2017年 4月下旬 発売
TX-NR676E
- DTS:X、Dolby Atmos、Dolby Visionに対応した、7.2ch対応AVレシーバー。
- 独自の電源トランスやコンデンサーの開発により、瞬時電流供給能力を高め、大口径ユニットのスピーカーも力強く駆動する。
- 「ドルビー・イネーブルド・スピーカー」を最適化する「AccuReflex」を搭載し、視聴環境の最適化を実現。



本機を購入し楽しんでおります。現状は5.0.2ch SWなし、フロント、センター、サラウンド、イネーブルド・スピーカーにて使用中です。
イネーブルド・スピーカーについては効果が微妙だけども、設定で出力を上げれば無い状態よりは上下の広がり感がましな感じがしています。
今後サブウーハーは追加したいと考えていますが、7.1.2chにグレードアップするためにはレシーバ自体の買い替えが必要なのか、別アンプを追加して設定変更などで対応出来るのかが知識がなく不明です。
部屋も6畳と狭く、物が多いのでリスニング環境としては悪い状態です。また近所への迷惑を考えると音量を上げる事もないと思います。なのでサラウンド感だけでも良く出来ればと考えています。
機種選定など、どなたか詳しい方のアドバイスを頂けると有難いです。
書込番号:21715830
0点

トップスピーカーを使った構成は5.1.2chまででしょう、別アンプを追加する方法もプリアウト端子が無いのでできないでしょうね。
書込番号:21715988
2点

>口耳の学さん
さっそくの返信ありがとうございます。
しばらく今のアンプで5.1.2chを楽しんでから機会を見て、別アンプの選定からやりなおします。
ありがとうございました。
書込番号:21716041
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





