KWIN-4K32B [32インチ]
- 4K(3840×2160)解像度に対応した、32型大型ワイド液晶モニター。大型画面で映像の鑑賞や、PCの作業を効率的に行える。
- AV機器やゲーム機との接続が行えるHDMI端子を3系統、DisplayPort端子を1系統搭載している。
- リモコンやHDMIケーブル(1.5m)などが付属する。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > KEIAN > KWIN-4K32B [32インチ]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
右が本製品、左が縦にしたUP2516D(25インチ) |
ディスプレイの厚さは薄いところで2.4cm、厚いところ(スタンド除く)で4.5cmでした |
ベゼルです。左から順に横(1.6cm)、上(1.7cm)、下(2.7cm)でした。 |
入力端子は必要十分だと思います。 |
自分は3年間UP2516Dを、使用してきたのですがマルチディスプレイにしようと探していたら4k32インチにしてはかなり安いので人柱のつもりでツクモで購入しました。初期ロットは保証書が付属してないらしいですがHPからDLできるので心配ないと思います。
【デザイン】
必要十分と合う感じです。モニターとしての機能と価格を最優先されていると感じられます。こういうの好きです。(とくにスタンドがすごいです。次のレスに画像載せます)
全体的にプラスチック、スタンドはガラス製でした。裏は革製品のような模様のザラザラした感じで表はツルツルしています。ロゴがないのもグッドです。
【発色・明るさ】
十分だと思います。後述しますが調整できるのでフリーのカラーマネジメントソフトを使用すればある程度調整できます。
UP2516Dと比較すると少し黄色いと感じました。
明るさもギラツキはとくにありませんでした。
【シャープさ】
流石4kですね、100%では小さすぎで見えませんでした笑
自分はwin10で150%に拡大して使用していますが十分綺麗でした。100%でもある程度使用しましたが文字が潰れるなどということもありませんでした。
【調整機能】
調整項目は入力、明るさコントラスト、色設定、画質設定、ディスプレイ設定、オーディオ設定、マルチウィンドウ設定、その他の設定となっています。
自分には必要十分と感じました。
リモコンが付属しているのがすごい感動しました。左側の下の方にアナログのボタン類があるのですが大きいのと他のモニターで塞がっているのでホントに便利です。
ただレビューにもあるように操作がちょっと難解です笑 慣れればどうってことないのですが... 次のレスに画像載せて説明します。
【応答性能】
GtoGモードもあり、とくに気にすることはなかったです。
【視野角】
流石IPSですね、上、横は全く問題ないです。
ただ下からきつい角度で除くと少し色が変わっているように見えました。
【サイズ】
大きいです笑 奥行きが取れる場合なら問題ないと思いますが取れないと首が痛くなります。本製品に限った話ではないですが笑
フレームはフレームレスの観点からすると厚いですね。横1.6、上1.7、下2.7cmとなっていました。LGのものも店頭で見た感じ同等の厚さだったので本製品が特筆して厚い、っというわけではないです。
【その他】
使っていて時々画面が荒れます。一瞬ピンク色の筋が入る感じです。今のところ1ヶ月近く使用しましたがBF1をプレイしてる際に4回ありました。
また自分は使ってないのですがツクモの店員さん曰くHDMI分配器を挟むと映らなくなる、点滅するといった現象があるらしいです。確かにツクモ本店のものも付いたり消えたりしていました。分配器の使用を予定されている方はやめた方がいいです。
スタンドはホントに立てるためだけにあります。固定です。動かせません。
【まとめ】
初4k&マルチディスプレイでしたがとても満足しています。
あとは耐久性ですがそこは安いので心配ですね笑
書込番号:20903811 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

リモコンですがまず中央のMENUでメニュー画面を起動、左ボタンが上に、右ボタンが下にスクロールするようになっています。
下のMODE SELECTで選択します。MENUで前に戻る、メニューの終了となっています。
上のVIDEO SELECTは入力端子を切り替えるためのものです。
スタンドはガラス板ならネジ4つで固定するだけのシンプルなものです。
書込番号:20903845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、1番上の画像から説明間違えました...
左が本製品で右がUP2516Dです。すいません....
書込番号:20903855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く4Kが導入できる時代になって良かったですね。
あとは耐久性ですね。
ところで、そのタイプの薄型リモコンは壊れやすいようので、力いっぱいボタンを押したりしないほうが良いです。
表面の樹脂素材の裏側の接点が磨耗して反応しなくなります。
私のHDMI切り替え機の薄型リモコンがそうでした。一年ほどで壊れた。orz
本体のスイッチも「家電ほどの耐久性」は無いと思われるので、頻繁な操作は避けた方が無難です。
早めに市販の学習リモコン等を導入しておくことを勧めます。
(KEIANの周波数を学習リモコンがカバーできるかは解りません。)
以上は半信半疑に捕らえてください。
以下はマジです。
あと、保証書はちゃんとありましたか?
初期の出荷分において、保証書が欠品していることがあるようなので確認しておきましょう。
http://www.keian.co.jp/img/2017/04/KWIN-4K32B-info.pdf
書込番号:20906262
1点

質問なんですが この機種は PCの入力1系統だけであとは擬似的に画面分割してくれるようなソフトは付属してますか?
グラボ増設せずに4画面にしたいと思っております。
書込番号:20906652
2点

この商品にソフトウェアは同梱されていないようです。
付属品一覧にもありません。
http://www.keian.co.jp/products/kwin-4k32b/
KEIANのWebサイトにも当該機用のソフトウェアのダウンロードリンクもありませんでした。
画面分割ソフトは一般の「フリーソフト」もあります。
http://hakomo.github.io/fitwin/
得体の知れないものは使うのが怖いというのであれば、 有名メーカーEIZOが提供しているScreenSlicerなら安心できますか?
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/screenslicer/index.html
対応OSは公式にはWindowsXP〜8.1までとなっているようですが、もしかしたら10でも使えるかもしれません。
対応モニタも、ダウンロードページにはEIZOの商品しか載っていませんが、EIZO以外のモニターでも使えるようです。
両方のソフトを当方のWindows7にLGのモニタ環境で使ってみました。一応使えます。
両者で使い勝手に差はありますがわたしはEIZO提供のソフトのほうが使いやすかったです。
ご自身で試してみてください。
(※フリー(無料提供・課金なし)ソフトの使用は基本的に「自己責任」になります。ご了承ください)
書込番号:20906900
3点

>φなるさん
そうなんですか.... 気をつけようと思います。
保証書はツクモの店員さんが同封してくれましたので大丈夫です。
>kazutyonさん
一応メニュー画面にはマルチウィンドウモードがあります。最大4つまで対応しているようです。
書込番号:20907235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kk_fwosさん
リモコンは「壊れやすいかも」とだけ心に留めておけば、ショックが少なくて済みます。
マルチウィンドウ機能内蔵なんですか。それは有難いですね。
書込番号:20908384
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



