T-S 24mm F3.5 ED AS UMC [ソニーE用]
- フルサイズ対応の単焦点広角チルトシフトレンズ。
- 独自技術「Ultra Multi Coating (UMC)」を採用。光の透過を最適化してフレアとゴーストを最少化する。
- チルトシフト機能は+/-8.5角度で焦点面を精密に調節でき、+/-12mmで光学軸を平行移動できる。
T-S 24mm F3.5 ED AS UMC [ソニーE用]SAMYANG
最安価格(税込):¥107,610
(前週比:±0 )
発売日:2016年 8月

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SAMYANG > T-S 24mm F3.5 ED AS UMC [ソニーE用]
ソニーマウント用のシフトレンズはlaowa以外では現在なかなかありません。
このレンズ気になっていて、ネットで情報を集めてみて、実際に検証しているサイトもありますが、解像について十分だと画像付きで上げているサイトもアリ、私的にはどのみち絞って使うので十分かなと思う一方、使えるレベルじゃないと酷評しているサイトも多くあります。
実際の状況によっては、逆光によるコントラスト低下が大きいとかいろいろありますので、実際に使っている方の感想を聞きたいです。
レビューもクチコミも一ここでは上がっていませんが、ダメモトで質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:24830269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAWGBEARさん
EFマウントのものをアダプターでFEとGマウントで使っています、個人的には十分普通に使えると思っています、色味はあっさりしていますが、調整するので気になりません、ピント面の解像もボケ味も大丈夫と思います。
作例は左右に最大ティルトしたものです、絞りは8か11で撮ったと思います。
書込番号:24830382
1点

解像度が高くても
コントラストが低ければ
解像感がないし
解像度が低くても
コントラストが高ければ
解像感有ります
それを提唱したのが
カールツァイスで
MTFグラフでレンズ性能を表しました
今ではどのメーカーもMTFグラフを表示するようになりました
SMAPとか芸能人を良く撮られてる
プロカメラマンのワークショップに参加したのですが
ピントをちょっと外した時
コントラストを高めて
誤魔化すと言っておられました
書込番号:24830620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maculariusさん
画像までつけていただいてありがとうございます!
しかも等倍で!
拝見させて頂いたところ十分実用レベルにも思えます。
私はnikkor pc-e も使っておりますが、
マウントアダプターでSONY機で使うおり、
接点不良で時たま不具合が発生して少しへきへきしているのもあり、
検討しています。
またsony機だと設定反映ON時にはこちら設定した絞り値で常時見れると思いますので、
ティルト時に有利かなと思ってます。
もし貴殿がnikkor やキャノンの新しい方のティルトシフトレンズを使用されたことがございましたら、
比較しての解像度の感触辺りがお分かりになられましたら教えてくださいませ。
当方建築外観写真と内観写真等に主に使用を予定で検討しています。
また建物外観撮影では北側を向いた建物等
いやおうがなしに逆光状態での撮影になることも多く、
逆光時も気になります。
お写真を見る限り、窓際あたりのコントラストはあたりまえですが少し減少していますが、全体的には破綻してはいないので好印象です。
例えば太陽がぎりフレームの外などの状況ではいかがでしょう?もしくは画角内に太陽が入った場合のフレア等は許容範囲でしょうか?
書込番号:24833057
0点

>アートフォトグラファー5353さん
コントラストの低下が解像感を損なうというのはその通りですね。
ニコンやキャノン等と比べて安いレンズはレンズコーティングに違いがあって、
逆光時にその差が出やすいと聞きますが、私もそう思ってます。
書込番号:24833062
0点

いったん解決済みとさせていただきますが、
もし情報をお持ちの方は
返信よろしくお願いします。
>maculariusさん
画像をアップして頂きまして
ありがとうございました。
書込番号:24840587
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





