LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

2017年 5月25日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

  • ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
  • 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
  • AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
最安価格(税込):

¥111,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥111,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (8製品)


価格帯:¥111,000¥137,788 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜18mm 最大径x長さ:73.4x88mm 重量:315g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック

最安価格(税込):¥111,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 5月25日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板

(741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明

どうしても利便性の高い12-60ばかり使ってしまうので、久しぶりに8-18もバッグに入れました。普段使い慣れていないのもありますが、超広角レンズは本当に難しいですね。一枚だけ良いのが撮れたと思います。

書込番号:25070465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2022/12/27 07:01(1年以上前)

>ポポーノキさん

こんにちは。

>超広角レンズは本当に難しいですね。

超広角は森のなかや狭い路地など、
囲まれていたり周りが狭い空間や
近距離で活躍するイメージがあります。

自分の腕では開けた場所だと、ただ
広く写っただけ、みたいな感じに
なってしまいがちで難しいですね。

書込番号:25070562

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2022/12/27 10:04(1年以上前)

ポポーノキさん こんにちは

自分の場合 9‐18o使っていて このレンズ 湾曲収差などが出るので超広角感が出て面白い写真が撮れよく使っていましたが 

最近9oも追加して 湾曲収差が少ないのですが 逆に超広角感が9‐18oより少なく ただ広い写真になりやすく 難しいです

書込番号:25070749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/12/27 18:15(1年以上前)

当機種

狭い空間では最適だと思って撮影するのですが、後で見返してみるとやはりイマイチな画像になりがち(汗)。

でも、ローアングルでは活躍します。

書込番号:25071307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2022/12/27 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

開けた風景だと短辺側がスカスカで、本当に「広く撮っただけ」になりがちですよね。
風景撮影に慣れた方は、そこを上手く使うんでしょうが、風景素人の私はもう諦めてます…。

ただ逆説的に、そんな自分がこのレンズで撮りたくなる風景は、ガチの絶景ではないかと。
そんなスポットが何か所か有ると、写真の出来はともかく、お出かけが楽しくなりますね。

書込番号:25071558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件

2022/12/27 22:52(1年以上前)

機種不明

Ken Duncan氏によるLUMIXレンズカタログの作例

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>にゃ〜ご mark2さん
>GG@TBnk2さん

単なる愚痴のつもりでしたが、予想外のガチめなコメント+作品ばかりで、驚きました。皆様誠にありがとうございます。
私が8-18を購入した動機は、LUMIXレンズカタログの作例が素晴らしかったためと、当時思った以上に中古価格が下がり、思い切る事ができたためです。買ったことに後悔はありませんが、まだまだ存分に使っているとは言えないので、またチャンスを見ては持ち出していこうと思います。

書込番号:25071659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2022/12/28 09:52(1年以上前)

風景だと単純に撮影場所次第となりますので、難しい問題ですね。
私の場合、都市部の公園での撮影が多いので、8-18mmの画角にはかなり持て余しがちです。
花火大会などでは大活躍するのですけれどね。

街の撮影でも、海外や郊外での撮影なら大活躍しますけれども、人が多過ぎる都市部ではなかなか難しい問題です。

9mmF1.7を購入してからは、既にこちらがメインになっています。
超広角レンズは、ズームのメリットよりも、寄れるメリットの方が圧倒的に使い勝手が良いと感じています。

私もズームは12-60mmがメインになっていますが、実際には12mmでしか撮影していないことも多いです。

最近では9mmF1.7と15mmF1.7の単焦点コンビがメインで、いざというときに56mmF1.4との組み合わせがお気に入りです。

書込番号:25072102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2022/12/28 16:28(1年以上前)

>longingさん
9mmF1.7を買わない一番の理由が、8-18をたぶん使わなくなるからです。(^_^;)

書込番号:25072610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

登山記録に最適なレンズですね。

2020/09/02 21:21(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:309件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

剱沢キャンプ場にて

凄い迫力の前剱岳

近接撮影も得意です

剱岳山頂に到着

マイクロフォーサーズのカメラは5台使用しており,レンズは13本ほど持っています。
カメラは,パナがG9,GX8,GX7U,オリがE−M1U,E−M5V。
レンズは,フィッシュアイ8mmを含め,単焦点5本,ズーム8本ですが,本レンズ+GX8の稼働率が最も高いです。
広角端8mmf2.8は換算16mmf2.8,望遠端18mmf4.0は換算36mmf4.0なので,とても使いやすいです。
しかも,かなり寄れるので,花などの近接撮影も得意です。
描写はシャープで,四隅の流れも気になりません。そして軽い。
登山での使用について,あまり話題になっていないようなので,参考までにスレ立てしておきます。

書込番号:23638064

ナイスクチコミ!20


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/09/02 23:49(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
当方もユーザーですが、自分はどちらかというと街中の方が使いやすく
海や展望台くらいの風景だと広角端はだだっ広く写るだけで、「登山くらいで使わないとなあ」
と思っていたので、登山記録に最適というご感想は「なるほど」という感じです。
(膝が悪く登山はできませんが)

気になったのは夜の画像です。
半分くらい雲が掛かっているといえ「テン場でも星の写り方(密度)はそのくらいか・・・」
という感想です。
都市近郊だと当レンズは絞り開放でも星の写りが悪く
(焦点距離的に星が小さくなるといのもあると思いますが)
最近ではすっかり諦めてf1.4のレンズばかり使っていました。
山でテント泊でもしたらf2.8でももっと写るかと思っていたので少し残念です。
テントの灯りとの露出差で調整されたのかもですが。

書込番号:23638380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2020/09/03 06:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

櫛形山での星空撮影

前剱の門を通過する登山者と剱岳

平蔵ノ頭から剱岳を望む

平蔵ノ頭を振り返る

>Seagullsさん

コメントありがとうございます。
1枚目の写真は,星空を背景としてテント場の光を入れることで,漆黒の剱岳の姿を浮き上がらせようとしたものです。夜明け前ですが,すでにこの時間には,周囲の登山者もランタンやヘッドランプを灯して活動を開始しています。後ろから岩を照らしているのは,登山者のヘッドランプの光です。
また,剱岳の背景の光は,日本海側の都会の光が影響していると思われます。
星景写真を目的としていないため,私としては星の写りこみはこの程度で充分と考えています。
なお,この時の撮影条件は,ISO3200,露光20秒,絞りf2.8開放のMF撮影でした。

参考までに,先日,山梨の櫛形山で撮影した星空の写真をアップしておきますね。
こちらも本レンズ+GX8の組み合わせで撮影したものです。
右下に甲府盆地からの明かりが映りこんでいますが,星の数としてはまあまあ写っているかと思います。
この時の撮影条件は,ISO1600,露光30秒,絞りf2.8開放の星空AF撮影でした。
GX8は,星空AFが使えたり使えなかったり,なかなか難しいです。

あと,参考までに剱岳登山の写真を少々追加しておきます。

書込番号:23638649

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2020/09/03 09:50(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
作例ありがとうございます。山のお写真すばらしいですね。
8mmは山塊や建物等のデカイ被写体を撮ってこそだと改めて認識しました。

最初のテン場の写真についてはExif情報は確認し
尚且つスレ主さんは星景を撮ろうとしていないだろう事は
推察した上で、もう少し星が写り込んでも良さそうなのにと思ったので
スレ主さんの写真や腕前を貶す意図はありませんのでその点ご承知おきください。

ああいう真っ暗な場所になかなか行けないので2回目の星写真も
同レンズの作例として参考になります。
マイクロフォーサーズの8mmでF2.8だとやっぱり厳しいなと思いました。
F1.4くらいだと薄明終了間際の西の空にレンズ向けても星が同じくらいには写るので。

自分はG99とGX7の2台で撮っていますが、G99でも星空AFは使わずMFで撮っています。
そしてたまに帰ってから合焦してないのに気付く場合があります・・・

書込番号:23638856

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:10件

2021/03/28 21:26(1年以上前)

このレンズを使って山頂で自撮りをしたような写真はありますか?

書込番号:24048338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2021/03/28 21:39(1年以上前)

機種不明

剱岳山頂にて

>MAC0213さん

ご質問有り難うございます。
縮小写真ですが,この日の登山の際,山頂にてシャッターを押して頂いた写真です。

書込番号:24048373

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:10件

2021/03/28 22:45(1年以上前)

>山歩きGOGOさん

ありがとうございます。

現在昨年発売されたG100でミラーレスデビューしました。
この機種のレンズキットで、トライポッドグリップ使用の手持ちで自撮りを試行錯誤しています。

結果手持ちの自撮りでは自分の顔が半分以上を占めて、山頂の狭い環境で山頂標識などを一緒に撮るのは難しいなと
感じています。

広角8mmなら画角が広がってうまく撮れるだろうかと思案しています。

書込番号:24048535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 06:19(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
こんにちは、オリンパス とニコンを使用しているものです。山歩き始めて初代em5と山行しております。
om-5を買うことになりまして久々にmtfの広角レンズを見ておりました 。素晴らしい写真ですね 参考にさせて頂きます。

書込番号:25028671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2022/11/30 06:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

常念乗越のテント場から見上げる天の川

槍穂高連峰を望む

槍ヶ岳上空の星空

東鎌尾根から望む槍穂高連峰

>競馬狂いさん
お褒めの言葉を頂き,恐縮です。
OM-5は,登山のカメラとしてはとても魅力的ですね。E-M5Vの小型軽量で強力な手振れ補正,防塵防滴性能に加え,「5000万画素手持ちハイレゾショット」「ライブND」「星空 AF」など,ミニE-M1MarkVとも言える機能を搭載し,アウトドアに最適なカメラだと思います。
私もここ最近は,E-M5V+8mmFisheyef1.8の組み合わせでの撮影が多くなってきました。8mmFisheyef1.8との組み合わせでは,フィッシュアイ補正により,超広角5.5mm相当,7mm相当,9mm相当の画角切り替えが可能なため,まるで超広角ズームのような撮影が可能です。10月に北アルプスで撮った写真をアップしておきますので,よろしければ参考にして下さい。

書込番号:25031977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/05 04:51(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
ご教授ありがとうございます。
補正機能があれば オリの8 f1.8と12-40 or14-150
で山歩き用できるかなと思いました。オリの7-14は大きすぎて対象から外しました。とりあえずはom5
購入します。

書込番号:25039449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

梅雨入り バリオエルマリート 8-18mm

2022/06/11 21:11(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紫陽花が咲いたのを見て、
G8 8-18mmでパシャパシャ撮って来ました。
久々にカメラを触ったせいもあって、
G8の手ぶれ補正でも最初の
数カットは若干ピントが甘くなり、
油断は禁物と痛感しました。

書込番号:24788670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件

2022/06/11 23:45(1年以上前)

機種不明

追加です。補助光として内蔵フラッシュを炊いています。

書込番号:24788912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2022/06/12 11:02(1年以上前)

機種不明

追加です。このレンズ、
画面中央と周辺の描写の差が少なく、
良くも悪くも、本当に換算16mmで撮ったのか
分かりにくいところもあります。

書込番号:24789469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

実写比較サイト

2021/11/21 23:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

現在、廉価版のM.ZD9-18mm/F4.0-5.6を使っているのですが、
DG8-18mm/F2.8-4.0に買い替えを考えています。
この2本について同じものを同じ条件で実写したサンプルから
比較ができるようなサイトがあれば教えていただきたいです。
(調べてみたのですが、自分で該当するものが見つけられなくて…。)

絞り開放近くの写りが当然違うことはまあ分かるのですが、
F8ぐらいに絞った時にどのぐらい差が出るか念のため確認したいです。
非常に高価なものなのでちょっと慎重になっており、
実写されたものを比較して自分で自分の背中を押したいというのが正直なところです。

書込番号:24457153

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2021/11/22 08:03(1年以上前)

>rhk.さん
ここのメーカー別レビューには近いのはあると思いますので探して見て下さい

http://photo.yodobashi.com/

https://news.mapcamera.com/KASYAPA/

書込番号:24457423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/22 09:07(1年以上前)

rhk.さん こんにちは

海外のサイトですが 比較ありましたので 貼っておきます

https://mirrorlesscomparison.com/micro-four-thirds-lenses/leica-8-18mm-f2-8-4-vs-olympus-9-18mm-f4-5-6/

書込番号:24457496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/22 15:10(1年以上前)

>しま89さん、もとラボマン 2さん
お教え下さり、ありがとうございます。

mirrorlesscomparison.comですが、
いろいろなカメラやレンズが客観的に公平に評価されていて驚きました。
しかもここ、個人の人が運営してるんですね。
G9 vs E-M1mkII とか興味深く読みました。(ユーザ目線で滅茶細かい!)

DG8-18 vs M.ZD9-18 ですが、実売価格が3.2倍違うのでもっと差が出るものと思っていましたが、ちょっと意外な結果でした。
周辺部についての光学収差はソフトでなんとか補正できるとして、解像度と少し像が流れるのをどう考えるかですね。
周辺まで完璧を求めて11万払うか、妥協して今持ってるのを使い倒すか。
ボーナスまでまだ時間があるのでもうちょっと検討してみます。
(どちらのレンズでもf8ぐらいから回折の影響が出始めるのはちょっと勉強になりました。)

でもDG8-18が星空撮影でも使えそうなので、うーむ…。

書込番号:24457990

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2021/11/22 20:30(1年以上前)

>rhk.さん
ご予算があるなら、8-18をおすすめします。M.ZD9-18mmは持ってませんが、8-18mmはこの広角ズームクラスで9-18同様に
フィルターが付くので使用してます。
このレンズ使うとやっぱりLICAだと実感します。解像度は断然こっちの方がいいですよ。

書込番号:24458431

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/23 06:35(1年以上前)

>しま89さん
機材に回せる資金ができればLeica Elmar(it)のズーム4本を順次入手したいと思っています。
が、それがなかなかね…。

>all
高級レンズ見てるとよく解像感があるという言葉が出てくるのですが、これどう意味でしょうか?
等倍に部分拡大してみてピクセル単位で解像している状態?
あるいは画面全体を見て写っている物体がより立体的写る状態?(コントラストとか?)
あるいは他の何かでしょうか?

書込番号:24458992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2021/11/23 07:11(1年以上前)

rhk.さん 返信ありがとうございます

自分の場合 9‐18o使っていて8−18oは使っていないのですが 他のパナライカ使ってみて シャープ感自体は 9‐18oもシャープだとは思いますが カリカリシャープ感が有り 

パナライカ共用の諧調豊かな柔らかさが気になっているので 自分の場合も 買い替え考えているのですが 大きさの事もあり まだ買い替えできていません。

書込番号:24459015

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2021/11/23 09:16(1年以上前)

>rhk.さん
たぶん感覚的な物でしょうが、簡単にいうと使っているレンズの差です。
オリンパスもスタンダードのM.ZUIKO、単焦点のPREMIUM、PROと変わっていきますと、写りというか見た目がお値段に応じて解像感も変わって行きますし、くっきりというか、よく見える(分解能?が良くなる)感じになっていくかな。それなりにシャープになってよく写るが上がって行きますます。
パナのレンズもLEICA レンズは同様で、色々言われてますがパナソニックが作っていてもLEICA レンズ特有のしっとり感、開放で少し甘いところ、絞るとシャープになるを持っています。
他のLEICA レンズも持ってますが8-18は広角ズーム(広角はボケにくいですかね)特有で他のLEICA レンズより写りが少し堅い感じで一番解像感が高いように思ってます。
あと回折の影響ですがオリンパス、パナソニックともイメージサークルの関係でF8ぐらいから影響は出始めてF16だと影響有りとなります。

書込番号:24459154

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/23 17:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

ショールームでLeica借りれたので9mmF8で試写してみました。
手持ちで適当に撮っているので角度とかずれてるし、M.ZDの方が少し明るく写ってるしで、厳密な比較はできないのですが
・M.ZDで右下の黒いチラシと盗難防止紐に倍率色収差が出てる(Silkypixで補正することはできました)
・天井照明の光の滲みが違う
・Leicaは周辺部隅々まで解像
等倍で見ると値段分の違いは流石にありますね。
でもM.ZDも値段の割には頑張っている方かも。
明るさがほぼ同じならトーン再現の違いとか見れたのですが、メーカも違うし仕方ないですかね。

>もとラボマン 2さん
私はLeicaはまだ所持したことがないので、何か1本は欲しいと思っているのですが、なかなか…。

>しま89さん
解像感って、解像度やコントラストや収差補正やらを総合したレンズ性能の違いで出るのでしょうね。
回折の件、ありがとうございます。

書込番号:24459892

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/24 07:15(1年以上前)

レンズ名、表示されないんですね。
左:DG8-18、右:M.ZD9-18

書込番号:24460924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/24 12:19(1年以上前)

>rhk.さん
 はじめまして筆税五十郎と申します。
 私自身、それらの比較をしてないので参考になるかどうかですが、スレ主さんにご関心ある点を踏まえますと、この8-18ミリレンズ、押したいと思います。

 下記コメント仰せの通りと思います。
>解像感って、解像度やコントラストや収差補正やらを総合したレンズ性能の違いで出るのでしょうね。

 このレンズは、どの焦点距離でも、解像度とコントラストと収差補正のバランスが素晴らしく、王道を行くヌケの良さで一級品と感じています。モニターでのレンズ比較では特にコントラストの点でよくわからず騙されることが、ままありますが、大のばしで、たとえばA3版あたりでプリントするとこのレンズの描写に驚くことがありました。

 お持ちのようですのでg9で撮影しますと双方の実力が発揮できると感じています。画像の仕上がりだけ見てもフルフレームとか、中判に決して引けを取らないといつも頼もしく思い使っております。
 私はNDフィルターを多用するので、その点でも助かってます。
 一方、今度出たズイコーも興味深いですね。急ぐことはありませんので、じっくり楽しんで悩んでくださいませ(笑)

書込番号:24461240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhk.さん
クチコミ投稿数:14件

2021/11/24 17:50(1年以上前)

>筆税五十郎さん
ありがとうございます。
M.ZDは9mm側はまだいいのですが、18mm側に行くほどだんだん性能が落ちてきます。
あと全域で、中央部はいいのですが、周辺に行くほどやっぱりだんだん落ちてきます。
その点、DG8-18はショールームでいろいろ試写させてもらったデータをみると
少し絞れば全域、画面全体で高性能を維持する様ですから、やっぱりいいなあと思っています。
コツコツ貯金して買うことになると思います。

書込番号:24461614

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4

2021/11/24 20:28(1年以上前)

>rhk.さん
8000円キャッシュバックが来ましたよ。
8-18が対象になるのは久しぶりのような。

書込番号:24461822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

標準

やっぱ デカイな

2020/12/09 21:31(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 
機種不明
機種不明
機種不明

アンバランス

横から見ると

G100にはこちらが一番かなと

やっぱ G9かGH5 または G99を買うようかな。

書込番号:23839824

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/09 22:56(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ うん、デカイよ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23840035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

2020/12/09 23:19(1年以上前)

だよね♪

書込番号:23840083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/09 23:29(1年以上前)

ミラーレスだとこんなもん。
フルサイズでもレフ機用レンズつけるとこんな感じ。
もう慣れた。

書込番号:23840109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/09 23:35(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は10-25が欲しいです
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23840126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

2020/12/10 00:07(1年以上前)

>横道坊主さん

そっかー そんなものなんだ。
まぁ、大きい割には軽いのでいいんだけどねぇ。
今度、佃島までチャリポタするから
どんなものか 楽しみだね
>☆M6☆ MarkUさん
私も 10-25か、12-60 どっちにしようか
迷っているのです。
どちらも、一本で事済むし

書込番号:23840189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/12/10 01:22(1年以上前)

サイズを気にするなら、7-14mm/F4でも良かったね。

ちなみに、10-25mm/F1.7って巨大レンズだけど・・。12-60mmならば、8-18mmも同じようなサイズです。

書込番号:23840269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/12/10 02:13(1年以上前)

マイクロフォーサーズの16-36oと思えば若干大きめですけど、
画像の均一感はフルサイズの16-35oを上回りますし、
なにより7-14oで唯一の不満点だった、
フィルターを付けられる仕様になった点は高評価です。

書込番号:23840299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/12/10 02:51(1年以上前)

>ポポーノキさん
>フィルターを付けられる仕様になった点は高評価です。

自分も、↑がこのレンズ購入の決め手となりました。

ただ、最近は iPhone のカメラより望遠って事が、気になります。
iPhoneのカメラ、使ってないけど・・・^^; 。

書込番号:23840306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/10 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は7-14mm F4 使ってます!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23840785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

2020/12/10 14:25(1年以上前)

機種不明

関係ないけど 今日のお昼ご飯

皆さんのおっしゃる通りです♪
>にゃ〜ご mark2さん

ちなみに、10-25mm/F1.7って巨大レンズだけど・・。

ですよね〜。 重量も、お値段も倍ですもの。

>☆M6☆ MarkUさん

中古を狙っています。

カメラ買い増し決定です。(多分G99)

書込番号:23841010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2020/12/10 14:49(1年以上前)

T-MAX400さん こんにちは

GX8やG9の方が バランス良さそうな感じですね。

書込番号:23841040

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

2020/12/10 19:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
確かにバランス的に良いかと思いますが
G9大きんですよね。
できればもうワンサイズ小さければ理想だけど。

書込番号:23841353

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11805件Goodアンサー獲得:245件

2020/12/11 06:32(1年以上前)

明るい良い玉はおっきい。

良いボディもおっきい。

それで良いではないでしょうか。

私も7−14の方を愛用。

フィルターワークはしないので、気お付けて使えば、保護フィルター無しは気になりません。

もし汚しても丁寧に掃除する迄です。

出目ちゃん大好き♪

書込番号:23842037

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

2020/12/11 07:14(1年以上前)

>6084さん
確かに
G99も決して小さいわけでなく
GH5はG9よりも大きく 重い
まぁ 今すぐ買うわけではないので
しばらく新製品が出るのを待つかなと

書込番号:23842062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

2020/12/11 08:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

これに見合うボディーは?

横から

貼り忘れ

書込番号:23842102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2021/06/19 22:06(1年以上前)

7-14mmはデザインが古臭いです。

書込番号:24197057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度5

2021/09/16 04:12(1年以上前)

>T-MAX400さん

G9とこのレンズ所有しています。普段の散歩には12-60mmf2.8-4の方をよく使います。
このレンズを使うのは旅行で観光に行った場合などで、最近はパンデミックの為出番がありません。

確かに大きいですね。フードを付けると12-60mmよりかなりバカでかく見えます。

私の場合動画撮影にG9を使っているので8mmはコンニャク現象もあり8〜10mmはあまり使いません。
12-35mmf2.8並みの大きさの手振れ補正付きの10-25mmf2.8が希望です。

書込番号:24344527

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件 T-MAX 

2021/09/16 08:31(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

やっぱ、G9なら、バランス的にマッチしますよね。
私も今、できるだけ外出は控えています。
G9の新型を待っているのですが、なかなか出ませんね。
G9の金額もだいぶ下がってきたので、買おうかと思っていたところ
GRVxが出たので、そちらを予約してしまいました。

明日、8-18を使う予定です。 新幹線MAXの車内を撮りに 

書込番号:24344702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ライカレンズは、光芒の出かたが美しい。

2021/02/12 21:50(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

クチコミ投稿数:4584件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

過去の、パナソニックのインタビューを読んでみると
MTFはもちろんのこと、ゴーストやフレアの出かたにまで
厳しい審査を受けるとあります。これを撮影したときは、
あまりのまぶしさにEVFを手で覆いながらシャッターを切ったのですが
悪条件の中でも白っぽくなったり、変な形のゴーストが出ないので
さすがライカレンズと感心しました。

書込番号:23962509

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018をお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング