D7500 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥97,000

(前週比:+2,500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,455

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (29製品)


価格帯:¥97,000¥160,722 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,000 (前週比:+2,500円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ360

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

これからのレフ機はどうなるのでしょう?

2019/02/10 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:132件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5
当機種
当機種

Nikonプラザ1

Nikonプラザ2

こんにちわ。
価格.com のクチクミすごく久々に書き込みます。

昨今のカメラ業界の流れを受けて、
市場の縮小、高級(?)カメラはミラーレスへの移行へ
と、
時代は変わっていますよね。

これからの Fマウント、レフ機ってどうなっていくんでしょうね?

私は、D7500 にほれ込んで、(追加してD7200もあります)

「私には、もうこれ以上の性能はいらんわww D7500万歳!」

って思って、最近では、Nikon の オールドレンズ(55mm/60mm マクロ、28mm Dレンズ/Sレンズなど)夢のような世界を
楽しんでます。

まぁ、個人的には時代の流れなのでしょうがないのですが、
Nikon はこの優秀なFマウントをバッサリと切り捨ててしまうのでしょうか?

また、これからのレフ機の流れに関してなのですが、
DXではD500 、FXでは、D850 といった
優秀な機械の後継のみを作っていくのでしょうか?
(プロ向け除く)

D7600 って出てこないような気が・・・・。
なんか、二年に一度のお楽しみイベントが今年からないような気がしてちょっと寂しいです。

(ま、Nikon1マウントは残念でしたが…自分は壊れるまで使い続けます!)

ここで、価格.com の諸兄方にご意見を頂きたくて書きコさせていただきました。

Fマウントとレフ機、どうなりますかねぇ?


ご意見、お待ちしております。

書込番号:22456443

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/10 17:18(1年以上前)

カメラというか写真機って生活必需品じゃないですからね。今のカメラ機材愛好家が年金に頼らなくなってしまえば先細りでしょう。

書込番号:22456463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 17:25(1年以上前)

Fマウントとレフ機、どうなりますかねぇ

⇒1機種だけは長く残すと思います。
既存するFマウントレンズが
この世に有る限り。

ビデオのVHSと
カセットテープの再生機が
いまだに入手できるのは
人の世にまだソフトが存在するから。

書込番号:22456481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2019/02/10 17:37(1年以上前)

White_Cat_白猫さん こんにちは

カメラの場合 生産中止になってから 5年から8年位は修理対応が必要になると思いますし 今急に一眼レフが無くなることも レンズの事を考えると ないと思いますので 今後10年から15年は 無くならないと思いますし 今の時点で ミラーレスに急に方向転換は考えられないので 今後20年以上は 大丈夫だと思います。

でも それより先の場合 どうなるかが分かりませんが 一眼レフだけでなく ミラーレスも 動画の方に移ってくるなど 他の方向に変わってくる可能性もありますので 今後の事はあまり考えず 今を楽しんだ方が良いと思いますよ。

書込番号:22456511

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2019/02/10 17:38(1年以上前)

無くなることは、無いと思いますが、いずれ限定生産になり、

次は受注生産の可能性もある...

書込番号:22456514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/10 17:39(1年以上前)

ミラーレスって騒いでるのはソニーユーザーだけです(自称プロやピー)
自分の撮影地ではほぼミラーレスは見ません。
ディズニーも圧倒的にレフ機が多いです

しばらくはレフ機でしょう
カメラそのものも売れなくなれば、レフ機もミラーレスもどうなるか、わからないと思います

書込番号:22456518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 17:44(1年以上前)

機種不明

Nikonは今でもフィルムカメラを
残してるメーカーですから

これで リバーサルフィルムが撮れたら
写真学校の生徒さんの良い教材となります。

なぜなら
リバーサルフィルムは
全ての設定を撮影前に、完了させなければならない。

忘れたとこを正直にカメラが写します。
カメラのコンピューターが勝手に補正するとかも無いし

書込番号:22456528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/02/10 18:28(1年以上前)

ミラーレスがメインストリームと言ってるのは、
ミラーレスに方向転換したあそこのメディア操作でしょう。
パナが世界初を登場させて10年以上ですが、まだまだ時代は変わってませんよ。
多くのFレンズがユーザの手元にあるのもレフ機の優位性ですね。

ミラーレスのメリットはシステムコンパクトとライブAFですね。ただしボディだけ小さくても意味はないです。
そう言った点ではフルサイズもメインストリームにはならんでしょう。

電池持ちはミラーレスが改善されれば、レフ機でも改善されますので永久に追いつかず。
EVFの映像デメリットを改善しようとすれば、新開発電池導入しないと。
逆に考えると、エネルギを使わないOVFって凄いメリットですよ。大発明ですね。

10年以上前から使っている印象として、私にとってミラーレスはサブです。
まー、用途ごとの使い分けだと思いますよ。

書込番号:22456659

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/10 18:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ レフ機は永遠に不滅です…!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22456682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/10 18:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` RP買います♪
⊂)
|/
|

書込番号:22456695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/10 18:58(1年以上前)

レフ機→ミラーレス機
Fマウント→Zマウント

色々考えると寝込んでしまいそう(~_~;)

センサーの進化が頭打ちになっている
気がするので既存のレフ機まだまだイケると
信じております。

書込番号:22456745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/10 19:24(1年以上前)

>White_Cat_白猫さん
ミラーレスが未成熟なうちは、まだレフ機は出番があるかと思いますが、性能的には行き着くところまで行った感じもします。
今後の機種に関しては、D6が発売されるという噂がありますので、順調にD6が発売されれば、DXフラッグシップモデルの後継機も期待できるかもしれません。

D6→D760

D510→D7600

こんな関係になってくれればいいなと期待しています。
裏面照射cmosセンサー・EXPEED6採用で、フリッカーレス撮影・無音撮影が入れば最強じゃないでしょうか。
それで、いよいよD7200世代のシステムをD5000シリーズに採用すればいいのかなと。

D850は高画素機としては完成度が高いので、このままじゃないでしょうかね。

多分、ZシリーズでAPS-Cミラーレスは出してこないと思いますので、エントリーモデルはDXミラーレスとしてFマウントで行く可能性もあるかなと。

書込番号:22456798

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/10 19:25(1年以上前)

ニコンが決めるというより、市場動向がニコンをして販売路線を決めさせるといえます。つまり、どんなカメラが売れるか売れないか? そんなことわかるはずがなく、ニコンも、一応、Zは出したものの、戦々恐々としているのでは。

ただニコンの本音としては、一眼レフつまりFマウントをなるべく残すほうが営業的には有利。なので、ミラーレスに全力投球したくないでしょうが、他社の動向もあり、その中には、ソニーやパナのようにミラーレスに全力投球し、なおかつ、性能的にも上回るものがあるのですから、否応なしにミラーレスに開発資源は割かれるでしょう。

話は変わりますが、アタシが本格的に写真に取組みはじめてすぐにEOSシリーズが発売になりました。が、当時はそういう事情に疎いままF1をしかもフルマニュアルで使っていましたが、いわゆる動きものをあまり撮らないせいもあり、かれこれ10年はF1のままでした。でもとくに困ったこともなかったし、FDレンズの中古が安くて助かったと思います。

Fマウントレンズも同じでしょう。もし、いまのボディーで満足しているなら走れるところまで、そのまま走ればいいと思います。そして将来的に、センサー性能が一大変革をとげることがあれば、それが潮時かと。。。

書込番号:22456806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/02/10 19:26(1年以上前)

>これからの Fマウント、レフ機ってどうなっていくんでしょうね?

さあ・・・
そんな先の事はわかりませんねぇ!

俺、やっぱミラーレス馴染まないし
あの、ミラーアップのシャッター感覚好きだしね!

レフ機がもし無くなれば
(そんな事は無いと思うけど・・・)
ビデオの方に走っちゃうかな・・・・・と、
思う今日この頃。。。。。

書込番号:22456808

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/02/10 19:27(1年以上前)

私の勝手な思い込みかも知れませんが、レフ機はまだまだ残ると思います。
レフ機に出来てミラーレスに出来ないことは、
 ・ファインダーの速さというかリアリティ(タイムラグが無いコトによる)
 ・電池の持ちの良さ
 ・コンニャクになりにくい
とかあるわけですが、ファインダーの速さはプロにとって決定的だと思います。
ここをミラーレスが克服出来たとき、レフ機の衰退が始まると思います。
レフ機は永遠ではないと思いますが、私のカンでは、まだまだ残ると思います。
ただ、これからはミラーレスの時代がやってくることも間違いないでしょう。
大口径マウントとフランジバックの短さ故に成し得るレンズの超高性能は、
レフ機では絶対真似できません。
私は・・・今D7500を買おうと画策中です。今のZには食指が動きません。
いつかミラーレスが上記の弱点を克服したときに乗り換え予定(だけど
そのときに金があるのかwww)。

書込番号:22456814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/02/10 19:57(1年以上前)

ここから先、レフ機の終焉は早いかも知れないと思いました。

ソニーα6400とX-T3・α6500・α7R III・α9の瞳AFの比較テスト
http://digicame-info.com/2019/01/6400x-t365007r-iii9af.html

- X-T3 合焦率は24%
- α6500 合焦率は37%
- α7R III 合焦率は60%
- α6400 合焦率は98%
- α9 合焦率は100%

これが事実なら、パパママさんの子供撮りに関して しばらくはα6400の独り勝ちでは?
明るい単焦点でもバッチリ、瞳にAF なんでしょ?



書込番号:22456883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/10 20:07(1年以上前)

とりあえずD6は普通に出ると思う
そしてD7は…F6のようにプロ機ではなくなり登場かな

とりあえずフィルムからデジタルへの革命的変化に比べたら
一眼レフからミラーレスはたいした変化でもないので
一眼レフも3機種くらいは常にラインナップに残るんじゃないかな?

書込番号:22456910

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/10 20:30(1年以上前)

レフ機はPENTAXだけになるのでは

ないかな

書込番号:22456984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2019/02/10 20:47(1年以上前)

>White_Cat_白猫さん
お邪魔します。


どうにかなったところで、将来そのカメラを購入できる可能性なんて判りません、当方の場合。


現在D7000、D750を細々と使ってます。最近は出歩くのが億劫になり使用頻度は年数回。
10年前なんて年20回〜30回は週末に出歩いていました。
しかし体調やら撮影対象が変わったりやら、で現在は年10回も出歩けばいいところ。

毎年のように新製品がでますね。
色々考えて自分が使っているシーンを妄想するのも楽しいものです。
現実には毎年カメラ購入なんて富裕層でない限り無理です。

このスレッドの背景もなんとなく判ります。
・自分のご贔屓メーカーが将来なくなったら?
  ->メンテナンスやサポートを受けられなくなるんじゃないか?

・自分の持ってるカメラのマウントが途絶えたら?
  ->手持ちのレンズの使い道をどうしよう?

・仮になくなったとして他メーカー、マウントが生き残っているのは少々悔しい
  ->数年先は闇。いきなり買収されたり大方向転換の可能性も否定できない。


で、主題のFマウントとレフ機について。
途絶えることは無いでしょう。かといってどんどん売れると言うのも??です。

ところでPENTAXのM42マウント。数十年前に途絶えました。
しかしマウントアダプタやら中古流通やらを、そこそこのカメラの知識を総動員すれば
難なくミラーレスで使えて便利です。

絶滅種のCONTAXのGマウントレンズも現在最前線で使ってます。


それでも手持ちのカメラやレンズメーカーが消滅したり転換したりの場合は…
 まあ機械が故障するまで数年〜の余裕は在りますわな。
それまでは機械の寿命がくるまで丁寧に使い込んでやる=撮影を楽しむ

後は他社機でマウントアダプタを介してレンズを有効活用するなり、
カネを稼ぎまくって一式乗り換える、とか。

まあ人生賭けるような趣味じゃなさそうですから、私は鷹揚に構えてます。

書込番号:22457045

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2019/02/10 21:03(1年以上前)

>White_Cat_白猫さん

「一眼レフ」は、動体撮影用カメラとして、暫くの間、残るかと思います。

動体撮影以外の用途のカメラは、「ミラーレス一眼」に奪われて行くことかと思います。

でも、ニコンの場合、Zシリーズは出たてですので、「一眼レフ」と「ミラーレス一眼」の並行運用されている方が多いかと思います。

書込番号:22457084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2019/02/10 21:09(1年以上前)

直近10年は、新製品の発表サイクルを長くして且つ機種統合しつつ存続。
その後は、レンジファインダーカメラみたいな形で存続すると予想。趣味人の持ち物になるかと

会社が傾かない限りは、自身が出したモノの責任は取る筈ですよ、ニコンは。

書込番号:22457100

ナイスクチコミ!9


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信9

お気に入りに追加

標準

7800?に期待すること、希望すること。

2020/01/09 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:100件

せっかく楽しく読めるスレッドが立ったと喜んでいたのに、気が利かないコメント続きで冷めてしまい、もう一言書きたかったので新たに立て直しました。

最新のレビューで、7500のトラブルとNikonの対応を嘆く書き込みがありました。

それで思い出しました。私が最初にNikonを選んだ理由。

「この予算で、一番丈夫なカメラを!」

今使っている7000は昨年目出度く20万ショットを越えました。年齢的に次に購入するカメラが恐らく最後の一眼レフになりそうです。



是非、頭の固いNikonnさんのその特徴を生かして、堅く丈夫な軽い(500gを切る)一眼レフを!



7200が昨年暮れに価格情報が途切れましたから、7500より7200の系譜を継ぐような機種を望んでいる人が多いのかもしれませんね。修理の事を考えると切実です。

カメラが趣味じゃなく撮影が楽しいという人なら(特に高齢者)使い慣れたカメラの流れをくむものがいいのかも。
現に7500の登場当時はたたかれましたね。


レンズなどを無駄にしたくはありません。
以前は一眼レフなのに「無音シャッター」なんて無茶を言いましたが、出来る限りでけっこうです。
一日で4000枚撮ったこともあるくらいですのでグリップ装着希望ですが、予備バを持てばいいので出来る限りでけっこうです。
よろしくお願いします。



追伸
殊勝なことを書きましたが、正直怒ってます。
あおられて筆が滑ることもあるでしょうが、乗らずにうまく降りて下さい。降り方が上手い人が大人なんでしょうね。
間違い・勘違いはあります。が、「正しいことをいう時こそ謙虚にならなきゃいけないわよ。」と昔の彼女にたしなめられたことを思い出します。
そして、そんなコメントにナイスを付ける人。あおってますよ〜。

書込番号:23156579

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/09 02:59(1年以上前)

>確さん

む? オレは空気を読んで書き込むなと言われてます ?
アタマ悪いので 空気読まずに書き込んじゃいますけどね.

D780がZ6のセンサーにD750の位相差AFを組み合わせたハイブリッドカメラとして発表された以上
D7500の後継も Z50のセンサーにD7500の位相差AFとのハイブリッドで出ると予想するのが順当じゃないすか ?

無音シャッターもつくだろうし LVでの瞳AFも クロップなしの4K動画もついてくるでしょうな.
D750のAFモジュールはちょっと不満だけど D7500のAFモジュールなら必要にして十分だというヒトは多いでしょう.

バッテリーグリップはもう ハイエンド以外には用意しない空気っすな.
D7200復権派には気の毒だけど もう SDカードがダブルスロットになるのを期待するくらいまでじゃない ?
内蔵フラッシュもオミットされるんかなー.

>今使っている7000は昨年目出度く20万ショットを越えました。年齢的に次に購入するカメラが恐らく最後の一眼レフになりそうです。

興味本位の質問ですけど 最後に購入するカメラにAPS-Cのミドルクラスを考えている理由ってなんかありますか ?
D500(の後継)じゃなく D7500の後継に拘るのは サイズや質量の問題 ?

D500の後継も D7500の後継もどっちも出ればいいけど
ニコンがキヤノンの90Dの真似して 中途半端なスペックでD7500とD500を統合したら D500使ってるヒトは困るだろうね.

>是非、頭の固いNikonnさんのその特徴を生かして、堅く丈夫な軽い(500gを切る)一眼レフを!

うーん.
現実には D7500の720gから増えないでくれれば御の字くらいでは.

書込番号:23156612

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/09 05:07(1年以上前)

>確さん
「実るほど頭(こうべ)のたれる稲穂かな」という言葉が好きです。
さて、本題です。
D7500は非常に良く出来た中級機だと思います。D850やD500も所有しておりますが、わたくしのような高齢者にとりましては、やはり少しでも軽量化して欲しいですね。
そうしますと、ミラーレスを勧める人達がおります。確かに良いカメラが揃っています。ただ、一眼レフカメラには、一眼レフカメラとしての良さが有ります。新しい機能や性能アップも嬉しいですが、堅牢性の維持も大切です。
像面位相差のデバイスを採用しても、高額になるのは避けて欲しいものです。
DXはFXに比べて、レンズを含めるとかなりの軽量化になります。後継機は、少しでも軽くなれば御の字ではないでしょうか。
何しろD7500は、光学ファインダー使用のカメラの中では抜群のコストパフォーマンス。正常進化を期待したいですね。

追伸
カメラは精密機械です。大切に扱いましょう。

書込番号:23156647

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/01/09 06:40(1年以上前)

楽しく読めるスレッド、と言いつつ他人のレビューを揶揄する書き込みからスレ立てする神経が分かりません。「一番丈夫なカメラ」と仰るのも、とくに根拠が示されている訳ではないですし。気の利いた利かない以前に、ごく普通の常識を踏まえた文章を書けないようでは困ります。

書込番号:23156689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/09 06:49(1年以上前)

>確さん

こんにちは。

D780 が非常に魅力的な性能で発表されましたが、やはり価格が上がってしまいそうですね。

・Z6 + D750 = D780
・Z7 + D850 = D880(?)
・Z50 + D7500 = D7800(?)

こんな図式だとして、気になるのは D7800 の価格設定です。
Z50 の初値 約11万円、D7500 の初値 約14万円に対して、どのあたりでくるのでしょうかね。
α6600 のように 16-17万円となってしまうと、APS-C 中級機としてはちょっと手が出しづらくなってしまいそうです。
手が届く価格設定を熱望します。

機能的には、縦グリ以外ではサブセレクターがほしいです。
キヤノンは 90D で久しぶりに中級機につけてきましたが、ニコンの中級機では実現性は低いかもしれませんね。。。

ファインダーを覗いているときにタッチパネルでフォーカスポイントが移動できれば、それでもいいのですが。。。
※D5600 ではできたのに、D7500 ではできないのです。不思議です。

書込番号:23156699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/01/09 07:02(1年以上前)

LVハイブリッドAFが可能なら欲しいかな。
高齢ですが重さは気にならないので、それなりで結構。
グリップはデカくなるので常用しないから不要です。

問題は、購入可能な価格と言うことで、D7500に準じる線で希望。

書込番号:23156716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件

2020/01/12 23:41(1年以上前)

基本的にはD7500の後継と云うより、D7200の真の後継が欲しいです。
その上で3Way液晶だったら最高です。

書込番号:23164482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/01/13 11:30(1年以上前)

「EXPEED 6」、「裏面照射型CMOSセンサー」、「PLフィルターのように反射の写りこみを抑制する機能」が加われば良いなぁと思います。
APS-Cフォーマットのカメラは、フルサイズの1.5倍の焦点距離で、大きくて重い望遠レンズの持ち運びが不要になる場合も有るので、DX機が無くなることは無いと思います。
カメラ本体の他に、DXフォーマットの軽量な高望遠レンズ群を充実して欲しいです。

書込番号:23165234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/01/14 11:43(1年以上前)

SONYのAマウントの乗り換え先がなく、ニコンかキャノンに乗り換え検討中です。だってα7Vのカエルを金型にはめてひっ潰したようなデザインが嫌なんだもん。

キャノンのAPS-Cは一回りサイズが小さい「偽APS-C」なのでニコンが最有力です。

D7000系なら当然の軍幹部サブ液晶、マグネシウムボディ、1/8000秒シャッター、視野率100%のペンタプリズムファインダは当然として

@有効画素数2400万画素以上
AAF-C、AE作動状態での連写が8コマ/秒以上、連続撮影枚数RAWで50枚以上
B最低でもISO6400までノイズなし、なるべくISO12800までならRAW現像で何とかなる高感度
CD780と同等のLV撮影時の撮像面ハイブリッドAFとトラッキングAF、瞳AFの搭載
DD780同様に900秒まで設定可能な長秒シャッター
E動画は4K/30fpsで撮影が可能

をキボンヌしま〜す。ISO12800まで何とかなるならEXPEED6とか裏面CMOSはあまり興味なし。

書込番号:23167554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件

2020/01/18 20:46(1年以上前)

>アダムス13氏

>ごく普通の常識を踏まえた文章を書けないようでは困ります。


その言葉、そのまま、これまでの自分に当てはまるのでは…。



書込番号:23176730

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

2020/01/14 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

カメラも価格コムも初心者で、うまく書けず申し訳ございません。
ご迷惑をおかけしました。

所持レンズは

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
になります!
d750には合わないですか?

書込番号:23167538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/14 11:41(1年以上前)

型番にDXが含まれるレンズはAPS-C用なので、D750などフルサイズ機で使用すると撮像素子のサイズ(平たく言えば画素数)を使い切ることができません。

マウント自体は同じFマウントなので装着する事は可能ですが、D750にAPS-C(DX)レンズを装置すると画角がクロップされ、撮像画素数が半分くらいになってしまいますので意味がありません。

書込番号:23167552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:49(1年以上前)

>U.S.Kさん
ありがとうございます!

書込番号:23167564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/14 11:53(1年以上前)

下記のような制約がありますが使えないことはないです。

DXニッコールレンズはイメージサークルが小さく、ニコンデジタル一眼レフカメラ(ニコンDXフォーマット)専用レンズです。フィルム一眼レフカメラには使用することはできません。
FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラでもDXフォーマットで使用できますが、ファインダーの画面周辺部が暗くなることがあります。

D750はFXフォーマットです。

書込番号:23167572

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/01/14 11:54(1年以上前)

このスレはD7500だけど、D7500とD750を間違えてない?

書込番号:23167573

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2020/01/14 15:59(1年以上前)

べー244さん こんにちは

>d750には合わないですか?

DXレンズは APS-Cレンズの為 フルサイズのD750に付けても フルサイズセンサーの 一部のAPS-Cセンサーの大きさだけ使うクロップ撮影になってしまうので フルサイズにしても意味がなく D7500で使うのが良いと思います。

書込番号:23167955

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 20:32(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23168445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2020/01/14 21:52(1年以上前)

D7500なら問題なし、
D750なら皆さんが言われている通り。

で、使用を考えているボディはどちら?

書込番号:23168637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

隣の芝生が青いので

2019/12/12 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種
当機種

塩屋崎灯台 SIGMA 17-50

キハ110

F2 と ヨンサンパーロク

Nikomatoと135mm F3.5

隣の芝生が青すぎるので、ひがみ根性丸出しで投稿!

がんばれD7500 ! がんばれニコン!

もっとすごい写真が載せられれば最高なんですけどね。

目標! 来年の夏にはミラーレス追加!

書込番号:23103580

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/12/12 22:23(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

自宅の庭も青そうですよ、笑
「Z50ダブルレンズキット」
どうですか?

書込番号:23103591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/12/12 22:43(1年以上前)

>よこchinさん

うちの猫の額は先代の遺物と高性能のD7500と熟年の610のみです。

現在充電中です。

書込番号:23103628

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2019/12/12 22:54(1年以上前)

隣の芝生が青いですか、人間の性というか煩悩というか。

 先日、紅葉の撮影にあるお寺を訪れました。運よくお坊さんに出会いました。曰く
 「庭を見ていかれないのですか?」
庭は撮影禁止なので、庭を見ると煩悩が出て撮影したくなり仏さんに近いところで煩悩は、などとしばし歓談。でもそのお坊さんの腕にはロレックスの時計。
 「お坊さんも煩悩ありますね」
と云うと慌てて・・・。
 仏さんに近いところで長年修行をしていても、世俗的な煩悩からは逃れられないようです。煩悩が多い自分ですが、少し安心。

書込番号:23103647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/13 08:03(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
D7500及びZシリーズ、どちらも欲しいです。
ここ数年、軽量カメラが物欲を刺激しております。
友人のD7500を見るとジェラシー。D500も良いけど、散歩には微妙に重い。
来年こそ、買いたいですね。で、16-80Eの2本目も欲しいしぃぃぃ。
ふぅぅぅ。

書込番号:23104078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/12/13 09:33(1年以上前)

>狩野さん

> と云うと慌てて・・・。

可愛い、お坊さんですね♪
落ち着き払って
はい。修行中の身ですから…
では"ない"ところが。

ロレックスも、信徒さんからの頂き物でモノ自体はよくわからない、とか答えさせるように仕向けないみたいだし。

書込番号:23104181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2019/12/13 12:51(1年以上前)

AマウントとFEマウントを使ってますが、何年も隣の芝が青くて、D7500追加でとうとうニコン機デビューです。

液晶保護フィルム待ちでまださわれてないですけどね。

書込番号:23104458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/12/13 20:10(1年以上前)

>狩野さん

数十年前、観光客相手の魚屋さんに、リンカーンコンチネンタルを乗り付けて魚を買っていったお坊さんがいたのを思い出しました。

これに比べると自分の煩悩なんかは可愛いものかな? などと思ってしまいます。

あと8か月、我慢の充電で Z50 行っちゃいます。

書込番号:23105061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/12/13 20:19(1年以上前)

>シルビギナーさん

ようこそ! D7500はすばらしいカメラです。
早く液晶保護フィルム届くといいですね。

ソニーさんは子供が小さかったころビデオカメラだけは利用させていただきましたが、きっとカメラもすばらしいものなんでしょうね。
NIKONの世界も楽しんでください。

書込番号:23105079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/12/15 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

鴨さん。

離水

飛翔

今日の機材

今朝鳥さんを撮影してきました。

機材は本機と AF NIKKOR 70-300mm 1:4.5-5.6D + KENKO 2X PRO300
レンズはヤフオクで送料込み合計1万円弱のものです。
PRO300テレコンはこの時代のレンズにぴったりの製品のようですね。シグマの70-200 2,8 MACROや、キットレンズの18-140につけるとまともに動きません。

朝なのでISOが低くできず、一般レンズ+テレコンなのでモヤッと感はありますが、そこそこよく写ったかなと思います。
今までこのレンズとテレコンを嘗めていましたのであまり使用してなかったのですが、AFも思ったほど悪くなかったので今後積極的に利用しようかと思います。

書込番号:23108269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/01/02 19:21(1年以上前)

当機種
当機種

トリさん

トリさん2

さみしいので画像を追加。
レンズは70-300 1:4-5,6D
少し甘いのは許してください。

書込番号:23144529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2020/01/13 14:57(1年以上前)

当機種
当機種

400mm

梅の花が一凛咲いてました。

D610のところでも投稿しちゃいましたがZ50の資金を切り崩してレンズを買ってしまったので作例を投稿。
D780とかも出るけどしばらくは現行のまま頑張ります。

書込番号:23165658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信25

お気に入りに追加

標準

D7600が出るとしたら

2020/01/05 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:64件

D500より軽快に、D7200に付いている三角環(ストラップの付け根)の復活するばなと思っています。
新型が出るとしたら皆さん何を望みますか

書込番号:23150615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/05 17:54(1年以上前)

>レフ機が好きさん
無音撮影があれば・・・。
贅沢は言わないのでそれだけでいいんですよ。

書込番号:23150633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/01/05 18:34(1年以上前)

過ぎ去った価値観にとらわれ過ぎない方がいいと思うよ。

書込番号:23150717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/01/05 18:37(1年以上前)

>レフ機が好きさん

D7200がD750の弟分的な存在だった事を考えると間もなく登場するD780のDX版的な物が出てくる可能性も有るかも知れませんね。
現状のD850の弟分的な機種がD500ですし。

新型が出るなら画素数24MPへの回帰と最新の画像処理エンジン、153点とは言いませんがこれを基本にした新型AFモジュール、D7200時代の細部まで作り込まれたガッチリとしたボディ。
細部を低コスト化の為に切り捨てたD7500後継機と言うよりD7200の正常進化版とでも言える物になって欲しいです。

もっともNikon自体は体力に余裕が無くDX系統の整理縮小の方向で動いていますし、Z50の上位下位機種(Z70&Z30?)の噂も。
仮に本当だとすると現行のD3000/D5000/D7000シリーズはそのままフェードアウト、若しくはD3300→D3400の様なコストカットをしまくった事実上の廉価版仕様程度のモデルチェンジで販売価格の仕切り直しに出る可能性も。

D500もマイナーチェンジの噂がありますがD7500後継機については噂すら出てきていませんね…

書込番号:23150722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/05 19:58(1年以上前)

>レフ機が好きさん

バレーボール撮影で縦持ちが多いので、バッテリーグリップを使えるようにしてほしいです。

あと、マルチセレクターがあれば最高です。
キヤノンは中級機の 90D につけてきましたから、D7500 の後継にもつけてほしいところですが、D500 との差別化が難しくなってしまいますかね。

書込番号:23150904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2020/01/05 21:39(1年以上前)

>bear1_bear2_bear3さん
動画機能でしょうか。

>ヤッチマッタマンさん
ミラーレス時代はスマホの高画質化に対応すべき処置だと思いますが、一眼を操作する楽しみの原点がレフ機にはあると思います。

>ぱぱうるふさん
D750はロングセラーですからね。FXの普及版の後継が出てからD7600が出る可能性に期待したいと思います。

>scuderia+さん
D7200にはバッテリーグリップありましたからね!マルチセレクター位い付けれるのでは!

キヤノンを見ていくと、最近発売の中級機である90Dを充実させ、上級機である7D系の後継は出ないみたい。
フォトグラファーがaps-cを使いたい訳は『フルサイズのシステムより軽い方がよい』みたいです。
なので、D500の後継を出すよりD7500を充実させた方が質量的に魅力で、会社のイメージが上がると思います。

書込番号:23151168

ナイスクチコミ!2


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/01/05 22:35(1年以上前)

D7600?出たら買いたいです。
現在、D7200を使用していますが、まだまだ元気です。

要望としては、2400万画素、10コマ/秒、AF性能はD500と同等、ライブビュー撮影時のAF性能向上などです〜。

そうなるとD500との差別化は?って話になるのかも知れませんが?
そちらはD500S?でも出して差別化をはかってくださいです。

今後はミラーレスに力を入れて行くのでしょうけど・・・
レフ機を無くさないでほしいです。

書込番号:23151285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/05 23:54(1年以上前)

>レフ機が好きさん
特にD7600に対しての希望ではありませんが、これからのニコンは、電波によるワイヤレスストロボ制御機能を内蔵して欲しいなぁ。

書込番号:23151431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2020/01/06 06:59(1年以上前)

>Windy_Boyさん
>レフ機を無くさないでほしいです
他で耳にしたことですけど、『スマホメーカーは売れているからデジタルの開発費が出るけども、カメラメーカーは限られたユーザーだけなので、フィルムカメラのみ作るしかない』僕はミラーレスで間口を広げていくのも、その場は良いが後が怖いので、せめて限られたレフ機(デジタル)は作り続けてほしいので、同感です。

>埼玉ニコンさん
未発売のD780で電波によるワイヤレスライティグが可能になってるかどうか。

書込番号:23151638

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/06 07:24(1年以上前)

>レフ機が好きさん

>> フォトグラファーがaps-cを使いたい訳は『フルサイズのシステムより軽い方がよい』みたいです。
>> なので、D500の後継を出すよりD7500を充実させた方が質量的に魅力で、会社のイメージが上がると思います。

私は D500 に Z50 と α6400 を併用しているので、『フルサイズのシステムより軽い方がよい』だけが理由だとちょっと弱いかな、と思います。

バレーボール撮りでは間違いなく D500 が快適ですが、Z50 + 16-50mm はコンパクトさと画質を両立していて普段使いに最高です。

今までスマホで撮っていて、今後、デジカメを使いたいと思う層の人達(新規購買層)は、
ミラーレスに行ってしまいそうですね。

そして現状、Z50 のダブルズームキットを買った初心者は、もうレンズを買い足さないのではないかな、、、と。


>> キヤノンを見ていくと、最近発売の中級機である90Dを充実させ、上級機である7D系の後継は出ないみたい。

90D は、ミラーレス要素もふんだんに盛り込んだ良機だと思いますが、「売れている」という話をあまり聞きませんね。
それが市場の答えなのかもしれません。


ニコンは間も無く D780 を発表するようで、レフ機も大切にしてくれているのは嬉しい限りです。
ただ、おそらくこれは、D610 が担っていたエントリークラスを整理するということだと思います。

APS-C のレフ機がどのように構成されていくかわかりませんが、今の D7500 のコスパの良さは、上位機種の D500 があってこそだと思うので、D500 相当の APS-C 機も残ってくれないと困りますね。

書込番号:23151656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/06 08:47(1年以上前)

>細部を低コスト化の為に切り捨てたD7500後継機と言うよりD7200の正常進化版とでも言える物になって欲しいです。

切り捨てたつうより、元のポジションに戻っただけ。
会社で言えば「長期休職中のD300APS部長」の代わりに「D90次長」が部長代理してた様なもの。
D500部長になって復職した今となっては
部長は二人要らんでしょ?

書込番号:23151723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2020/01/06 09:48(1年以上前)

キヤノンで7DUの後継を見失っているので、D500はいずれ廃番で、D7500に動体性能をUPした後継が浮かぶと考えられる。

書込番号:23151795

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/06 13:53(1年以上前)

「新型が出るとしたら皆さん何を望みますか?」を問われているんですよね。

スポーツ・舞台・ボランティアで映画祭の記録や懇親会などを撮ってます。

より高感度に強い・美しい。バッテリーグリップ。無音シャッター(舞台撮影は他の人の迷惑になりにくいよう、ファインダー撮影が基本)。くらいかな。

チルト式液晶は無くさないでね。あれは囲み取材やサイン会のスナップなどに重宝。

そして、このクラスのカメラを刷新するなら、レンズも合わせて刷新して欲しい。

望遠よりがいい人なら18-140があるけどAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRはセットレンズにしては少々お値段が張る。
狭い所、引くに引けない処の撮影や、絵面をちょっと変えたい時など16からあれば重宝するので、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを7000シリーズと共にリニューアル希望。

書込番号:23152168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2020/01/06 17:44(1年以上前)

>レフ機が好きさん
自分はSDのダブルなら追加を検討します。現場で使うときにダブルならその場でデータ渡し出来るのですが、今の7500は興味無かったです。

書込番号:23152453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/01/06 18:18(1年以上前)

長年Aマウント機を使っていた者としては、ニコンやキャノンのレフ機はグリップ形状が正直いまいちです。

過去にD7200も購入検討したことがありますが、あまりにもグリップが浅くて購入を断念しました。

D7500になってD7200よりはかなり握りやすくはなっているのですが、それでもまだしっくりはこないです。

後継機にはその辺りの改良を期待します。

書込番号:23152516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/07 06:58(1年以上前)

>レフ機が好きさん
>キヤノンで7DUの後継を見失っているので、D500はいずれ廃番で、D7500に動体性能をUPした後継が浮かぶと考えられる。

うーん.
スレ主のD7500に対する思い入れが強すぎてよくわかんない予想になってるような…

D7500にさらに動体性能がほしいヒトはD500を買えばいいわけだし.

Z50のEVFと動画性能がかなりイイ感じなんで D7500のユーザー層には ミラーレスに移行して幸せになるヒト達が多いんじゃないかな.

レフ機は OVFに強いこだわりがあったり クロス測距の専用位相差AFでないと撮れない被写体を扱っていたりして かつ 「金の出せる」一部のユーザー(マニア)のものになっていくと思うよ.

そう考えれば 階段の踊り場的な立ち位置にいるD7500は 今後 消えていく可能性が高いと予想するのが自然じゃね ?

90DとM6 mark IIをほぼ同時にリリースしてまだまだ様子見を決め込んでいるキヤノンとは 置かれている状況が違うっすからな ニコンは.

書込番号:23153476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/07 07:20(1年以上前)

>レフ機が好きさん
一眼レフの開発は進んではいるでしょうけど、ミラーレスが主流になっていくとは思います。
その中で、私はニコンもキヤノンの90Dのようなカメラを出せばなと思っています。
高画素でライブビュー撮影でミラーレスの要素も入っているカメラ、魅力的です。

まずはD500の後継機には高画素化、ライブビュー撮影(動画撮影)の強化、静止画の無音撮影、これくらいは入れて欲しいですね。
D500とD7500との関係のように、一部機能を削った形でD7500の後継機には引き継ぐのもいいかなと思います。
多分、D500後継機はXQDとUHS-U対応のダブルスロットだとして、D7500後継機はやっぱりSDシングルスロットかなと。
現実的に考えて、三角環も縦グリも非対応でしょうね。

書込番号:23153492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/07 07:43(1年以上前)

>bear1_bear2_bear3さん

アンタ 9464649 でしょ.

ここではD500の後継にどんな機能がほしいかは聞かれてないと思うけど.

>まずはD500の後継機には高画素化、ライブビュー撮影(動画撮影)の強化、静止画の無音撮影、これくらいは入れて欲しいですね。

“これくらい”ねぇ.

ニコンがいまさらレフ機のライブビュー機能強化をやるメリットあるかな.

レフ機はもはや一部のマニア向けのものになりつつあるわけで そういう層は D850買うなり ミラーレスと併用するなりしてねってのが ニコンのスタンスじゃね ?

“現実的に考えて”w

書込番号:23153507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2020/01/07 13:49(1年以上前)

>ニコンがいまさらレフ機のライブビュー機能強化をやるメリットあるかな.

少なくとも、D780はライブビュー性能を強化したようですので、同様にライブビュー性能を強化する可能性もあるかと(?)
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d780/features02.html

D7600が出るとしたら、以前のD750とD7200の関係みたいになるのではないかと想像します。

書込番号:23153991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/07 14:44(1年以上前)

>レフ機が好きさん

D7600 が出るなら私は望遠撮影ばかりなのでバッテリーグリップが付くと嬉しいかな。 
メディアもダブルスロットにしてくれると安心だけど、あれもこれもと付けるなら安くなったD500を買えば済んでしまう話かも。
因みに三角環は個人的にはどうでも良いです。 以前キャノンのカメラも使っていたけど何にも困らなかったですよ?

書込番号:23154069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2020/01/07 17:22(1年以上前)

機種不明

三角環はケースに入れ持ち運びに必修

色々御意見ありがとうございます。

D780が発表されたので、7000系はD7800かも知れません。

>因みに三角環は個人的にはどうでも良いです
画像はD7200のものですが、カメラ+レンズをケースに入れて下げる際、ストラップはカメラのものを使用するので、付け根が自在になる方が好ましいです。

書込番号:23154288

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップに(Z50と迷っています)

2020/01/04 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:114件

現在オリンパスのOM-D E-M10 Mark2 を所有しているのですが、ステップアップのために買い替えを検討しています。
今度は一眼レフと思いこちらのD7500が気になっています。
使い方は子供のイベント(屋内外両方)3割、スナップ4割、風景など2割、航空機(関空や伊丹で)1割、といったところです。
なお、E-M10と同じミラーレスでZ50がなかなかの高評価で急に気になってきました。予算は15万円なのでWズームキットでピタリ一致していることと今はキャッシュバックもあるので。
一眼レフ(D7500)を使ってみたい思いと、出たばかりでも高評価のミラーレス(Z50)も気になり、用途とあわせてどちらか迷っています。
すでにこの手の質問が多数出ていると思いますが直接対話をしたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:23147686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4139件Goodアンサー獲得:76件

2020/01/04 11:31(1年以上前)

ニコンのレンズをお持ちでいなら、Z50で良いんではないですか。オリ機もミラーレスでEVFなので違和感なく使えると思います。D7500はレフ機なのでファインダーの見え方も違うし、レンズもFマウントをそろえないといけませんしね。Z50のキットならレンズ付きでしょう。

書込番号:23147735

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2020/01/04 11:40(1年以上前)

何を目的にステップアップと考えていますか?
現状は何が不満ですか?

軽いE-M10mk2からD7500だとボディやレンズの重さや大きさが違いますよ。

一眼レフを使って見たいで変えるのは悪いとは思いませんが。

Z50は良いカメラだと思いますが、Fマウントユーザーじゃないとレンズ資産が乏しいのは事実です。
これからの発展に期待だと思います。

D7500はレンズ資産は豊富だけど、ミラーレス比べると重さが問題。

逆にマイクロフォーサーズはレンズ資産が豊富で軽いのがメリット。

E-M1mk2、E-M5mk3やパナソニックG9などでレンズ資産を活かすのも良いと思います。
重くはなりますけど。

使って見たいって気持ちも大切だと思います。
どちらも現行機ですし、量販店で触って見たら良いと思います。
マイクロフォーサーズの別機種も含めて。

レンズ資産がないならニコンへのマウント移行も良いと思いますし、他社も揃っています。

まずは手に取って確認するのが良いと思います。

書込番号:23147758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2020/01/04 11:42(1年以上前)

>ボルさんさん

キットレンズだけで済ませるのでしたら、
Z50のダブルズームキットでいいかと思います。

いや、キットレンズ以外のレンズも将来的に使いたいのでしたら、
レンズのラインアップ的にD7500になってしまいます。

なお、『一眼レフ機なし』でZ50とFTZマウントアダプターを使う方法はおすすめしません。

書込番号:23147759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/04 12:28(1年以上前)

>ボルさんさん
わたくし、どちらも欲しいです。
従いまして、アドバイス出来る立場ではありませんが、個人的にはZ50>D7500ですね。

書込番号:23147851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/01/04 13:02(1年以上前)

m43からだと大きさ・重さでZ50に親和性があります。
D7500に較べるとオモチャ的なんですが、メカ部分が減っているので受ける印象かも。

私は現状、リキ入れ・頼まれごとはレフ機だよりですね。

書込番号:23147923

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/04 13:31(1年以上前)

>ボルさんさん

E-M10mk2からのステップアップであれば、E-M5mk3も候補にあげていいと思います。E-M10mk2に近い大きさ、重さ、強力なボディ内手ぶれ補正、フリッカー対策。E-M1mk2と同等の速いAF、シャッターを押してから実際に写真を撮るまでのタイムラグを補完するプロキャプチャーモードなどE-M10クラスの弱点がほぼ全て解消される機種ですので。すでに標準的なレンズは持たれていますので、屋内撮影用に明るい単焦点レンズや飛行機用にさらなる望遠レンズなど、良いレンズを追加されればいいと思います。

書込番号:23147968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 14:19(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ミラーレスで今とさほど違和感なく使えることとレンズセットということでZ50なんですね。
迷います(笑)

書込番号:23148046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 14:37(1年以上前)

>with Photoさん
今のE-M10で色々と練習にはなったので、これからは凝ったことにもチャレンジしたいことと、なんとなく今のカメラ(写りも)に満足感が得られずメーカーを変えてセンサーサイズが大き目のカメラに興味が出た次第です。
大きさや重さはなんとかなると思うので、そこは無視しています。
今のカメラやレンズは売ってしまって新しいカメラの購入資金にあてるつもりなんです。

書込番号:23148081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 14:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
当分の間は最低限のレンズのみとなります。
将来的には新しいレンズも欲しくなるでしょうね。ただお金貯まってたらですが…
当分の間はZ50ならキットレンズで、D7500ならタムロンの16-300mmのレンズ1本かなぁと思ってたりします。(あまり詳しくないですが…)

書込番号:23148098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/01/04 15:06(1年以上前)

現在の流行りはZ50でしょうね。
それは間違いないと思います。

ただ、個人的にはD7500推しですね。
所謂「格」ですかね。
Z50からだとd7500が格上だと思います。

個人的には
D7500 18-140 VR レンズキット
https://kakaku.com/item/K0000958802/
から
望遠は
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000902955/
のキットバラシをそのうち追加すれば、と思います。

一番良いのは両方触ってみてシャッター切るのが
どちらが馴染み易いかってところだと思います。

ながねん、フィルム一眼使ってきた輩には
EVFはどうにも馴染めなくて
光学ファインダーじゃなきゃって俺みたいなのも
いなきゃネ!・・・笑

書込番号:23148121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 15:37(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
どちらも欲しいです(笑)
Z50が出てなかったらこんなに迷うことはなかったですね。
でもこれも楽しいです。

書込番号:23148171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 15:41(1年以上前)

>うさらネットさん
やはり同じミラーレスということでZ50をオススメいただく方が多いようですね。
センサーサイズやレンズやカメラの性能で今より上ならZ50もありかなという気持ちでいます。

書込番号:23148180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 15:48(1年以上前)

>gocchaniさん
E-M10で少し満足していないところをお伝えすると、連写の際にファインダーがブラックアウト(?)してしまうことと、明るいレンズを持っていないので屋内では被写体ブレが多かったり、ISO上げると写りがあまり良くないところです。
E-M5で改善するのか分かりませんが、センサーサイズの大きいカメラを検討したのはそのあたりのこともあります。
Z50もミラーレスなので連写のところはE-M10と同じかもしれませんが…

書込番号:23148195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/04 16:06(1年以上前)

>ボルさんさん

今の段階では、
レンズセットで完結するつもりなら Z50

今後、レンズを増やしていくつもりなら D7500

と考えればいいと思います。
Zシリーズが、どこまで発展するか、現段階では良くわからないので、割り切った方がいいと思います。

書込番号:23148235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2020/01/04 16:08(1年以上前)

>ボルさんさん

両方持っています。どちらも素晴らしいカメラで、どちらを買っても外れはありません。ましてやD7500の今の価格は安過ぎとも思います。ただ、それでも買うなら、総合力でZ50と思います。軽く小さく、機動性が圧倒的なのに、写りも素晴らしい機種ですので。

鳥の飛翔などかなり速い動体での歩留まり率では、ややレフ機(D7500)有利と思いますが、Z50で飛んでる猛禽を見事に捉えている作例も、数多く出ていますね。

Z50もD7500も、手ぶれ補正はレンズ側に頼ることになりますが、Z50のキットレンズは手ぶれ補正が強力なのに、とても軽く、写りも玄人はだしのベテランさんを唸らせる優れモノです。Fマウントの手ぶれ補正付レンズは、少し重くなります。

一般論ですが、レフ機の場合、レンズのピント微調整が必要な場合がままあります。私はミラーレスは3台目でレンズも色々と付け替えていますが、ミラーレスでそうした手間が必要だったケースはありません。

キャッシュバック期間も秒読みになってきました。早めのご決断をオススメしますよ。

書込番号:23148244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 16:53(1年以上前)

>DLO1202さん
なるほど。「格」なら上の方がいいです(笑)
レンズについてアドバイスありがとうございます。
やはりᎠ7500かなぁ…と。
でもZ50オススメの方も多数おられ決めかねています。

書込番号:23148345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2020/01/04 17:20(1年以上前)

>hiderimaさん
レンズは今後増やす可能性はゼロではないと思います。
そうなるとD7500になりそうですね。
Z50でレンズ増やしたくなったときにどこまで充実しているか未知数なのは不安ですし。
ありがとうございます。

書込番号:23148390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/04 18:14(1年以上前)

>ボルさんさん、こんにちは。

D7500にタムロン16-300を1本では、もったいないかと思います。
レンズ交換が面倒でなければ、同程度の予算で、D7500レンズキット+AF-P DX 70-300のキットばらし品+AF-S DX 35 f1.8Gが購入出来ます。

Z50Wズームキットか、D7500の上記トリプルレンズかですと、非常に悩ましいですね。
Z50はキットレンズで完結、D7500は今後の拡張性が高い、と言った所ですかね。

大きさ重さがなんとかなって、今後レンズ沼にはまって行きたいので有れば、D7500が良いと思います。
Fマウントには、サードパーティーも含めて、魅了的なレンズが多数有りますからね。


書込番号:23148494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2020/01/04 18:37(1年以上前)

私は、Z50とD7100を併用してます。
Z50は、コンパクトなので手軽に持ち歩け、ミラーレスのメリットであるホワイトバランス、シャッタースピードなどが反映した状態でモニターに映りますので、とても便利で快適です。

ですが、個人的には、便利さや快適さと引き換えに失ってしまった物があると思うんですよね。
これは、一眼レフとミラーレスにはメリット、デメリットが同じだけあるので仕方ない事ですが、
例えばD7500なら、目の前の景色をガラスを通して見る事でカメラを左右に動かしても全く遅れがないことや、一眼レフの特徴のミラーがあることによってシャッターを切った瞬間の手に伝わる振動や軽快な音は、個人的にモチベーションアップにも繋がる要素なんです。

もし、一眼レフを使われた事がなければ、今までミラーレスを使用されていたようですので、今回はD7500をお勧めしたいです。
ミラーレスとは違う一面がありますので、写真の幅が今以上に広がるように思います。

書込番号:23148538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/01/04 19:05(1年以上前)

当方α77Uとα7U(どちらもEVF機)を使用していて、最近D7500を追加しました。


Z50だとお子様のイベントや航空機を撮る用途で、動体へのAF性能が今までお使いの物と比べてどうなのかを確認した方が良いと思います。

D7500だとファインダーやライブビュー撮影の使い勝手が今までのミラーレスとは全然違いますので、ミラーレスと同じようなつもりで使うとたぶんかなりの不便さを感じることになると思います。

その辺を実機で確認してからメリットデメリットを知ったうえで決めた方が良いと思いますよ。


ちなみに最近追加したD7500は、今までとは違う使い勝手のデメリットを差し引いても良い機種だと思いますよ。

書込番号:23148609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥97,000発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング