ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]
ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]ZOTAC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月14日
ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB] のクチコミ掲示板
(14件)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2018年1月18日 10:16 |
![]() |
1 | 1 | 2017年12月12日 00:52 |
![]() |
6 | 2 | 2017年5月12日 02:45 |
![]() |
0 | 1 | 2017年5月11日 07:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]
甥と年末に相談、一任されましたが、首記グラボの購入時期は正解(何が正解かは判らないが・・)期限を過ぎたのかと。
VEGA64は入手が難しいし、価格と性能が釣り合わず、GTX1080Tiや1060も次期の機種Volta足音がせまってきている感じ。
正確にはTaitan V/VoltaでAIや科学技術計算用。
次世代はAmpereと云う事でPascal(現有10XXシリーズ)の後継機種で第2四半期に発表との噂。
今年の何時に発売は未定もGTX2060でも1080相当(GTX2070が1080Ti相当?)となると躊躇せざる得ません。
@最初にGTX1080同様、GTX2080がDDR6かHBM2で発売され、逐次1070、1060、以下が発売される。
A10か月か1年遅れ位でGTX2080TiがHBM2(HBM3は?)で発売される。
であればGTX1080Tiを購入はあり。
BGTX1060の5GB版(QuatroP2000と同じ、演算器のみ1280と1024の違い)や1070のチップ(GPUコア)を手を加え
GTX1060 3GB版まで演算器を下げたものが中国向け?で発売されるらしい。
CTaitan Vの数であればHBMの調達は可能と思いますが(製造はTSMC?)2080がDDR6なら時期はそれなり
に迫っていて調達に苦慮しないでしょう。(個人的感想)
DGTX2080TiがHBM2/TSMCで2080と並行して発売ならばVega同様、製造/調達面で購入が困難な面が出る
のかと危惧します。
1080Tiや特に1080はもう在庫処分(上位機機種購入者は次期機種に敏感でメーカも熟知のはず)の時期?
1060もBの様な事実があると中国むけというよりバリエーションを増やして生産や在庫品の処理を継続すると考えて
しまう。
この状況で甥の1080Tiの購入と、980や970を使用中の家族/親族のPC/グラボ更新をGTX2060の登場時期と併せ
て考慮中です。(新年早々、来年発売されるのか?を心配する事はないのですが・・・)
迷わず買ってみてBやDの状況でGTX2080TiやGTX2070/2060が早々に発売されると困ってしまう。
まあ、妄想ではありますが・・・・
2点

知ろうと思考(素人試行)で補足
NVIDIA,AMDノグラボの性能比較を参考に、前の記事をスレしました。
http://www.4gamer.net/games/360/G036007/20170505001/
FFXIV 紅蓮を4K、2560X1440、HD画質他で確認しているので1080Tiやその前の世代のグラボの更新
を登場するであろう、GTX2080と2060で一族のPCはカバー出来る(更新して満足する)はず。
Taitan V/Voltaは科学計算(マイニング/探索等も含まれる)その他用からコンシュマー用に発表/発売予定
だそうで、HBM2が16GB→12GB(コストダウンと調達面考慮?)他スペックが少し削除されています。
価格も米2999弗(日本円なら35万円位)でSILの端子はバックプレートで塞がれておりSLIは考慮無し?
まあ、余程の金銭的余裕のあるPCオタクかXEON/ECCメモリと組み合わせ、画像処理や3D,CAD、一
般向けでPCIEのPC上で科学計算等に利用する人々向けと考えます。
例 http://www.4gamer.net/games/360/G036007/20170505001/
企業在籍中の昔話を云いますとWS(ワークステーション)他でやっていた事はマイニングを含め多数の演算機能
を実装したグラボで実行する方が高速でメリットも大きい。
以下も妄想ですが・・・
@intelがAMD/ATIのグラフィックGPUの提供を受けNewCPU(ミドルレンジ以下)を発売する。
これはintelはGPUのノウハウ、AMDはCPUのノウハウを吸収できるのとNVIDIAへの両社それぞれの
対抗策。
ACPUは革新技術が導入されなければ、PC上では各種デバイスの同期/情報処理の一部を受け持ち
ヒューマンI/F(グラボ、スキャナープリンタキーボード、マウス他)の中で圧倒的に情報を直視できるグラコボに主役を
ゆずるかもしれない。
Bコンシュマー向けのグラボはOuatroの高価な機種やTaitan等でないとECC(データチェックや補正)は無*ので
専門家(科学計算やCAD等を生業とする人々)は気にとめないだろうが・・・
グラボの位置付けが20XXシリーズ以降急速に替わって来るのかとも。
*ソフトで実行させると遅くなるはず?
そんな感じで診ております。(あくまでも個人的感想)
書込番号:21480465
2点

正月早々、2回目の書き込みで科学計算例/グラボの演算機能利用例を間違ったWEB(同じURLを使ってしまいました)
を記載申し訳ありません。これ以外のも多数の利用例がありますが、こちらが判りやすいかも?
https://www.ipa.go.jp/files/000006639.pdf#search=%27gpu%E3%81%AE%E3%81%AE%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%99%E6%95%B0%E5%80%A4%27
です。
又、グラボの品質を示すASIC Qulityが最近のGPU-Z(マウスの右ボタンクリック)が無くなっているのに気が付きました。
ZotacのEXシリーズは概ね70%後半から80%以上が期待できるのですが・・・・
書込番号:21480953
0点

気付かれているかもしれませんが、GPU-ZのASIC QulityはAdvanced に移りました。
ただし、画像のようにPascal世代からは非対応なので意味がありませんが...
書込番号:21519563
1点

まあワンチャンあるとすれば決算時期の3月?ですかねえ。メモリも高騰してますし、安く上げたいのならBTOでいいんじゃないですか。
書込番号:21519628
0点

>20StCentury Manさんへ
情報ありがとうございます。MSIマザーでUtillity softをインストールするとMSIのロゴ入りCPU-Zがインストール
されていまいます。
>ダイナマイト屋さん
BTOもめんどくさいので考えています。(Ryzen2000と組み合わせ)時期は2018/2月→4月になりそうで更にGT
X2000シリーズはその後。GTX1000シリーズの在庫処分で組み合わせ販売はありそうですね
親族は改造を繰り返すのできれいな配線のBTOも無駄にしてしまいそう。
書込番号:21520138
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]

ZOTACに問い合わせました。
メールに添付されたEXEファイルを実行後に最新版FireStormをダウンロードしてみてくださいとのこと。
あっさり治りました。ただ・・・以降のファン動作が突然止まったりとあやしいですが。
書込番号:21425213
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]
Base: 1645 MHz
Boost: 1759 MHz
と、このビデオカードは異常にクロックが高いですね。
見た感じ、これが一番動作クロックが高いかと思われます。
書込番号:20885544
3点

気にするだけ無駄だと思います。
何十%も違えば考える意義はあるでしょうが、元のクロックが上がった為に100MHz違っても数%の違いにしかなりません。
このカードでもベース165MHz・ターボ177MHzと両方とも11%にしかなりません。
GeForce GTX 1080Tiの最安値が86,940円、11%上がっても96,503円です。
それなら廉価品を買って上位の品が出たらさっさと乗り換えていく方が利口ではないでしょうか。
どう考えるかは貴方次第です。
書込番号:20885559
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]
コアの冷えっぷりは簡易水冷の方が冷えるでしょうが、ベンチ等の数値はギンギンにOCしてあるAMP Extreme さんの方が高いのではないでしょうか?
書込番号:20883348
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000958911.jpg)
ZOTAC GeForce GTX 1080 Ti AMP Extreme ZT-P10810C-10P [PCIExp 11GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月14日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





