D7500 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥97,000

(前週比:+2,500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,455

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (27製品)


価格帯:¥97,000¥160,722 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,000 (前週比:+2,500円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全469スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

旧SIGMA 12-24mm DG HSMを付けてみて試し撮り

2019/07/21 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5
当機種

広角試し撮り

旧いレンズですが、SIGMA 12-24mm DG HSMを付けて撮ってみました。
歪曲が目立ちますが、まあ、超広角のレンズなので、良しとします。

ところで今日、いつの間にか、バッテリー蓋が外れているのを発見!
焦って周囲を探しましたが見つからず、気落ちして帰宅したところ、部屋で見つけました!
昨日、バッテリー交換したときに、何かの拍子で外れてしまったようです。

D7500もD100と同様に、バッテリー蓋を一定の角度で持ち上げると、外れる仕様になっていますね。

書込番号:22812853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/21 18:54(1年以上前)

別機種
別機種

>The_Winnieさん
純正レンズの場合だと、ボディ内で歪み補正ができますが、サードパーティー製れんずはそうは行かないですものね。
その割には歪みは少ないように感じます。

AF-P10-20での10mm撮影はこんな感じでした。
D5500の写真ですが・・・。

書込番号:22812870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/07/21 18:56(1年以上前)

>D7500もD100と同様に、バッテリー蓋を一定の角度で持ち上げると、外れる仕様---

全機種外れる構造になってます。

書込番号:22812874

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/21 19:27(1年以上前)

高いビルが内側に倒れこむのは超広角特有の描写であって、歪曲収差とは違うよ。

書込番号:22812936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2019/07/21 20:22(1年以上前)

>歪曲が目立ちますが

それは2代目の12−24てことですよね?

初代はまだフィルム一眼レフの時代だったので歪曲収差をとことんなくしたレンズですが
2代目はデジタル補正も当たり前の時代に出たので
歪曲収差はデジタル補正に任せて、周辺の解像度を改善する方向の設計ですね

書込番号:22813060

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/07/21 20:25(1年以上前)

>9464649さん

作例を、有り難うございます。
釧路の風景かな?と思いました。
レンズメーカーのレンズは、純正メーカーのソフトで修正するわけもいかず、まあ、歪みは妥協しなければ!と思います。
このレンズを購入したときは、いつかは、フルサイズで12mmの超広角の風景写真を撮りたいッ!と思っていたものですが、動物撮りを始めてからは、APS-Cフォーマットの望遠効果の価値を見直しています。

書込番号:22813067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/07/21 20:32(1年以上前)

>うさらネットさん

>全機種外れる構造になってます。

そうなのですね。
今日は、ミューザ川崎での演奏会に出かけたのですが、バッテリーの蓋を無くした!と思い、テンションが下がってしまいました。
帰りがけに、ヨドバシでバッテリー蓋の取り寄せをお願いしておきました。
1,000円以内で納まるならば、予備に持っておこうかと思いました。

書込番号:22813088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/07/21 20:33(1年以上前)

>kyonkiさん

すみません。
勘違いしていました。

書込番号:22813091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2773件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/07/21 20:51(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

2003年12月に、私はこのレンズを購入したので、初代の12mmレンズだと思います。
初代の12mmは、逆光に弱いですね。
現在は、いろいろと改良を加えた後継のレンズが続々と登場していて、選ぶのも大変になってきましたね。
ニコンは、これからZマウントに主軸を移すようですが、私は、当面は、手持ちのレンズで写真を楽しもうと思います。

書込番号:22813127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道撮影のカメラ選び

2019/07/14 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:29件

はじめまして。カメラ初心者です。
カメラ購入したいのですが、教えて頂きたいと思います。

撮影するのは
@鉄道です。昔から鉄道好きで、いつかはカメラで撮り歩きたいと思っていました。年齢もそれなりになってきたので今始めないと、と思いカメラ購入しようと考えました。列車の走行シーンを中心に撮りたいと思います。
A風景写真です。これは鉄道関係なく、山が好きなので山の風景と思っています。登山をするわけでないので軽さ第一ではないです。
B東京オリンピックのバドミントンのチケットが当たったので折角ですので撮りたいと思います。

いま考えているのはD7500です。鉄道撮影では連写性能がある程度いるかなと思うことと予算的に合うと考えています。カメラのキタムラのオリジナルセットAF-S DX 18-200mmF3.5-5.6G ED VR Uが望遠も200mmあればまずは大丈夫かなと考えました。
でもD500を見るとこちらの方が適しているかなと思い始めました。連写性能が優れているのはもちろんAF性能に惹かれています。鉄道の撮影では置きピンが基本と見ましたがそれだけでなく走行する列車を追いながら撮ることもあると思いますので、その時はD500のAFがいいのかと思っています。ただD500は価格的には厳しいです。この撮影目的であれば無理してでもD500を選択すべきでしょうか?

もう一つはレンズについて教えて欲しいです。バドミントンは屋内で屋内撮影なら明るいレンズが必要と見ました。でもf2.8通しのレンズは高価ですね。D500なら16-80がキットでありますがf2.8の望遠ズームまで買うと純正でなくても完全に予算オーバーです。それならD7500でオリジナルキットでなくf2.8にしようかとも考えます。あるいはD500ならレンズの選択肢はこんなのがあるですとか、撮影方法でカバーできるというのがありますでしょうか?

この撮影目的で、D7500とD500のレンズと合わせた選択肢を教えて頂ければと思います。初心者でわかってなく勝手なことを言っているかも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:22797123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 17:02(1年以上前)

横スレのような形になるかもですが、オリンピックの観客席に一眼レフは持ち込めるものなんでしょうか?

書込番号:22797241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/14 17:08(1年以上前)

>あさかぜ0309さん
オリンピックの撮影ができるかどうかはともかく、D7500よりD500の方が間違いなく高性能です。
でも、D7500でも十分かもしれません。

書込番号:22797250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2019/07/14 17:12(1年以上前)

あさかぜ0309さん こんにちは

最近のデジカメ性能や画質も上がっていますので ボディはD7500にして予算を抑え レンズの方にお金かけた方が 良い写真撮れると思います。

書込番号:22797261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/07/14 17:12(1年以上前)

D7500
 D7200譲りの測距センサでD500よりクロスセンサ数が少ないですが、普通には十分かと。
AF-S DX 16-80mmE
 ヌケの良さはピカイチ、解像力も開放から使える優秀さ。
AF-P DX 70-300mm
 AFが廉価レンズとしては速く、開放解像も優秀。軽量です。

屋内望遠は、多少ざらつき覚悟でD7500高感度に期待、ISO感度を上げて凌ぎましょう。

キットのVR18-140mmは汎用としては、従来汎用中倍率ズームより高級になってます。金属マウント・防滴スカート付。
これも良いレンズですよ。
高倍率ズームの18-200mmは、AF-P DX 70-300mmに較べると利便性以外のメリットを見いだしづらい---私見ですが。

書込番号:22797263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/07/14 17:21(1年以上前)

おっとっと。

一家に一本、高倍率ズームだと思いますから、優先順位をどうするかですね。

書込番号:22797285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 17:21(1年以上前)

>確さん
そうですね、確認していませんでした。調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:22797286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 17:26(1年以上前)

>9464649さん
返信ありがとうございます。
やはりD500が高性能ですね。
D7500はどのような点で十分でしょうか?

書込番号:22797300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 17:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
資金にかぎりあるなら、レンズを選ぶのがいいですか。考えてみます。

書込番号:22797301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 17:35(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
16-80はどのような点で利便性が見出せないでしょうか?

書込番号:22797320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/14 17:39(1年以上前)

>あさかぜ0309さん

私はキヤノンなので、使用経験はないですけど、知人でD7500で鉄道写真を撮ってる人はいます。鉄道って空飛ぶ鳥と違って、決まったレールの上を走りますから、動体の予測は楽ですし、私もキヤノンの7Dで少し撮影したことがありますけど、秒8コマの連写があればまずは十分だと思います。

 もちろん性能的にD500がより良いのでしょうが、予算上の問題も考えればD7500におさえてレンズに資金を注ぐべきだと思います。

 バトミントンが撮影できるとして、どの程度の距離になるか不明ですが、最低でも200ミリは必要でしょうし、鉄道にしても、どういうイメージなのかは分かりませんか、薄暗い時間帯の撮影も考えれば、純正が無理でも、タムロンの70-200F2.8G2くらいは準備しておいたほうがいいように思いますし、それなりの三脚なども必要だろうとは思います。

書込番号:22797335

ナイスクチコミ!3


9625さん
クチコミ投稿数:20件

2019/07/14 18:10(1年以上前)

少しズレるかも知れませんが、私も主体は鉄道です。飛行機も撮ります。
私は、鳥は撮りませんがそれならやはり高倍率レンズを使用でしょう。

D7500でNIKONの古めのレンズも使用してます。
フイルムカメラ時代の〜80mm位と〜200mm位のF値とか固定されてしまいますが200mのはオ−ト−フォ−カスが動きました。
他ISOとかシャッタ−スピ−ドとか変えれなかったとしてもRAW現像でどうにかしてます。
キットレンズはどなたかの説明通りのVR〜140,mmを、鉄道、飛行機、航空祭では55〜300mmの中古レンズを手に入れ使用してます。
結局撮るもの、動く物でカメラやレンズも変わります。
お好きな物又は定員とお財布と相談して決めれば良いと思います。

D7500はカタログでは8枚/秒となっていましたが、
私は高速記録できるSDを使用しているので、設定によりだったりタイミングなどで50枚位連写できました(後で数えて驚いた)。
いつも右下に1ラウンド撮影可能枚数がカウントダウン表示が気に入ってます。
少し(ほんの1秒以下)間を開けると元に戻りまた連写可能。
駅撮りでDYを前から後ろまで途切れる事なく撮れました(意味無い写真だけどねテストしたかった)。
以上

書込番号:22797396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2019/07/14 18:21(1年以上前)

>あさかぜ0309さん

スレ主様が欲しいと思っているカメラが、一番かと思います。

D200/D810/Z6でも、撮り鉄は出来ますので・・・

ボンコツのΣのサンニッパを筆頭に、純正70-200/2.8を撮り鉄で使っています。
昨年、札沼線の乗り鉄でD810(BG付)+TAMRON A007を持って行きましたが、カメラが邪魔に感じました。ボンコツのΣのサンニッパには、2xテレコンを増結して使う場合もあります。

日の出から日の入りの間の撮影ですと、F値の小さい値の大口径レンズでなくても、いいと思います。
この場合、たまにパナソニックGF7で賄う場合もあります。

書込番号:22797414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/07/14 19:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

1/500秒だとラケットはブレます

バドミントン会場の武蔵野の森総合スポーツプラザでの撮影

オリンピック、観客の撮影(写真・動画)は可能ですが、ネットへのアップは禁止です(ちなみにラグビーワールドカップは観客の撮影不可です)。

あまり大きなレンズ(いわゆる大砲と呼ばれるもの)は不可のようですが、私が公式ページで確認した限りでは何ミリはダメという明確な規定は見つかりませんでした。 

質問を拝見すると、D500は予算的に厳しいようですので、ボディはD7500にしてレンズを充実させた方が良いと思います。
私はD500とD7500でスポーツから風景まで色々撮っていて、時に2台持ちでスポーツを撮る事もあります。
バドミントンを撮るならどちらが良いかと言えばD500の方が性能的には良いですが、レンズ次第という部分もおおいにあります。
室内スポーツを撮る時は純正のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを使う事が多いのですが、もう少し広く撮りたい事があって、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR (とD500の組み合わせ)で撮った事もありますが、70-200mmに比べるとAFは遅いです。

室内スポーツ撮るなら最低でもシャッタースピードは1/500秒と言われますが、バドミントンはラケットを使う分シャトルを打つ時のトップスピードが速く、1/500秒だとラケットはブレるので、出来れば1/1000秒以上で撮った方が良いかなと思います。

バドミントンではありませんが、競技会場の武蔵野の森総合スポーツプラザで何度か撮った事があります。 
最近出来た競技場で照明は明るく、選手も綺麗に撮れますが、レンズは出来れば室内スポーツを撮る時お勧めとして上がる70-200mmF/2.8 が良いと思いますが、純正だと新品で20万以上しますし、タムロンやシグマでも新品だと13万前後します。

予算が厳しいなら、純正のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR https://kakaku.com/item/K0000902955/ が値段の割にはAFが速いと評判が良いので、これで撮られるのが良いかなと(D5000系のレンズキットとして売られているレンズなので、探せばフリマ等でお安く手に入るようです。但しフリマ等で購入する際は評価のしっかりした方を選ぶとかの注意は必要かと)。


東京五輪のバドミントン、座席カテゴリーはどちらでしょう?
もしD席とかだと、かなりコートから遠いので300mm程度の望遠があった方が良いかなと思います。


>風景写真です。

D7500にはシーンモードがあるので、私は朝焼けや夕陽が綺麗な時は、絞り優先とシーンモードのトワイライトや夕焼けなどの両方で撮っておいて、後で気に入った方を選んだりもします。 トワイライト等は、空の色が綺麗に撮れる時があるので、お気に入りです。

D500のレンズキットとして売られている、AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRは確かに良いですが、
少し大きくお値段も高いので、キタムラのオリジナルセットにするか、AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR とかでも良いのではと。

風景、広角レンズで撮ると広がりのある景色が撮れますので、直ぐには揃えられなくてもAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 等のレンズもそのうち購入されると良いのではと思います。

私も東京五輪、何枚かチケット当たったので、トップクラスの競技を間近で観戦できるのを楽しみにしています。

以前撮ったバドミントンと、武蔵野の森総合スポーツプラザで撮ったバレーと、風景という事で富士山の写真をアップします。 バドミントンの会場レイアウト見ると、コートは一面だけのようなので、もう少し選手は遠く小さくなると思いますが、恐らくバドミントンのA席だと大体こんな感じに撮れるかと。
バドミントンの競技写真、綺麗に撮れると良いですね。

書込番号:22797519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 19:45(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
そうですね、レンズに資金使うことを考えます。例にあげて頂いたタムロンのレンズは購入しようか考えていました。

書込番号:22797597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 19:51(1年以上前)

>9625さん
返信ありがとうございます。
そうですね。財布と相談して納得の上購入して色々と試して腕を磨きます。

書込番号:22797616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 19:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
そうですよね。欲しいと思っているのが一番ですよね。とはいえそこが悩みどころです。D500に惹かれるのですが写真はレンズとの組み合わせで撮るものですし、そこで私にとって最適なものを探します。

書込番号:22797637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 20:24(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
また詳しく教えて頂き、写真もアップして頂いてありがとうございます。イメージがわきます。1/1000以上が必要になってくるのですね。1/500でもラケットはブレていますが選手は綺麗に写っていますので、こういうのも混ぜながら撮ればいいのかなと思いました。
チケットの座席カテゴリーはB席です。A席ほどではないにしてもまだ近い方かなと思ってます。
D7500にはシーンモードというのがあるのですね。初心者の私には有効に使いこなしたいです。
富士山も綺麗ですね。鉄道で望遠しか頭になかったですが、風景なら広角かあるほうがいいですよね。いずれ購入したいと思います。
カメラ購入してオリンピックまでに練習して、綺麗に撮りたいと思います。

書込番号:22797700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2019/07/14 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

完全マニュアル撮影、このショットと・・・

このショットは事前に雲台振り回して予行演習。

事前ロケハンなしには良いショットは撮れません。

コンデジでも問題なく撮れます。

>あさかぜ0309さん
初めまして。お邪魔します。

>鉄道の撮影では置きピンが基本と見ましたがそれだけでなく走行する列車を追いながら撮ることもあると思いますので、

基本的にはデジイチだろうがミラーレスだろうが、カメラボディとレンズがあれば大抵の鉄道撮影は可能です。

置きピンにせよ、周到なピント合わせにせよ、いきなりカメラ購入後直ぐに快心の1枚が撮れる訳ではないので、
そこは暫くは練習とトライ&エラーが必要でしょう。

例えば連写に設定していて、ベストポジションのかなり前から連写を開始したが、ベストポジション通過時に
バッファオーバフローになって連写速度が激落ち、なんてのはしょっちゅう経験してます。

ご予算と御自分の感性で、良いと思えるカメラを購入して道具として使い込む、これで宜しいかと。



因みに置きピンでも被写体追随でも、ピントワークもさることながら、三脚使用であれば雲台の振り回し、
も色々考えた方が宜しいです。

まあ、テッチャン撮影以外にも風景やらスポーツを撮影されるでしょうから、そこも考えてズームの幅を
ご検討されればとは思います。

書込番号:22797962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2019/07/14 22:45(1年以上前)

>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。
1枚目、2枚目の写真はいいですね。こういう写真を撮りたいと思います。カメラ購入を意識してから、鉄道の写真を見る時にどんなシチュエーションなのか、また撮影条件を確認してイメージするようにしています。
撮影にあたっての事前の撮影場所の検討や練習で試行錯誤を繰り返すことが必要と考えています。私にとって納得のいく選択をしたいと思います。

書込番号:22798036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/07/14 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

武蔵野の森総合スポーツプラザ2階前方席

D7200テニスでやや遠くの選手 ISO5000

武蔵野の森総合スポーツプラア ISO3600

>1/1000以上が必要になってくるのですね。1/500でもラケットはブレていますが選手は綺麗に写っていますので、こういうのも混ぜながら撮ればいいのかなと思いました。

アップした写真参考になったようでなによりです。

室内でシャッタースピードが速いと、どうしてもISO感度が高くなりがちで、少しざらつきが気になる事があります。 簡単ですがニコンの説明サイトです。https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/index.html
 
普段スポーツを撮り慣れていない方にとって、室内スポーツは少しハードルが高いですし、オリンピックは世界最高峰の選手同士のハイレベルな戦いなので、シャッタースピードを色々変えて撮っておくのは良いと思います。

>チケットの座席カテゴリーはB席です。

B席ですか。 東京五輪公式のシートマップ確認すると、恐らく2階前方の席だと思います。

バドミントンは、ネット越しにプレーする競技で、コートエンド方向から選手の表情を捉えようとするとネットが邪魔ですが、B席はコートサイドでの観戦なので、選手を真正面で捉えるチャンスは少し少ないかもしれませんが、ネットが邪魔にならないので良いシーンが撮れるかもしれませんね。

来年の東京五輪で利用される古い体育館は昨年位から改修工事を行っていますが、武蔵野の森総合スポーツプラザはその代替施設として各種競技大会が開催されているので、現状とほぼ変わらない環境で来年のオリンピックが開催されると思います(もし違っていたらスミマセン…)。

卓球やバドミントン等は一部の大会でコートだけ明るくする事もあるようですが、そうゆう演出がなく、会場全体が明かるいとして、

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR で撮るとどんな感じになるか少し試算してみました。

2階前方席で300mmで撮った写真(アップした1枚目)の
撮影情報は 焦点距離 300mm シャッタースピード1/500秒 F値 4 ISO1400 なので、

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR は 
70mmの時F値が4.5 300mmの時F値が6.3ですので、 シャッタースピードを変えず、

F値を一段大きくすると F5.6 ISOは倍の2800

更にF値を一段大きくすると F8 ISO 4800 になります。

絞り値(F値)の説明サイト https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/04.html

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR は 300mmの時一番明るく写せるF値が 6.3なのでISO感度は4800よりは低くなります。

色々と説明省いていますので、もし分からなければ、一眼レフカメラの基礎知識を読んでみて下さい。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

同じ席で同じような場所を撮っても、カメラ任せ(ISO感度自動制御)だとISO感度はまちまちですが倍以上違う事はあまりないので、D7500でISO4800前後で撮っ写真少し探してみました。バドミントンではなくて他のスポーツですし、一枚一つ前のD7200の写真がありますが、ノイズの感じの参考になると思いますので、何枚か貼っておきます。

D500とD7500で悩まれているようなので、D7500でもこの位は撮れますという写真を選んでみました。
性能が上のD500は、連写している時の感触とかとても良いし、連写枚数もD7500よりも多いので、歩留まりも良いです。 ただ初心者向けのシーンモードやフラッシュ等は省かれていて、そうゆう部分も含めて撮影時の設定を自分で出来るとか、これから勉強して出来るようになる方には向いているカメラで、D7500は中級者向けに2ダイヤルだったりする部分と、初心者向けのシーンモード等もあって、撮りなれていない部分はカメラ任せにも出来ますので、ご予算を含めて良く考えて購入されればと思います(あっ D7500のスポーツモードは室内スポーツだとシャッタースピード遅くなるので、お勧めしません 苦笑)。

来年のオリンピックでのバドミントン撮影や鉄道・風景等、購入されるカメラとレンズで撮影楽しめると良いですね。

書込番号:22798060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさんこんばんは!
スマホでのリモート撮影機能を使いたくて家電店で試してみたりしてるのですが、イマイチ使い勝手が分からなかったです。
撮影した結果はいちいちスマホに保存するのでしょうか?
動作も非常にもっさりしてて実用に使うにはどうかなって感じです。それから動画に切り替えて撮影する事も出来るのでしょうか?

よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:22791259

ナイスクチコミ!2


返信する
76hiroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/12 13:41(1年以上前)

スマホでのリモート撮影、一度やった事ありますが、スマホ画面のボタンの位置をイチイチ確認しながら操作しないといけないので、撮影に集中出来ません。
スマホのタッチパネルは誤操作が多くなるので、お勧め出来ません。
写真は、普通にカメラのSDカードに保存されます。

書込番号:22792434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2019/07/12 20:38(1年以上前)

こんばんは!ご回答ありがとうございました
やっぱり僕が扱った時に感じた引っかかりみたいなのはガチだったようですね…

今月号のナショジオでアナグマをリモート撮影したっていう写真が載っててウチの庭にもアナグマがいるので「…出来る!これなら俺にもできる…!」って思ったのですがそう甘くはなかったようですね。

現段階ではマジで使うって言うよりもあくまでオマケみたいな感じなんでしょうね。
もう少し詰めてみる必要がありそうです

書込番号:22793051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信21

お気に入りに追加

標準

D7500後継機は?

2019/06/17 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

7000シリーズは2年ごとにモデルチェンジしておりますが、7500が発売されて6月で2年。そろそろ7500に続くモデルチェンジ機が発売されるのでしょうか?

書込番号:22741737

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/06/17 16:17(1年以上前)

>starwars1999さん
どうなんでしょう?  ミラーレスに注力していることとD7500は好評ですので、来年かもしれませんね。私も欲しいのですが、105mm f1.4E EDを目指してへそくり貯金に励んでおります。

書込番号:22741783

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/17 16:19(1年以上前)

D6(?)だけは東京五輪前に出すだろうが、それ以外のレフ機はどーかなー?

この掲示板によく出演するニコ爺さんたちの話題もZ7/Z6に傾いて来ているし、流れは明らかにZシリーズでしょ。

書込番号:22741788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/17 16:36(1年以上前)

>starwars1999さん
APS-Cのミラーレス開発の話しが出てるから、まだモデルチェンジは無いと思いますよ(*^^*)

ライブビューを置いとけば、一眼レフとして、この価格帯ではライバル不在の性能が有りますので、なおのこと無いと思います。

書込番号:22741811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/06/17 17:18(1年以上前)

何か盛り込んで商品力アップといった件でもあれば出すでしょうが --- LV AF高速化。
D500の兄弟機なので、連係も考慮しましょう。
それと従前の2年ステップは4年ステップに、メーカ・ユーザも伸ばしたいところじゃないでしょうか。

書込番号:22741871

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/17 17:38(1年以上前)

>starwars1999さん
D7600の前にD760かなと思っているのですが、なかなか出てこないですね。
D500に対してD7500、このような関係でD5に対して・・・とは行っていないようです。

D6は出るという噂がありますので、それに対してD760が出てくる可能性はあるかなと思っています。
そうなると、D6に対してD500後継機(DXフラッグシップモデル)が出て、それに対してD7600が出るのか?

まあ、Z6が実質上のD750後継機という話もあるので、Z6に対してのZ5(APS-CでSDカード?)が出てくるとD7600は遠のきそうな感じもします。
D7500の後継機としてZ5がでて、D6でFマウントは終了という可能性もあるかもですね。

書込番号:22741919

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/06/17 18:10(1年以上前)

なぬ?2年ごと??って調べてみたら、ほぼ2年毎にモデルチェンジしてたんですねー

D7500 2017/6
D7200 2015/3
D7100 2013/3
D7000 2010/10
D90 2008/9
D80 2006/9
D70 2004/3

でもD7500はミドルクラスAPS-C機として、今の最新技術最先端なのでモデルチェンジする必要がないです。
それにミラーレスに舵を切り出している状況で、レフ機を更新する必要性がだんだんと薄れ、あと2年は継続するんじゃないかと思います。
フルサイズのD750がもう5年経っているのに更新しない状況から察すると、D7500は、まだまだーって感じでしょう。

書込番号:22741974

ナイスクチコミ!16


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/06/17 18:40(1年以上前)

D500後継機、D7500後継機と噂のミラーレス普及機 Z5、これらは価格的/顧客的に競合しそうだから、ラインアップの整理が必要ですね。
少なくとも Z5 と近いタイミングでは出さないでしょう。 D7500後継機は当分無さそう?

APS-Cミラーレスが出るなら、D500 と D7500を統合して、D600を出して打ち止め。 D7500後継機は無し、というシナリオもあり得るのでは?

F6、D6、D600 がそれぞれの分野での最終機種となれば、全て6代目できれいに揃うのですが…、なんて事を言うと、ここでは袋叩きに遭いそう。 (-_-;)

書込番号:22742032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/17 19:00(1年以上前)

>Chubouさん
既にD600はありますけど。

書込番号:22742074

ナイスクチコミ!6


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/17 19:35(1年以上前)

>starwars1999さん
今更のD7600は?です♪
時流はミラーレス!
どうしてもレフ機が良いならば、D7600が出てからのD7500やD500の程度の良い新古品♪

でも、自分はZ6を勧めますよ♪
レンズお高目ですが、買取りも条件良いです!(笑)

書込番号:22742144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/17 20:00(1年以上前)

今はZシリーズの拡充で手一杯ですから、当分ほったらかしかも知れません。

書込番号:22742195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/06/17 20:10(1年以上前)

9464649さん

> 既にD600はありますけど。

ゴメン! 全くその通りです。 (>_<)
D600 も D610 も有りましたね。 D700、D750 が出て以降、D600 シリーズは記憶から脱落していました。
命名規則を迷走させたニコンが悪い…、と一応責任転嫁してみる。 (笑)

書込番号:22742210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件

2019/06/17 20:56(1年以上前)

みなさんお世話になってます!
私も何ヶ月か前に同じ質問して
そろそろと思っていろいろ調べてたんですが全然出そうにないですね

Zシリーズが評判いいみたいですね
デジ一の売り上げ数とかを見てると、これまでの新製品サイクルとちょっと変わってくるかもしれないですね

新型のiPhoneなんかは画質もいいし、その可搬性やシャッター直前の一瞬をプレイバックできる機能など正直デジ一を凌駕していると思います。

一眼レフもそろそろ限界なのかもしれないですね…
ってか、新製品サイクル遅らすなら遅らすでいいから画期的な性能向上を果たして欲しいですね

書込番号:22742347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/06/18 05:52(1年以上前)

ニコンはミラーレスに経営資源を集中する模様なので、中級のレフ機は、当分は出ないと思います。
今年中に10万円台のミラーレスを投入するそうなので、これが、新型の中級機という位置付けになりそうです。

書込番号:22743045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2019/06/18 07:30(1年以上前)

まぁ、思うところは人それぞれですが、
私的には、ミラーレスには、
正直少々ウンザリ気味。

書込番号:22743144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:144件

2019/06/20 22:44(1年以上前)

>sweet-dさんに同意です
大昔EVFファインダー機使ってて一瞬のタイムラグでシャッターチャンスを逃すって事がありました。
一眼だとその心配はないですからね…

最近はカメラの性能も向上してるし前ほどのタイムラグはないでしょうね
スマホから入る人にとってはスマホ感覚で撮れるってのが魅力なのかもしれんです

書込番号:22748846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2019/06/20 22:56(1年以上前)

皆さんおっしゃるよう、開発リソースに乏しいニコンは、暫くZに資源を投入することでしょう。
 電池の持ちの良さや、撮っている実感はレフ機に軍配が上がると私も思いますし、レフ機の方が好きですが、ミラーレス時代に変わってしまっています。
 そんな中でもD750の後継機は「そろそろ」という噂もありますが、それもD 6が出た後で、D7500の後継機に至っては、もう2年ほど引っ張って、その段階で「D 7500の後継のレフ機は出ないのでZの中級機に移行してね」となるのではと思っています。
 D7500は値ごろ感もあり、かなり軽いので、サブ機として検討しているところですが、評判のよいZのレンズを使ってみたい思いもあり廉価なボディがてるという噂もあり、レフ機好きでも心揺れるこの頃です。

書込番号:22748871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/06/30 13:24(1年以上前)

横から失礼します。
すごく勉強になるスレです。
感謝感謝の雨あられです、

D7500 には大満足です。
だから後継機も出てほしい・・・

心から思います。

追伸:
そういえば、D600 シリーズ、ありましたね・・・
記憶から抜け落ちていました。

書込番号:22768793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/07/01 10:02(1年以上前)

横やり失礼。

Zの廉価機いいですね〜。いくらキャッシュバックといっても、今のZ6、7はミラーレスにしては高すぎで食指がまったく動きません。
それと先日キヤノンの80Dを再購入(RPは既購入済)したところ、やっぱペンタプリズムはいいなあと、今更ながらレフ機の良さを再確認。
写りもミラーレスと変わりなし?(笑)で、ニコン機からは離れていたのですが、D7500も買い戻すことにしました。
個人的意見ですが、ミラーレスとレフ機ってカメラとしてみた場合メカの魅力に違いがあり、まだミラーレスはレフ機に追いついていないなあとどうしても感じてします。
それにしても値段がかなり下落しており嬉しい限りです。D7500はマクロ機として使用するつもりなのでさっそく40、85を先に手に入れました。他の二本はVRがないので迷い中ですが、中古の良品がかなりの数出ていますので、費用を抑えるため中古を買うかもしれません。

それにしても廉価機は従来のニッコールが使えるといいなあ(笑)無理か…。

書込番号:22770461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/07/01 16:39(1年以上前)

入門機ならいざ知らず2年毎にモデルチェンジは早すぎます。
次期機種での要望です。ニコンさんお願いしますよ。
1.露出計連動レバーを再度付ける。
2.バリアングルにする。
したらもっと遊べます。

書込番号:22770983

ナイスクチコミ!9


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/07/06 01:00(1年以上前)

現在での一番新しいウワサでは、D3500、D5600、D500 が消えて、ミラーレスに置き換わる。 D7500、D750、D850、D5 は後継機が登場する、となっています。
http://digicame-info.com/2019/07/d3500d5600d500.html
https://nikonrumors.com/2019/07/02/rumored-list-of-nikon-dslr-cameras-that-will-not-be-replaced-with-a-new-dslr-model.aspx/

DX一眼レフ機としては、D7500 の後継機が出る見込みなのですね。 時期は書かれていませんが。
もしもこの通り、D500 が消えて D7500 後継機が唯一の DX一眼レフ機になるとすれば、露出計連動レバーは是非とも復活して欲しい所ですね。

書込番号:22779333

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

D7200を壊してしまいD7500を購入

2019/06/07 05:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

4月に三脚ごとD7200を倒してしまい、レンズがやや斜め状態でほぼ全損?させてしまいました。
(撮影は出来るのでAF-P10-20専用広角機にしようと思っています)

メイン機が無い状態は心もとなく、6月に入り購入を決意。
ちょうどZ6のキャッシュバックが始まり心惹かれましたが、
次機種以降の購入を考えていたのと、まず何より今はAPS-C機が必要なのでD7500です。

Amazonのマーケットプレイス店で購入したのはイイのですが、
2日後にAmazonに新たに入荷して3000円近く値下がりしました。(苦笑)

現在Amazonでは95,077円ですが、
アマテンでAmazonギフト券を0.9掛け以下で購入できるので(1万円券なら9000円以下で購入可能)、
よって実際は95,077円×0.9=85,570円弱で購入できると思います。

書込番号:22718423

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/07 05:54(1年以上前)

>よって実際は95,077円×0.9=85,570円弱で購入できると思います。

実際にこのような方法で購入されたのでしょうかね?

書込番号:22718440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1810件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/06/07 06:07(1年以上前)

機種不明

「アマテンなんて購入サイトがあるんだ...」と思ってググってみたら、検索トップに当該サイトがヒットしますね。

サラサラとチェックしてみると確かに安いが、「これはヤバいんじゃないの〜?犯罪の臭いがするなぁ...」と思って検索結果に戻ると、2位から4位の検索結果はその危険性を訴えてるページでした。(^^;)

普通の人はこんな危険なサイト利用しないよね〜...

書込番号:22718448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/06/07 07:40(1年以上前)

金券ショップの電子版なんですねぇ。知りませんでした。まぁ個人的には使おうとは思いません。

こんなサイト使って高々数千円ケチって、しかもマケプレから買うとか、、、個人的にはありえんわ。ギャンブラーですねぇ。(笑)

書込番号:22718546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/07 07:46(1年以上前)

>只今さん

お得すぎます。

書込番号:22718558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1810件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/06/07 07:55(1年以上前)

具体的な被害の可能性については、こちらのサイトの説明がわかりやすいですね。
https://news.cardmics.com/entry/amaten-sagi-higai/

19/6/7時点で1位のPCボンバーが\89,480円ですから、素直に最安店で買うのが一番安全でスマートですね。
PCボンバーは何度か利用していますが何の問題もない優良店です。

超あやしいサイトでギフト券を85,000円分も買って、使おうと思ったらAmazonに無効化されて泣き寝入り、なんてことにならないようにお気を付け下さいね。(^^)

書込番号:22718578

ナイスクチコミ!5


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2019/06/07 12:44(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、100パーセント完全に安全ではありませんので、
ご利用はご自分で判断し自己責任です。

アマテンは、たまたま見ていたブログで紹介されていたので、
調べてネット上の金券屋さんという意識で5年ほど前から普通に使っています。

アマテンに登録→チャージ申請→(無料の)ネット銀行から振込み→ギフト券購入(コード入手)
→Amazonでギフト券を登録(コード貼付け)→現在のギフト残高に加算される→アマテンに完了登録
という流れです。

★購入後30分以内にギフト券登録し、有効なギフト券コードか確認しなければなりません。
(Amazonのギフト残高に加算されてから取消されたというのは聞いたことは有りません)

数十回購入しましたが、初期の頃に2回コードエラーがありアマテンへ報告し売買取消が有りました。
★アマテンへは電話連絡はできません。(問合せフォームを使用)
★いつか、ドロンされる危険性はゼロとは言えないとは思います。(ご利用は自己責任で)
★ギフトカードの有効期限に注意が必要。

今回のデジイチは他店より売価が高かったのですが、
本やバックや日用品なども、税込み送料込みで市価と同じか安く売られていて
更にギフト券購入方法によりおよそ1割引きに出来るのでAmazonをよく利用しています。
(Amazonが直接販売した電気製品の初期不良は交換対応してくれました)

ギフト券の有効期間が最長10年になったので使い勝手が良くなりました。
(最初の人が購入してから10年だと思われます)

今まで利用してほぼ大丈夫だと感じており、
Amazonで購入した数台のデジイチはこの方法で購入しています。
こういった購入方法も有りますが、ご指摘の通り100パーセント完全に安全ではありませんね。
ご利用はご自分で判断し自己責任で、となります。(重要なので2度書きました)

次の車での旅行に持って行くので、盗難・落下・雨などに気を付けたいと思っています。

書込番号:22719030

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2019/06/07 12:49(1年以上前)

なお、中古の16-85VRはマップカメラさんを信用してネット購入、
先ほど無事に届きました。

D7500のレビューは、後日旅行より帰ってから書かせていただきます。

書込番号:22719043

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/06/07 16:18(1年以上前)

>只今さん

>4月に三脚ごとD7200を倒してしまい、レンズがやや斜め状態でほぼ全損?させてしまいました。
>(撮影は出来るのでAF-P10-20専用広角機にしようと思っています)

多分、マウントが曲がってしまったのだと思います。
ボディとレンズのマウント部分ですが、外部から強い衝撃を受けた際に、ボディ側のマウントが歪むように設計されているそうです。
ボディのマウントは比較的容易に交換でき、修理代金も安いのでまずはニコンに修理に出してみてはいかがでしょうか?
マウント自身は数千円のものでこれに技術料など加算しますが、1万前後くらいじゃないかなと思います。
もちろんレンズ側も破損している可能性ありますが、一度両方セットで修理に出され点検してもらったようが良いでしょう。

広角専用にするとのことですが、ボディはそう高くない値段で修理できると思うので、SCに相談した方が良いですよー(^^)

書込番号:22719325

ナイスクチコミ!4


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2019/06/07 19:14(1年以上前)

>Paris7000さん

大阪のニコンSCど見積もってもらうと42000円で、
なおかつ修理できるか不明との回答でしたので新品の購入を選択しました。
修理不可の場合でも14000円ほど必要との事でした。

持った感じの重厚さ、シャッター音はD7200の方が良く感じ、色合いはハデさ控えめという感じです。
見積額は多めに言っている事も多く、もう一度ニコンSCに修理に出すか考え中です。
(ただし、一度自分で外装をバラしてしまいました)



書込番号:22719613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/06/30 13:30(1年以上前)

お!なんか面白いスレですね!!
購入方法については、ご意見はあるようですし、
いい方法があるみたいなのですが…
私はちょっと関係ないですね。

自己紹介させてください。
私は、D7500/D7200 と二台体制で楽しんでいます。

D7500 はさらに性能が上がっています。
特に、高感度。一段、二段上ので気楽に使える感覚です。

もし、レビューを頂けるのなら、
有難いです。
なぜなら・・私は両方は使っていて

「ひょっとすると、D7200のほうが自然な絵が出るかも?」

って感じがしてしょうがないからです。

理由を申し上げますと、
同じレンズを利用しても、D7500 のほうが性能が上です。
(私は、メイン機D7500 、マニュアル用でD7200を利用しています)

しかし、
D7200 と比較をすると…

「なんかCGっぽいな・・」

って感じてしまう場面があります。

この点ご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:22768805

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/06/30 15:42(1年以上前)

>White_Cat_白猫さん

>D7200 と比較をすると…
>「なんかCGっぽいな・・」

あーそれ多分Expeed5とExpeed4の絵作りの違いだと思います。
自分も両者比較すると4の方が好きです。
4で人肌を人間の記憶色に近ずけるべく(Canonが人肌がいいと言われているのを覆すため?)人肌方向へ降ったのですが、5で若干従来路線に戻したような気がします。
そしてどこか人工的な絵作りを感じますよね、デジタルっぽいというか(あくまで感覚、主観ですがー^^;;)

書込番号:22769013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/30 17:43(1年以上前)

横レス失礼します。

>White_Cat_白猫さん
EXPEED4とEXPEED5の差なのか、センサーの差なのか・・・。
私、D5500とD7200とD500とを使っていますが、D7200の画が一番好みです。

落ち着いた雰囲気に写るというか・・・。
D500は確かに高感度処理能力が上がったとは感じますが、何となく精細さに欠く感じもしますね。
子供のスポーツ撮影中心に使っているので、こちらの方がいい場面も多いのですが、風景などではD7200を使いたい所です。

D5500はエントリーモデルだからか、ちょっと画作りが派手目な感じがします。
センサーの差もあるのかなと思っています。
D7200と同じEXPEED4なんですけどね。

D5500とD7200とは画的には大差ないという話もされていたことがありますが、私としてはやっぱりD7200が落ち着いた感じで好きです。

書込番号:22769230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7500のサブ機 5600か7200か…

2019/06/04 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

お世話になっております。
こちらで色々質問させていただき、D7500で楽しくゆるカメライフを送っております。

さて、タイトルの通りなのですが、カメラで色々撮っていくうちに、
出先でのレンズ交換が面倒に思い、中古でボディだけを買ってサブ機を導入しようか検討しています。

所用レンズ

1.AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
2.AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
3.AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
4.TAMRON 18-400o F/3.5-6.3 Di II VC HLD

付け方としては
3&4
1&3
2&3
1&4

などを考えています。

寺社仏閣、風景、ディズニーランド(風景、パレード、キャラ)、イベントで人を撮らせていただいたりと様々なシーンでカメラを使います。

本当はd500が買えたら…なのですがちょっと高すぎます。。。

d5600…値段が候補の中で一番安い
d7200…値段もそこまで高くなく、d7500と似ていて使いやすそう?
d7500…ヨドバシのお兄さんにサブ機に5600買うならもう一台7500にしたほうがいいと言われた

上記のようなふわっとした印象で考えているのですが、カメラにお詳しい皆様、どう思われますか?
上記以外で「これがいいんじゃない?」というのごありましたら、それも教えていただきたいです。

書込番号:22712115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2019/06/04 07:55(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん

サブ機に瞳AF搭載のZ7/Z6のミラーレス一眼もおすすめ。

多分、Z7/Z6なんか、買われたらD7500がサブ機になってしまいます・・・

書込番号:22712129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/04 08:06(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん
違った発色、絵が撮れますから、D7200が良いんじゃないかと思います。(*^^*)

新品でも通販で良けりゃ底値みたいです。
お店にはもう在庫が無いから、D7500を薦められますよね(笑)

D7200なら将来的にもバッテリーグリップが必要になったら、中古で良い物が在ります。

書込番号:22712152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/06/04 08:09(1年以上前)

2台体制の場合の使い方次第じゃないでしょうか。
私の場合は、メインシステム (メインレンズ) とサブという使い方が殆どですから、
D500/D7500とかD7500/D3300といった組合せです。

書込番号:22712161

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2019/06/04 08:10(1年以上前)

ご予算を書いておかないと、Z6とかZ7とか言うマウントの違うカメラ薦める人が出没しますよ。

書込番号:22712164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件

2019/06/04 08:38(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうこざいます。

みなさま、朝からご回答いただきありがとうございます。
こちらの不手際でした。
予算は10万以内
欲を言えば8万以内でしたらなんとか…という感じです。

書込番号:22712208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/04 08:56(1年以上前)

サブの位置づけをどうするかで変わると思いますが・・・ご希望のレンズ交換ということであれば同一機種D7500\(◎o◎)/!

(二次的な位置づけのカメラであれば、より軽量でコスパの良いD5600。+アルファの付加価値を求めるならD610も選択肢に)

書込番号:22712253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/04 09:25(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん

中古ですと、D5500辺りが良いと思います。

書込番号:22712307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/06/04 09:36(1年以上前)

もう一点追加しておきます。

日帰り旅行とか散歩とか、単独でお気楽、軽々コンパクトに使いたい場合もあります。
そういった用途も考えるとD5600でしょうか。

書込番号:22712319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/04 10:08(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん
私もD7500がいいと思います。

書込番号:22712368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2019/06/04 10:35(1年以上前)

無店舗通販専門店でいいので、価格コム最安値店で新品D7500を買うのがお勧め。でしたら、一応ご予算内です。
現時点では、ヨドバシ価格ですと、ポイントを加味しても、ご予算オーバーかと思います。

書込番号:22712398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2019/06/04 10:44(1年以上前)

主です。
皆様ありがとうございます。

3つで迷ってるといいつつ、自分では7200がいいなぁ…と思ってました(値段、スペック、AF的に、サブ機であれば十分かなと)


主に魚眼をつけておきたいと思ってますので、そうなると5600は無し寄りになるかな…
でも軽くてコンパクトで持ち運びは楽そうやし…

7500は今使っててすごく使いやすいです。
確実な信頼があるのはやはり一番よく知っている7500になります。
ただ、一台持ってるからもう一台は違うものを持ってみたい…という思いもあります。

そんな感じで7200に惹かれつつあるのですが、7200と7500ではそこまで差がありますか?

初歩的な質問かもしれませんがよろしければ教えてください。

書込番号:22712408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/04 11:09(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん
D7500は持っていませんが、D7200とD500を使っております。
D5500も持っています。
詳しい話は避けますが、D500のサブ機にD7200を使っている感じで、D5500は出番が無くなっています。

サブ機としてのD7200は実際に使うにかと言われると、実は使わないことも多くて意味ないなと。
まあ、同じカメラ2台なら、どっちがメインということは無いので、両方均等に使うかもですね。

別にD7200が悪いカメラって訳じゃないですが、私はD500のサブ機にD7500が欲しいです。

書込番号:22712451

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2019/06/04 11:45(1年以上前)

現在D7500をご使用との事なので、D7500基準でいいますと、まず、D7200は、連写性能が劣ります。
画像処理エンジンが一世代古くなり、背面液晶画面が固定式でタッチパネルではありません。重量、寸法は、少々増します。主には、こんなところです。D7500に慣れていれば、不便を感じる事もあるとは思いますが、違うカメラを使ってみたいのでしたら、それはそれで良いとは思います。

書込番号:22712502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2019/06/04 12:19(1年以上前)

同じ機材だと使い勝手等迷うことがないため良いと思いますのでD7500を2台持ちもオススメ。

連写しないならD7200も良いと思います。
価格コム最安値で比べたら15,000円くらい安いですね。

D5600も良いと思いますが、レンズ交換をしたくないってことを考えるとD7500かD7200が良いと思います。

同じ操作性のD7500か連写が減るけど違うカメラを使ってみたいってならD7200かなと思いますね。

書込番号:22712564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2019/06/04 12:32(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん

2台持ちされるのでしたら、予備バッテリーの共用も検討するべきかと思います。

・D7500 = D7500
・D7500 = D7200
・D7500 not= D5600

書込番号:22712602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/06/04 14:33(1年以上前)

機種不明

D7500とD7200の肩液晶の文字大きさ

>まほうつかいの弟子さん
私、D7200、D7500、D5200を所有しています。
D7000シリーズは、D7000〜D7500 計4台所有です。

個人的結論から、D7200です。
理由は、
 1.おかめ@桓武平氏さんが仰る通り、バッテリーが共有出来ます。
   D5600のバッテリーは、EN-EL14aで、D7000シリーズとは異なる形状です。
   D7500のバッテリーは、EN-EL15a グレー色、D7200はEN-EL15 黒色 「・・ a 」の違いはありますが、
   まったく同様に使えます。
   
   EN-EL15は、D7000やD600等にて、バッテリーの劣化度が進みが早く問題視されました。
   私も、ニコンに問い合わせし、ボディも含め調査してもらいました。
   その後、バッテリーの改良版が使われるようになり、D7200は改良版のバッテリーです。
     ※劣化進み早い⇒EN-EL15 Li−ion01   改良版⇒EN-EL15 Li−ion20 となってます。

 2.>>付け方としては
     3&4
     1&3
     2&3
     1&4

   ということから、割と.AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDをお使いのようで、
   まほうつかいの弟子さんもご理解されているようで、ボディ内モータが必要でD5600ではAF不可となります。


 3. まほうつかいの弟子さんの使い方、「レンズの付け方としては・・・」から推測すると。
    連写はしない訳ではないが、頻発に使う事もなく、連写性能は重要視していない。


 4.まほうつかいの弟子さんのアイコンは、メガネを掛けていらっしゃいます。
   メガネもしくは、コンタクト使用と推測し、D7200 肩の液晶の文字、D7500より大きく見やすいです。(添付参照)
   意外とこれ、重宝してます。



最後に、
これはあくまで私の個人的事ですあが。
D7000シリーズを使っていて、一番D7200が好きです。

シャッター音、
D7500は、カシャッと乾いた軽やかな感じです。
D7200は、グシュンに近いカシャで、丸っぽくおとなしい感じです。

ちょっとキザな表現かもしれませんが、 さしずめ

D7500が、「ねぇー ねぇー 写真を撮りに行こうよぉー!」
と、腕を絡め元気に且つ楽しく歩んで行く・・・・・

D7200は、にこやかに微笑んで、寄り添い共に歩む・・・

というような感覚です。

上記の事で、D7200 をお勧めさせて頂きました。


随分と個人的な意見になりましたが、まほうつかいの弟子さんのご選択のお役にたてれば幸いと。

書込番号:22712786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/04 14:47(1年以上前)

>予算は10万以内
欲を言えば8万以内でしたらなんとか…という感じです

だったら、オリンパスのM5mk2と14-150。
軽量コンパクト、ピークデザインのカメラキャプチャで腰に付けとけば邪魔にならないし、急な雨降りでもほっといて大丈夫。
二台体制で一番困るのは急な雨。
大抵バッグには、ボディ一台分のスペースしかない

書込番号:22712799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2019/06/04 16:04(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん

同時使用の2台でメイン、サブの場合
出来れば同じ機種が一番
(理由は操作性と2つのレンズ交互に使えば今使うレンズのカメラがメインで両メイン)

予算その他で難しい場合
受光素子等の画質性能が近い低クラスの新しめの機種とするか
操作性がが近い今メイン機の前モデル、前々モデルとするか
のどちらかかと思います

僕は操作性を優先させています

※バッテリーは同じ(共用出来る)機種が良いです




書込番号:22712925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2019/06/04 17:24(1年以上前)

皆さま、丁寧にご回答いただきありがとうこざいます!
バッテリー共有可能とのことで7200に心が傾きつつあります。
ちなみに7200のバッテリーは7500のバッテリーチャージャーで充電可能なのでしょうか…?

初歩的な質問かもしれませんが教えていただけないでしょうか?

書込番号:22713038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/06/04 17:25(1年以上前)

>まほうつかいの弟子さん
D7200はもちろんいいカメラですよ。
画的にはD500よりD7200の方が好みなのですが、私の撮影条件ではD500に搭載されたフリッカーレス撮影がいい影響をもたらしてくれるところが大きいもので、両方持って行ってもD7200よりD500となってしまいます。
D500のオートフォーカス性能が素晴らしいので、特に動き者を撮影する場面ではD500という傾向です。
まあ、メインにD500という感じで使っていますので、無理にサブ機を使う必要性も無いですからね。
D7200をD7500にしたら使うだろうかとも考えるのですが、そこまでサブ機に拘る必要も無いかなと思っています。

D7500のサブ機にD7500という考えですが、サブ機という概念よりも両方をメインに据えるなら、画的なばらつきが無い方がいいのかなと思います。
仮にD7500のサブにD5600にしたら、画的な差もさておき性能面での差も顕著で、おそらくD5600は使う気が起きなくなると思います。
D7200にしたとして、D7200が気に入ればD7200に偏るのでしょうか。
あくまでもサブ機と割り切ったとしても、気に入ったカメラがメインになるのかなと。
それなら、どちらも同じカメラの方がスッキリするじゃないですか。
サブ機とかメイン機とか、そういう概念じゃなくて単純に2台持ちですからね。

関係ない話ですが、今年の運動会に持って行く機材を考えていたのですが、今までの経験上からD500に100-400の1本勝負にしようと思っています。
広角は、スマホで済ませます。
荷物を減らす、これも重要なことですよ。

出先でのレンズの交換は面倒かもしれませんが、屋外じゃなければ積極的にやってもいいのかなと。
レンズ交換が億劫というだけで、もう一台カメラを買うのか、この辺も考えた方がいいと思います。
一方は広角用、一方は望遠用、こんな感じで使い分けるなら、シャッターチャンスを逃さないためにも2台必要な場面もあるとは思いますが、タムロン18-400で大体足りるのであれば、無理する必要もないのでは。

書込番号:22713040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥97,000発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング