LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
- ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
- 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
- AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック
最安価格(税込):¥111,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板
(741件)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2021年2月12日 21:50 |
![]() |
21 | 4 | 2020年11月20日 16:45 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2019年12月16日 16:11 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2019年8月23日 23:29 |
![]() ![]() |
495 | 90 | 2019年6月28日 20:31 |
![]() |
42 | 9 | 2018年9月27日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
過去の、パナソニックのインタビューを読んでみると
MTFはもちろんのこと、ゴーストやフレアの出かたにまで
厳しい審査を受けるとあります。これを撮影したときは、
あまりのまぶしさにEVFを手で覆いながらシャッターを切ったのですが
悪条件の中でも白っぽくなったり、変な形のゴーストが出ないので
さすがライカレンズと感心しました。
9点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
私は今までどちらかと言うと標準から中望遠がメインで、パナライカ12-60mmをメインに使っていて、余り超広角には興味ありませんでしたが、旅行なんかで時々12mm以上の超広角が欲しいと思うことがあり、思い切って購入しました。
フィルターが使えること、オリンパス9-18mmよりも一段明るいこと、画質面でも今までパナライカを使ってきて印象が良かったことが決め手でした。
取り敢えず薄暗い所でテスト撮影してみましたが、ISO400程度でこの程度の明るさで手持ちで行けるのが良いですね。
一つ残念なのが、12−60mmとフィルター径が違うこと!
17点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
私はパナ7-14mmで我慢してます(*`・ω・)ゞ
書込番号:22398790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。
7-14mmの方がワイド側が強いですけど、やはりフィルターが付かないというのは、私には不安でしたが、フィルターが付く8-18mmが出て、ようやく買う気が起きました。
Exifが消えていたので、再投稿しました。
書込番号:22400411
3点

私も昨日届きました。12-60より小さいですね
書込番号:23796790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シグマ好きのシグマリオンさん
購入おめでとうございます!
私も最近は旅行に行けないので全く使っていないんですけど、いいレンズですよ!
書込番号:23799368
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
ここ1ヶ月で急な値上がりですね!?
何が要因だったのでしょうか、、
気になって購入検討していましたが、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか??
ド緊急に欲しいものではないのですが、、、
書込番号:23108229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すーちゃん1205さん
>ここ1ヶ月で急な値上がりですね!?
>何が要因だったのでしょうか、、
キャッシュバックが始まって、最安値店から徐々に在庫が
切れてきているのだと思います。
>気になって購入検討していましたが、しばらく様子を見た方がいいのでしょうか??
オギサクさんなら、ちょっと前の最安値と同じですね。
(98,170円)
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=17688
評判もよく、何度か通販を利用したことがありますがいままで特に問題ありません。
(送料が¥1,050別途かかりますが、それでも安いと思います。)
もしG9やGH5シリーズのボディ又はレンズキットとの同時購入なら
本レンズもさらに10,000円引きになります(88,170円)。
キャッシュバック終わり際は人気カメラ・レンズはどこも高止まり傾向
ですので、春ぐらいまでに入手の予定であれば、ご購入にも十分
魅力的な価格に見えます。
書込番号:23108310
1点

まぁ、値段は上下するものですよ。また安くなるまで、気長に待ちましょう。
ちなみに僕が購入した時は、8.5万円でしたけどね。
書込番号:23108316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私が買い占めたので
⊂) 値上がりしちゃいました♪
|/
|
書込番号:23108318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安値業者が売りきり、高値のところが残ると最低価格は上昇しますね。ただ、このレンズの場合、本来安いはずの業者がまだ残ってます。となると、メーカーの仕切り直し値が上がった可能性があります。ついでにいうとオリのプロレンズとかが値上げになりますが、関係ある?ない?
書込番号:23108324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめん、「仕切り値」でした。「仕切り直し値」には自分でも笑ってしもた。
書込番号:23110636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
本体はOM-D E-M5 Mark II とpen-f 広角はコーワの8.5mm を持っているので丁度フィルターサイズ一緒だしライカ8-18がいい気もするけど。
オリンパスを7-14 pro を6万円ほぼ新品で売ってくれる人がいてそれを買うか、ライカ10万、、
基本的に風景、街スナップ、最近ちょっとndフィルター使ってのスローシャッターを楽しみに感じてきた所。
値段的にオリンパスに心が揺れており、フィルター使えないのが悩みどころ。
他の所持レンズはノクトン25mm と望遠ひとつ。
書込番号:22696578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NZGENさん こんにちは
>最近ちょっとndフィルター使ってのスローシャッターを楽しみに感じてきた所
でしたら 価格よりも フィルターの取り付け可能が 重要になってくると思いますので 8-18oの方が良いように思いますし 後で 7‐14oにフィルターを付けようとすると 価格差位のお金がかかりそうな気がします。
書込番号:22696597
2点

>NZGENさん
フィルターを取り付けることがあるのでしたら、
迷わず8-18mmにしたほうが良いと思います。
後で後悔しますよ。
書込番号:22696674
2点

>NZGENさん
逆光に対してとかフレアが出にくいとかこのレンズの良さはいろいろありますが、一番はフィルターが付く事です。
迷ってたら買っちゃいましょう
書込番号:22696697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来的に動画を撮影する可能性があるならフィルターが付けられるこのレンズを選ぶのが良いですよ。
明るい屋外での撮影だとNDフィルターを使いますから。
書込番号:22697068
2点

やはりフィルターを使う事を考えたら皆さんこっちをお勧めなんですね。
さらに迷った。 参考に両方のレンズの比べたものを色々と見ていたらなんとなくオリンパスの方が絵がシャキーンってしている感じがして、風景やらとるのには良いんじゃないか〜って思う所もあり、、。
もし将来的にフィルターをどうしても着けたいと思ったらオリンパスの方が高く売れそうで、そしてライカに買い換えても良いのかも。
ライカはまだ出て2年で中古も数が出回ってないので高いし。
本体をお店に持ち込んで試したいけど、両方とも試せるところ近くにないし。。。
迷った迷った。
書込番号:22697202
0点

NZGENさん
7-14mmと8-18mmは全く別のレンズと考えた方が良いと思いますよ。
私は以前パナの7-14mm/f4.0を風景撮影用に使用していましたが,
テント縦走登山の早朝の使用では,気温が低いためにすぐにレンズが
曇ってしまい,撮影のたびにレンズ用クロスで前面を拭いていました。
あまりの頻度にイヤになり,このレンズをヤフオクで売却して,パナの
8-18mm/f2.8-4.0に買い換えたのですが,7mmと8mmとの差に驚きました。
たった1mmですが,その撮影範囲の違いは歴然です。
7-14mmを残しておけば良かったと後悔しました。
超広角ズームを購入するならば,手持ちのコーワの8.5mmレンズを売却し
まずはオリンパスの7-14mm/f4.0を購入してはいかがでしょうか?
ほぼ新品で6万円ならは格安だと思います。
そのうえで,フィルターワークが必要ならば,オリンパスの9-18mmという
選択もあります。
パナの8-18mm/f2.8-4.0のほうが,描写は緻密ですが差はわずかです。
秋になると,パナは毎年お得なキャッシュバックキャンペーンをやって
いますので,そうした機会を捉えて購入するのも,ありだと思います。
書込番号:22698346
1点

>NZGENさん
パナの7-14、8-18、オリの7-14と持っていますが、ボディとの相性が結構大きくて、私はパナボディですが、オリのレンズだとAFのスピードや精度が結構気になります。できればボディに装着してみて確認するのが良いと思います。量販店の店頭でもできるのではないでしょうか。
書込番号:22702420
0点

これを一年近く使ってて風景以外だと大概10mm位まで望遠にして使います。
その点で18mmまでってのは便利です。
F4まで絞ると10〜13mmのところの方が他より解像力が高くなるからってのもあるんですけど。
それより広角過ぎるとパースがきつくて被写体が歪む。
特に人物は8mmは酷い。もれなく顔デカ胴長短足になる。
中央部で被写体小さく写せばまだマシだけど被写体を画面の横とかにちょっと寄せるともう悲惨なほど歪む。
縦で写せばマシって思うけど横が本当に酷い。
人を大きく写すと中央部にいてもデフォルメされた二頭身キャラか?って感じになる。
それを10mmまで望遠側にすると被写体が画面の横でもかなりまともに写る。
12mmに比べると大分広くも感じる。
10mmF1.4とかF1.8なんてのが出たら買ってしまうかもしれない。
E-M5 markUとかPEN-F持ってないのでRaw現像なら出来るか分からないんですが。
E-M1 markUならフィッシュアイ補正というのがあるので。
「8mm F1.8 Fisheye PRO」
もしRawで他の機種でも使えるならこれお勧めしますね。
8mmの魚眼としても使えますし、補正ONで5.5mm〜9mm相当の普通の単焦点としても使える優れモノ。
ボケは8-18mmは広角ですがそこそこキレイかと。
ただこのレンズ軽いのがいい。
自分は10mmの画角が好きなので間違いなく10-25mmF1.7買うでしょうけど、このレンズを売る気はありません。
ちょっと絞ると解像高いのもいい。
書込番号:22703625
3点

他の写真。
ノー加工です。
ちなみに上の写真も8mmと都庁以外はノー加工です。
パラメーターよく見たら8mmだけ超解像ONになってて設定切り忘れた硬い写真ですがそこだけスルーしてくださいw
書込番号:22703666
0点

何故かパナのカメラで撮るとレンズ名が表示されないんだよなあ・・・
当然LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018で撮った写真です。
書込番号:22703671
0点

>パナの7-14、8-18、オリの7-14と持っていますが、ボディとの相性が結構大きくて、私はパナボディですが、オリのレンズだとAFのスピードや精度が結構気になります。
8-18mmを購入したけど、オリボディで暗くなると、なかなかAFが合ってくれませんねぇ。同じくパナ7-14mmでも同じ現象でしたが、レンズが古いせいだと思ってました。やはり、オリ×オリ、パナ×パナが無難かも。
で、結局スレ主さんはどちらを買ったのかなぁ? このスレも放置されてるようだし。
書込番号:22799409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

《追記》
スマホがiPhonexsで、スナップとか普通にはiPhoneで十分すぎるくらい画角がちょうどいいので、スマホより広い画角で撮りたい用途です!
書込番号:22875528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

つうか、買います(´・ω・`)
書込番号:20829290 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>待ってました\(^o^)/
ご購入予定、おめでとうございます!
書込番号:20829291
9点

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=64132/
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/04/jn170419-2/jn170419-2.html
書込番号:20829301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フィルターを取り付けできるのがいいです。
書込番号:20829328 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

リアルに欲しいです♪
リアルに嫁に殺されます…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20829402 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

良さそうだけど、相変わらずLEICAブランドだと高いよね。
書込番号:20829407 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

LEICAブランド増し増し価格です(*`・ω・)ゞ
書込番号:20829429 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新型パナライカで、絞り環が、付いていないのは、デザイン上のバランスでしょうか。
書込番号:20829536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この時期の発売っていうことは、夏のボーナスキャッシュバックキャンペーンも実施するかなぁ?
なんとか10万台で購入したいですね。
書込番号:20829540
7点

つうか、我慢我慢。
書込番号:20829556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最適解!
ヨイジョウ!
書込番号:20829561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きたむー
\122,860
http://shop.kitamura.jp/pd/4549077919168/
予想通り(o^-')b !
書込番号:20829566 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

絞り環が付かないのは 焦点距離によって開放F値が変化するからだと思います!
書込番号:20829570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

つうか........
暮れ(。・_・。)ノ
書込番号:20829575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

出ましたねえ・・・。しっかりとフィルターがつけられるので、動画撮影ではようやくNDフィルターくっつけて、おいしいF値を好きに使えるようになりますねえ。絞りマイクロステップ制御は当然のように搭載されてますから、カメラを振り回しても、ガクガクと露出が変化することもなさそうですし。手振れ補正は省略したんですね?・・・超広角だからか。絞り羽は7枚・・・ELMARIT12-60は確か9枚だったはず・・・これも超広角なんだから9枚つけても意味ないちゅうことですかね.。理想を言えば、18mm迄はいらんから、7-12mmでフィルター搭載可能にして欲しかった。超広角側での1mmの差は見た目も違うし、頑張って欲しかったなあ。まあ、でもなんだかんだで、このレンズも売れるんでしょうね。みなさん、どうします?。
書込番号:20829755
6点

そうですね、絞り環が無いのは、
F値通しでないのと、防塵防滴が
理由かもしれませんね〜
売れるといいですね〜
書込番号:20829779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
重そうですが私的にはドンピシャ。現在は
広角単焦点(どれにするか思案中)+12-40/2.8+40-150/2.8が主力。8-18/2.8-4 + 40-150/2.8と迷い、星野を思い上記になりました。10-25/1.7 + 40-150/2.8も良いですね。値段と重さ次第ですが。楽しみなレンズです。何よりフルサイズとmFTが両立しそうで良かったです。
7点

これは、デカイ・重い・高いレンズじゃない? スペックが凄いですし。
書込番号:22137981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F4で良いから、もっともっと小さく軽く安く作って欲しかった…( ;´・ω・`)
書込番号:22138017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

20〜50mmF3.5と思えば普通かな。もちろん、写りは良いのでしょう。
書込番号:22138128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>皆様
オリンパス混じりですが、広角〜標準ズーム。
9-18/4-5.6 超軽い
8-18/2.8-4 重い
10-25/1.7 mFT的には超重い(でも500g程度ではないでしょうか?)!
一つのカメラ本体で軽さメインから高画質まで。良い規格だと思います。mFT繋がって欲しいです。
書込番号:22139404
2点

12〜100が、フィルタ径が72mmで560g
10〜25は、77mmらしいから
100〜400に近い重量では?
書込番号:22139592
2点

キヤノンのRFf2.0通しもそうですが、こういうズームを出すと、本気度が伝わりますね。実際は軽くて明るい単焦点で足りると思いますが。
書込番号:22139740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小松24さま
そうですね。500g以下はないですね。FTの頃12-60が重くて14-54に買い替えたことがありました。常用レンズは本心は300g台がありがたいですね。そろそろ赤いちゃんちゃんこの年齢ですしね。
書込番号:22140586
2点

はい、こういうレンズを出すという心意気が
マイクロを捨てはしない・・を語っていて、
実際買うのは難しいけど、こういう情報は
嬉しいですね。
書込番号:22141527
5点


この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





