LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
- ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
- 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
- AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック
最安価格(税込):¥111,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板
(741件)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年6月20日 09:37 |
![]() |
31 | 9 | 2023年4月27日 00:56 |
![]() |
17 | 4 | 2023年3月2日 13:18 |
![]() |
25 | 7 | 2022年12月28日 16:28 |
![]() |
6 | 2 | 2022年6月12日 11:02 |
![]() |
9 | 0 | 2021年2月12日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
こんにちは。
こちらのレンズをはじめ、いくつかのレンズにおいて、ファームウェアアップデートがきています。
G9M2 や GH7 に対応したものみたいです。
尚、情報の共有の為に書き込みをしただけなので、後に書き込まれても返信は致しませんので あしからず…。
書込番号:25778115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
新緑を強調するために、あまり使わないビビッドカラーモードで撮影しました。ビビッドはともすれば色が潰れ下品になりがちなのですが、ライカDGは飽和しがちな色を上手く抑え込んでくれました。
書込番号:25236300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

※3、4枚目はスタンダードだった気もします。m(_ _)m
書込番号:25236345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポポーノキさん
こんにちは。
もうすっかり春で草も茂ってきていますね。
2枚目だけ少し色合いが違いますが、
日陰のせいなのでしょうかね。
書込番号:25236347
2点

>ポポーノキさま
確かにビビッド選択だと、もっとベタっとした画像が多いイメージですよね。色合い的には2枚目が良いかな!
ところで3枚目のお写真、上部中央付近の石?岩?かな??
お顔に見えます・・
カタカタ(((´・Д・`)))プルプル
書込番号:25236513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とびしゃこさん
相変わらず目が鋭いですね。他はWB曇天、このコマだけ晴天で撮っています。
書込番号:25237114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タキステルクリカワさん
理由は分かりませんが、この部分だけ草を刈ったようです。少しミステリーサークルに似ていたので撮りました。
書込番号:25237119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポーノキさま
8-18って良いレンズですよね。
私の脳内変換でもう人のお顔にしか見えなくて・・
カタカタ(((´・Д・`)))プルプル
書込番号:25237136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ ホラーマン・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:25237522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` ブギーマン・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:25237566
3点

これは…モアイ像でしょうか?はるばる日本へようこそ。
書込番号:25237732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
ナノサーフェスコーティングも施してありますが、とにかく有害光を可能な限り除去して、その上でライカらしい色や階調を引き出させようという、開発者の執念を感じさせるレンズです。
書込番号:25164500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポポーノキさん
こんにちは。
1枚目と4枚目はAWB?の影響かマゼンタが
かかっているようにも見えますが、空の色が
全体に渋めというかライカっぽい感じですかね。
書込番号:25164639
3点

>ポポーノキさま
私はパナライカしか所有使用した事無いのでライカの色やコーティングの特徴って分かりませんが、良いお写真ですね。
S5M2のお写真もお待ちしてます。
書込番号:25164648 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>とびしゃこさん
ご明察です。実はWBを弄っています。スタンダードをベースにして、微調整でやや強めのマゼンタ寄りにしました。
書込番号:25165039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タキステルクリカワさん
ありがとうございます。8-18mmはよほど気を引き締めて撮らないと駄作を量産してしまうので、今回は満開の梅に助けられました。
書込番号:25165044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
どうしても利便性の高い12-60ばかり使ってしまうので、久しぶりに8-18もバッグに入れました。普段使い慣れていないのもありますが、超広角レンズは本当に難しいですね。一枚だけ良いのが撮れたと思います。
書込番号:25070465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポポーノキさん
こんにちは。
>超広角レンズは本当に難しいですね。
超広角は森のなかや狭い路地など、
囲まれていたり周りが狭い空間や
近距離で活躍するイメージがあります。
自分の腕では開けた場所だと、ただ
広く写っただけ、みたいな感じに
なってしまいがちで難しいですね。
書込番号:25070562
4点

ポポーノキさん こんにちは
自分の場合 9‐18o使っていて このレンズ 湾曲収差などが出るので超広角感が出て面白い写真が撮れよく使っていましたが
最近9oも追加して 湾曲収差が少ないのですが 逆に超広角感が9‐18oより少なく ただ広い写真になりやすく 難しいです
書込番号:25070749
4点

狭い空間では最適だと思って撮影するのですが、後で見返してみるとやはりイマイチな画像になりがち(汗)。
でも、ローアングルでは活躍します。
書込番号:25071307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開けた風景だと短辺側がスカスカで、本当に「広く撮っただけ」になりがちですよね。
風景撮影に慣れた方は、そこを上手く使うんでしょうが、風景素人の私はもう諦めてます…。
ただ逆説的に、そんな自分がこのレンズで撮りたくなる風景は、ガチの絶景ではないかと。
そんなスポットが何か所か有ると、写真の出来はともかく、お出かけが楽しくなりますね。
書込番号:25071558
6点

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>にゃ〜ご mark2さん
>GG@TBnk2さん
単なる愚痴のつもりでしたが、予想外のガチめなコメント+作品ばかりで、驚きました。皆様誠にありがとうございます。
私が8-18を購入した動機は、LUMIXレンズカタログの作例が素晴らしかったためと、当時思った以上に中古価格が下がり、思い切る事ができたためです。買ったことに後悔はありませんが、まだまだ存分に使っているとは言えないので、またチャンスを見ては持ち出していこうと思います。
書込番号:25071659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風景だと単純に撮影場所次第となりますので、難しい問題ですね。
私の場合、都市部の公園での撮影が多いので、8-18mmの画角にはかなり持て余しがちです。
花火大会などでは大活躍するのですけれどね。
街の撮影でも、海外や郊外での撮影なら大活躍しますけれども、人が多過ぎる都市部ではなかなか難しい問題です。
9mmF1.7を購入してからは、既にこちらがメインになっています。
超広角レンズは、ズームのメリットよりも、寄れるメリットの方が圧倒的に使い勝手が良いと感じています。
私もズームは12-60mmがメインになっていますが、実際には12mmでしか撮影していないことも多いです。
最近では9mmF1.7と15mmF1.7の単焦点コンビがメインで、いざというときに56mmF1.4との組み合わせがお気に入りです。
書込番号:25072102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>longingさん
9mmF1.7を買わない一番の理由が、8-18をたぶん使わなくなるからです。(^_^;)
書込番号:25072610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
紫陽花が咲いたのを見て、
G8 8-18mmでパシャパシャ撮って来ました。
久々にカメラを触ったせいもあって、
G8の手ぶれ補正でも最初の
数カットは若干ピントが甘くなり、
油断は禁物と痛感しました。
書込番号:24788670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


追加です。このレンズ、
画面中央と周辺の描写の差が少なく、
良くも悪くも、本当に換算16mmで撮ったのか
分かりにくいところもあります。
書込番号:24789469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
過去の、パナソニックのインタビューを読んでみると
MTFはもちろんのこと、ゴーストやフレアの出かたにまで
厳しい審査を受けるとあります。これを撮影したときは、
あまりのまぶしさにEVFを手で覆いながらシャッターを切ったのですが
悪条件の中でも白っぽくなったり、変な形のゴーストが出ないので
さすがライカレンズと感心しました。
9点


この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





