D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
このページのスレッド一覧(全469スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 1 | 2023年4月3日 02:30 | |
| 166 | 38 | 2023年3月22日 17:48 | |
| 40 | 6 | 2023年3月21日 22:16 | |
| 43 | 8 | 2023年1月5日 11:38 | |
| 13 | 2 | 2022年12月31日 16:31 | |
| 19 | 12 | 2022年12月22日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
D7500買いました。本体だけにしようと思ったんですが、せっかくなので18-140mmレンズキットにしました。替えても変わらないと言われたんですが結構変わります。
彩色がD5200だと薄かったんですがD7500は高いです。あとこのカメラ中途半端と言われてますがそんな気はないです。文句はSDスロットが一個とストラップ金具が簡易化してる所以外ないです。縦グリップはつけれないですがサードパーティであるんで。超望遠レンズをD5200につけてて手が痛くなってたんですがグリップが深いのでいつもより長く持てます。
そんな感じです。一応撮ってきたもの上げときます
16点
>もずく塩チャーハンさん
>あとこのカメラ中途半端と言われてますが
一人しか言っていない気がします。
D500に劣る部分はありますが、多くの人は完成度が高いカメラだと感じていると思いますよ。
結局は腕です。
書込番号:25206925
4点
ずっとカメラで迷ってた人です。買うのを決めてたOM-D E M1Xはレンズを新規調達にお金がさらにかかるのとせっかくFマウント150-600mm持ってるので超望遠を買った意味がなくなるためニコンのままで行こうと考えています。少し前に買おうか迷ってたD500をいろんなサイトで調べたんですがいい商品にめぐりあえず、部活どうのこうので早く買わないと困るため諦めました。同じセンサーを積んでるD7500がちょうど新品11万ほどで買えるのでD7500にしようとしてるんですが、いろんな写真の作例とか出してくれると助かります。よろしくお願いします。
5点
>もずく塩チャーハンさん
秒間8コマもあるし、撮る人の腕次第だと思います。
多分良い作品は、載せてくれないと思いますよ。
大事な写真を勝手に使われてしまいますから。
私もレビュー等では誰でも撮れるような写真しか掲載してないです。
書込番号:25187938
4点
>もずく塩チャーハンさん
下記のWebで見て参考にするのも良いと思いますが、
クオリティーが物凄く高い場合は、AI系のソフトウェアでRAW現像を
している写真もあると思います。
https://www.dpreview.com/products/nikon/slrs/nikon_d7500
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d7500/
書込番号:25187950
2点
>もずく塩チャーハンさん
D7500とD5300は持っており、D500は店頭などで試した程度で所有経験はありませんが、
連写、AF、シャッタータイムラグ等の面でD7500とD5300の性能差は結構大きいと感じますね。
D7500購入後D5300の出番は減り、Zのミラーレス購入後は、D7500はサブ機としてちょくちょく出番があるのに対しD5300はほとんど使わなくなりました。
(それでもD5300も手放せずサブサブ機(?)として所持はしていますが…。)
D5300はお持ちのD5200とAFや連写の部分はほとんど変わりませんので、D7500なら歩留まりはかなり良くなると思いますよ。
D500は当時のAPS-CフラッグシップということでAFや連写はD7500よりさらに良く、
フラッグシップ機らしいボディの作りの良さも魅力ですけど、
その分、使い込まれた個体が多く、また後継機も出ていないためそもそも中古の流通が少ないので、中古選びは難しいですね。
ZでAPS-Cのフラッグシップ機が出ればD500の中古が増えるでしょうけど、いつ出るかも、出るかどうかも分からない機種の話をしても仕方ないので、
解決策として、下記が良いかと思います。
まず、ヨドバシ等でD7500の実機に触れてみることです。
これでD5200との違いは色々ご理解頂けると思います。
新品の価格と性能に納得できるのであれば、D7500を新しい相棒としてお迎えしましょう。
もし、D7500に触れた上でやはり上位機であるD500が気になる・D7500では性能など物足りないということでしたら、D500の中古で納得のいくものを根気よく探しましょう。
まだメーカー修理は可能ですから、最悪は修理で追加費用が掛かることも視野に入れながら選ぶことになります。
参考までに、ニコンのサポートでD500のオーバーホールを選択すると見積もり60,170円でした(下記、サポートのフォームからすぐに見積もり金額が出ます)。
同様に、シャッター作動不具合(要するにシャッター交換)であれば35,310円でした。
D500の場合、「全体的には状態は悪くないがシャッター回数が嵩んでいる」という個体も多いと思いますし、
特に外装の擦れや傷は撮れる写真に直接影響しませんが(過去に強い衝撃が加わっていて内部に影響あれば話は別ですが…)、
シャッターが故障すると確実に撮れなくなりますから、この「シャッター交換約3万5千円(可能であればオーバーホール約6万円)」の予算を確保の上で中古を購入されることがお勧めです。
https://www.nikon-image.com/support/repair/
ちなみにD500自体は大きな中古カメラ店を何店か回れば置いてある可能性は高いと思いますので(恐らく、状態の悪いものばかりかと思いますが…)、
中古カメラ店で実機に触れてみるのも良いと思います。
書込番号:25187956
![]()
1点
あれ?
D500よりもM1Xの方が描写が良いと判断して、M1Xを購入するのではなかったのでは?
そのように見えているならD7500にしても描写の悪さを機材のせいにしてしまうだけですよ。
書込番号:25187967
14点
>もずく塩チャーハンさん
こんにちは。
>D7500ってどうなんですか
AFや連写性能の差はあるでしょうが、
状態の悪い中古をつかむ可能性のある
D500よりは現行品でメンテの心配も少ない
D7500が良いようにおもいます。
近くの小さい野鳥などだと無音連写ができる
ミラーレスは有利(シャッター音で逃げたり
しないので)ですが、そうでなければ
D7500が活躍できそうに思います。
書込番号:25188029
2点
二台体制を考えてD500/D7500所有です。お祭りなどローカルイベントメインです。
普段撮りはD7500を使っています。鳥さんは撮りません。
常装は何れにも16-80mm F2.8-4Eを充てています。二台体制ではD7500に望遠AF-P DX 75-300mmとか。
私の使い方では、両機の優位差は小さいですね。
書込番号:25188040
2点
>もずく塩チャーハンさん
ニコンのAPS-Cでレフ機を検討されてるならD7500は良いと思いますよ。
これ以降、新型が出ていませんが、それだけ完成度が高いとも言えます。
私のは発売当初に購入しましたからもう5年以上経過し、近年は高校生の長男がずっと使っていますが、故障知らずで活躍しているようです。
ニコンのカメラはホントに故障しませんし、メニュー体系も使いやすいし、お勧めです。
私はニコンとキヤノン、ソニー、フジしか使ったことがありません。
メーカーを決める際のポイントは発色の傾向かな?と思います。
個人的にはソニーは青、キヤノンとフジは緑、ニコンは黄色が美しいと思います。(人によって違うと思いますが・・・)
ニコンの発色が気に入っておられるのなら、D7500は良い選択だと思います。
書込番号:25188085
5点
>もずく塩チャーハンさん
「本当はD500を買う予定でしたが」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=25104476/#tab
Tranquilityさんも困ると思うので、
M1Xにされることをおすすめします。
書込番号:25188123
3点
一度決めたら、 M1Xでいいのではないでしょうか。
D7500を買ったら こんどはM1Xがとなって…
でなければ、今回は保留がよいのでは?
書込番号:25188183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>同じセンサーを積んでるD7500がちょうど新品11万ほどで買えるのでD7500にしようとしてるんですが、いろんな写真の作例とか出してくれると助かります。
ぶっちゃけ、作例なんて見てもほとんど意味がないですよ。なぜなら、どんな型落ちのカメラでも被写体と条件が良くてその人の得意パターンにハマればそれなりに良い写真は必ず撮れるからです。大事なのは、「そのカメラでは撮れなかった写真」や「撮るのが困難でミスする可能性がある状況」を想像する事にあります。
個人的には、EOSR10とかを買ったほうが今更のD7500よりよほどマシだと思います。AFは合うのが当たり前の世界になりつつある中であえてオリンパスや一眼レフのニコンを選ぶ理由は個人的にはほとんど無いですね。AI的な認識やトラッキングの精度と信頼性ではソニーとキャノンがずば抜けて優秀。街中でのスナップ撮影などもミラーレス機のほうが明らかにスマートに立ち回れるのも事実です。
書込番号:25188270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もアダムス13さんと同意見で、作例をアップしてもらってもあまり意味がないかと思っています
いろんな写真といわれますが、それを元にどう判断するのか、何を判断するのかがよくわかりません
ですのでアップする方もいないと思われます
作例を見たい場合はネットやSNSで検索したほうがいろいろ見れるかとは思いますが、設定や環境や機材、編集のしかたなどで変わるため判断自体が難しいのではないでしょうか
作例に関しては構図などで気に入ったもの、良いと思ったものをまねして撮ってみて今後の撮影に活かしていくくらいに考えています
正直なところ、作例を見て悩んでも仕方が無いので現時点で欲しいものを購入してたくさん撮影することをお勧めします
書込番号:25188342
1点
>WIND2さん
最初に書いてあった通り150-600mmを買った意味がなくなるためそのままニコレフ機で行きます
>そのように見えているならD7500にしても描写の悪さを機材のせいにしてしまうだけですよ
描写に関してはレンズの影響もあるんで分からないです。描写が悪いのは自分の腕が悪いだけなので頑張るしかないです
書込番号:25188373
2点
>アダムス13さん
R10ものすごくいいんですがお値段とRFレンズ調達でかかるため予算オーバーで買えません。
>現時点で欲しいものを購入してたくさん撮影することをお勧めします
それが一番ですよね。
書込番号:25188377
2点
>okiomaさん
レンズ調達と超望遠レンズを持ってる意味をなくすのでM1Xは諦めめてます。(お金に余裕ができたら買うかもしれません)
>でなければ、今回は保留がよいのでは?
保留してもいいですが、写真部で必要になってくる機材があるので保留はしません
書込番号:25188382
1点
>おかめ@桓武平氏さん
Tranquilityさんには本当に申し訳ないんですが超望遠レンズをよく使うし、買った意味がなくなるのでレフ機のままで行きます。
MFTレンズを買ってせっかく来たのにmm不足で撮影がパーになることがあるので...
書込番号:25188384
1点
>とびしゃこさん
>近くの小さい野鳥などだと無音連写ができるミラーレスは有利(シャッター音で逃げたりしないので)
静音撮影で毎回撮影してますが、飛んでいったりすることはそうそうないです。メインは飛行機と鉄道撮影なので使う機会はないですね。
書込番号:25188395
1点
>もずく塩チャーハンさん
Z 6II+FTZ IIがお勧めです。ファインダーの見え味かレフ機以上。
書込番号:25188445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
持ってるのは、SIGMA150-600mmかな?
それこそD500にそのレンズを着けて使っていたけど、デカくて使いにくいよね。笑
D500に装着したままバッグやリュックに入れておいても、取り出すのに時間が掛かるし、オッ!と思った被写体があったらスグに撮影に入れるとかいうものでも無い。
とにかくデカ過ぎ。(個人的には必ずフード装着撮影をする事もあり)
D500とは対局の小型システムのOMにしたい理由と、この巨大150-600mm&D500で迷っているのが意味不明。
OMにしたいのなら、さっさとSIGMA c150-600mmなんて売っ払って(一応、中古でも人気はまだあるみたいなので)、鞍替えしたほうが良い。
D7500?
新品11万円って今更コスパは悪過ぎ。
発売半年後くらいに実機を借りて散々テスト撮影をして、中途半端さに「コレは違うな」と思いつつ、ボディのみ新品を実質8.5万円で買ったけど、その「中途半端さ」をよく思い出して未使用でスグに売却、D500に買い換えたという経験あり。笑
諦めで中途半端な機種は買わないほうがいい。(詳細は私のD7500レビューにも記載あり)
Nikonのどっちかを買うなら、迷わずD500で正解。
中古が気になるなら、アフターも親身なフジヤカメラの半年保証付きの綺麗めなのを買えばいい。(個人的に、新宿マ○プカメラなんかよりフジヤカメラのほうが「断然」信用出来ると悟っている)
フリマサイト物は、相手の事など結局は信用出来ないので、トラブル時の交渉事などに慣れない人や苦手な人はヤメておくべき。
メルカリなどは単なる場所貸しの手数料商売なので、取引き完了したらその後のトラブルなど(スグに故障した、実は故障していたなど)は一切関与しない。
買った後は、出品者との交渉どころか連絡も基本的に出来ない。
3機種の中で最も欲しい!と感覚的に思う物にしておくのが良いが、D7500は個人的には奨めない。
一番欲しいのがOMなら150-600mmを手数料の安いPayPayフリマで売っ払ってOM購入、今後1,2年間ガンガン撮影したいなら150-600mmをフジヤカメラに下取りに出して(下取り購入で安くなるので)
SIGMA c100-400mmとD500中古を購入。
それがベスト。
ただ、D500の「賞味期限」はあと1,2年、どんなに長くても3,4年。(今後はZシステムになる為、数年後のD500の価値は今より段違いに下がる事は必至)
1,2年ガンガン使ってこそ価値がある。
一応、SIGMA c150-600mmのカキコミなどにも作例を載せたりはしているので、参考になれば。
書込番号:25188463
3点
>フローライトチタンさん
お予算は12万なのでよほどなことがない限り買いません。あとZ6IIは店頭で触りました。ビューファインダーはクリアですがどの会社のEVFも短時間だけでも疲れるので。
書込番号:25188475
0点
>REALTマークの四駆^^さん
レンズはTamron 150-600mm A011です。レビューに載ってたはずですが...
>新品11万円って今更コスパは悪過ぎ。
近くに安い店舗がないです。遠く(かなりの距離)に行ってやっと安いのがある感じです。家から買うためだけにわざわざ遠い店舗まで行きたくないです。
>中古が気になるなら、アフターも親身なフジヤカメラの半年保証付きの綺麗めなのを買えばいい。
フジヤカメラはいいのが売り切れてますし、いつ入ってくるのか分からないですし、あと数週間以内に買わないと困るのでやめました
>フリマサイト物は、相手の事など結局は信用出来ないので、トラブル時の交渉事などに慣れない人や苦手な人はヤメておくべき。
使わないです。一回面白半分で買って痛い目あったので
書込番号:25188494
0点
初めての一眼レフを購入するに当たり、こちらでトピを立てD3300を購入してから早9年。
未だ初心者にケが生えた程度ですが、思い切ってこの度D7500を購入しました(^o^)
ホントはEXPEED 5を乗せたD5700が発売されたら買おう、なんて野望を抱いていたんですが(笑)時代はもはやミラーレス一色……。
しかしミラーレスに移行するには資金が足りず、また自分の撮り方では必要もナシと思いまして、D7500の新品があるうちに購入に至りました。
D3000シリーズやD5000シリーズに比べて重いのが気になっていたんですが、Fマウントのカメラやレンズがどんどん旧製品になって行くのを見て、清水の舞台から飛び降りた形です(^◇^;)
実物を手にして、まず思ったのが『設定ボタン』がいっぱいあるなぁ…と言うこと(笑)
私が撮るのは静物オンリーなので、絞り優先モードしか使ったことないし、スマホに転送なんてしないし、動画も撮らないし……。
どう考えてもオーバースペックなんですが、使いこなせるように頑張るしかないようです(・・;)
今日は慣しに新宿御苑まで出かけてきました。
あいにくの曇り空でしたし、まだまだカメラに振り回されてる感がありましたが、撮影自体はとても楽しかったです。
心配していた重さも撮影中は全然気になりませんでした(現金なものです)
これからのカメラ生活、D7500と一緒に楽しんで行こうと思っています(^o^)
22点
16-80mm F2.8-4E
まだでしたら超絶にお奨めします。これと相性が最高。
書込番号:25189683
3点
>うさらネットさん
16-80mm F2.8-4E……。
気になっていたレンズなんですが、これもいつの間にか旧製品入りしてたんですね。
し、しかし中古品でも、その、お値段が……(^◇^;)
D7500購入で資金は底をつきました。あんまりユーワクしないで下さいませ〜(笑)
書込番号:25189805
3点
>KAZU_0107さん
ご購入おめでとうございます
私も昨年末D7500を購入しました
とても良く写りますの大変満足してます。
レンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRが
とても良いですよ、もうこれだけで撮影しそうです。
書込番号:25189842
3点
>neo-zeroさん
ありがとうございます。お仲間ですね♪
し、しかし、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR……。
これってもしかして(もしかしなくても)いわゆる大三元レンズですよね((((;゜Д゜)))))))
そんなん(笑)猫に小判、豚に真珠です。
つーか、そんな資金、逆さに振っても出ないですぅ。
うさらネットさんといい、neo-zeroさんといい、小心者をユーワクしないで下さいませ〜(爆)
書込番号:25189908
3点
>KAZU_0107さん
カメラを使い熟せていない人って物凄く多いので大丈夫です。
不思議と上手い人ほど謙虚で控えめな人が多いです。
楽しみながら頑張ってください(^^♪
書込番号:25190146
3点
>娘にメロメロのお父さんさん
励ましのお言葉、ありがとうございます(^o^)
おっしゃるとおり、使いこなせなくても誰に迷惑をかけるわけじゃなし……(^_^;)
マジで下手の横好きですが、自分が楽しければそれでいいと開き直っております(笑)
書込番号:25190180
3点
新春の初撮影にD7500とソニーα77Uで西九州新幹線かもめを撮り比べみました
どちらにも70-200mmF2.8を取り付け、シャッター優先のAF-C、1/50にして連続撮影をHIにしました。
結果はD7500の圧勝ですね、さすがはD500譲りの性能です
ピントの正確さ、撮影枚数が倍近くありました
腕前が良くないのを割り引いても
流し撮りにはD7500の方が向いていますね
機材の棲み分けが分かりました
カーレースで撮影をしたくなるカメラです。
19点
難しい撮影技法なんでしょうね。
流し撮りと言えば運動会での徒競走くらいしか使用しない ど素人ですが、具体的にどの辺が「圧勝」になるんでしょうか?
もし、よろしかったら教えてください。
>カーレースで撮影をしたくなるカメラです。<
学校や幼稚園の徒競走は、圧倒的に左回りが多いと思いますが、そこでの慣れとかそういった差はありましょうか?
あっ、そう言えば以前行った富士スピードウェイなどは右回りでしたが、馬は両方ありますね・・・。
関連とはいえ、横から失礼しました。
書込番号:25079695
5点
>渚の丘さん
こんばんわ 初めまして
書き込みありがとうございます。
私は普段はソニーαシリーズを使用していまして
ニコンのカメラはサブで使用しています。
D7500は記憶容量バッファが大きくて連写していても撮影が止まる事がないですが
α77Uは10数枚連写したらバッファが満杯になり撮影出来なくなりました
どちらもRAWで撮影し、使用したSDカードは同じ物です
撮影中に止まるとシャッターチャンスを逃します。
ピントの正確さ、ピントの合焦ですが実際には私自身の手ぶれがありますので
正確では無いですが、これもD7500の方が合っているのが多いです
動体を捉える能力が高く感じます、ピントを外してもリカバリが早いです。
α77Uはボディでの手振れ補正、D7500はレンズでの補正
レンズのAFスピードの差もあるかもしれません。
最近の機種α7SVとFE70-200mmF2.8GM Uですると
AFは正確で手振れ補正も良く効いてます。
私は左廻りの流し撮りが右廻りより若干苦手です
最近見つけた新幹線が上り下りが交互に来る場所で
流し撮りの練習をしています。
まだまだ修行中ですので満足する上がりは多く撮れないです
最近の機種での撮影で腕前をカバーしています。
ニコンの掲示板ですがαで撮影した物をはります。
書込番号:25079871
4点
横から失礼します。
>渚の丘さん
>流し撮りと言えば運動会での徒競走くらいしか使用しない ど素人ですが
流し撮りは、被写体の移動スピードが遅いほど難易度が高くなります。
移動スピードが遅いとSSを遅くしないと背景が綺麗に流れてくれませんからブレる可能性が大きくなりますね。
特に徒競走だと上下に体がブレますから尚更難しいです。
徒競走を流し撮り出来る渚の丘さんはかなりの腕前と思いますよ。
書込番号:25080200
3点
「 スレ主様」
しょうもない質問に、大変詳しくお答え頂きありがとうございます。
初心者の私には難解な部分もあり、今一解り難い面もありますが、いろいろと参考になります。
要は、ここに上げられた画像だけでなく、これまで数多く撮られた総合的な結果からの「圧勝」なんですね。
いずれにしても、それぞれが爆速の被写体ですから、撮影の難しさは相当なものなんでしょうが
左右の流し撮りで、苦手な方向がお有りな事も興味深く拝見しました。
なお私的には、α7RVで撮影された下記の画像を等倍表示で観た時のが、構図だけでなく
とりわけ荒々しいダイナミクス(?)があって好きですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=25079609/ImageID=3771986/
書込番号:25081090
2点
あっ、あの「kyonkiさん」だッ! (^-^;
>流し撮りは、被写体の移動スピードが遅いほど難易度が高くなります。
>移動スピードが遅いとSSを遅くしないと背景が綺麗に流れてくれませんからブレる可能性が大きくなりますね。
>特に徒競走だと上下に体がブレますから尚更難しいです。
おーっと、流し撮りはスピードが遅いほど難しいんですか?
そう言えば、徒競走などでは、なかなか綺麗に背景が流れてくれませんね・・・。
その効果から言えば、もう私の流し撮りなど全滅ですね! (涙
横から失礼しました。
書込番号:25081106
3点
以前、α77、α77Uを使用していて、
D7000、D7100も使用していました。
動体撮影では、EVFは撮りにくい。
例えば、被写体は燕の飛翔。
ただでさえ捉えるのが難しい被写体。
レンズはどちらもタムロンの70-300(A005)
結果、αの方は連写時のファインダーでの像のパラパラ感ですから
更に燕を捉え続けるのに苦労しました。
当時のEVFは動きものでの連写時はね…
かなりのなれが必要かと。
必然的にOVFの方が撮り易かった。
総合的にはEVFの方がいいのですがね…
書込番号:25081144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「 WIND2さん」
素晴らしい流し撮りですね!
データも含め、大変参考になります。
まあ、私の場合は保護者仲間からの依頼もあり、走者が誰かわかる様 歩留まりを良くするよう気を付けてるんですが(汗)、背景が整理され、また走者の速さも同時に表現される事が肝心ですから、流れ具合って大切ですね!
書込番号:25083517
1点
自分の誕生日プレゼントに購入しました
本当はD500が欲しかったのですが
良い中古品を見つけきれず
D7500の中古良品をカメラのキタムラで購入しました。
早速西九州新幹線かもめを撮影に行き
古いレンズで流し撮りが出来るか試しました
発売から10年以上たつシグマ17-50mmF2.8 OSと
20年はたつニコンAF-S VR70-200mmF2.8Gを使用しました。
思った以上にピントが合いD7500の実力が今まで使用していた
D7000よりも確実に進歩している事が分かりました
D500と同じAFシステムを使ってる事がありますね。
サブ機にはなりますが永く使える機材だと思いました。
11点
こんにちは
流し撮りは、「かもめ」の文字までくっきりと撮れてますね。
西九州新幹線はトンネルが多いので撮影スポット探しが大変でしょう。
撮られた写真は新大村駅近辺でしょうか。
機種違いですが、長崎駅で撮ったかもめを載せておきます。
書込番号:25076170
0点
>kyonkiさん
こんにちは 初めまして
書き込みありがとうございます
写真は大村市の隣町の東彼杵町で撮影しました
この場所は流し撮りの練習には良い所です。
私も今日機種違いで撮影した物をUPします。
書込番号:25076713
2点
過去の投稿見てくれてる人もおると思いますが
また迷いました(笑)
(予算や目的などは過去レス見てもらえると助かります。)撮ってる写真とかは載せておきます!!
ずっと中古でNikonD500探してますがなかなかいいもの見つからず…で、そろそろまた迷い始めました、、毎日毎日見てる感じなので、、
いい状態のものないしなあーって思って
SIGMA150-600レンズあるしD7500でもいいかな?と思えてきましたが
Canon90DとNikonD7500で迷ってます!
SIGMA150-600は、Nikon様なのでCanon様に修理しても全然ありだなと思えてきました!もお即決出来るならそれはそれでいいかな!と思いまして!
ただNikonD5600は入門級なので中級機が欲しいと思います!となるとやはりD7500になりますかね?
Canonあんまり知らないんですが見た感じ90Dは入門機になるって書いてたので
うーんって感じで悩んでます、、、
私的にはD500が欲しいのでまだまだ諦めず探し続けるのか、諦めて違うのにするのか、違うのにするにしてもどれにするのか、、、
結局迷いました、、
助けて欲しいです、、何度もすみません優柔不断です、、、
書込番号:25062167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>myrk4さん
D7500と90Dはメーカーは違えど立ち位置は同じポジションにあるカメラと考えて良いと思います。
キヤノンは秒10コマを7D2後継機を出さずに二桁D系と統合した感じの90Dを出しました。
ニコンでもキヤノンでも良いと思いますが、正直マウント交換を依頼してまでキヤノンに変えるメリットはないと思います。
ミラーレス移行でR7にするためにEFマウント変更なら有りかなとは思いますが。
迷って決めれないなら現状維持でも良いのではと思います。
写真が撮れない訳ではないですから。
確かに中古のD500を探して良い個体が見つかればとは思いますが、中古ですから早い者勝ちです。
スレ立ててアドバイスしてもらっても決めかねて、また迷ってスレ立てる。
同じこと繰り返しても解決しません。
D500が見つからないならD7500にするか、D5600継続。
今後の展開が無いEFマウントへの変更は無駄な出費だと思います。
書込番号:25062229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
費用対効果を考えると、D500が最良かと。
Jカメラかキタムラで探せば、それなりに出てくると思うんですけど・・・
https://j-camera.net/listp.php?mk%5B%5D=1&selectItemmk%5B%5D=1&ct%5B%5D=5&selectItemct%5B%5D=5&w=D500&pl=&selectItempl=&ph=&selectItemph=&m=0&nw=D5000&searchlog=d
https://shop.kitamura.jp/ec/list?category=&narrow1=&narrow2=&type=u&r=&keyword=D500%20%EF%BE%8E%EF%BE%9E%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%A8%E3%80%902088%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91
書込番号:25062347
0点
>myrk4さん、こんにちは。
初志貫徹で、絶対にD500です。
妥協してD7500にした場合、D500ならピンが来ていたかな、もっと上手に撮れていたかな、と思う時が必ず来ます。
D500なら完璧に撮れる訳では無いですが、少なくともD7500なら撮れていたかな、と思う事は100%ありません。
多少傷が有っても、保証付きで有れば良いと思います。
もしくはお安いのを買って、ニコンで総点検してもらうとかはいかがでしょうか。
書込番号:25062448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>myrk4さん
>ずっと中古でNikonD500探してますがなかなかいいもの見つからず…
>・・Canon90DとNikonD7500で迷ってます!
・・・・まだ迷ってたんですね。
ただ、そんなにD500ないですかね。例えば、キタムラ中古
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2140770149061
の機種は、去年買った私の2代目より新しいですよ。程度もそんなに悪くないみたいだし・・・。
それはそうとして、いままで初心者用D5600しか使ってこなかったのなら、AFや連写性能も上位である中級機D7500でも満足するでしょう。
ですが、D500はAFがさらに上の上級機種D5と同じなので、サッカーなどでの撮影スキルをさらに磨きたい人にはコスパ最高です。この上となったらニコン最強D6(価格も最高)しかないです。
ですので、現状(D5600使用)でそれほど不満を感じていないなら新品D7500で、サッカーにあくなき撮影技術追求するなら中古D500だと思います。
Canon90Dはそれなりの性能を持ってますので、選択しても間違いではないですが、ニコンからキヤノンにマウント替えてまでとなると??だと思います。
書込番号:25063579
1点
忘れるところでした。
もしD500を選択した場合。
このD500に内蔵フラッシュは付いてませんのでご留意ください。
これは欠点と言うより、中級機カテゴリーよりハズレて上級機に近い(D4,D5,D6に内蔵フラッシュ無い)と思ってます。
ですので、便利なフラッシュ付きD5600は残して置くのが吉ですね。
書込番号:25063615
0点
>myrk4さん
まだよい個体をお探し中だったのですね。
中古個体は、実店舗があり、保証もあるショップで備品欠品なしの美品を購入すれば、よほど運が悪い場合を除いて、快適に使える個体と巡り合うと思いますよ。
https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4960759146441
このうちのA品とAB品の中で備品やシリアル(最終は2054004)などを見て、最寄りの店舗に取り寄せで、実際に見て判断すればいいと思います。
レンズやメディアなどを持参してショット数を確認するのが理想だと思いますが、ショット数がすべてを表すわけではないですし、それをしなくても、よほど苛酷に使われた個体でない限り、問題なく使えると思います。よほど苛酷に使われた個体かどうかは、手に取ればわかると思います。
万が一問題があれば、保証の対象となり無償で修理対応してもらえます。実際に、僕もキタムラで中古購入した200−500mmF5.6のレンズに不具合があり、無償で修理してもらいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/SortID=24996051/#tab
僕が良品の中古D500を入手した話は、以下のスレの最後の方にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=25006518/#tab
キヤノン機は使ったことないのでコメントできませんが、D500は最近使い始めましたが素晴らしいですよ。
AF性能は抜群、1秒10コマの連射も軽快、APS-Cの望遠効果もあり、D一桁機を押しのけて僕のメイン機になりそうな勢いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=25028141/#tab
書込番号:25064039
0点
>myrk4さん
>ずっと中古でNikonD500探してますがなかなかいいもの見つからず…で、そろそろまた迷い始めました、、毎日毎日見てる感じなので、、
とのことなのですが、「いいもの」の判断基準は何でしょうか?おそらく「これは絶対大丈夫」と思えるものが見つからない、ということではないですか?
製品購入に「絶対大丈夫」はないので(たとえ新品でも。ゆえに保証がある)、もう腹を決めて行動すべきではないでしょうか?
差し出がましい言い方になり、申し訳ありません。
書込番号:25064065
0点
>myrk4さんは、新品同様か超美品でないと嫌なんですよね。
Canon90Dとシグマのマウント変更の予算があるなら、D780もしくは、もうちょっと頑張ってD850 はいかがでしょう。
望遠が足りなければ、トリミングもしくはDXフォーマットで。
その方が精神安定上、幸せかと思います。
書込番号:25064171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>myrk4さん
キタムラネットショップに掲載されている商品の店舗への取り寄せ方法ですが、会員登録ののちにログインして、
「予約する」
をクリックして、
「店舗で受け取る」で店舗を指定すれば、店舗に到着した時点でメール連絡があります。
店舗にレンズとメディアを持参すれば試写もさせてくれます。(D500はSDカードが使えます。購入して本格使用する際にはXQDカードがデータ転送速度が速くお勧めですが。)
気に入って購入すれば送料は無料、気に入らず購入しなければ送料550円の支払いとなりますが、それだけです。
(購入義務はまったくありません。)
軽い気持ちでよさそうなものを取り寄せてもらってはいかがですか?
実物を見れば気持ちも変わるかもしれませんよ。
書込番号:25064422
0点
>フリッカー混迷2さん
今キタムラネットショップに掲載されているものの中では、
ご指摘の個体が一番よさそうですね。
備品も欠品はケーブル類だけで、
シリアルも2048953と最終近くですし。
書込番号:25064438
0点
>myrk4さん
D500は値段で悩んでいると思います。
カメラ性能としてはD7500で十分ですよ。
AF性能や精度はレンズで変わるので、シグマ150-600oで使うのであれば、
D7500は十分なAF性能です。D500で使っても結果は僅差でしょう。
無駄にお金をかけなくて良いと思いますよ。
写真を楽しむか自己満足の機材を選ぶかだと思います。
書込番号:25064566
1点
>myrk4さん
悩んでいますね。
90Dにマウント交換したところで、
満足な結果になるかは疑問かな?
私なら、
一眼レフで少しでも長く使いたいたい、
中古でのリスクをなるべく回避したいなら、
新品のD7500の一択です。
悩んでも現実の選択はないのですから。
で、
もう、スレを立てても回答は出尽くしているかと。
今まで皆さんの意見を聞いても、
自ら決められないなら、
少しきつい言い方ですいませんが、
新たな機材の購入は保留にされた方が
よろしいかと思います。
書込番号:25064677 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































