SoundLink Revolve Bluetooth speaker [トリプルブラック]
- 高品位でパワフルなサウンドをあらゆる方向に放射する、360度全方位再生の円筒型Bluetoothスピーカー。上位機種(Revolve+)よりコンパクトで重量が240g軽い。
- 最大で連続12時間の再生ができる。専用アプリを用いると、2台を同時に再生したり、ステレオ信号を左右に振り分けたりして、臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 防滴仕様(IPX4対応)で衝撃にも強く、三脚に固定して使えるため、屋外での使用にも適している。
SoundLink Revolve Bluetooth speaker [トリプルブラック]Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日
SoundLink Revolve Bluetooth speaker [トリプルブラック] のクチコミ掲示板
(226件)

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年11月16日 07:37 |
![]() |
18 | 4 | 2021年8月27日 07:10 |
![]() |
130 | 14 | 2021年4月6日 13:15 |
![]() |
10 | 4 | 2021年2月13日 23:00 |
![]() |
4 | 3 | 2020年10月7日 09:16 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年2月26日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
こちらの商品は二つの機器に同時にBluetooth接続できると思いますが、その時に必ずノイズのようなものが発生してしまいます。(聞くに耐えないレベルのため、仕方ないので片方の接続を切っています。一つの接続だと問題ないです。)
用途的にどちらかに接続して使うため、メモリーされている接続のリセットもしたくないですし、ソフトも最新に更新してます。
何か解決方法ありませんか?
書込番号:24447667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・日本語説明書
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/soundlink_revolve_images/pdf/773386_og_soundlink-revolve-bundle_ja.pdf
の、P.21 から引用
>本製品は、ペアリングしたモバイル機器を最大8台まで記憶でき、同時に2台まで接続します。
>注: ただし、1度に音楽を再生できる機器は1台だけです。
>接続されている2台のモバイル機器を切り替える
>1. 1台目の接続機器の再生を停止します。
>2. 2台目の接続機器で音楽を再生します
と書かれているので、Bluetooth接続を切る必要は無いはずですが、
接続機器に行儀の悪い子がいて電波干渉等でノイズが出ているのかも。
再生停止した機器を遠くに離して改善するか確認すると良いでしょう。
書込番号:24447832
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
二台目の方は接続しているだけで音楽再生等はしていません。
そうはいっても、通知音などは出るようになっていますが。。。
それらをoffにしないといけないのかもしれないですかね。
遠くに離すと本来使いたい形にはならないので。。。
書込番号:24447915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遠くに離すと本来使いたい形にはならないので。。。
原因を探るためです。
できれば3台以上の機器の組み合わせで試せば、
ノイズの原因になっている機器が特定できます。
原因機器が特定できれば、それを排除するか運用で
カバーするか対処方法が決めれらます。
どの組み合わせでも発生する場合は、本スピーカーに
問題がある可能性がありますので、購入店に対応を
求められると良いでしょう。
初期不良対応期間内なら交換してもらえるかも知れません。
書込番号:24448008
1点

>猫猫にゃーごさん
どうやら距離の問題ではなく、接続していない方の機器で音が出るようなアプリや音楽を起動するとノイズ、バチバチ音がなるようです。
二台同時接続していても、何もしなければ問題ありません。
書込番号:24448051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
何もしていない夜中に「バッテリー〜% 〜接続しています」と突然繰り返し鳴って目が覚めます。なにが原因でしょうか?
もちろんBluetooth接続しているスマホなども触っていません。
書込番号:21852061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MacMacQqさん
ファームウエア1.3.3以降(現在の最新は1.5.0)に、ブルートゥース機器(ON)を感知したら、勝手に電源が入ってしまうようです。
このアップデートにより私の場合はパソコンの電源を投入するたびに、「バッテリー??%…」という音声がスピーカーから出ています。何かデバイスでブルートゥースがONになっていませんか?ONになっているだけで自動的に接続されますから。
書込番号:21854869
6点

google homeとiPhoneのbluetooth接続が常時onとなっております。
アナウンスをoffにする事で、安眠出来ております。
熟睡中に鳴るとびっくりしますので。
書込番号:21856288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナウンスをOFFにするのはどうやるのでしょうか、
BOSE側でやるのですか、
いつも「完了しました」がうるさくて困っています。
書込番号:24309635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声プロンプトを有効または無効にするには
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC1280/productCodes/soundlink_revolve/article.html
書込番号:24309677
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
昨日はふつうに動いていたのに、今日動かそうとしたら電源が入りませんでした。
電池切れかと思い、充電してみたら、LEDが高速に点滅し、消えました。
その後、何度か電源ボタンを押していたら、付きました。
このとき、電源ボタン長押しして初期化しましたが、充電できず。
電源オン、オフに限らず、充電できず。
電源入ったときにアプリから接続しましたが、ファームウェアの更新はなし。
パソコンにUSB接続したら、認識しませんでした。
もうお手上げなので、サポセンにメールを送って連絡待ちです。
前にもQC30でも電池周りで故障したことがあり、どうにも電池入りBOSE
製品の品質を疑ってしまいます。しかも数ヶ月使って症状出るのがまた痛いです。
24点

以前に充電不能になり下記の方法を教えてもらいました。
1.電源が付いた状態でファンクションキー(上面下部にある・・・のボタン)を10秒以上長押しする。
2.ブルートゥース・バッテリー・入力インジケーターランプ3つが同時に点滅。
3.バッテリーボタンを10秒以上長押しする。
4.バッテリーボタンを短く押し本体を起動させる。
5.電源が入った状態でバッテリーボタンを10秒以上長押しする。
6.「English」という音声案内が聞こえると初期化完了。
これで復活しました。
書込番号:21650932
43点

>マイシンさん
コメントありがとうございます。
マルチファンクションキー、試してみました。
その後、電源の長押しして英語で喋る状態に。
残念ながら充電機能は復活しませんでした…シクシク。
書込番号:21652420 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

BOSEから返答きました。
マルチファンクションキーのリセットを試して、ダメなら送ってください。ただし片道送料もってくださいと。
最近ちょいちょい見ますけどね、保証期間中でも送料だしてと。buffaloとか…。
ところで、もう一度リセット処理をして、クレードルに置いてみたら充電しないので、やはりダメか…と、たまたまクレードルの根っこにスイッチを付けていたので、何となくオフ。そうしたらLEDが高速点滅を数秒してから消灯。
あれ?と思って、クレードルの根っこのスイッチをオンにしたところ、なんとピポって言って充電を始めてくれました!
想像するに、充電回路周りが不安定な状態になっていて、そこにスイッチによる電圧の増減を与えたことで、正常になったのだと思いたいです。
充電時、LEDが高速点滅しておかしくなった方がいましたら、充電アダプターの先にオンオフできるスイッチをかませ、スピーカーをクレードルに置くかUSB接続した状態で、電気のスイッチを動かしてみてください。
もしかしたら…直るかもしれません。
書込番号:21655216 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

LEDの高速点滅はしませんがちょくちょく90%で固まるので試してみよっと!
書込番号:21655256
5点

>マイシンさん
試してみてください…といいたいところなんですが、
うちの子は酷くなってしまいました。
充電できるようになり、満タンになったのでクレードル
から外して電源を…押しても反応しない。
クレードルに置くと、充電マークが。
ここで電源オンできた。
クレードルから外す。電源切れない。
クレードルに置かないと電源オンオフできないことが
数回の実験で判明。
クレードルに置いて電源オン。ファンクション長押しで
リセット。今度はクレードルに置く置かない関係なく
電源が入らなくなった(お亡くなり)。
…ということになってしまいました。
みなさま、スイッチによる電圧かける、かけないの
操作は劇薬かもしれませんので、ご注意ください。
書込番号:21655607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モバイル好きなエンジニアさん
あらら 逝っちゃいましたか?入院ですかね?
自分の子は電源入れっぱなし、クレードルに乗せっぱなし、自動オフなしの使用で1ヶ月に1〜3回ぐらいLEDがオレンジ色の点滅になり、そうなったらクレードルから外しある程度充電消費してからクレードルに乗せると100%まで充電出来るといった状態です。
ほんの数回充電不能になりますがリセットすると直る、これの繰り返しです。
今まで色んなスピーカー使って来ましたが、こんな手の掛かる子は初めてです。
充電関係が弱すぎ????
書込番号:21655675
5点

>マイシンさん
入院手続きに入っています…。
なかなかタフな使い方をされていますね。
BOSE、充電池周りはqc20は平気だったんですが、より複雑なことをしようとしてQC30やRevolveなどでうまくない感じですね。
ノウハウたまるまで、まだ数年は我慢ですかね〜品質上がるの。
書込番号:21657189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BOSEに入院し始めたのが先週月曜日の朝。
ヤマト運輸より配達完了通知を受けました。
それから10日ほど。なかなか戻ってきません。業を煮やしてメールで問い合わせたところ、仕事で不在時に留守電。
仕方がないので、仕事の休憩の合間を縫って電話したら「混んでいますので後ほどかけ直すか、しばらくお待ちいただくか…」って無理です。休みじゃないんだからそんなに待てません。
そんなわけでまたメールで状況を問い合わせています。
BOSEのネックスピーカーの国内販売が発表されて喜びたいですが、またしばらくして壊れるんじゃないかと思うと、様子見なのかなぁと思っています。
書込番号:21696457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早く直って欲しいですね。
BOSEのネックスピーカーがいい感じ!
29日発売かあ ただ今思案中です。
書込番号:21696992
3点

>マイシンさん
肩がけスピーカー、気になりますよね!
ところで残念なお話ですが、治療に10800円かかると言われました(泣)
壊れ方が無償保証の対象外とのこと。
…使い方については言及ないんです。水しぶきには耐えられるから、お風呂で使えますよって言うくせに、シャワーが直接当たらないように使ってたら壊れました。
水しぶきでも壊れることがあります、と言ってくれないと…。
ちょっとBOSE不信になりました。直すかどうかは悩み中です。
書込番号:21698350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして!
私もこのスピーカーを使っていて3ヶ月で同じような症状になりました。私の場合はヨドバシで購入したので店員さんに相談するとすぐさまBoseの修理センターに送る手続きをしてくれました。この場合は送料がかからずでした。店員さんも含め、誰もが初期不良で無償修理だと思っていたのですがまさかの基盤が腐食し内部に水が入ったと思われるから修理代\13,000とのことでした。私もお風呂に持って行っていたのですが、もちろん水に浸けたりなどはせず、シャワーが当たったのならすぐに乾いたタオルで拭いてケアをしていました。それなのに内部に水が入ってしまうとは本当に生活防水持ってるの?というか気持ちでした。結局修理には出したのですが、部品が無いので時間がかかると言われ結構な時間待ちました...
今回のことで頭にきてカスタマーセンターには問い合わせ文句を言いましたがもちろん平謝りでした。アメリカの企業なのでしょうがないのかなと思ったのですが、せっかく音もよく使い勝手が良いのに残念です。
私も今までBoseすごいなぁと思っていましたが今回のことで見損ないました...
書込番号:21750428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Kento Jr.さん
まさかの内部浸水…同じですね。BOSE表参道で店員さんと話していたのですが、本製品は風呂で使うと結露しませんか?うちには他に数台風呂スピーカーがあるのですが、BOSEのだけ、シャワーがかからなくても汗をかいてました。そのため、内部も結露して、その水分が故障の原因じゃないかという話になりました。
念のため、公式が風呂で使うことを書いているか調べたところ、ないんですよね。AV Watchとかは書いてますが、非公式なので…。我が家のは修理から帰ってきてからは、風呂で使うのをやめました。
書込番号:21750920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状で入院予定なんですが
戻ってきたスピーカーは
見た目きれいになったりしますか?
変わらないなら
けっこう使い込んでるので
新しいのを買おうか悩み中です。
良かったら教えてください。
書込番号:23964002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むすめ3さん
しばらくカカクコムを使ってなくて、レスに気が付きませんでした…。
戻ってきたRevolveは、綺麗になっていたしそれ以降健康に動作してくれています。
書込番号:24064613
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
テレビの音声を手元で聞くために購入しました。
bluetoothトランスミッター(trond DUO-X)をテレビ(REGZA 32RE1)に光接続し、
使用しています。最初の数ヶ月は、スピーカーの音量調節もできて、快適に使用していました。
このスピーカーのファームウェアを1.3.3にアップしてからだと思うのですが、
この組み合わせの場合のみ、音量ボタンが反応しなくなり、手元で音量調整ができなくなりました。
iPadとスピーカーの組み合わせ、trond DUO-XとBTヘッドホンの組み合わせでは音量調整できており、
trond DUO-Xか、このスピーカーが原因かは特定できていません。
Boseに修理出してみましたが、不明とのことでした。
同様の症状が出ている方はおられないでしょうか?
3点

ファームウェアを1.1.8にダウングレードすることで解決しました。
ダウングレード方法は、「bose ファームウェア ダウングレード」で検索したら方法が出てきました。
書込番号:21608733
3点

続報です。
ファームウェア1.1.8では、度々充電できない問題が起きるため、
1.5.0にアップグレードしたところ、音量ボタンが反応しない問題が再発しました。
(この問題はファームウェアで解決してくれなかったんですね、BOSEさん。。)
仕方なく、ファームウェアを再度1.1.8に戻そうとしたのですが、
選択肢が1.5.0か1.3.3しかなく、音量ボタンが反応しない問題は解決できなくなりました。
1.1.8へのダウングレードについて、現在、BOSEカスタマーサポートに問い合わせ中です。
書込番号:22114609
0点

カスタマーサポートに問い合わせたところ、
1.1.8へのダウングレードはサポートしないとのこと。
ファームウェア1.3.3以上では、音量調節機能がない機器と接続した場合には、
スピーカーの音量ボタンが機能しないため、音量調節ができないようです。
例えば、iPhoneと接続した場合には、スピーカーの音量ボタンを押すと、iPhoneの音量が連動して大小しますが、
私のようにテレビの光出力端子につないだBTトランスミッターと接続した場合には、
スピーカーの音量ボタンが効かず、音量調節ができません。
なぜ、1.1.8でできたことが、1.3.3以上でできなくなるのでしょうか??
書込番号:22121420
3点

以前に購入のトランスミッターtrondv4.1で同じ現象が起きて、iPhone等からなら何の問題もなく音量調節ができるのに、このトランスミッターでテレビ音声を飛ばした場合、リボルブで音量調節ができなくなりました。
そこで、トランスミッターを買い替えたところ、なんなく解決。
過去スレではあると思うのですが、BOSEカスタマーサービスに確認した時、同じ問い合わせが現在も来ることがあるとのことでしたので、お役に立つかもと思い、ここに記載させていただきます。
今回購入のトランスミッターは、TaoTronics TT-BA09です。リボルブの音量調節で困られている方のお役に立てばと思います。ちなみに、リボルブプラスでも同じ現象がこのトランスミッター変更で解決しました。
書込番号:23964865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
使用時に半端な機械音日本語が聞こえてくるのが嫌で、言語選択で英語やドイツ語を選択して使い始めています。音声の最後に何故か中国語のような発音が流れますが、勘違いか使い方が間違えているのかご存知の方いますでしょうか。
例えば英語案内の最後などに「チンチェロン、アイフォン」等聞こえて興醒め(失礼!)しています。変な質問ですみません、アホかと言われればそれまで程度の話ですが。
追伸:性能に関しては、テレワークで小さな音で聴く自分には十分かつなっのコストパフォーマンスです!
書込番号:23689624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みにですが、ドイツ語でも何故か最後に中国語のような発音の音声流れるので疑問に思いました。
書込番号:23689653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続した機器のBluetoothのデバイス名が日本語になっていて、それが中国語と誤判定されている、とかでしょうか?
書込番号:23694578
0点

返信遅くなり失礼しました。登録名も英表記なのですが謎ですね。何か興醒めするのは気にし過ぎなのかもしれませんが。
これに比べれば、JBL機の起動ギター音の方がまだマシな感じです。
書込番号:23710770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > SoundLink Revolve Bluetooth speaker
調べたら、アップデートが必要だということがわかり、パソコンにてセンターに接続し、無事アップデートできました。
それはよいのですが、その際にBOSEUpdaterをインストールしているわけですが、
そのアプリのインストール先はどこになるのでしょうか。デスクトップに置いておくとかできないものでしょうか。
Windows10ですが、設定からアプリに行ってインストールされているのは確認、そこから起動すればいいものなのでしょうか。
また、アップデートが必要なときはどうやって知ることができますか。
スマホにもBOSEコネクト?というアプリがありますが、それとの違いもよくわかりません。
頭の硬い年齢になったため、質問がおかしいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
5点

以下のリンクを見るとBose Updaterがインストール済の場合は製品同梱のUSBケーブルで製品とパソコンを繋ぐとアップデートがある場合は自動的に通知されるようです。また、Bose Connectアプリ経由でもアップデート可能との事です。この場合はBluetooth経由になるのでWindowsからのUSB接続に比べるとかなり時間が掛かるのではないでしょうか。
https://www.pnkts.net/2019/12/18/bose-repair-headphone
書込番号:23232894
1点

>sumi_hobbyさん
教えていただいてありがとうございます。
パソコンのほうがアップデートしやすいようですね。リンク先もありがとうございました。
書込番号:23253009
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





