LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

  • ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
  • 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
  • AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
最安価格(税込):

¥111,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥111,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (8製品)


価格帯:¥111,000¥137,788 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜18mm 最大径x長さ:73.4x88mm 重量:315g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック

最安価格(税込):¥111,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月25日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター

2018/12/17 20:04(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このレンズは前玉が球形になってます。
フィルターを付けないと傷つけてしまいますか?

傷付けたら高額な修理代になりますよね?

書込番号:22331288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/17 20:09(1年以上前)

ライカ8-18mmとオリンパス9-18mmは
保護フィルターが付くのが
最大の利点ですから、買う以上
付けないと勿体ないですよ。

書込番号:22331301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/17 20:13(1年以上前)

越乃さん こんばんは

このレンズに限らず レンズ自体は球面になっているレンズは多いのですが レンズの周りの枠が レンズより高い位置にあるため フィルターを付けてもレンズに当たらないようになっていますので このレンズもフィルターは付ける事が出来ますし仕様にも フィルター径が書かれていると思います。

でも 薄型でないとケラレが出る可能性はあります。

後 フィルターが付かないレンズの場合 周りの枠からレンズが飛び出すか 花形フィルターの場合 花形の切れ込み部部よりレンズが飛び出しているレンズなどが付けられないです。

書込番号:22331311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/17 20:15(1年以上前)

>越乃さん

通常のレンズでも、基本球形ですが、超広角レンズは出目金なので、フィルターを付けた方が、リスクは少ないですね。
フードも短いので、殆どプロテクター代わりにはなりませんし。

ただ、普段から気を付けていれば、傷は付きませんよ。
撮影時以外は、キャップをするとかを癖付けしれば良いです。
傷が付く状況って、移動時とかが多いでしょ。あとは、ズームリングやMF時に薬指や小指で触ることも有りますね。

可能性があるようでしたら、このレンズは、フィルターが付けられるようですから、付けておいた方が良いのでは?

ちなみに私は、ほぼフィルターは使っていません。PLとMCをとっかえひっかえしてる方が、面倒くさくて。

書込番号:22331318

ナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/17 20:18(1年以上前)

>ポポーノキさん
回答、ありがとうございます。

フィルターはお高いですが

Kenko レンズフィルター ZX プロテクター 67mm レンズ保護用 撥水・撥油コーティング フローティングフレームシステムで良いのでしょうか?

書込番号:22331331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/17 20:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ぷれんどりー。さん

アドバイスありがとうございます。

書込番号:22331336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/17 20:23(1年以上前)

フィルターを付けないと傷つけてしまいますか?

⇒トダ精工 スーパースリム 3mm枠
余りにも 薄過ぎで
前玉とフィルターが接触して
フィルターを付けて傷ついた。
と言う逆の話を聞いた事が有ります。

書込番号:22331348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/18 00:40(1年以上前)

>越乃さん
ポポーノキさんも書かれてますが、このレンズはフィルターを付けられるように外周がフード状になっています。そのためフィルターは広角用の薄いタイプがいいのですが、フィルター経が大きくて薄い広角用フィルターは結構高いんですよね。
基本保護フィルターと考えてMARUMIよりは劣るようですが、薄さと、そこそこの撥水、防汚機能が付いてて、なぜかアマゾンで安いハクバのフィルター使ってます。

HAKUBA 67mm レンズフィルター ULTIMA WR
http://amzn.asia/d/4AC5z10

HAKUBA 67mm レンズフィルター XC-PRO
http://amzn.asia/d/id2QhGu

書込番号:22332069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/18 02:50(1年以上前)

>Kenko レンズフィルター ZX プロテクター 67mm レンズ保護用 撥水・撥油コーティング フローティングフレームシステムで良いの  でしょうか?

良いと思います。

書込番号:22332229

ナイスクチコミ!5


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/18 05:35(1年以上前)

>しま89さん
回答、ありがとうございます。
ハクバのフィルターは撥水、防汚機能が弱くて・・・

Kenkoを選びたいと思います。

書込番号:22332292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/18 05:37(1年以上前)

>ロロノアダロさん
回答、ありがとうございます。

ちょっとお高いですがこのレンズにしたいと思います。

書込番号:22332293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/18 07:27(1年以上前)

越乃さん 返信ありがとうございます

このレンズのフード 案外深いので 薄型にこだわらなくても大丈夫のようには見えますので 一般的な薄型でも大丈夫だと思います。

後 ゼクロスの場合 他のフィルターに比べ 外径が少し大きくなっているので このレンズではないのですが フードとの干渉起こす場合もあるので 干渉が起きるか 確認が必要です。

書込番号:22332384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/18 07:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます。

Amazon.co.jp限定】HAKUBA 67mm レンズフィルター ULTIMA WR 透過率99.5%+ワイドバンド超低反射 撥水防汚 薄枠 日本製 レンズ保護用 AMZCF-WRUTLG67

このレンズはAmazonのみで販売されているのでしょうか?

書込番号:22332433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/18 11:31(1年以上前)

ZXで大丈夫みたいですね。
https://www.kenko-tokina.co.jp/notice/zx-protector_201612.html

書込番号:22332731

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/18 12:13(1年以上前)

越乃さん 返信ありがとうございます

>このレンズはAmazonのみで販売されているのでしょうか?

このフィルターは ハクバで販売されているので どこでも購入できるとは思いますが 価格を見ると Amazonより Amazon.co.jpの方が価格が安くなっていますので Amazon.co.jp限定の特別価格のように見えます。

書込番号:22332805

ナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/18 18:41(1年以上前)

>ロロノアダロさん
回答、ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
回答、ありがとうございます。


保護フィルターはどれが良いのか非常に悩みます。

書込番号:22333494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/12/19 00:46(1年以上前)

フィルターの取り付けができるのがこのレンズの良さの一つでもありますのでフィルターは付けた方がいいと思います。

書込番号:22334311

ナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/19 12:15(1年以上前)

皆様、回答、ありがとうございます。

ZX プロテクターを取り付けたいと思います。

書込番号:22334948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/21 10:02(1年以上前)

ふつうのマルミノーマルかケンコープロテクターか?着けてるよ。蹴られはありません。

フィルターのトピになると「画質が落ちる」って言いたがる虫が湧いてくるけど、このスレはないね。

ただ、フィルター派のアタシでもこれだけの広角になると、一応、気をつけて使ってます。

書込番号:22338919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:25件

GH5でこのレンズを使用しています。
ステージのイベントを記録するため、三脚に固定して引きの映像を撮っているのですが
もう少し広角で取りたいシーンがあるので、このレンズに付けられる67mmのワイコンを探しています。

記録映像ですので画が歪んでしまっても大丈夫です。ケラレも多少はOKです。
ご存じの方、どうか宜しくお願いします。

書込番号:22130689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/23 13:31(1年以上前)

マスターレンズが既に
換算16mmとかなりワイドですから
どんなワイコンでも望遠鏡で覗いたみたいに
大きくケラれ
有効画面がちっともワイドにならないと
思います。

書込番号:22130698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2018/09/23 20:13(1年以上前)

ワイコンを付ければなんでも広角になると思っていました。
そういうものでは無いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:22131505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/23 22:13(1年以上前)

 67ミリ径以上のものであれば、ステップアップリングで装着可能で、ネットで探せばいくつか出てはきますが、フィルター径が大きくなればその分だけ高価になりますし、期待した効果が得られるかどうかは私には分かりません。

 広角側8ミリでもう少し広く撮りたいのであれば、いっそパナの7-14の中古を探したほうが、確実なような気がします。

書込番号:22131855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/24 07:36(1年以上前)

あゆたやさん こんにちは

一般のワイコン ワイコンを付けて フルサイズ換算18〜21o位にする場合が多いので もともとフルサイズ換算16o相当の画角のこのレンズだと ワイコン探すの難しいと思います。

このレンズよりは広い範囲写し込みたいのでしたら 体格タイプの 歪ますがフィッシュアイの方が写り込む範囲多くなると思います。

書込番号:22132577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/24 10:50(1年以上前)

この際、レンズではなくクライアント側にアス比変更をおすすめしてシネスコ画角で撮影する

書込番号:22132945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/09/25 00:58(1年以上前)

このレンズを売ってオリンパスの7-14mmF2.8を買うのが一番良いと思いますよ。

書込番号:22135230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 20:30(1年以上前)

動画専用にGo Pro を買っては?
対角170度だから16mmより広角で4K撮影可。

書込番号:22136902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/09/27 11:40(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。mm

https://amazon.jp/dp/B06ZYS9Z51/
↑こういったワイコンで少しでも広くなると思っておりました。

レンズの買い換えや買い足しは厳しいのですが、
モンスターケーブルさんの仰るGoProに興味を持ちました。
新しくGoPro7が出たようですのでそちらも検討してみようと思います。

書込番号:22140959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2018/08/28 07:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

8-18mmの購入を検討しています。フードの在庫が何処にも無いようです。サードパーティーでこれに取り付けられる物をご存知ないでしょうか?
現在使ってる7-14mmは最初からフードが固定で付いています。フード無しでは使うのは不安です。

書込番号:22064327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/28 07:29(1年以上前)

フードは付属品として同梱されてます!
https://panasonic.jp/dc/lens/products/leica_dg_vario_elmarit_8-18/spec.html

書込番号:22064346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/28 09:16(1年以上前)

とりあえず、そこそこ高品位の
プロテクトフィルターは
必須かもしれませんね。
7-14mmでなく
8-18mmを買う理由は
ほぼそこですから。

書込番号:22064504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/28 09:35(1年以上前)

MAMAUさん こんにちは

>8-18mmの購入を検討しています

新品でしたら付属しているようですが 中古での購入考えているのでしょうか?

少し調べてみましたが パナソニックのオンラインストアーでも在庫切れのようですね。

オンラインストアーでもないのでしたら メーカーにパーツとして購入できるか確認してみるのもいいかもしれません。

でも フードが1万円近くするとは フードもライカ価格ですね。

書込番号:22064534

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAMAUさん
クチコミ投稿数:225件

2018/08/28 13:36(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます。同梱ですか。てっきり別売かと思っていました。
フィルターは購入しようと思っています。

書込番号:22064937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/30 10:33(1年以上前)

MAMAUさん 返信ありがとうございます

安心して 購入できそうですね。

書込番号:22069335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

収差補正 オリンパス機で使用

2018/02/05 18:06(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:212件

当レンズをオリンパス機で使用するときの収差補正について教えて下さい。

規格が同じマイクロフォーサーズと言えど、メーカーが違えば、収差補正はしないという認識なのですが、合っていますでしょうか?
広角レンズということで、特に歪曲収差を気にしています。

あと、オリンパス機で使用されている方にお聞きしたいのですが、やはり現像ありきなのでしょうか?
あるいは取って出しでも歪曲はあまり気にならない程度でしょうか?

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:21573166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/05 18:17(1年以上前)

>カズマだにさん

レンズIDを読むので
同社のレンズしか補正しない。
(と思う)

例えば 広角レンズの歪曲収差は
撮影距離に寄っても違う
その辺りも上手く補正されてる

樽型と 糸巻が複合した
陣笠状の歪曲収差でも
上手く補正されてた。
特にモンクなし。

メーカーの自動歪曲収差補正は
優秀だと思った。

その代わり 連写が弱くなります。

(自分が使う○社の場合)

書込番号:21573197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/05 18:23(1年以上前)

E-M1 mark2と8-18 f2.8-4を使用していますが、特に気になっていません。
Webサイト制作用の画像コンテンツを撮影するのがメインで、画像を圧縮することはあっても拡大して見ないいので、等倍鑑賞レベルのことは分かりません。

12mm f1.4と比較すると、(逆光時の)フリンジは目立ちません。 開放f値の違いもあるので、一概に比べられませんが。

ご参考までに。
http://sorena.hatenadiary.jp/entry/2016/12/11/203000


書込番号:21573216

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/05 21:06(1年以上前)

パナソニックの15mmF1.7や12-32mmのワイド側など歪曲補正ありきのレンズがありますが、オリンパス機でその極端な歪曲が出ているという話は聞きません。最低限の補正はなされているのではないでしょうか。

書込番号:21573745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/02/05 21:15(1年以上前)

光学ファインダーも無いし、レンズの収差補正込みがMFTの規格なのでは?

書込番号:21573782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/05 22:37(1年以上前)

>カズマだにさん

ニコンでは、レンズ補正データのアップデートが、
ボディーのファームウェアと独立して存在してた。
でも、E-M5 II では、その様な物がない。
また、オリのボディー経由でも、
パナのレンズのファームウェアがアップデート出来る。

ボディーとレンズでそれだけの通信が出来るなら、
レンズからボディーに補正データを送ることが出来そうなので、
その様にしてるのでは?

ちゃんとしたテストをしたわけでは無いけど、約一ヶ月、
E-M5 II でパナの 12-32mm を使ってきたけど、
特に違和感を感じなかった。
パナ 8-18mm は、1回試し撮りした程度だけど、
こちらも違和感は無かったよ。

書込番号:21574104

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/02/06 00:23(1年以上前)

オリンパスとパナソニックのM4/3はレンズの収差補正込みです。

>現像ありき
フジ、ソニー、オリンパス、パナソニック等のミラーレスのカメラの意味がありません。見た目で撮れるのがミラーレスの特徴です。また補正するにしても適正露出になっていればで、一眼レフのように撮って後からなんでも補正しようと考えるなら考え直した方がいいと思います。

書込番号:21574429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件

2018/02/07 21:42(1年以上前)

パナソニックとオリンパスのお客様窓口にそれぞれ聞いてみました。

両社ともメーカーをクロスさせても収差補正されるという回答でした。
ちなみに一般的な収差補正以外の処理、例えばオリンパスではシャープネス処理や回折処理などは同じメーカーでないと動作しないようです。
ですが、懸念だった歪曲も収差補正されるということでこちらのレンズも安心して使用出来ます。

過去に都心にある何とかカメラ等の店員何人かにも同じ事を聞いたことがありますが、収差補正はされないあるいは分からない、という回答ばかりでした。

ショップ店員ですら、誤認識しているくらいなので、消費者はさらに分かっていない方が多いのではと思います。
口コミを頂いた方々は流石ですね。

ある意味、純正メーカーが複数あるというのがMFTの利点なのですから、クロスさせても問題ないということをもっとアピールしても良いのではと思いました。

書込番号:21579653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/08 00:07(1年以上前)

>カズマだにさん
>両社ともメーカーをクロスさせても収差補正されるという回答でした。

それ、どうやって実現してるのか、訊いた?
ボディー発売後に新しいレンズが出たら、ファームアップデート?
レンズから情報取得?

書込番号:21580139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2018/02/08 00:07(1年以上前)

倍率色収差の件、オリンパス社の回答をそのまま載せさせて頂きます。そのまま載せても大丈夫なはず多分。

オリンパス社製ボディにパナソニック社製レンズを装着した際にボディ側による 各収差(色収差や歪曲収差等)の補正機能が動作するかお知りになりたいとのこと、承知いたしました。

通常、弊社のボディとレンズの組み合わせの場合は、レンズが持つ収差データなどを読み込み、各レンズの画像処理を最適化しております。

補正種類:シャープネス処理、倍率色収差、回折補正

しかしながら、マイクロフォーサーズ規格の他社製レンズとの組み合わせの場合、倍率色収差補正のみ対応となります。

また、手ぶれ補正につきましては、レンズ側に手ぶれ補正がある場合は、設定にて、レンズ手ぶれ補正を優先に動作させることも可能でございます。

レンズに手ぶれ補正がない場合でも、ボディ側の手ぶれ補正をご使用いただくことも可能でございますので、ご安心くださいませ。

書込番号:21580141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:212件

2018/02/08 00:11(1年以上前)

歪曲収差補正の件が抜けていたので、改めて聞いた歪曲収差補正についてのオリンパス社の回答もそのまま載せちゃいます。


歪曲収差補正について、私どものご案内が至らず申し訳ございません。

改めてご案内いたしますと、弊社のデジタル一眼カメラについては歪曲収差補正も含まれております。

オリンパス社製・Panasonic社製のどちらのレンズを装着しても、RAWとJPEGに問わず最適な処理を施しますので、どうぞご安心くださいませ。

書込番号:21580149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:212件

2018/02/08 00:24(1年以上前)

>引きこもり2号さん
レンズが持つ収差データなどを読み込み、とあるのでレンズから情報を貰うのでは?と勝手に予想してます。

パナソニックに聞いたときもボディとレンズがやり取りして、と言っていた気がする。

予想の域を出ないので、まあファームウェアは最新にしておくに越したことはないかと。

書込番号:21580177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/08 00:50(1年以上前)

>カズマだにさん

回答、ありがとう。
これで、安心して、新しいレンズが出ても候補に・・・。
でも、そんなにお金が・・・(T_T)

書込番号:21580224

ナイスクチコミ!3


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/21 16:30(1年以上前)

オリンパス機でも、E-M10以降に発売されたものは自動的に補正されますよ!

ただ、E-M10の場合、場合によっては色収差が見えることがありましたが、E-M10マーク2では、ソレも無くなりました。

今、マーク2にパナライカ12−60mmを使っていますけど、全く気になりませんね。

書込番号:21618862

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフードの取り外し

2018/02/04 09:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

このレンズの購入で初めてロック機構付きのレンズフードを使用します。
そこで気になった点なのですが、レンズフードを取り外す際にボタンを押して回しても回らないときが多々あるのですが、不良とみるべきなのでしょうか?またはコツがわかっていないだけなのか、、、
色々いじってなんとなくコツのようなものは分かってきたのですが、それでもフードが回らないときがあります。
みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:21568657

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/04 09:33(1年以上前)

他社ですが回す向きに〇と|で印が付いています。普通はその方向に回せば外れますが逆は回らないようになっています。無理に回すと角をなめてしまうのでやることはありません。パナの使用がどうなのか不明ですが回す方向はどちらか一方です。

右手側にフード、左手側にレンズ本体がくるようにして瓶のふたを開ける向きに回せば外れるはずですが?

書込番号:21568690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 09:39(1年以上前)

>JTB48さん
回す方向は認識して行っているのですが、それでも回らないときがあります。
やはり、不良なのでしょうか?
レンズをしまう際にフードを逆向きにするのが手間取ってしまい、少しストレスなのでできれば改善したいのですが。。

書込番号:21568707

ナイスクチコミ!0


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/04 10:01(1年以上前)

>好きなことに一直線さん

このレンズに試しに付けて外しましたがキツかったです。
新品だとキツイのですかね?

書込番号:21568762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 10:10(1年以上前)

>越乃さん
情報ありがとうございます。
同じような方がいるならこんなものなんですかね?
使っていくうちに馴染んでスムーズになればよいのですが。。

書込番号:21568790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 10:33(1年以上前)

今お店の方にも連絡を入れて確認を取ってもらいました。
どうやらフードが外れないための使用のようです。
とりあえず、不良でなくて安心しました。
ご意見をいただいたみなさまありがとうございました。

書込番号:21568855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/02/04 11:25(1年以上前)

>好きなことに一直線さん
>レンズフードを取り外す際にボタンを押して回しても回らないときが多々ある

私のは、何度やっても必ず一発で回ります。最初から回らなかったことはなかったです。
LEICA 12-60 も持ってますが、これも同様に問題ありません。

ただ、LEICA 12-60 と比べると、LEICA 8-18 のほうが若干堅めですから、
使っているうちに馴染んでくるのかもしれません。

書込番号:21569017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 11:54(1年以上前)

>まるるうさん
まるるうさんのモノは回らないことはないんですね。
羨ましいです。

自分も取り外し方を模索しながら、使ってるうちに馴染むことを期待してみます。

書込番号:21569099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 00:57(1年以上前)

好きなことに一直線さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21571603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/02/12 09:54(1年以上前)

グリースを塗布して見ました。

私のレンズは、購入当初は、フードの装着も取り外しも極めて困難で、どうにもならない状況でした。欠陥商品として購入店に持ち込んで交換等をして貰うしかないと思ったほどでした。しかし、取り外したフードの溝の部分を見ても、またレンズ本体の突起部分を見ても、何かが引っかかっている様子はないし、すり傷等も見当たらないことから、滑りをよくする対策が必要ではないかと思われました。

そこで、手元にあった機械用のペースト状のグリースを綿棒の先に染みこませ、これでフードの溝の部分を2〜3回なでて滑りやすくして見ました。そして、改めてフードをレンズに装着してみたところ、なんと何らの抵抗も引っかかりもなく、極めてスムーズに装着と取り外しができました。昨年秋に購入したLeica12〜60の滑らかさスムーズさと変わらない結果になったのです。

想像するに、レンズとフードとの嵌め合わせ部分の設計と施工が寸分違わぬ正確さで行われ、いささかの隙間も遊びもない結果となったことが原因ではないかとも思われます。もとより単なる素人判断ですが、試してみてください。

書込番号:21591909

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:58件

どちらのレンズの方が良いのでしょうか?

パナ8-18は軽いのが魅力です。しかしオリ7-14は全域f.28というのも魅力です。

使用カメラはルミックスのGH5です。1月にはG9が来ます。
撮影用途はディズニーにて昼夜問わずの風景撮影や、キャラクターのポートレート撮影などです。

どっちのレンズも多大なる魅力はあると思うのですがそれ故に悩んでおります。

また、どちらかはレンズフィルター取り付けられないそうですがそういうの含めて考慮したほうがいいでしょうか?
風景撮影なのでPLフィルターは付けたいなぁと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21461569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/26 17:00(1年以上前)

>えかぱぱさん

両方のレンズ+パナの7-14mm F4も所有しています。GH5がボディならパナライカをおススメします。AFのスピードや精度に思った以上に差が出ます。オリのレンズは仰る通り1mm短く(超広角では結構な差)、全域F2.8(これはそれ程大きな差ではない)という利点がありますが、そこにどれだけ価値を見出すかが決め手だと思います。

あと、確かにPLが使えるのはパナライカだけです。まぁオリでもフィルターホルダーとか使えば使えないことはないですが、普通のネジコミ式のフィルターは使えないので、手軽とは言えません。

書込番号:21461681

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/26 17:06(1年以上前)

えかぱぱさん こんにちは

この場合 好みの問題になると思いますが 自分でしたらフィルターが付けられる パナの8‐18oの方が気になります。

書込番号:21461694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/26 17:46(1年以上前)

フィルター使うなら、パナライカ8-18mmです!

書込番号:21461758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/12/26 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>えかぱぱさん
オリのレンズは、F2.8通しや1mmの差には魅力を感じますが、
LEICA 8-18mmを使ってるとそんなのまったく気になりません。

フィルターを付けられるメリットのほうが大きいと思います。
普段は保護フィルターを付けて、レンズキャップは未使用です。
立派なフードが付属しているのも良いですね。

初めての超広角レンズですが、画質にも満足しております。

書込番号:21461827

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2017/12/27 01:40(1年以上前)

確かに7-14は全域f2.8は魅力的ですが、フィルターが付けられる、インナーズーム、同じメーカーでの防塵防滴を考えると8-18だと思います。軽いし、画質もいいです。

書込番号:21462920

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2017/12/27 02:29(1年以上前)

こんにちは。

今まで超広角を使ったことが無くて、PLフィルターが気になるのであれば、8-18以外無いと思います。

今までに7mm(14mm)を使ったことがあると1mm(2mm)の差は大きいですけれど、使ったことが無ければ8mm(16mm)でも全然超広角として充分です。

日中使うのであれば、F2.8通しよりもPLフィルターが使える方が表現の幅が広いと思いますし。

日中の撮影より星を撮る方が優先ならば明るい方が良いと思いますけれど。


ちなみに私は7-14/F4を使っていますけれど(8-18発売の1年前に買うてしもうて…)、望遠系と違って、F4でも困ったことは無いです。

表現上F2.8を多用するなら仕方がありませんけれど、シャッタースピードを上げたいだけならば、ちょっと我慢してISOを上げれば済みます。

フィルターは7mmにつけようとすると相当な努力が必要になってしまいます…(角形フィルターだけでもお高いです…)。


私は7mm(14mm)を知ってしまっていますし、予算も割けないので8-18は買えていませんけれど…、これから買うなら8-18の方が使い易いと思います。

書込番号:21462957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/27 03:02(1年以上前)

えかぱぱさん
フィルター、付けれる方が、ええな。

書込番号:21462996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2017/12/27 10:53(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます!!
これだけ多くの皆様に8-18購入の背中を押していただけて感謝します。
8-18購入するぞ!!笑

>新・元住ブレーメンさん
 >AFのスピードや精度に思った以上に差が出ます。

このことに関してあまり頭にありませんでした。
AFの精度は求めたいので大変参考になりました。

>もとラボマン 2さん
>☆M6☆ MarkUさん
>まるるうさん
>しま89さん
>nightbearさん

オリは出目レンズなのですごく悩んだですよね。
フィルターなんて気にするなというご意見が多ければ7-14にしたいなと思っていたのですが
やはり私はフィルターを付けて安心して撮影したいのでフィルターの付けられる8-18にいたします!

>ゅぃ♪さん
まだ7を使ったことがありません笑
ですのでその世界を見る前に8の世界を楽しみたいと思います。

書込番号:21463503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2017/12/27 13:12(1年以上前)

>えかぱぱさん
当方オリ7-14mmf2.8と8-18mm両方所持してましたが結局8-18mm一択になりました。
オリのがf2.8通しですが日中使うことが多くあまり利点は感じませんでした。
また日中使う場合オリは出目金のせいか8-18mmよりゴースト、フレアが出やすいです。
明るさといっても8-18mmはワイド端でf2.8ありますから。
また夜星空を撮るにしてもf2.8では暗く単焦点の12mm1.4を別途購入しました。
また動画を撮る際は8-18mmの方がAFも早く断然いいです。
7mmと8mmの差はありますが8-18mmの方が望遠端も長く使いやすいです。
はっきり言って7mmの画角は使いにくいですよ。
また8-18mmはフィルターを付けれるのもいいですよ。
お使いの機種がオリならば7-14mmは深度合成が使えるのでいいですがパナなら使えないので8-18mm一択でしょう。
画質も好みかもしれませんが7-14mm f2.8より8-18mmの方がいいように思えます。
また8-18mmは7-14mmより軽いですからいいですよ。

書込番号:21463761

ナイスクチコミ!6


lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/29 00:57(1年以上前)

>みなさま
小生もこのレンズと、オリンパス7-14/2.8で固まっています。このレンズは暗い。7-14は
重い・・・。8-18でなくとも9-18でもいいので、出目金でもいいので、8-18/2.8で400g前後。
オリンパスが出してくれることを信じて待ちますか・・・、それとも・・・。

書込番号:21467338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2017/12/29 10:27(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
ありがとうございます。
昨夜、お店に行き実際に7-14と8-18を自分のカメラに装着し試してみました。

7-14
やっぱり実物を見るとフィルターを付ける事が出来ないのがかなり不安になるくらいの出目でしたね笑
あとやっぱりちょっと重いなぁと感じました。
7mmの超広角は非常に感動しましたが、店内照明でもゴーストが気になる感じがしました。

8-18
7mmと8mmの違いは確かに大きいかなと思いましたが、私の撮影スタイルだと8mmでも全く問題かなと感じました。
それよりも軽さと写りの良さに感動しました。
今流行のカリッとした感じはオリンパスの7-14のほうが素晴らしく出ていましたけど、軽さとフィルターが装着できることを考えると・・・笑

しかし昨夜はお店での購入を躊躇ってしまいました。
その理由なのですが・・・

縦位置で撮影すると被写体がとても縦長に写るような気がしました。
人物の顔もはっきり分かるくらい縦に伸びたり、全身で撮ると足がとても長く写ったりします。
これは超広角レンズの宿命なのでしょうか?
それとパナの8-18はISO・SS・絞りを全く同じにして8mm側と18mmで同じものを撮影すると色味がかなり変わるような気がしました。
18mmで撮影したほうが少し黄色味がかる 感じがしました。
これも通常のことなのでしょうか?

書込番号:21467985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/29 19:46(1年以上前)

>えかぱぱさん

>縦位置で撮影すると被写体がとても縦長に写るような気がしました。

これは超広角の醍醐味です。

>18mmで撮影したほうが少し黄色味がかる 感じがしました。

これはホワイトバランスが原因で、18mmの画角の内容が寒色系が多かったということなのではないでしょうか。ホワイトバランスをマニュアルにすれば、こういう違いはないはずです。どちらにしてもレンズが原因ではないと思います。

書込番号:21469157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/29 20:04(1年以上前)

えかぱぱさん

>縦位置で撮影すると被写体がとても縦長に写るような気がしました。

超広角の場合 どうしても周辺になるほど引っ張られたような描写になりますが これは 超広角の特性で 逆に面白いところだと思います。

>18mmで撮影したほうが少し黄色味がかる 感じがしました。

お店での撮影のようですが お店の場合いろいろな光源があり 広角になるほど色々な光源が混ざり合い オートホワイトバランスではホワイトバランスが 変わる可能性があります。

書込番号:21469198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2018/01/09 10:33(1年以上前)

ご返信が遅くなり大変申し訳ありません。

そして皆様ありがとございます。

皆様のおかげで本日8-18を購入しようと考えております。

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:21495970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/29 19:55(1年以上前)

えかぱぱさん
おう。

書込番号:21552605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング