LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
- ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
- 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
- AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック
最安価格(税込):¥111,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板
(741件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2017年8月14日 10:29 |
![]() |
15 | 8 | 2017年8月28日 09:14 |
![]() |
24 | 10 | 2017年8月9日 23:04 |
![]() |
92 | 25 | 2017年6月4日 11:00 |
![]() |
35 | 10 | 2017年5月25日 23:17 |
![]() |
13 | 4 | 2017年4月20日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
雲が多くて水平線まで沈むところは撮れませんでしたが、なんとかそれらしいものは撮れました。
夕陽のタイムラプスは、ホワイトバランスがオートだと変化してしまいますので、マニュアルで設定しないとダメですね。
見て頂けたら嬉しいです。https://youtu.be/1j1vqA7Rby8
10点

素敵な動画ですね。私も撮ってみたいです。
やはり各種設定はマニュアルで固定するか、少しずつ(気づかれないレベルで)手動で変えていくかですね。
書込番号:21115604
3点

>ホワイトバランスがオート
夕焼け・・・3500度?くらいでしょうか。
5800あたりで固定がよろしいのでは・・・・と、どなたかがおっしゃってました??
書込番号:21115867
6点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
8/6に逗子の真名瀬海岸で試し撮りをしました。
カメラは、GX8です。
ピントはMFで合わせました。フィルターはPLフィルターを使用しています。
最初のアップの静止画2枚は違いますので、ご注意ください。
参考にしていただけたら嬉しいです。
https://youtu.be/Wyvu7Qa5ngg
3点

>legacyoutbackさん
とてもシャープで解像感がありますね。隅の歪みもまったく感じられません。
書込番号:21107709
2点

この前私も買いましたが8-18mmは結構解像感高いですよね。超広角で海、いいです。
書込番号:21107985
3点

>しま89さん
>kosuke_chiさん
ご視聴ありがとうございます。
とても気に入っています。
今度は山で撮ってみたいと思います。
撮る気にさせるレンズですね。
書込番号:21108502
1点

>蠍座の蟹さん
ご視聴ありがとうございます。
カメラはパナソニックのGX8です。
書込番号:21109575
3点

綺麗な風景ですね。
私もgx8との組み合わせで使用していています。ただ、静止画は良いのですが動画の場合手ぶれ補正が効かないので、次機種では5軸手ぶれ補正を搭載してもらいたいですね。そのせいもあって動画も撮る予定がある場合は、e-m1Uも持ち歩いています。
やはり、箱型でチルトできるファインダーがあるのは使い勝手が良いので、GH5ではちょっと代わりが難しそうですね。
書込番号:21110776
0点

>わがまま次男さん
4kだとカメラ側の手触れ補正が効きませんね。
最新のカメラは、5段分の手振れ補正ってすごいですね。
ただ自分としては、SONYの空間手振れ補正が手持ち撮影には信頼があるので、動画は主にビデオカメラで撮っています。
カメラで動画をとる場合には、今回もそうですが、三脚使います。
書込番号:21113530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>legacyoutbackさん
レビューの静止画も拝見し、ますますこのレンズが欲しくなっています。空気感が素敵です。逆光耐性のお陰ですかね?
パナソニック機とオリンパス機で、色合いとか雰囲気とか、違いはありますか。他にもパナライカ単焦点を所有しててお気に入りです。ボディをパナソニックにしたら、さらに良くなるのかなぁと購入を検討してますが、なかなか踏み切れません。
静止画撮影でのオリンパス機とパナソニック機の使い分けを教えて頂ければ幸いです。
書込番号:21151009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
今度の海外旅行用に購入しました。
建物全体や街の雰囲気、大自然など、その場を丸ごと写したい時には単焦点だとなかなか難しかったのでこのレンズに期待しています。
適当にシャッターを切ってもそれっぽくなる単焦点とは違い、計算して撮らなくては単なる記念写真になりそうなセンスの問われる広角レンズ。しかし上手く使えば単焦点では撮れない迫力のある写真が撮れそうです。上手に使えたらいいなと思います。
1つ驚いたのは解像度の高さ。カリカリでした。
昨日届いたばかりでまだちゃんとした撮影はしてませんが、試し撮りをいくつか載せておきます。比べる意味があるかは分かりませんが、単焦点とも撮り比べてみたので一緒に貼っておきます(比較は下に)
ちなみにボディーは全てOLYMPUS E-PL7です。比較した単焦点レンズはオリンパスの25mm f1.8と45mm f1.8です。
6点



比較3
書込番号:21102431
5点

>杜甫甫さん
たしかに男ウケしそうな写真が撮れそうですね!
ほんとはもっとぼけーっとした写真が過ぎなのですが、カリカリ過ぎてコントラスト下げてもなんだか違う感じになります。自分好みな写真を撮影するためにいろいろ研究してみたいと思います!笑
書込番号:21102467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加工に加工を重ね、さらにカリカリ度が高まった。
このレンズでふんわりした写真を撮る方法が知りたい。笑
書込番号:21102487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>harujuiceさんこんばんは
2枚目の立膝?が気にかかるんだな。
さておき
手振れないみたいですね、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/SortID=21102404/ImageID=2820239/
オリの強みでしょうか?
書込番号:21103506
0点

harujuiceさん
エンジョイ!
書込番号:21103771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
旅行が楽しみですね(o^-')b !
超広角をお楽しみください\(^o^)/
書込番号:21105721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
初めての超広角、楽しいですね。
今までにない画角は新鮮です。
取り急ぎ、近所の公園で撮ってみました。
8mmでは、レンズから5センチまで寄ってますが
それでも背景が大きく写ります。
流石、超広角。
色乗りもよく、見た目の色をよく再現できていると思います。
AFは迷いもなく非常に早いです。
ピントリングやズームリングも、ほどよい重さが有り
操作性も良好ですね。
12点

画角を比較してみました。
8mmと12mmは、たった4mm(換算8mm)の違いですが歴然ですね。
18mmまでズームできるのは、常用レンズとして使いやすいと思います。
書込番号:20918488
9点

いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:20918554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素晴らしいですね。
8mmとかになると(専門用語は忘れましたが)、
人工的な構造物を撮ると、中央へ傾くというイメージがあります。
大自然の中では、違和感を感じませんね。
書込番号:20918586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超広角に飽きたら、そのレンズ 私が3万円で引き取ります(^_^ゞ
書込番号:20918726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
フィルターが付けられるのはいいですね。
私はフィルターが付けられないことに悩んで悩んで…、結局1年前にようやく7-14を買いました。
今回はやはり1mm(2mm)の違いが微妙だったので見送りました。
LUMIX Gレンズもマイナーチェンジしてないのは残りわずかで、7-14 もそろそろリニューアルしないかと待ち焦がれています。
まぁ、また“光学系そのまま”のマイナーチェンジならまたまたフィルターは付けられないでしょうけれど…。
超広角はパースがつくのが最初は難しく感じましたけれど、逆手にとってガッツリよって撮ると迫力ある写真が撮れて楽しいですね。
書込番号:20918795
3点

5万1円。
しかし、いいなぁ…o(^o^)o
書込番号:20919084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃぁ僕は5万2円で送料も負担します( ̄^ ̄)ゞ
いいですよね〜(*^^*)
スゴく欲しいけどあと2回ほどボーナスが出ないと手が届きません。
書込番号:20919377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、レスありがとうございます。
なんだか、オークションみたいになってますね(笑
こんなに良いレンズ、簡単には手放しませんよ〜
明日明後日はお休みなので、気が向いたら
ちょっとだけ持ち出してみようかと思ってます。
書込番号:20920109
4点

>まるるうさん
さそっく入手おめでとうございます!
私も予約で手に入りました!
このレンズ、発売当日は価格コムでも在庫ありでしたので、あまり人気がないのかな?と思っていたのですが、お仲間がいてうれしい限りです。
私も自宅で試し撮りをしたので、少しこのスレをお借りしてアップさせていただきます。
7−14を使っていたのでやはり広角側の1mm(35mmで2mm)の差は少し感じますが、、、
それにしてもいいレンズたと思います。
書込番号:20922092
6点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
もし パナ7-14mm/F4 を持っているなら、大きさ比較した写真を貼ってもらえないですか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20923045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイズボーイさん
常用レンズとしては、12-60mmのほうが使いやすいですから
LEICA 12-60mmのような品薄にはならないのでしょうね。
12-35mmと入れ替えで LEICA 12-60mm も考えてます。
次に年内には手に入れたいレンズです。
超広角の換算2mmの差は大きいですよね。
まだ7-14mmをお持ちでしたら、この差の比較画像を
アップしていただければと思います。
少し気になるので、出来ましたらよろしくお願いします。
書込番号:20923174
1点

みなさん、初めまして。
先日、予約して購入しました。
昨日中之島で、夜景撮影して来ました。
leicaの15mmを常用していたのですが、これからはこのレンズが常用レンズになりそうです。
書込番号:20924452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>くにひろ@大阪さん
8mmで撮影した夜のビル群は迫力ありますね。
迫ってくるようです。
書込番号:20927258
3点

>まるるうさん
一週間遅れで、私もこのレンズを手に入れました。
さきほど、7-14mmと8-18mmとをE-M5Uに装着して、近所の公園で試写してみました。
比較写真をアップしますので、参考にしてください。
いずれもF値は開放で撮影していますので、これより絞れば、画質は良くなるでしょう。
撮影後、PCで等倍比較しても、解像度などに顕著な差は見られませんでした。
ただし、8-18mmのほうが周辺部の解像度が若干上回っているような感じではあります。
それより、7-14mmの焦点距離8mmのほうが、8-18mmの焦点距離8mmより少し広く撮れます。
テレ端が換算36mmまであり、防塵防滴、F2.8の明るさ、フィルター装着可能、フードがロック式で
紛失の心配がないなど、7-14mmよりも多くの点でアドバンテージがあるものの、やはり広角側
1mm(換算2mm)の差は大きいです。
7-14mmと併用していくことになりそうです。
書込番号:20938309
5点

>山歩きGOGOさん
7-14mmの7mm,8mm
8-18mmの8mm の作例ありがとうございます
広角レンズとくにマイクロ4/3での広角側の違いが
よく理解出来ました
買ったばかりの頃は7mm側ばかり撮ってましたが
今は10mm前後にしておいて撮るときに
7mm←→14mmに画を決めるようにしています
書込番号:20938593
2点

>Vinsonmassifさん
ご無沙汰しております。
私の投稿が参考になったとのことで、うれしいです。
追加で、もう少し写真をアップしておきますね。こちらのほうが、画角のサイズ感がわかりやすいと思いますので。
いずれも三脚固定で、2秒タイマーで撮影しました。
ただ、レンズ交換の時に、台座が少し動いてしまい、水平が若干ずれているのは、ご愛嬌ということで。
書込番号:20938855
3点

>Vinsonmassifさん
画角の比較画像ありがとうございます。
1mmの違いは結構大きいことがよくわかりました。
同じ8mmでも、7−14のほうが画角が広いのは意外です。
7−14の7mmと、8−18の8mmではかなりの違いがありますね。
とはいえ、通常の24mmと比べれば8−18でも画角の違いは
大きいのですごく満足しております。
風景や室内など、撮るのが楽しくなりました。
書込番号:20938957
4点

> 同じ8mmでも、7−14のほうが画角が広いのは意外です
オリ機だと焦点距離が表示されますが、同じ8mmでも少し幅があります(例えば7.5mm〜8.4mm、もしくは8.0mm〜8.9mmみたいな感じ)。
で、8-18mmの8mmは、7-14mmでの限りなく9mmに近い8mmと同じ画角のようです。8.4mm(もしくは8.9mm)といった感じ。
余談になりますが、同じ14mmでもレンズによって画角の差があるという記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/660848.html
> 広角端の画角の差が思いのほか大きいのが驚きだった
書込番号:20940634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと訂正。
> 8.4mm(もしくは8.9mm)といった感じ。
いくらなんでも8.9mmで、8mm表記はないなぁと。実際ズームリングの表示でも、8.4を越えた辺りで9mm表記に変わります。
書込番号:20940767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

欲しいッす(>_<)
欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:20901850 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

しかし、パナのレンズは名前が長い。
このレンズ使ってコンテストに応募する人は
応募票のレンズ欄から確実にはみ出るな
書込番号:20901970
2点

うん、長いね〜o(^o^)o
パナソニックDG8〜18mmF2.8/4…くらいにはしょりそう。
でも…使いたいo(^o^)o
書込番号:20902004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今から予約でも当日ゲットできるみたいですね。
広角派ならたまらんズームですが、誰でも欲しい訳ではないのでしょうね。
書込番号:20902059
0点

フィルターが使えるっていいですね。
hpの上手な作例でもフィルター使ってると思います。
ちなみに僕がこのレンズ手に入れたら「8〜18のやつ」と呼びます。
書込番号:20902099
3点

なんか結構良さそうですよね。12-60より手に入りそうならもう少し様子見ですね
書込番号:20902134
4点

メッチャ欲しいッす(>_<)
でも、パナ7-14mm持ってるからなぁ〜( ;´・ω・`)
でも、やっぱり欲しいッす(>_<)
欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:20902326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
気持ちが伝わってきます、
私も欲しいですね。
>タッケヤンさん
私もフィルターが使えるのが良いと思っております。
書込番号:20906847
1点

伝わりましたか?( ; ゜Д゜)
でも、チョッピリ大きいですよね…( ;´・ω・`)
フードを付けると パナ7-14mm よりもチョッピリ大きいですよね…( ;´・ω・`)
書込番号:20918548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

るみ子、私の手向けだ。M子と仲良く暮らすがいい(。・`з・)ノ
書込番号:20918616
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
これも買いましょう
書込番号:20831335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最適解のマイクロ43をお使いでない方には
全く無関係かもしれませんね。
書込番号:20831746
2点

最適解ってのは他人が決めることではない。
マイクロフォーサーズは8年位前にパナのGF1を使っていたので残念ながら太郎より先に経験しているんじゃないかな。
ミラーレスはフジに興味があるけどな。
書込番号:20831914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>太郎。 MARKUさん
太郎さん、買うものが溜まり過ぎて頭混乱しちゃってるでしょ
E-M1m2目指す!→α6500目標!→(何故かE-PL7購入)→α99II買う!→EOS M6買おうかな!→α9断固買い!
私が知る限りでもこれだけあります(^_^;)
おそらく他にもあるでしょう
書込番号:20833340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





