


はじめまして、初書き込みになります。
この三脚を使っての星景撮影についてなんですが、以下の機材の使用に耐えられる三脚でしょうか?
ボディ ニコンD810
レンズ シグマ14mm F1.8
雲台 シルイK-30X
ポタ赤 スカイメモS
使用用途は星景や風景写真が主です。
車を使わない旅行時に持ち運べるトラベラー三脚を探しています。
車を使う際はもっとしっかりした三脚を使います。
撮影に耐えられるかどうか、耐えられないのであればオススメのトラベラー三脚を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21786837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宇宙っていいよねさん
三脚の支点より上部が重たいので、下部の脚からの振動があると、1秒以上のスローシャッターで撮影される場合、微ブレる可能性があります。
あと、「トラベラー三脚」で星景のため用の三脚はないかと思います。
書込番号:21786945
2点

風があるときには向かないですが、
ストーンバッグなどの重しになる物も併用すると良い場合も・・・
書込番号:21786985
0点

宇宙っていいよねさん こんにちは
この三脚 70‐200oF2.8までは 考えられている三脚ですが 赤ポタを使った 星の撮影のように長時間露光だと少しの振動でもずれが出てしまいますので UTC-63のように5段も有ると 一番細い足が14.3oしかないので心配です。
>トラベラー三脚を教えていただけると嬉しいです。
トラベラー三脚の場合 脚部180度回転収納なのですが シルイK-30Xの場合直径が60oと太い為 トラベラー三脚に付けると180度回転収納しようとしても雲台が太い為 完全には閉じず 脚が開いた状態になるので専用雲台しか上手く収納できない可能性が強いです。
でも 強度的には心配ですが お考えのUTC-63だと 長くはなりますが エレベーター伸ばして脚部より雲台を外に出せば脚部は閉じることは出来ます。
しかし 本当は トラベル三脚ではありませんが ベルボンのカーボン645クラスの方が安心な気がします。
書込番号:21786991
3点

こんにちは。
当たり前かもしれませんけれど、『駄目な時もある』と構えて使いましょう。
私はひとつ下?のUT-53Qを使っています。
縮長がコンパクトになるので、リュックのいちばん下に入れて、毎日歩いています。
UTC-63とは段数と脚の太さが違いますけれど、UTCがカーボンで軽くなっている分、ちょっと似てしまう部分もあるのかと思います。
やはり、どちらにしても軽いので、風に弱いのは否めません。
よく海っぺりに行って橋のライトアップをスローシャッター(30〜50秒など)で撮るのですけれど、駄目な時はサッサと撤収します。
どの程度の風で駄目かは身体で覚えていることなので、説明しづらいのですけれど…、構造的に、エレベーターを上げていなくても、一般的な構成の三脚にするとエレベーターを上げている状態と同じになってしまっているので(反転して収納している脚を展開すると、その部分が…)、重心が高くなってしまうのがネックです。
それがあるからコンパクトになるのですけれどね…。
写真は脚を伸ばしていませんけれど、赤い分が重心を高くしてしまっている部分です。
エレベーターは上げていないのですけれど…。
なので、ちょいちょい行ける場所ならいいと思いますけれど、電車など乗り継いだり、山道を歩いて行くのなら、他を当たった方がよいかもしれません。
書込番号:21787082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宇宙っていいよねさん
ちょうどこの三脚を購入したばかりで本格的には使っておりませんが、思いのほかしっかりしておりますので
脚を伸ばしきらなければ使えるかと思います。
ですが雲台をK-30Xクラスに交換すると格納する際には脚と干渉しますので、反転機能を使わずに運用するか、
携帯時には雲台を外すかしないとなりません。
また、5段の脚はさすがに細いので3段目程度までの使用がいいかと思います。
その他、ウルトラロックは一気に伸ばし切って使うのには楽ちんですが、微妙な脚の調整はやりにくい構造です。
一応2段目で微調整できるように握りが付いてはおりますが、慣れるまでに練習は必要かと思います。
そのため軽さとコンパクトさ以外のメリットは考えない方がいいかと思います。
書込番号:21787107
2点

>宇宙っていいよねさん
安価で頑丈なトラベラー三脚は、このレベルのものしかないと思いますので、この三脚で撮れるように頑張るしかないのではないでしょうか。
因みに、D810は電子先幕シャッターが使用出来るようですが、電子先幕シャッターでライブビュー撮影すれば、比較的ブレは出にくくなると思いますが、機材の総重量やブレの予防を考えると、ミラーレスで撮影された方が良いのではないでしょうか。
書込番号:21787111
1点

>ゅぃ♪さん
UTC-63のセンターポールは調整式になっており、以前のものよりも安定感はいいですよ。
また、UT-63と比べても触った瞬間に剛性の違いを感じます。
だから漸くこのシリーズに手を出したんですけどね^^
書込番号:21787126
6点

>こむぎおやじさん
あらあら…
それならいいかも知れませんね!
たいへん失礼しました。
書込番号:21787139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのご意見を拝見させていただいた感じですと、トラベラークラスでは難しそうですね…。
シルイのK-30Xだと収納時に干渉するというのも、恥ずかしながら全く考えてませんでした。
もとラボマン 2さんが挙げられているベルボンのカーボン645クラスの三脚で考え直してみます。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:21787955
3点

http://www.syumitto.jp/SHOP/SF0177.html
解決済みですが
全長は最大46cmですが
ポタ赤にも最適なようです。
25kgまで 最大積載量いけるよいうです。
僕もいいかなと思ってます。
一度ご検討してはいかがでしょう。
書込番号:21793807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ベルボン > UTC-63」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2018/05/02 11:08:58 |
![]() ![]() |
39 | 2017/10/28 20:30:57 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/01 22:23:58 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/22 13:43:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





