にコスト削減への取り組み
・大分キヤノンのものづくり「生産技術」
https://www.oita-canon.co.jp/tech/product.html

(*)
キヤノンの技術循環に関する私のコメント
・連続する2つの書き込み(3つ目は蛇足なので無視して下さい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024114/SortID=20700634/#20704198

書込番号:20821932

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/04/16 13:03(1年以上前)

>越中一揆さん
もう無理でしょうね。
Nikonはここ10年で自社生産出来るのが極一部の製品だけになっています。
日本製のボディやレンズですら委託生産している物の方が多いのです。
中国製は辛うじてNikon子会社で最終組立ですが、これも部品や主要コンポーネントは台湾の某大手EMS企業製。
それ以外のアジア地域の生産国の物もOEMで長年の実績がある日本企業や合弁会社の現地工場での委託生産です。
一部のコンデジなどは企画のみNikonで設計まで丸投げの物もありました。
元々銀塩の時代からNikonのエントリー機は日東光学などのOEM機がありましたので社風でもあったのですが。

そして1000人もの大量リストラで行く所を自分で選べる優秀な技術者の大半が流出してしまいました。
国内で組立調整が出来るNikonの技術者は企画開発とサービスに居る一部の人材だけなのが現実です。
今のNikonには自力で国内に生産施設を再整備出来るだけの人材も資本も残っていないと言う事です。
Nikonの厳しい状況は暫く続くでしょうし今のままでは正直、将来の見通しは明るくはありません。

書込番号:20821955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/04/16 13:34(1年以上前)

>スレ主越中一揆さん
>>JTB48さん
>そこまで完璧に注意して確認するほど暇ではなかったけれども、顔つきと足元みれば、中国人だと直ぐに分かります。

えっと…
JTB48が尋ねているのは、中国人か?ではなく、そのキヤノンのカメラは日本製か?だと思いますよ。
そのカメラ一台一台(1DXmk2等)特定の機種であるのか確認したのか?です。
キヤノンの一眼レフだって全てが日本製ではありません。殆どがMade in Chinaです。

中国人観光客は(声が大きいし)その団体だと直ぐに分かります。疑問の対象とはならないと思います。

>大雑把に中国人と見た連中はほとんどキヤノンのデジ一眼かMシリーズを使ってました。

まぁ、シェアは間違いなくキヤノンがトップですからね。中国人だからキヤノンが多いのではなく、キヤノンがトップシェアだから、その光景を見たのだと思います。
ところでMシリーズって日本製でしたっけ?


話は少し変わりますが…
ニコンもAppleの様に
designed by Nikon in JAPAN assembled in Thailand
とかすれば、それこそ中国人に売れるのに…と思わずにいられません。
彼等が日本製が好きなのは間違いありませんから。
同じニコンのカメラを買うのも(自国ではなく)わざわざ日本で日本製のカメラ(D5やDf?)を買うそうです。
中国の店舗は偽物が多いですからね。






書込番号:20822016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/16 13:53(1年以上前)

海外の人件費が安いのは過去の話でタイの人件費は毎年上がっています、中国に至っては日本と人件費が変わらない場合があります、技術漏洩や輸送コストを考える割りに合わなくなって来ています、それでもすでに現地の工場や設備投資で今度は日本に移す莫大なコストで簡単に日本に戻れないのが現状でしょう

書込番号:20822057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/04/16 15:09(1年以上前)

ニコンのカメラやレンズがタイ アユタヤ製造だというのはニコン製品を使う人間にとっては常識レベルの話です

もうこの手のカメラはとおっしゃられてますが、ニコンの主力製造工場はのタイ アユタヤ工場は1991年設立だそうです

いま調べたのですが、ニコン製品の約9割をその工場で製造してD3など一部を日本で製造してるとのことです

言い方を変えると25年前からニコンのカメラはタイ アユタヤ工場での製造だということです(その時から約9割かどうかは知りませんが)

このことを踏まえると、もうこの手のカメラはというのは、その25年前を指すのか、それとも最近までは全製品日本製だと勘違いしていたのか・・・


『ニコン タイ アユタヤ』で検索すればいろんな記事が出て来ます
良くも悪くも古い工場で熟練のスタッフもいるそうです
ニコンのカメラはタイ製造だというのはもはやブランドと言ってもいいぐらいですよ

書込番号:20822182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/16 17:02(1年以上前)

日本はもともと資源の少ないところで資源輸入にかかる費用をなんとかカバーしなけりゃいけないという課題があるわけで、そこが改善されない限り難しくなってますね。さらには販売市場が日本以外のアジア各国に拡大している以上、日本でビジネスやる意味が小さくなってきてますね。また、そもそも論として日本国内に土着した生活範囲の狭い日本人が多すぎるからなんでもかんでも国内的発想になるのかな。

書込番号:20822410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/16 17:05(1年以上前)

つうか、今の日本の若者で「カメラが大好きだから将来はカメラ工場に就職してバリバリ腕を磨いて熟練工になるぞ!」つう奴見た事無い。

今の、中国人はバブル期の日本人に似てる。
バブル期は服だって海外ブランドを買って、ライセンス生産の日本製だったらがっかりしてたじゃん。

書込番号:20822416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/04/16 18:00(1年以上前)

ニコンの問題は、どこ製とかの問題ではないです。

カメラ業界の不況に加えて、センサー供給が上手くいっていないことも原因でしょう。
東芝の問題と、ソニーがセンサー供給に制限をかける動きになっているようです。D7500がD500と同じセンサーを積むようになった理由もこの辺りにあるようです。

反対にキヤノンはセンサーの外販に積極的なので、将来キヤノンセンサーを積んだニコンカメラが出るかも

書込番号:20822553

ナイスクチコミ!8


この後に97件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥94,494発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング