LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

  • ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
  • 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
  • AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
最安価格(税込):

¥111,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥111,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (8製品)


価格帯:¥111,000¥137,788 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜18mm 最大径x長さ:73.4x88mm 重量:315g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック

最安価格(税込):¥111,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月25日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

広角側での引っ掛かり音

2018/06/26 17:41(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:142件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

このレンズは、大変写りも良く気にって使用していますが、広角側8mmから9mmにズームリングを動かす際に、カチっと金属が引っかかるような音がします。
皆様の8-18はいかがでしょうか。パナソニックの方に聞くとやはりそのような音が確認できるとのことでした。

書込番号:21923383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/06/26 18:39(1年以上前)

>わがまま次男さん
私のは8-9mm間とズーム全域で耳をくっつけてじっくり聞いてみましたが、
ズームリングを回すと擦れる音?はしますけど、カチッという音はしません。

ズームしてカチッと音がするのは通常あり得ないと思います。
そこそこ高価なレンズですし、気になるのでしたらメーカー点検に出されては。

ところでカチ音が出るのは最初からでしょうか、それとも最近でしょうか?
使用しているうちにカチ音が出るようでは困りますね。
ちなみに私は、発売と同時に購入しました。

書込番号:21923480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/26 20:06(1年以上前)

以前、12-60mmのくらいほうで同様の症状を経験しました。買ってすぐなので修理してもらいました。こちらのレンズでは経験ありませんが、同メーカーの同時期の製品ですから同じような構造になっている可能性があり、組み付けが悪いとひっかかってそのような音がするのだと思います。

書込番号:21923643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2018/06/26 21:53(1年以上前)

こんにちは。

私はコチラのレンズは持ち合わせていないので恐縮ですけれど。

現在、Panasonicのレンズは7本使っています。
その他手放したレンズは2本。

>パナソニックの方に聞くとやはりそのような音が確認できるとのことでした。

どの様に聞かれたのか定かではありませんけれど、とりあえず、めんどーでも点検に出した方がいいと思います。

例え修理受付で言われても、『とりあえずバラすなりして点検してほしい』と押し切りましょう。

他のレンズですけれど、私はそれで“新品”で戻されたことがあります。


Panasonicの場合、レンズの点検・修理は全て大阪送りになるので、大阪近辺以外は日数はかかりますけれど、気にして使うよりいいと思います。

書込番号:21923969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/26 22:50(1年以上前)

小生は
・12-60 f2.8-4.0
・8-18 f2.8-4.0
の2本を極最近新品で購入しましたが、コメ主の言われる状態は全くありませんが…。

書込番号:21924143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2018/06/26 23:13(1年以上前)

まるるうさん、Southsnowさん、ゆいさん、yoidore3さん

返信いただき、ありがとうございます。
わたしも、いくつかpanaのレンズを所有していますが、このような症状ははじめてでした。
panaの場合、購入時期が発売直後だとインターネットからの修理受付ができず、そのまま使い続けてしまうといったことがよくあります。そして、そのうち保証対象期間を超えてしまうといった感じです。このレンズも購入当初からこのような症状がありましたが、使い続けていました。
とりあえず、修理に出して見ます。
ご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:21924227

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/27 01:08(1年以上前)

>わがまま次男さん
ということは、パナのサービス体制に明らかな不備がありますね。そこを突いて、これまでの経緯を説明すれば、それなりの対応をしてくれると思いますよ。ただ、電話や販売店経由では柔軟な対応はしてもらいにくそうです。

書込番号:21924463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YT-Tさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/16 00:03(1年以上前)

僕の8-18mmでも全く同じ症状が最近出るようになってしまいました。広角端からズームさせる際に何かがひっかかったようなカツッという音が。
個人売買で入手したので保証がないんですよね…ちゃんとしたルートで購入すればよかったと後悔しています。

書込番号:21965937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/27 19:14(1年以上前)

>わがまま次男さん

異音を修理されたということですが、その後はいかがでしょうか?
また、どれ位の費用や、どのような修理内容でしたでしょうか?
もし差し支えなければ、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23073335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/07/09 18:56(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ここから黒い部分を固定している上、左下、右下のネジ3個所を取る

望遠端に寄せているとき

広角に回したときこの配線がぶわついてると当たる

7年前のスレッドに今頃失礼します。
最近中古でこちらのレンズを手に入れ、自分の場合は望遠側から8mm最大広角端に回した瞬間に限り必ずカリっとひっかかる音がするのが仕様なのか不具合なのかわからず、検索したところこのスレのみがヒットしました。
ダメ元で分解してみたところ原因っぽい機構を発見し、解決したので書き記しておきます。

レンズ裏側、カメラ取り付けマウントから3つのネジを二層、合計6つ外すとズーム周りの動作箇所がむき出しになるのですが、ちょうど広角端まで回したとき、ズームリング内部のカドが平らな配線に引っかかるように当たってました。自分の場合はこれが原因でした。

指でぐっと押し当ててならしただけで当たらなくなり、音は出なくなりました。
ロットにもよるかと思いますが、構造上、組み立て上の欠陥とも言っていいかと。最初は問題なくても使ってるうちに配線がぶわついてくるのかなと

レンズの分解なんてしたことなかったので最初、3つネジをはずして基盤が見えたときこれ以上は無理??と諦めたのですが、なぜかその状態で一旦ズームリングを回しても音がしなくなり、もう一度組み立ててカメラに取り付けるとまたカチカチいうように戻ったので
なにかとても微妙なところで引っかかりが生じていると予想、勇気を持って笑 その下まで取り外すことで発見した次第です。

最初の金属のカメラ取り付けマウントの3つのネジを外した下は、黒いプラスチックのネジのみ3つ外せばいいので割とお手軽です。だいぶ発売から時間の経っているレンズですし、中古で購入される方も多いと思いますので参考までに……もちろん自己責任でお願いします。

余談ですが、関係あるかは不明ですが中古で購入してしばらくは「電子接点が汚れていてレンズと通信できない」エラーが続出、手ブレ補正がおかしな効き方をしたり、フォーカスリングを回しても望遠広角の表示がバグって動かなかったり、不良品つかまされたかと思うほどでしたが現在はAFもMFもすこぶる快調です。やっぱ配線に変な負荷がかかってたのかも……?

書込番号:26233390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM5にはパナライカかオリンパスPROレンズか

2024/02/02 21:52(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

いつもお世話になっています。
先日よりOM-5を使用しています。
普段は風景とスナップをメインでたまに子供も撮ります。レンズ構成を迷っています。
パナライカ 8-18 F2.8-4.0
     12-60 F2.8-4.0(所持)

とするか、
オリンパス 8-25 F4.0
12-45 F4.0(所持)
14-150 F4.0-5.6II

望遠はあまり使った事がなく、広角の方が好きです。
YouTubeのOMDS公式動画に、写真家さんがオリ8-25+OM-5で撮られた写真を載せていらっしゃり、とても素敵だったので惹かれています(自分にも撮れるとは限らない...)
また、12-45は軽くてスナップにとても便利ですね。
一方でパナライカ12-60の焦点距離が使い回やすいと思います。また、F2.8始まりなのも良い。
カメラとレンズを合わせた方がレンズの描写が良いとの記事をどこかで見ましたが、本当でしょうか?

書込番号:25607523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/02/02 21:59(1年以上前)

>カメラとレンズを合わせた方がレンズの描写が良いとの記事をどこかで見ましたが、本当でしょうか?


1.レンズの補正データのカメラ側が有効活用できるのは純正ならでは。ただし、あとでアプリで直せることは直せる。

2.手ぶれ補正のレンズ・カメラの協調は純正ならでは。

その2つの総合的な話だと思います。

書込番号:25607530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/02 22:01(1年以上前)

>やまきのめんつゆさん

・パナライカって刻印他ライカレンズのデザインですから、OM-5に装着すると違和感ありませんか?
・M. ZuikoのPROを冠するレンズの写りと外観は傑作です!
・あとは縁の問題。

書込番号:25607535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2024/02/03 11:22(1年以上前)

やまきのめんつゆさん こんにちは

>カメラとレンズを合わせた方がレンズの描写が良いとの記事をどこかで見ましたが、本当でしょうか?

自分の場合 オリンパスとパナソニック両方使っていますが 描写自体は メーカでの差は好きし有りますが どちらのレンズ使っても極端な変化は無いと思います。

大きく違うのは 手振れ補正 ボディとレンズの協調が出来ないことですが この部分も オリンパスのボディ内手振れ補正が優秀ですので スローシャッター多用するような撮影以外でしたら 気になr無いかもしれません

書込番号:25608035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/02/03 12:44(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。
でしたらカメラ本体の手振れ補正機能が高いので、そこまでこだわる必要は無いようですね。参考になりました。

書込番号:25608100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/02/03 12:47(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
個人的にはライカの刻印は気になりませんが、レンズ自体の軽さや焦点距離などはパナライカレンズの方が比較的惹かれる物が多いです。
一方で、カメラ本体はOMDS品の方が惹かれるので、ヤキモキしてます

書込番号:25608104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/02/03 12:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
同じ環境で参考になります。ありがとうございます。まだOM5の深度合成を試した事がないのですが、風景撮りよりは物撮りなどで多用する機能と思っているのですが如何でしょうか?
パナレンズでは深度合成機能が使えない事が引っかかっています、、、

書込番号:25608111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2024/02/03 12:57(1年以上前)

パナライカ12-60mmとオリ12-45mmを既にお持ちなら、ご自身で判断できるかも。

ずばり、どちらのレンズの描写が良いですか? やっぱり12-45mmの方が描写が良く感じるなら、オリ8-25mmを購入。
差が分からないならば、どちらを購入してもOKだと思います。

どちらでも良いなら、スレ主さんの撮影スタイルに合う方を選べば良いと思います。


書込番号:25608120 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/04 08:07(1年以上前)

>やまきのめんつゆさん

深度合成はPanasonicのレンズはもちろん、OMDSのレンズであっても使えないレンズがけっこうあります。
たとえば、スレ主さんがあげられたOMDSのレンズですと、

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

の2本は深度合成に対応していますが、

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

は深度合成に対応していません。

風景であれば、広角レンズでしたらよほど近景を入れない限りはF5.6かF8でパンフォーカスになってしまうので、深度合成は必要ないと思います。
深度合成はマクロ撮影など、F16やF22まで絞ってもなお物体の奥行すべてが被写界深度に入らないような場合に活躍します。

書込番号:25609123

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ymomdさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/04 14:59(1年以上前)

違うメーカだと、歪曲や色調などカメラ内で全く補正されませんが、
この辺りが気にならないのであれば、どちらでもよいと思いますよ。

例えば、広角側の歪曲
8-25 6.41%→補正後1.35%
8-18 6.6%(→補正後1.4%だがOMでは補正不可)

まあ、直線のものを端の方にいれなければよいだけの話だし、
入れたとしても現像時にソフトで直せるし。(面倒だけど)

書込番号:25609691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/02/04 17:29(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます、目から鱗でした。
早速本日やってみましたが、差は分かりませんでした。
12-60の方が望遠側とF値の違いで使いやすかったです。
8-25 F4と8-18 F2.8-4もパナライカの方が軽く価格も若干手頃なので、パナライカで揃えることになると思います。ありがとうございました。

書込番号:25609895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2024/02/04 17:33(1年以上前)

>YoungWayさん
やはりそうなんですね。あまり必要とする事はなさそうなので安心しました。ありがとうございます。

>ymomdさん
微妙に色の乗りが違うような気もしましたが、正直私にはあまり違いが分かりませんでした。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25609907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/06 11:12(1年以上前)

>ymomdさん

PanasonicのレンズをOLYMPUS/OMDSの(新しめの)カメラにとりつけたとき歪曲収差の補正はされます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/SortID=21573166/

歪曲収差、周辺光量、倍率色収差は補正されます。
回折、(レンズのモデルで固有の)色温度の偏りは補正されません。

書込番号:25611965

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/17 13:14(1年以上前)

機種不明

パナライカが欲しい

今日この頃。

書込番号:25702874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフードが外しにくい

2023/03/20 10:47(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

パナライカの8-18をよく使ってますがレンズフードがとても着脱しにくいです。なんでか原因を探ってみたらレンズフードの目印の白い点の位置がズレてました。中古で買ったとはいえ安い買い物ではないのでレンズを壊さないか不安です。最悪、レンズフードだけ交換も視野にいれてます。皆さんのも着脱しにくいですか?パナライカの12-60、50-200も持ってますが点の位置はズレていませんでした。

書込番号:25188222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/20 12:38(1年以上前)

桃@太郎さん こんにちは

写真見ると 花形フードの山が上の方が低く見えるのですが フード 90度ズレてつけていると言う事は無いですよね?

書込番号:25188324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2023/03/20 12:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フードを回してロックした状態

>桃@太郎さん
>レンズフードの目印の白い点の位置がズレてました。

私のも同じですが、これは装着するときに左右に遊びがあるからで、ズレているわけではないと思います。
フードを回してロックした状態で白い点が合っていれば問題ないはずです。(ズレてない)
でも、12−60はこの遊びが少ないようです。

ちなみに、私は脱着しにくいと思ったことはないですね。

書込番号:25188329

ナイスクチコミ!5


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/03/20 12:48(1年以上前)

まるるうさんのようにロックした状態では白い点の位置がしっかりあってますがロック解除のときは白い点がズレてます

書込番号:25188337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2023/03/20 13:04(1年以上前)

印がずれているのではなく、
きついため?に、
フード自体が定位置にキチンとはまっていないようにみえますけど…

もし、きついだけなら、
自己責任になりますが
楊枝などに、ほんの少しシリコン剤などを
フード側のロック?する部分に塗ってみては。
使用する際、変色等成分が問題ないかもありますが…

書込番号:25188356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2023/03/20 13:07(1年以上前)

>桃@太郎さん
>ロック解除のときは白い点がズレてます
外す位置まで回したときは、写真のように白い点が遊びで右にずれますが外すことは出来ますよね。
このときにフードを外せないと言うことでしょうか?
「外しにくい」とは、どうのようになのか、書いて頂けると良いのですが。

>レンズフードだけ交換も視野にいれてます。
交換となると、ねじ込み式になると思いますが、付属フードは逆さ付けも出来るので使い勝手は良いと思います。

書込番号:25188364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2023/03/20 13:13(1年以上前)

ちなみに、「遊び」とはフードを装着できる範囲です。

脱着の時に堅いと言うことですか?
私のは堅くないです。

書込番号:25188372

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2023/03/20 13:58(1年以上前)

>桃@太郎さん
フードの付け加減で白丸辺りで固い感じがでてズレることがあります。入れ直して白丸が合っている時でも同じでしようか

書込番号:25188424

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/03/20 14:36(1年以上前)

着脱しにくいというのは固くてやりにくいって意味です

書込番号:25188456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2023/03/20 15:56(1年以上前)

>桃@太郎さん
着脱しにくいというのは固くてやりにくいって意味です

固くて脱着しにくいってのは個体差もあると思いますし、逆に擦り減って緩くなればガタガタするようになったりします。

使ってれば擦れて現状よりは緩くなるとは思います。

書込番号:25188530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2023/03/20 16:42(1年以上前)

うちの8-18mmのフードも、外しにくいことありますよ。そんな時はレンズ側とフード側の溝をお掃除すると、かなり改善しました。

書込番号:25188567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/03/20 18:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:25188643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2023/03/20 21:25(1年以上前)

>桃@太郎さん

こんにちは。

>なんでか原因を探ってみたらレンズフードの目印の白い点の位置がズレてました。

自分の個体では、フードを外すときに、
白丸の目印合わせの部分を中心に
左右4ミリ位、軽い力でスライドしますが、
左側にフードをスライドした時は外れず、
(硬い感じ)白丸をぴったり合わせるか、
右側にスライドされた状態だと簡単に
フードが抜けます。

このことでしょうか。

書込番号:25188841

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃@太郎さん
クチコミ投稿数:23件

2023/03/20 21:39(1年以上前)

フードをしまった状態から時計回りに回す時に固くて回しづらいんです。

書込番号:25188856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/03/20 22:23(1年以上前)

メンソレータム等を、綿棒で軽く付けてみては。

書込番号:25188911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ポポUさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/20 22:59(1年以上前)

>メンソレータム等を、綿棒で軽く付けてみては。
かゆみ・湿疹・あせも; 乾燥・ひび・あかぎれ・角化症・サメ肌; ニキビ; 水虫 って書いてあったんやけど、レンズフードもかゆみとか出るんか?
初めて聞いたわ!

書込番号:25188949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2023/03/21 06:38(1年以上前)

>桃@太郎さん
>ロックした状態では白い点の位置がしっかりあってます
まず、このことからズレてるのと「外しにくい」のは無関係ですね。

右に目一杯回した(ズレた)状態でも、外すときに堅いと言うことですか。
おそらく正常な範囲だと思いますよ。

あまり緩くても気になるので、私は硬めのほうが良いように思います。
使い込むと緩くなってくるのではないでしょうか。

>レンズフードだけ交換も視野にいれてます。
もしも純正レンズフードを替えることをお考えでしたら、替えても同じだと思います。

ちなみに、純正レンズフードは部品扱いで9,350円です。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=1ZE4Z252Z

書込番号:25189166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/21 11:41(1年以上前)

プラスチックに化学薬品を塗布するのは、絶対にやめてください。
最悪の場合は、プラスチック部品がケミカルクラックで破損します。

書込番号:25189473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2023/03/21 12:38(1年以上前)

新品で買ったうちのレンズでも、フードが固くて回せない時があるので、中古なのは関係ないし、フードを買い直しても状況が変わらないと思います。

前回も書きましたが、溝をお掃除すると、別にチリやホコリが取れた感じはないのですが、固さが少し改善されます。

一応、自己責任でグリス等を塗る方法もありますが・・。

書込番号:25189525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2023/03/21 14:05(1年以上前)

うちの8-18も、フードの脱着が固いというか、斜めになりやすい感じはあります。
フードの径に対して長さが短いので、こんなもんだろうと思ってました。

ただ、レンズが壊れるなどと思うほどでは無いし、フードをわざわざ替えるほどでもないです。

書込番号:25189610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/25 11:16(1年以上前)

機種不明

溝を掃除しても,まだ埃が少し残っています。

>桃@太郎さん

私の8-18mmレンズのフードも,同じように固くて,ロック解除ボタンを押しても外せない状態でした。
このレンズは登山記録に最適なので,手持ちのレンズでは最も稼働率が高く,登山での常用レンズとなっています。
アウトドアでの使用が多いために,フードとレンズ側の双方の溝に埃が付着して,固まっていたようです。
このクチコミを見て,モノは試しと,ロック解除ボタンを押しながら思いっきり力を入れてフードを回し,なんとかレンズから外してかみ合わせの溝の部分を見てみると,かなりの量の埃が付いていました。
そこでアルコールをしみこませたウェットティッシュでこの溝を掃除して,再度フードを装着したところ,今までの状態が嘘のように,簡単に脱着できるようになりました。参考になれば幸いです。

書込番号:25194379

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

実写比較サイト

2021/11/21 23:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

現在、廉価版のM.ZD9-18mm/F4.0-5.6を使っているのですが、
DG8-18mm/F2.8-4.0に買い替えを考えています。
この2本について同じものを同じ条件で実写したサンプルから
比較ができるようなサイトがあれば教えていただきたいです。
(調べてみたのですが、自分で該当するものが見つけられなくて…。)

絞り開放近くの写りが当然違うことはまあ分かるのですが、
F8ぐらいに絞った時にどのぐらい差が出るか念のため確認したいです。
非常に高価なものなのでちょっと慎重になっており、
実写されたものを比較して自分で自分の背中を押したいというのが正直なところです。

書込番号:24457153

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2021/11/22 08:03(1年以上前)

>rhk.さん
ここのメーカー別レビューには近いのはあると思いますので探して見て下さい

http://photo.yodobashi.com/

https://news.mapcamera.com/KASYAPA/

書込番号:24457423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/22 09:07(1年以上前)

rhk.さん こんにちは

海外のサイトですが 比較ありましたので 貼っておきます

https://mirrorlesscomparison.com/micro-four-thirds-lenses/leica-8-18mm-f2-8-4-vs-olympus-9-18mm-f4-5-6/

書込番号:24457496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/22 15:10(1年以上前)

>しま89さん、もとラボマン 2さん
お教え下さり、ありがとうございます。

mirrorlesscomparison.comですが、
いろいろなカメラやレンズが客観的に公平に評価されていて驚きました。
しかもここ、個人の人が運営してるんですね。
G9 vs E-M1mkII とか興味深く読みました。(ユーザ目線で滅茶細かい!)

DG8-18 vs M.ZD9-18 ですが、実売価格が3.2倍違うのでもっと差が出るものと思っていましたが、ちょっと意外な結果でした。
周辺部についての光学収差はソフトでなんとか補正できるとして、解像度と少し像が流れるのをどう考えるかですね。
周辺まで完璧を求めて11万払うか、妥協して今持ってるのを使い倒すか。
ボーナスまでまだ時間があるのでもうちょっと検討してみます。
(どちらのレンズでもf8ぐらいから回折の影響が出始めるのはちょっと勉強になりました。)

でもDG8-18が星空撮影でも使えそうなので、うーむ…。

書込番号:24457990

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2021/11/22 20:30(1年以上前)

>rhk.さん
ご予算があるなら、8-18をおすすめします。M.ZD9-18mmは持ってませんが、8-18mmはこの広角ズームクラスで9-18同様に
フィルターが付くので使用してます。
このレンズ使うとやっぱりLICAだと実感します。解像度は断然こっちの方がいいですよ。

書込番号:24458431

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/23 06:35(1年以上前)

>しま89さん
機材に回せる資金ができればLeica Elmar(it)のズーム4本を順次入手したいと思っています。
が、それがなかなかね…。

>all
高級レンズ見てるとよく解像感があるという言葉が出てくるのですが、これどう意味でしょうか?
等倍に部分拡大してみてピクセル単位で解像している状態?
あるいは画面全体を見て写っている物体がより立体的写る状態?(コントラストとか?)
あるいは他の何かでしょうか?

書込番号:24458992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/23 07:11(1年以上前)

rhk.さん 返信ありがとうございます

自分の場合 9‐18o使っていて8−18oは使っていないのですが 他のパナライカ使ってみて シャープ感自体は 9‐18oもシャープだとは思いますが カリカリシャープ感が有り 

パナライカ共用の諧調豊かな柔らかさが気になっているので 自分の場合も 買い替え考えているのですが 大きさの事もあり まだ買い替えできていません。

書込番号:24459015

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2021/11/23 09:16(1年以上前)

>rhk.さん
たぶん感覚的な物でしょうが、簡単にいうと使っているレンズの差です。
オリンパスもスタンダードのM.ZUIKO、単焦点のPREMIUM、PROと変わっていきますと、写りというか見た目がお値段に応じて解像感も変わって行きますし、くっきりというか、よく見える(分解能?が良くなる)感じになっていくかな。それなりにシャープになってよく写るが上がって行きますます。
パナのレンズもLEICA レンズは同様で、色々言われてますがパナソニックが作っていてもLEICA レンズ特有のしっとり感、開放で少し甘いところ、絞るとシャープになるを持っています。
他のLEICA レンズも持ってますが8-18は広角ズーム(広角はボケにくいですかね)特有で他のLEICA レンズより写りが少し堅い感じで一番解像感が高いように思ってます。
あと回折の影響ですがオリンパス、パナソニックともイメージサークルの関係でF8ぐらいから影響は出始めてF16だと影響有りとなります。

書込番号:24459154

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/23 17:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

ショールームでLeica借りれたので9mmF8で試写してみました。
手持ちで適当に撮っているので角度とかずれてるし、M.ZDの方が少し明るく写ってるしで、厳密な比較はできないのですが
・M.ZDで右下の黒いチラシと盗難防止紐に倍率色収差が出てる(Silkypixで補正することはできました)
・天井照明の光の滲みが違う
・Leicaは周辺部隅々まで解像
等倍で見ると値段分の違いは流石にありますね。
でもM.ZDも値段の割には頑張っている方かも。
明るさがほぼ同じならトーン再現の違いとか見れたのですが、メーカも違うし仕方ないですかね。

>もとラボマン 2さん
私はLeicaはまだ所持したことがないので、何か1本は欲しいと思っているのですが、なかなか…。

>しま89さん
解像感って、解像度やコントラストや収差補正やらを総合したレンズ性能の違いで出るのでしょうね。
回折の件、ありがとうございます。

書込番号:24459892

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/24 07:15(1年以上前)

レンズ名、表示されないんですね。
左:DG8-18、右:M.ZD9-18

書込番号:24460924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/24 12:19(1年以上前)

>rhk.さん
 はじめまして筆税五十郎と申します。
 私自身、それらの比較をしてないので参考になるかどうかですが、スレ主さんにご関心ある点を踏まえますと、この8-18ミリレンズ、押したいと思います。

 下記コメント仰せの通りと思います。
>解像感って、解像度やコントラストや収差補正やらを総合したレンズ性能の違いで出るのでしょうね。

 このレンズは、どの焦点距離でも、解像度とコントラストと収差補正のバランスが素晴らしく、王道を行くヌケの良さで一級品と感じています。モニターでのレンズ比較では特にコントラストの点でよくわからず騙されることが、ままありますが、大のばしで、たとえばA3版あたりでプリントするとこのレンズの描写に驚くことがありました。

 お持ちのようですのでg9で撮影しますと双方の実力が発揮できると感じています。画像の仕上がりだけ見てもフルフレームとか、中判に決して引けを取らないといつも頼もしく思い使っております。
 私はNDフィルターを多用するので、その点でも助かってます。
 一方、今度出たズイコーも興味深いですね。急ぐことはありませんので、じっくり楽しんで悩んでくださいませ(笑)

書込番号:24461240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/24 17:50(1年以上前)

>筆税五十郎さん
ありがとうございます。
M.ZDは9mm側はまだいいのですが、18mm側に行くほどだんだん性能が落ちてきます。
あと全域で、中央部はいいのですが、周辺に行くほどやっぱりだんだん落ちてきます。
その点、DG8-18はショールームでいろいろ試写させてもらったデータをみると
少し絞れば全域、画面全体で高性能を維持する様ですから、やっぱりいいなあと思っています。
コツコツ貯金して買うことになると思います。

書込番号:24461614

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2021/11/24 20:28(1年以上前)

>rhk.さん
8000円キャッシュバックが来ましたよ。
8-18が対象になるのは久しぶりのような。

書込番号:24461822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:312件

E3の時代からオリンパス使い続け、em1、そしてem1mk3とpenfを最近購入して、レンズも12−100と14−150をそれぞれに付けています。他はE3時代のzuikoレンズ、7−14、12−60、50−200を所持しています。マイクロフォーサーズの広角を持たないため、パナライカ8−18が気になっています。所持しているzuikoレンズは単体で780gとアダプター加えると、Panasonic8 −18の315gの3倍近くになりかなりアンバランスです。
パナライカのこのレンズだと、フルサイズ換算で16−36mmなのでpenfにつけるとストリートスナップに最適かと思えます。Zuikoレンズはほとんど新品同様の状態ですが、中古で手放すと買取価格は二束三文です。
コメントにこのパナライカ315gで重いとかありますが、皆さんの意見が聞きたいです。

書込番号:23946560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/04 21:02(1年以上前)

重い、重くないは基準を何処におくかで変わりますから。
超広角ズームレンズがこの重量と考えれば当然軽いです。

「penf」よりは「E-M1MK3」の方がバランスが良いでしょう。

私は「G9Pro」と「GX7MK3」で利用中ですが、前者のボディの方が使い勝手が良いと感じています。

書込番号:23946594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2021/02/04 22:19(1年以上前)

>かるべえさん
こんばんは。

>マイクロフォーサーズの広角を持たないため、パナライカ8−18が気になっています。
>フルサイズ換算で16−36mmなのでpenfにつけるとストリートスナップに最適かと思えます。
たぶん、かるべえさんの中では、とにかくパナライカ8−18mmを使ってみたという気持ちの方が、
先に言ってしまっているように思います。

まず、マイクロフォーサーズの広角ズームでは、7−14mm/8−18mm/9−18mm
つまり7−18mmの焦点距離から選べますが、この内、どの焦点距離をストリートスナップとして使いたいのか。
ストリートスナップでPEN-Fと挙げられているので、見合った大きさ軽さのレンズがいいと思います。

まずは、大きいですが、お手元のマイクロフォーサーズの12−100mmのワイド端(フルサイズ換算24mm)では、
ストリートスナップとして、広角が物足らないでしょうか?
12mmやそこまで広角でなくとも17mmで間に合うのなら、12mmF2.0や17mmF1.8といった
オリンパスのプレミアムグレード広角単焦点という手もあると思います。パナライカであれば、15mmF1.7とかも。

12mmじゃ全然広角が物足らないとなると、小さくて軽いのは、オリンパスの9−18mmになりますが、
いわゆる梅レンズで、デザインも旧態依然としていて、PEN-Fの佇まいには合わないと思いますので、
パナライカ8−18mmやオリンパスマイクロフォーサーズ7−14mmとなりますよね。

でも、7−14mmはPENーFにはレンズヘビーなので、残るはパナライカ8−18mm
ただ、重さ315gはともかく、レンズの大きさが、PEN-Fに比べるとレンズの方が大きめかもですね。

うーん、かるべえさんのお悩みの気持ち、なんとなくですが、分かるような。。。(^_^;
(余談ですが、新品同様のフォーサーズ 松レンズ7−14mm羨ましいです。
 ハイスピードイメージャAFには対応していませんが、
 試しにMMF-3経由で焦点距離の塩梅を確かめてからでも遅くないかも)

書込番号:23946746

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2021/02/04 22:42(1年以上前)

パナソニックのレンズで重いと思うのは10-25/F1.7、42.5/F1.2、100-400ぐらいです
このレンズのメリットは超広角レンズでも普通のフィルターが使えます。
広角側の1mmの差はすごく大きいですが、パナの7-14、オリの7-14proと迷ったけどフィルターが付けられるのがでこっちにしました。あとパナの7-14に比べてゴースト、フリンジが出にくいというメリットもあります。

書込番号:23946790

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/02/05 08:58(1年以上前)

かるべえさん こんにちは

>コメントにこのパナライカ315gで重いとかありますが、皆さんの意見が聞きたいです。

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

上の
サイトでPEN Fでの大きさの比較でき 大きさは大きく感じるかもしれませんが 重さの方は 元々軽量なPEN Fとでしたら 気にならないように思います。

書込番号:23947290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2021/02/05 10:32(1年以上前)

皆さんのアドバイスに感謝です。確かに、em1mk3にサイズ感はあいそうですね。このコンビと、penfに14−150付けた2台で出かけるのもいいかも。
私は約20年近く風景写真を撮り続けてきましたが、昔からファンだった森山大道氏の写真集を買って刺激を受け、若い頃に少し経験したストリートスナップをまた始めようというところです。
コロナが落着けば、ウォーキング兼ねて軽装で出かけるつもりです。ありがとうございました。

書込番号:23947404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさ

2020/11/01 11:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

メガホンみたいな形をしていますが、実際に付けると大きく見えるのでしょうか?

書込番号:23760715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2020/11/01 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラに付けたときの見え方は付けるカメラ次第ですよね。

フィルター径は67mmですし、サイズはとてもコンパクトです。

形状的にはSONYの16-35GMなどとあまり変わらなくて、最大径はとても小さいです。

書込番号:23760762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/11/01 14:31(1年以上前)

非常に分かりやすい比較画像ですね。

あと、フードの有り無しでも大きさの印象が少し変わるかも。フィルター径は67mmは、マイクロフォーサーズでは大きめ。

書込番号:23761008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/11/01 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Leofotoさん
14-140とあまり変わらない大きさです。
小さめボディでもあまり違和感無いですね。

書込番号:23761460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2020/11/01 18:42(1年以上前)

>Leofotoさん
結構コンパクトですよ、マッチングシミュレーションのサイトありますのでお持ちのカメラで試してみて下さい

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:23761558

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/01 18:58(1年以上前)

>longingさん
>にゃ〜ご mark2さん
>Seagullsさん
>しま89さん


回答、ありがとうございます。
画像ありがとうございます。

金属パーツが輝いています。
ズームしても伸びないから長さはコンパクトですね。

書込番号:23761594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/07 16:46(1年以上前)

先日は,11万円台だったのが今日になって4000円位下がりました。
もう少し様子をみたほうが良いのでしょうか?

書込番号:23773654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/11/07 17:48(1年以上前)

>Leofotoさん
いつ上がって、いつ下がるかは神のみぞ知るですね。
買いたい時が買い時です。
ちなみに自分は94,700円(消費税8%時)で「今が底値だ!」と購入し、それから1ヶ月間86,000円まで下がり続け
その数日後108,000円くらいまで跳ね上がりました。
精神衛生上好ましいのは「今が一番安いはずだ」と思って購入し、その後、一切価格ドットコムを見ないことです。

書込番号:23773784

ナイスクチコミ!4


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/07 18:06(1年以上前)

>Seagullsさん
回答、ありがとうございます。
最近、10万円台以上なのは何か理由があるのですか?

書込番号:23773819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/11/07 20:08(1年以上前)

ちなみに僕が買った時は、おそらく最安値の86,000円でした。2019年7月8日に購入。

最安値で購入するコツは、あんまり欲しくならない事です。気楽に待つことが出来れば、最安値で買えることがあります。
本当に欲しい物、必要な物は安くなるまで待ってられません。

書込番号:23774118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/11/07 21:18(1年以上前)

>Leofotoさん
価格が変動するのは様々な理由や要因があるのでしょうが
(後継機種が出る・キャッシュバックが始まる・在庫がダブついている・メーカーからの仕入れ値が変動した・他店舗が安くしたから追従したetc.)
残念ながら自分にはわかりません。

「この価格になったら迷わず買う」というのを決めればいいと思いますよ。
逆に言うと決めた価格にならなければ買わない。

書込番号:23774312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/07 22:53(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
回答、ありがとうございます。
昨年はお安かったようで・・・

>Seagullsさん
回答、ありがとうございます。
しばらく悩みたいと思います。

書込番号:23774582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2020/11/13 18:22(1年以上前)

もう一つ質問です。
前玉の枠の部分、
LEICA DG VARIO-ELMARIT と書いてある所が厚みがあるように見えます。
外径は67mmですがレンズの前玉部分は60mm位になるのでしょうか?

書込番号:23785633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング