LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

  • ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
  • 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
  • AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
最安価格(税込):

¥111,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥111,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (8製品)


価格帯:¥111,000¥137,788 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜18mm 最大径x長さ:73.4x88mm 重量:315g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック

最安価格(税込):¥111,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月25日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめ教えてください!

2019/08/23 18:44(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:20件

カメラの趣味を始めたばかりの、26歳です!
旅行に行く時しか、撮影しないのですが、
旅行先で、もっと全体が写せて手軽に取れるレンズを探してます!
本体はOlympus pen epl7です。
手持ちのレンズは
14-150mm f3.5-5.8 タムロン(主にディズニーで付けっ放しで使いました!他の旅行でも、こちらのレンズを付けっ放しです)
15mm f1.7 パナライカ 単焦点(ボケが撮りたくて、初めて買ったレンズですが、レンズを複数持ち歩くことが少なく、あまり出番がありません。うちの中で物撮りやペットを撮る時にしか使ってなくて宝の持ち腐れです)

悩んでいるのが、広角の
7-14mm f4.0 Panasonicと
8-18mm f2.8-4.0 パナライカです。

基本的付けっ放しで、使用を考えていて、
初心者なので、まだ何が撮りたいなどは分からず、
建物や風景を撮るのが観光だとメインなので、それを綺麗に撮りたいなという感覚です。

皆さん、こんな初心者ですが、よろしければアドバイスをお願いします

書込番号:22874904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/23 18:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 7-14mmF4は、
⊂)  レンズプロテクター付けられないです!
|/
|

書込番号:22874911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/23 19:05(1年以上前)

>Emily.tommyさん

>悩んでいるのが、広角の
7-14mm f4.0 Panasonicと
8-18mm f2.8-4.0 パナライカです。

7-14mmは。。。
フルサイズ換算で14mmという超広角なのでこの画角を使いたかったら7-14mmしかないです。海辺全部ひとりじめとかタワーを上から下までいれるとか。。。

8-18mmは。。。
お散歩レンズのフルサイズ換算36mmの画角まであるので付けっぱなしならこちらの方が使いやすいと思います。
テーブルフォトは最大倍率が高い8-18mmが有利です。
少人数で記念撮影したかったら36mmまである8-18mmが有利です。

>基本的付けっ放しで、使用を考えていて、
初心者なので、まだ何が撮りたいなどは分からず、
建物や風景を撮るのが観光だとメインなので、それを綺麗に撮りたいなという感覚です。

このイメージで総合的に考えると8-18mmがいいと思います。フルサイズ換算16mmでも十分広角ですので。

書込番号:22874932

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/08/23 19:22(1年以上前)

>基本的付けっ放しで、使用を考えていて、
>初心者なので、まだ何が撮りたいなどは分からず、
>建物や風景を撮るのが観光だとメインなので、それを綺麗に撮りたいなという感覚です。

スマホよりも広い範囲(超広角)を撮りたいと思うことは多いですか…?
でなければ、より万能な「12-60mm f2.8-4.0」なんてどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000938782/

広角端の12mm(24mm相当)だと、スマホと同じくらいの範囲が写せます。


超広角も必要でしたら、8-18をオススメします。
望遠端が18mm(36mm相当)あれば、14mm(28mm相当)よりもテーブルフォトなどのスナップ全般に対応しやすいと思います。

書込番号:22874957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/23 19:35(1年以上前)

>Emily.tommyさん

>> 基本的付けっ放しで、使用を考えていて

ちょっとしたスナップでしたら、
35mm換算で35mm相当があると便利です。

なので、8-18のレンズがおすすめになります。

書込番号:22874990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/23 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

16mm

24mm

35mm

付けっぱなしならば、8-18の方が望遠側の汎用性が高いので便利だと思います。
私も、町歩きでは、フルサイズで16-35を付けっぱなしで済ませることが多いです。望遠側が24mm止まり(マイクロフォーサーズでいう12mm)だと、少し物足りなさを感じます。

作例は別機種ですみません。

書込番号:22875015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/08/23 19:43(1年以上前)

ボディがオリンパスペンだから、小型軽量の
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
というのはリーズナブルだと思いますが、
それでも、パナのどちらかと問われれば、ズーム域の広いこちらだと思います。

書込番号:22875019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/23 19:56(1年以上前)

つけっぱなしだと軽いレンズが良いです。
必要な時だけ重たいレンズをつけると。

書込番号:22875040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/23 20:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私は7-14mmF4使ってます♪
⊂)
|/
|

書込番号:22875125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2019/08/23 22:22(1年以上前)

7-14いいレンズなんですけど紫のゴースト/フレアが出ます。レンズがデメ金です。ファルターが付きません。
8-18はここいらを改善してます。迷ってるなら8-18オススメします。フィルターは付いた方が何かといいです。

書込番号:22875376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2019/08/23 22:25(1年以上前)

>Emily.tommyさん

タムロン14-150にニコンのワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75を装着した方の記事がありました。
「おおっこれは!」と思ったのですが、NH-WM75はもう生産が終了していて中古品しか手に入りませんね。

http://my-b-log.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/nikon-nh-wm75-d.html

書込番号:22875385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/08/23 23:45(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!
返信の仕方分からず一人一人にお返事出来ず、すみません!
みなさん読ませて頂きました!
作例もありがとうございます!
フルサイズとマイクロフォーサーズで、規格の計算の仕方が分からず見方が分からなくてすみません。。。

7-14と8-18のパナライカなら、プロテクター付けれる8-18のが安全。でも、より画角が広いのがいいなら、7-14って感じなんですね。

9-18も、オリンパスで候補になり迷い始めました.....,
いまだに、iPhoneの画角が、マイクロフォーサーズ規格で、なんmmに該当するのかわからなくて、どこまで広角がいいのか、わかんないのが現状です...。

《追記》
スマホがiPhonexsで、スナップとか普通にはiPhoneで十分すぎるくらい画角がちょうどいいので、スマホより広い画角で撮りたい用途です!

書込番号:22875558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/08/24 00:11(1年以上前)

>iPhoneの画角が、マイクロフォーサーズ規格で、なんmmに該当するのか

13mmです。

書込番号:22875600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/24 00:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://ik-life.com/ultra-wide-angle/
⊂)
|/
|

書込番号:22875643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/24 00:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://e-m-wonderful.com/m43-koukaku-hikaku/
⊂)
|/
|

書込番号:22875646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 01:17(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

URLありがとうございます!
早速拝見しました!
余計悩んできました(;_;)

9-18のコンパクトさに惹かれますが、9mmぐらいの広角で満足できるのか、後悔してもっと広角欲しくなるような気がする。(9mmの画角を見てないので想像ですが)

8-18は全体的にバランスもいいが、お値段がほかの比べて倍高いから、もし7mmが欲しなったら、後悔しそう

7-14は1番広角に関しては大は小を兼ねるで、満足は出来そうだけど、フィルターができない分、付けっぱなしの代償のキズ等が不安。(フレアゴーストに関しては初心者過ぎてよく分からないので気にしないことにしました)

書込番号:22875674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 01:18(1年以上前)

>Emily.tommyさん

「スマホがiPhonexsで、スナップとか普通にはiPhoneで十分すぎるくらい画角がちょうどいいので、スマホより広い画角で撮りたい用途です! 」

そうでしたか。風景を撮るのに、これくらいの画角が必要かな? って言うめどがあるわけじゃないんですね。それなら焦点距離の感覚をつかむために一度iPhoneに Exif Viewer というアプリを入れて今までiPhoneで撮影したデータをながめてみてください。35mmの焦点距離というのを見ればいいです。これがフルサイズ換算焦点距離になります。(マイクロフォーサーズの焦点距離はこの半分になります) ちなみに私のiphonex だと広角は28mmがよく出てきます。50mmもよく出てきます。スレ主さまがご自分の撮影した写真のデータを見られてどの焦点距離のズームレンズを必要としているか考えてみてください。

フルサイズ換算50mm(マイクロフォーサーズ25mm)は必要なければ
8-18mm (このレンズは広角側がf2.8と明るいので 星景写真の撮影にもグッドです)

9-18mm
がいいですし、フルサイズ換算50mmあたりも必要であれば、広角側はいまより少し広げるだけで
12-60mm(フルサイズ換算24-120mm )
12-40mm(フルサイズ換算24-80mm)
12-35mm(フルサイズ換算24-70mm)
あたりがいいのかもわかりません。

書込番号:22875676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/24 01:21(1年以上前)

パナ7-14mmは、オリンパスのカメラだと紫ゴーストが出るし、ピントも合いづらい場面が出るので止めておいた方が懸命かと。これはオススメしません!(サイズバランスは良いので、パナソニックのカメラならオススメ)

パナライカ8-18mmは、紫ゴーストは出ませんが、やはりピントが合いづらいですねぇ。パナ7-14mmよりはオススメ。

一番のオススメは、オリンパス9-18mmですね。AF遅め、沈胴式、フード別売、9mmスタートという欠点はあるけど、やはりコンパクトで一番安価なのは魅力。PL7のようなコンパクトなカメラだと、パナライカ8-18mmはかなり巨大なレンズに見えるかと。

オリンパス7-14mmPROという選択肢もありますが、素人は手を出さない方が無難かも。一番良いレンズだとは思いますが。


書込番号:22875677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 01:23(1年以上前)

またiPhoneの画角が必要でなく、iPhoneより広角だけが必要なのであれば、
7-14mm
になりますね。

書込番号:22875681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 01:44(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます!
アプリ入れて撮ってみた画像みてみました!
FocalLenln35mmFilmのところが、26の写真が多かったですもう少し広かったら良かったなぁと思った写真も26と書いてありました。

でも、ここからどう考えたらいいのかわからなくて。
よかった教えてください。

書込番号:22875698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 01:47(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ありがとうございます!
9-18はコンパクトさと値段でも惹かれつつあります。
ただ9mmの満足感が不安ではあります...。
iPhoneとそんなに変わらなかったら、もったいないなぁと

書込番号:22875701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/24 02:32(1年以上前)

機種不明

>Emily.tommyさん
焦点距離(画角)は添付画像で感覚をつかんでみて下さい。

書込番号:22875732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/08/24 10:32(1年以上前)

>旅行先で、もっと全体が写せて手軽に取れるレンズを探してます!

8-18mm f2.8-4.0は良い選択だと思います!
ただ、旅先でつけっぱなしだとちょっと短く感じる事が多く、12-40mmf2.8や12-100mmf4を持ち出す事も多いです。
予算が許せば買って損のない1本だと思いますが、急ぎでなければキャッシュバックを待っても良いかと。

>建物や風景を撮るのが観光だとメインなので、それを綺麗に撮りたいなという感覚です。

ハイレゾが使えれば、iPhoneの風景画に対して大きなアドバンテージを感じますが…
iPhoneで満足できるシュチュエーションはそれで撮るようにすると、レンズの選択肢が広がると思います。

>FocalLenln35mmFilmのところが、26の写真が多かったですもう少し広かったら良かったなぁと思った写真も26と書いてありました

FocalLenln35mmFilm=フルサイズとの意味でしょうから、26だとマイクロフォーサーズに換算すると13mmです。

>スナップとか普通にはiPhoneで十分すぎるくらい画角がちょうどいいので、スマホより広い画角で撮りたい用途です!

であれば、8-18で短い(望遠が不足)と感じる事は少ないかもしれませんね。

>15mm f1.7 パナライカ 単焦点(ボケが撮りたくて、初めて買ったレンズですが、レンズを複数持ち歩くことが少なく

ちょっと脱線かもしれませんが、45mmf1.8を追加してはいかがですか?
フルサイズで明るいレンズも使ってますけど、見劣りしない、素晴らしいボケ味と機動性を兼ね添えた銘玉だと思います♪

パンケーキレンズの魅力は装着時のコンパクトさの他、交換レンズをポケットに忍ばせられ、交換も楽な事で、
複数本あればコンパクトなまま画角の幅が選べ、15mm f1.7 の出撃率も倍増すると思いますよ♪

単焦点に目覚めると、広角ズームや高倍率ズームへの考え(要望)も変わる可能性があるので、
μ4/3ユーザの特権である45mmf1.8は、レンズ選びの近道だと思います。

観光地の屋内「一眼レフ不可、コンデジ撮影OK」ってところで、PL7+15mm f1.7だとコンデジ扱いにしてくれたり???

>8-18は全体的にバランスもいいが、お値段がほかの比べて倍高いから、もし7mmが欲しなったら、後悔しそう

とりあえず遊び気分で、BCL-0980を試してみると面白いと思いますよ、 安いですし。
絞り固定で四隅の湾曲が酷く使い辛いですけど、逆手にとると面白い画が撮れますよ♪
15mm f1.7 +45mmf1.8+BCL-0980は、ズームには真似できない楽しさがあると思いますよ〜

書込番号:22876185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 12:28(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
一気返信になり、すみません!

まだカメラ初心者で、あと重たいのが苦手なので、
レンズ交換が億劫になって、今でも14-150mmを付けっぱなしで。でも旅行に行って、カメラを持ってても、iPhoneで撮る方が多いのです笑
iPhoneの画質で満足出来てはいます笑
ただ画角だけ広いのがいいなと思ってるので、
この感じだと、9-18だと、iPhoneで充分なのかなーと思い
9-18は候補から外します!

BCL-0980は安くて、魚眼レンズ?で面白いなと思いました!こちらは何mm相当になるんですか?

書込番号:22876423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 12:33(1年以上前)

>神父村さん

ありがとうございます!
たくさん教えて頂き大変助かります!

iPhoneの画質でも満足できるくらいのカメラ初心者です!笑

15mmはすごい画質の綺麗さは気に入ってるのですが、イマイチ使いどころがなくて、45mm1.8素敵だなぁと思いましたが、使い分けの仕方がわからないのやまた宝の持ち腐れになるのが不安です💦

ちなみにハイレゾってなんですか?

書込番号:22876440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/24 14:54(1年以上前)

>Emily.tommyさん

iPhoneのデータを見られて35とか36(ズームした写真)の写真を今回のレンズで撮りたいと思わなければ、いま検討している3本のレンズどれでもいいということになりますね。

「重さからの検討」
いま使われている14-150mmの重さは285gなので、9-18mmほどコンパクトなのも必須ではないのかもしれません。
7-14mm 300g
8-18mm 315g
どちらも同じ感じですかねー。

「星景を撮る」
これはあまり希望がなかったようですが、気になるならf2.8が使える8-18mm が有利です。

「35mmの画角」
再度蒸し返すみたいな感じになりますが、一般的には7-14にするか8-18mm にするか考える時、やっぱりフルサイズ換算35mm程度の画角は必要かなと思うケースが多いんです。記念写真であまり歪みがない写真にしたいとか、テーブルフォトにも使いたいとか。。。スレ主さまがむしろiPhoneで35mm前後の画角で写真を撮ったことなければ問題はないと思います。この場合は7-14mm が最有力になります。

「どの画角の写真を撮りたいか」
9-18mmの画角はスレ主さまの文面からはおそらく広角側が足りないかなという気がします。ただ実際に見てみたらこれでいいと思えるかもしれないかも?という気はぬぐえないので下記の3つのレンズのレビューの写真と焦点距離のデータをご覧になって判断してみて下さい。この画角がいいなーと思える写真の焦点距離が何mmになっているか、、、ですね。カメラがオリンパスで撮ったデータだとなおいいですね。
https://review.kakaku.com/review/K0000084517/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000960170/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000027534/#tab

スレ主さまが納得のレンズ選びができますように。

書込番号:22876720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/24 21:06(1年以上前)

>Emily.tommyさん

>> レンズ交換が億劫になって、今でも14-150mmを付けっぱなしで。でも旅行に行って、カメラを持ってても、iPhoneで撮る方が多いのです笑
>> iPhoneの画質で満足出来てはいます笑
>> ただ画角だけ広いのがいいなと思ってるので、

14-150の付けぱなし用カメラの他に、
カメラももう一台必要かと思います。

でも、MFT規格で12mmより広角ですと、「広角の歪み」が誇張されるので、
構図を決めるのが大変かと思います。

>> この感じだと、9-18だと、iPhoneで充分なのかなーと思い
>> 9-18は候補から外します!

暗所撮影でもiPhoneの写真が良ければ、9-18のレンズは要らないかと思います。

書込番号:22877408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/08/24 21:15(1年以上前)

ありがとうございます!

重さは今のズームレンズより少し重くなるんですね。

画像比較してみましたが、7mmと9mmでは画角がだいぶ違うんですね。
自分にどっちが合うのかわからないです(´;ω;`)
今まで14mm画角がiPhoneやズームレンズでも1番広かったので、むしろGoPro買った方がいいのかなと思いましたが、
せっかくカメラ持ってるので、レンズ購入のがいいと思ってますが、悩んでます。。。
広角が欲しいくらいなら、GoProをカメラ代わりとかでもいいのかな?(iPhoneのインカメはわりと使います!)

広角が欲しいだけならBCL-0980も候補に入れてもいいのかなと思いま始めました....(・・*悩)。。oO

F値4.0って暗いですか?

7-14だけプロテクター付けれませんが、
何か困ることってありますか?
傷がつくくらいですか?

書込番号:22877428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/08/24 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

BCL-0980。大木を煽ったり、動物の顔のドアップなどは面白楽しく撮れるのですが…

建物は中心部分しか平行が出ず、四隅はぐんにゃりと…

旅先で建物を撮る時は、平行にしたい部分を中心にするしかなく…

>BCL-0980は安くて、魚眼レンズ?で面白いなと思いました!こちらは何mm相当になるんですか?

マイクロフォーサーズの9mmをフルサイズ(35mmライカ版)に換算すると、2を掛けるので18mmとなります。
(センササイズが縦横2倍(面積で4倍)大きいので)

>広角が欲しいだけならBCL-0980も候補に入れてもいいのかなと思いま始めました....(・・*悩)。。oO

楽しめるのは遊びの用途、例えば、いつもの散歩道で面白いの撮ってヤロ−とか、撮り逃しても良い時かなって思います。
旅先で景色を残したい時には、構図が限定されてしまい、イラっとするかも(^^;

例えば3枚目の画像。本当は空を多く地面を少なくしたいんですけど、画像2枚目みたくグニャっとなっちゃうんですよ。
なので地面が左右対称のところを探したら、このアングルしか無かったという(^^;)

私の場合は望遠端が25mm以上欲しいので、12-40mmf2.8の補足としてBCL-0980を楽しめましたが、
望遠端が14mmや18mmで不自由ないなら、広角ズームの方が満足度が高いように思いますよ。

逆に、画像1枚目みたいのを撮りたいなら、8-18はここまで湾曲しないので、試す価値ありかと。
ヤフショで¥7千弱(ポイント付与を差引)で買え、ヤフオクで¥6千強で売れたので、買って良かったと思っています。
ただ私の場合、コレを売った後にすぐ8-18を買いましたけど(^_-)-☆

書込番号:22877542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/24 22:05(1年以上前)

>Emily.tommyさん

今の14-150の付けぱなしより

12-60の付けぱなしも、旅行専用に1本、如何でしょうか?
(iPhoneの画角が大体29mmぐらいですので、14.5mmの焦点距離になります。)

1) LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
https://kakaku.com/item/K0000938782/

2) LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060
https://kakaku.com/item/K0000858322/

書込番号:22877555

ナイスクチコミ!0


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/08/25 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

20mmF1.7開放。15mmF1.7に近い? 背景を入れつつ弱めたい時はスマホより向くかと

45mmf1.8開放。水彩っぽいボケ方が好きです♪

8-18広角端。 広角だと両サイドの木々が迫ってきます

8-18広角端。 バンザイして広角で見下ろし、ドローンごっこ(^^)

>15mmはすごい画質の綺麗さは気に入ってるのですが、イマイチ使いどころがなくて

望遠よりも背景を広く入れたくて、遠景はボカしたい時、スマホより重宝するかと。
少し寄って撮ると、スマホと違ったボケ味になると思いますよ。

>45mm1.8素敵だなぁと思いましたが、使い分けの仕方がわからないのやまた宝の持ち腐れになるのが不安です&#128166

ペットや子供を撮る際、背景を弱めたい時に重宝しますよ♪
花なども撮るなら、42.5mmF1.7の方が寄れる(大きく写せて背景もよりボケる)ので、そちらの方が良いかもしれませんね。

>ちなみにハイレゾってなんですか?

画素をずらしながら撮像し、20M画素のセンサで50Mや80M相当の高精細画像を得る機能です。
M1markUやG9に搭載されていますが、ずらして撮像する間に被写体が動くと画像が破綻します。
風景(遠景)を撮る時に素晴らしい解像感が得られますが、人物を入れた風景(近景と遠景)では意味ないですし、
そういった構図はセンサが小さいスマホの方が向いています(近景と遠景の双方にピントが合う)

>画像比較してみましたが、7mmと9mmでは画角がだいぶ違うんですね。自分にどっちが合うのかわからないです(´;ω;`)

gocchaniさんの最初のコメントが解りやすいと思います。
付け加えるなら、広角になる程パースが付くので、両サイドに木々があるような時は広角の方が面白いと思います♪
ドローンごっこもよく撮ります(^^)
望遠端が14mmでも良さそうなので、7-14の方が楽しめるのかもしれませんね。

>F値4.0って暗いですか?

好みで見解が変わると思いますが、広角なら不自由を感じた事は無いです。

>7-14だけプロテクター付けれませんが、何か困ることってありますか?

紅葉を撮ったり、ガラス越しや水面の写り込みを避けたい時に、CP-Lフィルターがつけられなくて不満に思うかもしれませんね。
滝などでスローシャッターを使いたい時、NDフィルターを使いたい時も不満かも。

書込番号:22877833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/08/25 15:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

家電量販店に行って、実際みてみて決めようと思います!
(最初からそーしろよって思いますが....)

皆様のアドバイスを覚えて、参考にして購入してみようとおもいます!

F値明るい方がボケとかも綺麗なので、候補は8-18かなーと思います!
ただ予算と大きさが気になるので、そのへんを見てみようと思います!

写真の参考がとってもわかりやすかったです!
使ったなかった単焦点持ち運びしてみたいなと思いました!
広角でコンパクトあれば1番いいですけどレンズの特性上ないですよね(´;ω;`)

書込番号:22878888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/28 23:00(1年以上前)

BCL-0980持ってますが、今は使ってません・・・
子供撮り専門なのですが、私にはMFが使いこなせませんでした・・・

7-14mmF4、出目なので始めビビってましたが慣れれば気にならなくなりました!
ただ、撮影してない時はキャップをするように気を付けてます!

書込番号:22885773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:25件

GH5でこのレンズを使用しています。
ステージのイベントを記録するため、三脚に固定して引きの映像を撮っているのですが
もう少し広角で取りたいシーンがあるので、このレンズに付けられる67mmのワイコンを探しています。

記録映像ですので画が歪んでしまっても大丈夫です。ケラレも多少はOKです。
ご存じの方、どうか宜しくお願いします。

書込番号:22130689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/23 13:31(1年以上前)

マスターレンズが既に
換算16mmとかなりワイドですから
どんなワイコンでも望遠鏡で覗いたみたいに
大きくケラれ
有効画面がちっともワイドにならないと
思います。

書込番号:22130698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2018/09/23 20:13(1年以上前)

ワイコンを付ければなんでも広角になると思っていました。
そういうものでは無いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:22131505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/09/23 22:13(1年以上前)

 67ミリ径以上のものであれば、ステップアップリングで装着可能で、ネットで探せばいくつか出てはきますが、フィルター径が大きくなればその分だけ高価になりますし、期待した効果が得られるかどうかは私には分かりません。

 広角側8ミリでもう少し広く撮りたいのであれば、いっそパナの7-14の中古を探したほうが、確実なような気がします。

書込番号:22131855

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/24 07:36(1年以上前)

あゆたやさん こんにちは

一般のワイコン ワイコンを付けて フルサイズ換算18〜21o位にする場合が多いので もともとフルサイズ換算16o相当の画角のこのレンズだと ワイコン探すの難しいと思います。

このレンズよりは広い範囲写し込みたいのでしたら 体格タイプの 歪ますがフィッシュアイの方が写り込む範囲多くなると思います。

書込番号:22132577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/24 10:50(1年以上前)

この際、レンズではなくクライアント側にアス比変更をおすすめしてシネスコ画角で撮影する

書込番号:22132945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/09/25 00:58(1年以上前)

このレンズを売ってオリンパスの7-14mmF2.8を買うのが一番良いと思いますよ。

書込番号:22135230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/25 20:30(1年以上前)

動画専用にGo Pro を買っては?
対角170度だから16mmより広角で4K撮影可。

書込番号:22136902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/09/27 11:40(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。mm

https://amazon.jp/dp/B06ZYS9Z51/
↑こういったワイコンで少しでも広くなると思っておりました。

レンズの買い換えや買い足しは厳しいのですが、
モンスターケーブルさんの仰るGoProに興味を持ちました。
新しくGoPro7が出たようですのでそちらも検討してみようと思います。

書込番号:22140959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフードの取り外し

2018/02/04 09:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

このレンズの購入で初めてロック機構付きのレンズフードを使用します。
そこで気になった点なのですが、レンズフードを取り外す際にボタンを押して回しても回らないときが多々あるのですが、不良とみるべきなのでしょうか?またはコツがわかっていないだけなのか、、、
色々いじってなんとなくコツのようなものは分かってきたのですが、それでもフードが回らないときがあります。
みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:21568657

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/04 09:33(1年以上前)

他社ですが回す向きに〇と|で印が付いています。普通はその方向に回せば外れますが逆は回らないようになっています。無理に回すと角をなめてしまうのでやることはありません。パナの使用がどうなのか不明ですが回す方向はどちらか一方です。

右手側にフード、左手側にレンズ本体がくるようにして瓶のふたを開ける向きに回せば外れるはずですが?

書込番号:21568690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 09:39(1年以上前)

>JTB48さん
回す方向は認識して行っているのですが、それでも回らないときがあります。
やはり、不良なのでしょうか?
レンズをしまう際にフードを逆向きにするのが手間取ってしまい、少しストレスなのでできれば改善したいのですが。。

書込番号:21568707

ナイスクチコミ!0


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/04 10:01(1年以上前)

>好きなことに一直線さん

このレンズに試しに付けて外しましたがキツかったです。
新品だとキツイのですかね?

書込番号:21568762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 10:10(1年以上前)

>越乃さん
情報ありがとうございます。
同じような方がいるならこんなものなんですかね?
使っていくうちに馴染んでスムーズになればよいのですが。。

書込番号:21568790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 10:33(1年以上前)

今お店の方にも連絡を入れて確認を取ってもらいました。
どうやらフードが外れないための使用のようです。
とりあえず、不良でなくて安心しました。
ご意見をいただいたみなさまありがとうございました。

書込番号:21568855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2018/02/04 11:25(1年以上前)

>好きなことに一直線さん
>レンズフードを取り外す際にボタンを押して回しても回らないときが多々ある

私のは、何度やっても必ず一発で回ります。最初から回らなかったことはなかったです。
LEICA 12-60 も持ってますが、これも同様に問題ありません。

ただ、LEICA 12-60 と比べると、LEICA 8-18 のほうが若干堅めですから、
使っているうちに馴染んでくるのかもしれません。

書込番号:21569017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/02/04 11:54(1年以上前)

>まるるうさん
まるるうさんのモノは回らないことはないんですね。
羨ましいです。

自分も取り外し方を模索しながら、使ってるうちに馴染むことを期待してみます。

書込番号:21569099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 00:57(1年以上前)

好きなことに一直線さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21571603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/02/12 09:54(1年以上前)

グリースを塗布して見ました。

私のレンズは、購入当初は、フードの装着も取り外しも極めて困難で、どうにもならない状況でした。欠陥商品として購入店に持ち込んで交換等をして貰うしかないと思ったほどでした。しかし、取り外したフードの溝の部分を見ても、またレンズ本体の突起部分を見ても、何かが引っかかっている様子はないし、すり傷等も見当たらないことから、滑りをよくする対策が必要ではないかと思われました。

そこで、手元にあった機械用のペースト状のグリースを綿棒の先に染みこませ、これでフードの溝の部分を2〜3回なでて滑りやすくして見ました。そして、改めてフードをレンズに装着してみたところ、なんと何らの抵抗も引っかかりもなく、極めてスムーズに装着と取り外しができました。昨年秋に購入したLeica12〜60の滑らかさスムーズさと変わらない結果になったのです。

想像するに、レンズとフードとの嵌め合わせ部分の設計と施工が寸分違わぬ正確さで行われ、いささかの隙間も遊びもない結果となったことが原因ではないかとも思われます。もとより単なる素人判断ですが、試してみてください。

書込番号:21591909

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

8mm f2.8で皆様は

2017/12/11 00:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:37件

このレンズを購入しました。
このレンズを既に持っていらっしゃる方に質問です。
ワイド端8mm、f2.8の設定で
撮影していらっしゃる被写体、ロケーションは
どんな時ですか。
参考にさせてください、宜しくお願いいたします。

書込番号:21422474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/11 01:34(1年以上前)

別機種

>⊂(・●・)⊃さん

そのレンズじゃ無いけど
似たような写角の超広角レンズは
廻りの環境を写したい時に使用してます。

カメラを上や下に向けると
変形するので、
なるべく水平に構えて
被写体をなるべく中央に構図します。

要らない部分が有れば、後からトリミングもします。

それじゃあ 一見 超広角レンズの意味が無くなる様だけど、
物の形をコントロールして、写す事が できるのです。

また 息がかかるくらい、接近すると
遠近感が強まり
変な写真を通り越して
面白い写真にもなります。

書込番号:21422583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/11 06:35(1年以上前)

レンズカタログの作例
ではありませんが、
やはり空や海でしょうか。
所有はしていません。

書込番号:21422736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/11 07:21(1年以上前)

>⊂(・●・)⊃様

ポポーノキさまがおっしゃるように海とか田園風景とかではないでしょうか?自分の視野よりかなり広いので、後から期待した絵とちがいびっくりしたことがそもそも広角への入り口でした。

7-14/2.8とで迷ってます。次の旅行までに決めたいのですが・・・。星さえ撮らねばこのレンズで決まりなんですがね。

写真ライフお楽しみください。

書込番号:21422800

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/12/11 08:08(1年以上前)

風景の撮影に使用してます。解像感がよくフィルターも通常の薄いタイプが付きますので、いいレンズですよ

書込番号:21422851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/12/11 17:28(1年以上前)

皆様、早速のお返事をありがとうございます。
もう少し質問です。
大きな風景を撮影される時も、f2.8、絞りを開いて撮影されるのですか。

書込番号:21423914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/11 21:24(1年以上前)

皆さん、スレ主さんの聞きたいことを見事にスルーで笑えました(笑)

さて、広角端で開放2.8で撮影するときはどんな時か。
・星を撮る時
・暗い室内で撮る時
いずれも感度をあげたくないということですね。
私は星は撮りませんので他の方にお任せしますが、室内撮りで三脚を使えない時、パンフォーカスを狙って絞るよりも、開放で低感度で撮影した方が良い場合が多いです。
ボケにくいマイクロフォーサーズの性質が長所になる場面でもあります。

あとは、広角で最接近しボケで演出する時、開放2.8でしょうかね?

書込番号:21424543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/11 21:32(1年以上前)

⊂(・●・)⊃さん こんばんは

自分の場合 このレンズではない為参考にならないかもしれませんが 超広角の場合 被写界深度が深くなるため 開放で撮るとボケが中途半端になりそうで F5.6前後で撮影することが多いです。

でも 手振れの危険性がある時は開放も使うことあります。

書込番号:21424579

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/12/12 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.8

F6.3

このレンズはライカレンズですので1段ぐらい絞った方がシャープになるという特性があり、開放では結構周辺は甘くなるのですが、風景などは結構パンフォーカス気味になるようであまり気にしなくてもいいかもしれません。スナップだとかもう少し被写体が近いと周辺が甘くなるように思います。(まだそこまで使い込んでません)

書込番号:21425234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/13 10:12(1年以上前)

単純にシャッタースピードを稼ぎたい時ですね。
スナップとか夕暮れとか、室内とか動体とか。

逆光に強いので、半逆光で露出を抑えて人物を撮ると味が出ます。
もちろん景色が良い場所や、自然光の角度が絶妙なタイミングに限ります。

望遠端が標準域なのでレンズとして使いやすく、見た目より軽量で、防塵防滴なのは便利だと思います。
私はボディーが防塵防滴じゃないので恩恵に預かれませんが。

書込番号:21428229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:367件

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0を、主に動画用で買おうと思っています。
現在は本体はOMD EM1mark2ですが、動画に強いパナソニック本体も視野に入れています。

このレンズとパナソニック機(G8またはGH5)を組み合わせて、子供の動画を撮ろうと思っています。
あまり長時間の撮影ではなく、ちょっとしたビデオクリップと静止画を組み合わせて撮るつもりです。

動画の経験が乏しく上手く説明できませんが、EM1mark2と12-40/f2.8で動画を撮っていると、AFが背景に合ってしまったり戻ってこなかったり、なかなか上手くできません。

そこで質問です。
この組合せで大丈夫でしょうか? 顔認証AFや追尾AFは実用的でしょうか?

書込番号:21099513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:367件

2017/08/07 19:39(1年以上前)

間違って書いてしまいました。重複スレなので無視して下さい。すみませんでした。

書込番号:21100240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

星撮影+普段使いに適していますか?

2017/07/28 00:36(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

いままで数年オリンパスomd em10のキットレンズで星や風景などを撮影してきましたが、もっときれいな星を撮影したいと思いレンズの購入を考えています。
Panasonic Leica 8-18mm f2.8-4.0か
M.zuiko 7-14mm f2.8 pro
で悩んでいるのですが、レビューなどで8-18mmの、特に星景写真のサンプルが少なく悩んでいます…。
星撮影と普段の景色撮影で使いたいと思っているのですが、Leica 8-18mmでの星撮影はどのような感じでしょうか?天の川などもとれたらなと思っています
7mm8mmくらいの明るいレンズ+25mmくらいの明るい単焦点レンズ購入の組み合わせも考えましたが、調べてみたら前者はあまりないのですね(´・ ・`)

書込番号:21075952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/28 17:23(1年以上前)

星を撮るなら明るいレンズが良いと思いますし、35o換算で考えたら2oの差は大きいと思います。

もちろんLEICAネームですから良いレンズだと思いますし、風景なら絞るので8-18oで良いと思います。

まぁ8o側で星を撮るでしょうから明るさは気にしなくて良いのかも知れませんね。

14oか16oで決めても良いのかなと思いますね。


自分はマイクロフォーサーズは手放したので使っていませんが、購入するならLEICA8-16oかな。

書込番号:21077058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/28 17:35(1年以上前)

綺麗な星が撮りたいさん こんにちは

小尾レンズまだ使っていないので描写の方は分かりませんが 広角側ではF2.8ですし 色々な明るいマイクロフォーサーズの超広角の中でも フィルターが使えるのは このレンズの利点だと思いますので星にも合いそうな気がします。

書込番号:21077075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/28 17:43(1年以上前)

>綺麗な星が撮りたいさん

星の撮影には関係ないかもしれませんが、僕はこのレンズ、フィルターがつけられるのが魅力だなと思います。
オリンパスの7-14はフィルターの装着不可能ですからねー

ただ、カメラとの組み合わせで考えたら単焦点の12mmとかが似合いそうな気がしますが。
オリンパス 12mm2.0
パナソニック 12mm1.4

どちらも少し割高感はありますがズームレンズにはない明るさがあります。
画角的に妥協できるなら画質はこっちがいいと思います。

書込番号:21077087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/07/28 20:18(1年以上前)

長時間シャッターを開いたまま追尾ということができなければ撮れないのが天の川。
もちろん光害の大きいところでは無理でしょうね。
明るいレンズに高感度ならシャッタースピードは速くできるがそれでも数分は開いたままですよ。
追尾が今までもできていたなら、より広角なレンズで迫力のある写真が撮れるでしょう。

先日うっすらと見える北斗七星と北極星の2ショットを撮ってみたが、換算28mmの画角が必要だった。
何枚も撮ってアングルを修正してやっと撮れたというもの、微動雲台があればアングルの修正も楽になります。
m4/3なら14mmですね。

撮影時のデーターが知りたければ、ここで聞くより「天の川の撮影」という語句検索をした方が参考になると思うよ。
私は先日念願の赤道儀を手に入れました、これで微動修正も追尾もできるがお空は光害で撮影には不向き、明るい星と木星やお月さんの撮影になると思う。
遠征に出たいが家庭の事情で出かけられないのが残念です。

書込番号:21077384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/28 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GH5 7-14mm IS02500 60秒 F4 赤道儀使用

D600 sigma15-30mm F3.5 60秒 ISO6400 赤道儀 ソフトフィルター

D600 24-85mm f3.5 60秒 ISO4000 赤道儀使用

>綺麗な星が撮りたいさん
星撮りではソフトフィルターが非常に有効で、光の点が大きく写りますので、その意味ではこのレンズはいいですね。
ただし明るいから星を撮るのに向いているとは限りません。
コマ収差がひどいと周辺の星が点にならず三角に写って星写真としては失格です。
実は私も狙っているのですが(星用ではなく風景用としてです。)残念ながら資金不足で、他の方の作例を参考にして判断してください。

M43では高感度がセンサーサイズのため厳しくて、どのカメラでもISO3200常用は辛いです。
そもそも星撮りには向いてないです。
オリの魚眼f1.8という神レンズがあるので、ほかのフォーマットの方がいいよとも断言できませんが、
M43メインで星をやって行くのは辛いと思います。
本格的に星撮りするならアストロトレーサーにしてシグマ10-20だとこのレンズと同じくらいの予算で買えてしまいます。

書込番号:21077466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2017/07/28 21:00(1年以上前)

「綺麗な星が撮りたいさん」こん〇〇は。

私なら、迷わずオリンパスの8mmフィッシャーを購入します。
と言いつつ所有していませんが、星景写真ならフィッシャーの丸い世界で地球を感じますし、明るいF値のレンズはノイズが乗りにくいので良いかなと・・・。この8-18mmも良いレンズですが、明るさの1段差は大きいですよ。30秒ですむのが1分ですからね。

書込番号:21077479

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/07/29 03:06(1年以上前)

>綺麗な星が撮りたいさん
このレンズは8mm側だけがF2.8ですので比較明合成で撮らないなら、多分単焦点の12mmとかもう少し明るいレンズの方がいいと思います

書込番号:21078141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/29 07:50(1年以上前)

 フルサイズ機で時に星撮りをしています。

 マイクロフォーサーズの7ミリと8ミリはフルサイズで14ミリと16ミリに当たりますが、この差は結構大きいので、私がマイクロフォーサーズで星を撮る場合、2択ならより広い範囲を写せる7-14を使うと思います。まあ、7ミリでも。例えば夏の大三角からさそり座まで一枚に収めるのは困難だとは思いますが・・

 8-18は新しいレンズで作例は少ないと思います。風景などが綺麗に撮れていても、星撮りで問題となるコマ収差や非点収差が少ないとは言い切れません。7-14についてはいくつか作例を見ましたが、その限りではコマ収差や非点収差は少ないように見受けました。その点でも7-14を選びます。

書込番号:21078344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/30 18:08(1年以上前)

星撮りならこいつに1票
LAOWA 7.5mm F2 MFT
http://kakaku.com/item/K0000964903/

書込番号:21082064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/30 20:16(1年以上前)

>綺麗な星が撮りたい さん

失礼ながら、もっときれいな星空を撮りたいと思われ、これだけ高価なレンズを求められるのでしたら、マイクロ3/4やAPS−Cではなく、画質、高感度特性に勝る6DやD750などのフルサイズへ移行されたほうが良いように私は思います。
それとも、普段使いもしたいので、そこまでは今は考えていないということでしょうか。

それと、どういう星の写真をお望みなのか少し話されたほうが、みなさんからのアドバイスもしやすいと思います。

書込番号:21082307

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング