IRR-2217C
- 「内部洗浄機能」により冷房・除湿を10分以上運転後に停止すると、自動で室内機の内部を乾燥して清潔に保てるスタンダードルームエアコンの2017年モデル。
- 設定した温度を目安にして、自動で風量を切り替え除湿運転する「除湿モード」を搭載。
- 冷房運転中に「省エネ運転」にすると、23度以下の設定温度を自動的に24度に上げる「省エネモード」を採用。過度な冷やしすぎを防ぐことができる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2018年8月26日 14:03 |
![]() |
13 | 2 | 2019年7月4日 14:36 |
![]() |
38 | 5 | 2017年8月19日 16:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRR-2217C
エアコン購入を検討しています。
電気店のチラシでIRR-2218Cという機種が工事費込みで5万円弱で
あり気になっています。
どの様な機種か調べようとしたのですがこちらでもアイリスHPでも
見当たりません。
唯一型番違いのこちらを見つけました。
こちらと同等品なのでしょう....
ご存知の方お教え頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
5点

桜ミスチー さん こんばんは。。
メーカーへ確認可能な時間帯であれば
両者の違いをはっきりとさせることが出来ますが
私が拝見する限り、定格能力・可変能力範囲・APF・室内外機の寸法や重量・機能性 等々
全て同じに見えます。
私の勝手な憶測ですが、チラシに掲載の商品の型番の中に「2218」とあり
一方、HPでは「2217」と掲載されています。
この型番の数値から読み取れるのは、「22」という数値は定格冷房2.2kWを表し
「18」と「17」は発売年号を示すの通常です。
つまり、「18」は2018年モデルを、一方「17」は17年モデルを意味します。
そこで、疑問に思うのはHPには古いモデルの17年の掲載であるのか?
不思議に感じられるところでもありますね。
何れにしても、もしかすると些細なところで違いがあるのかも知れませんが
お気に入りなら、その商品を購入されても良いのではないでしょうか
書込番号:22057830
3点

桜ミスチー さん こんにちは。。
HPに何故18年モデルの掲載ではなく、17年モデルの掲載なのか
不思議に思いましたので、念の為、確認させて頂きました。
そうすると、特に掲載に理由はなく
両者は全く同じモデルで、発売年号を変えての販売のようです。
書込番号:22059194
7点

wenge-iroさん
早々のご返信ありがとうございます。
同一モデルとの事で安心いたしました。
早速、店舗に出向きたいと思います。
ご丁寧に確認までしてくださり本当にありがとうございます。
書込番号:22059580
3点

ご回答ありがとうございました。
こちらで解決しなければ月曜日まで待って
メーカーに確認するしかないかなぁと思っていたので
迅速なご回答本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22059589
1点



エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRR-2217C
空調性能は概ね満足してますがリモコンの感度があまりに鈍いような気が・・・。個体の欠陥なのかな・・・。何度も押さないと反応しない時がしばしばあるのですが。みなさんどうですか?
8点

スレ主さん こんにちは。
うちは先週末に取付けたばかりですが、空調の効きもばっちりですし、リモコンも問題なく動作しています。
個体差なのかもしれませんね。
もしかしたら、付属電池がハズレという可能性もありませんかね。
電池交換してみてはいかがでしょうか。
書込番号:21155991
2点

こんにちは〜>kas3さん
2019年5月にビッグカメラで購入た同じ機種です。
こちらのも電池の消耗が激しいようで
新しい物に交換して1週間で動作しなくなります。
リモコンが不良品ではないかと思います。
使わない(操作しない)時は電池は外しておくしかないようです(笑)
書込番号:22776430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > IRR-2217C
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
39800円
【確認日時】
8月18日7時
【その他・コメント】
本日のヤマダ電機の広告で39800円で載ってました。
先週、49800円で契約してきたばかりなので(取り付けは来週)かなりがっかりです。
8点

取付前ってことですし、購入店舗の対応次第だけどダメ元で購入レシートと39800円のチラシを見せて同額にしてくれないか頼んではどうですか?
もしくは一旦返品、買い直し?
でも取付工事は先延ばしにされるから微妙かな。
書込番号:21126494 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も先日同じ金額で契約して来ましたが工事費混みで49800円でした。
39800円との事で地元の店舗チラシ確認した所、工事費別途と記載ありましたので金額的には同じ位ではないのでしょうか?
書込番号:21127902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

kas3さんの購入価格は標準工事費込みで税別49800円?
広告の標準工事費別の場合、本体税別39800円+標準工事費税別9515円、合計税別49315円。
これだと僅かの差だけど?
家電店広告は同じ店の広告でも機種毎に標準工事費別と工事費込み価格表記もあって注意必要です。
書込番号:21128050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

工事費別の客寄せ広告ですね。
今週はアイリス、パナF22、ゼネC28のボトム3兄弟。
書込番号:21128815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご指摘ありがとうございました。
なるほど、確かに工事費別途でしたね。
とっても損をした気分でしたが、そうではないことが分かりすっきりしました。
お騒がせ致しました。
書込番号:21128910
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





