LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
- ライカの厳しい光学基準をクリアし、F2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズ用超広角ズームレンズ。
- 超広角16mmから標準36mmまでの広角領域をカバー(35mm判換算)。風景撮影から、スナップ、小物まで、遠近感や臨場感を強調したダイナミックな表現を実現。
- AFサーチ時の微小な画角の変化やゆがみを極小に抑え、240fps駆動の高速・高精度コントラストAFに対応。快適な4K動画撮影をサポートする。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018パナソニック
最安価格(税込):¥111,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 のクチコミ掲示板
(741件)

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2017年8月14日 10:29 |
![]() |
24 | 10 | 2017年8月9日 23:04 |
![]() |
4 | 1 | 2017年8月7日 19:39 |
![]() |
30 | 10 | 2017年7月30日 20:16 |
![]() |
12 | 8 | 2017年7月24日 15:17 |
![]() |
30 | 15 | 2017年7月19日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
雲が多くて水平線まで沈むところは撮れませんでしたが、なんとかそれらしいものは撮れました。
夕陽のタイムラプスは、ホワイトバランスがオートだと変化してしまいますので、マニュアルで設定しないとダメですね。
見て頂けたら嬉しいです。https://youtu.be/1j1vqA7Rby8
10点

素敵な動画ですね。私も撮ってみたいです。
やはり各種設定はマニュアルで固定するか、少しずつ(気づかれないレベルで)手動で変えていくかですね。
書込番号:21115604
3点

>ホワイトバランスがオート
夕焼け・・・3500度?くらいでしょうか。
5800あたりで固定がよろしいのでは・・・・と、どなたかがおっしゃってました??
書込番号:21115867
6点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
今度の海外旅行用に購入しました。
建物全体や街の雰囲気、大自然など、その場を丸ごと写したい時には単焦点だとなかなか難しかったのでこのレンズに期待しています。
適当にシャッターを切ってもそれっぽくなる単焦点とは違い、計算して撮らなくては単なる記念写真になりそうなセンスの問われる広角レンズ。しかし上手く使えば単焦点では撮れない迫力のある写真が撮れそうです。上手に使えたらいいなと思います。
1つ驚いたのは解像度の高さ。カリカリでした。
昨日届いたばかりでまだちゃんとした撮影はしてませんが、試し撮りをいくつか載せておきます。比べる意味があるかは分かりませんが、単焦点とも撮り比べてみたので一緒に貼っておきます(比較は下に)
ちなみにボディーは全てOLYMPUS E-PL7です。比較した単焦点レンズはオリンパスの25mm f1.8と45mm f1.8です。
6点



比較3
書込番号:21102431
5点

>杜甫甫さん
たしかに男ウケしそうな写真が撮れそうですね!
ほんとはもっとぼけーっとした写真が過ぎなのですが、カリカリ過ぎてコントラスト下げてもなんだか違う感じになります。自分好みな写真を撮影するためにいろいろ研究してみたいと思います!笑
書込番号:21102467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加工に加工を重ね、さらにカリカリ度が高まった。
このレンズでふんわりした写真を撮る方法が知りたい。笑
書込番号:21102487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>harujuiceさんこんばんは
2枚目の立膝?が気にかかるんだな。
さておき
手振れないみたいですね、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/SortID=21102404/ImageID=2820239/
オリの強みでしょうか?
書込番号:21103506
0点

harujuiceさん
エンジョイ!
書込番号:21103771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
旅行が楽しみですね(o^-')b !
超広角をお楽しみください\(^o^)/
書込番号:21105721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0を、主に動画用で買おうと思っています。
現在は本体はOMD EM1mark2ですが、動画に強いパナソニック本体も視野に入れています。
このレンズとパナソニック機(G8またはGH5)を組み合わせて、子供の動画を撮ろうと思っています。
あまり長時間の撮影ではなく、ちょっとしたビデオクリップと静止画を組み合わせて撮るつもりです。
動画の経験が乏しく上手く説明できませんが、EM1mark2と12-40/f2.8で動画を撮っていると、AFが背景に合ってしまったり戻ってこなかったり、なかなか上手くできません。
そこで質問です。
この組合せで大丈夫でしょうか? 顔認証AFや追尾AFは実用的でしょうか?
1点

間違って書いてしまいました。重複スレなので無視して下さい。すみませんでした。
書込番号:21100240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
いままで数年オリンパスomd em10のキットレンズで星や風景などを撮影してきましたが、もっときれいな星を撮影したいと思いレンズの購入を考えています。
Panasonic Leica 8-18mm f2.8-4.0か
M.zuiko 7-14mm f2.8 pro
で悩んでいるのですが、レビューなどで8-18mmの、特に星景写真のサンプルが少なく悩んでいます…。
星撮影と普段の景色撮影で使いたいと思っているのですが、Leica 8-18mmでの星撮影はどのような感じでしょうか?天の川などもとれたらなと思っています
7mm8mmくらいの明るいレンズ+25mmくらいの明るい単焦点レンズ購入の組み合わせも考えましたが、調べてみたら前者はあまりないのですね(´・ ・`)
書込番号:21075952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

星を撮るなら明るいレンズが良いと思いますし、35o換算で考えたら2oの差は大きいと思います。
もちろんLEICAネームですから良いレンズだと思いますし、風景なら絞るので8-18oで良いと思います。
まぁ8o側で星を撮るでしょうから明るさは気にしなくて良いのかも知れませんね。
14oか16oで決めても良いのかなと思いますね。
自分はマイクロフォーサーズは手放したので使っていませんが、購入するならLEICA8-16oかな。
書込番号:21077058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

綺麗な星が撮りたいさん こんにちは
小尾レンズまだ使っていないので描写の方は分かりませんが 広角側ではF2.8ですし 色々な明るいマイクロフォーサーズの超広角の中でも フィルターが使えるのは このレンズの利点だと思いますので星にも合いそうな気がします。
書込番号:21077075
3点

>綺麗な星が撮りたいさん
星の撮影には関係ないかもしれませんが、僕はこのレンズ、フィルターがつけられるのが魅力だなと思います。
オリンパスの7-14はフィルターの装着不可能ですからねー
ただ、カメラとの組み合わせで考えたら単焦点の12mmとかが似合いそうな気がしますが。
オリンパス 12mm2.0
パナソニック 12mm1.4
どちらも少し割高感はありますがズームレンズにはない明るさがあります。
画角的に妥協できるなら画質はこっちがいいと思います。
書込番号:21077087
5点

長時間シャッターを開いたまま追尾ということができなければ撮れないのが天の川。
もちろん光害の大きいところでは無理でしょうね。
明るいレンズに高感度ならシャッタースピードは速くできるがそれでも数分は開いたままですよ。
追尾が今までもできていたなら、より広角なレンズで迫力のある写真が撮れるでしょう。
先日うっすらと見える北斗七星と北極星の2ショットを撮ってみたが、換算28mmの画角が必要だった。
何枚も撮ってアングルを修正してやっと撮れたというもの、微動雲台があればアングルの修正も楽になります。
m4/3なら14mmですね。
撮影時のデーターが知りたければ、ここで聞くより「天の川の撮影」という語句検索をした方が参考になると思うよ。
私は先日念願の赤道儀を手に入れました、これで微動修正も追尾もできるがお空は光害で撮影には不向き、明るい星と木星やお月さんの撮影になると思う。
遠征に出たいが家庭の事情で出かけられないのが残念です。
書込番号:21077384
1点

GH5 7-14mm IS02500 60秒 F4 赤道儀使用 |
D600 sigma15-30mm F3.5 60秒 ISO6400 赤道儀 ソフトフィルター |
D600 24-85mm f3.5 60秒 ISO4000 赤道儀使用 |
>綺麗な星が撮りたいさん
星撮りではソフトフィルターが非常に有効で、光の点が大きく写りますので、その意味ではこのレンズはいいですね。
ただし明るいから星を撮るのに向いているとは限りません。
コマ収差がひどいと周辺の星が点にならず三角に写って星写真としては失格です。
実は私も狙っているのですが(星用ではなく風景用としてです。)残念ながら資金不足で、他の方の作例を参考にして判断してください。
M43では高感度がセンサーサイズのため厳しくて、どのカメラでもISO3200常用は辛いです。
そもそも星撮りには向いてないです。
オリの魚眼f1.8という神レンズがあるので、ほかのフォーマットの方がいいよとも断言できませんが、
M43メインで星をやって行くのは辛いと思います。
本格的に星撮りするならアストロトレーサーにしてシグマ10-20だとこのレンズと同じくらいの予算で買えてしまいます。
書込番号:21077466
4点

「綺麗な星が撮りたいさん」こん〇〇は。
私なら、迷わずオリンパスの8mmフィッシャーを購入します。
と言いつつ所有していませんが、星景写真ならフィッシャーの丸い世界で地球を感じますし、明るいF値のレンズはノイズが乗りにくいので良いかなと・・・。この8-18mmも良いレンズですが、明るさの1段差は大きいですよ。30秒ですむのが1分ですからね。
書込番号:21077479
2点

>綺麗な星が撮りたいさん
このレンズは8mm側だけがF2.8ですので比較明合成で撮らないなら、多分単焦点の12mmとかもう少し明るいレンズの方がいいと思います
書込番号:21078141
1点

フルサイズ機で時に星撮りをしています。
マイクロフォーサーズの7ミリと8ミリはフルサイズで14ミリと16ミリに当たりますが、この差は結構大きいので、私がマイクロフォーサーズで星を撮る場合、2択ならより広い範囲を写せる7-14を使うと思います。まあ、7ミリでも。例えば夏の大三角からさそり座まで一枚に収めるのは困難だとは思いますが・・
8-18は新しいレンズで作例は少ないと思います。風景などが綺麗に撮れていても、星撮りで問題となるコマ収差や非点収差が少ないとは言い切れません。7-14についてはいくつか作例を見ましたが、その限りではコマ収差や非点収差は少ないように見受けました。その点でも7-14を選びます。
書込番号:21078344
0点


>綺麗な星が撮りたい さん
失礼ながら、もっときれいな星空を撮りたいと思われ、これだけ高価なレンズを求められるのでしたら、マイクロ3/4やAPS−Cではなく、画質、高感度特性に勝る6DやD750などのフルサイズへ移行されたほうが良いように私は思います。
それとも、普段使いもしたいので、そこまでは今は考えていないということでしょうか。
それと、どういう星の写真をお望みなのか少し話されたほうが、みなさんからのアドバイスもしやすいと思います。
書込番号:21082307
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
最近、パナ製新商品の登録が遅れがちという当サイトですが、8-18mm/2.8-4.0は現状未登録・・・。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
オリンパスによる運営ということで致し方ないかもしれませんが、対応が冷たくなってきていますね。
どなたか、E-M1markUその他オリ機とのマッチングはいかがですか?
ついでに使い勝手や、ゴーストの出具合い(出にくい、出やすい)について教えていただけるとありがたいです。
2点

パナは後回しですからね…( ;´・ω・`)
書込番号:20993174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴースト、フレアは7-14より出にくくなってます。発売ギリギリまで調整したと業界さんから聞きました。
購入予定です
書込番号:20993290
2点

PEN-Fですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/SortID=20829272/ImageID=2780217/
書込番号:20993359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆松下 ルミ子☆さん
おっしゃる通り、パナは後回しにされていますね。
G8の登録もけっこう遅れていましたし。
参考リンクもありがとうございます!
>しま89さん
貴重な情報、ありがとうございます。
7-14mm/F4.0の欠点を、しっかりつぶしてきた訳ですね!
ますます、こちらのレンズの購買意欲がわきました。
・フィルターが付けられる
・オリの7-14mm/f2.8と比較して圧倒的に軽い
・焦点距離が標準域(18mm)まであって使い勝手が良い
・画質も相当良いらしい。
と、非常にバランスのとれたレンズだと思います。
あとネックになっているのは、価格ですね・・・。
書込番号:20994797
0点

>浅利さかむしさん
はじめまして。
私もやはり7-14の事があり、気になってたので買ってすぐに試し撮りしてきたのですが、個人的には問題ないレベルでした(まだ30枚ほどしか撮ってませんが・・・)。
写真はE-M1ではなく、E-M5 mk2ですが、参考になれば。
AFのスピードは結構速く、あくまで体感ですが、オリンパスのレンズと比べるとPROレンズとキットレンズの間くらいかなと。
精度は・・・1枚だけ甘いのがありましたが、オリンパスのレンズでも時々外すのでそんなものかとな思ってます。
E-M1 mk2も、部屋で試し撮りしてる分にはE-M5 mk2と感触は変わりませんでしたよ。
書込番号:20995913
0点

EM-1 mark2との相性は大丈夫そうでしょうか?
相性が悪ければ諦められる。
相性が良かったら、また欲しくなりそうですね。
誰か、相性が悪いって言ってくれ〜
書込番号:21059855
0点

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018 |
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO |
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED |
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED |
>浅利さかむしさん
自分はPEN-Fですが、このレンズの他にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROも持っています。
このレンズとのPEN-Fとの相性はわかりませんが、この画角での解像はオリの方が良いと思っています。
ただ、焦点距離が全然違うので、こういう比較もどうかと思いますが。
しかし、35mm換算で16mmからフィルターが使えるのは良いですよ。
自分は手放してしまったAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRよりは解像も色合いも好きです。
ただ、結構同じレンズでもバラツキがあるらしいですし、自分の機種が皆さんには当てはまらないでしょう。
他にない良いところがどれだけ必要かが購入の判断材料でしょう。
自分はフィルターの使える広角ズームとして重宝しています。
格好の良さ、携帯性の良さ、AFもMF使いやすくて気に入っていますし。
書込番号:21065248
0点

>tiintさん
こんにちは。
返信がだいぶ遅くなり申し訳ありません!
作例、ありがとうございます。
逆行での画像、私も許容範囲だと感じました。
>蠍座の蟹さん
プロキャプチャーモードなど使えないものの、特段相性は悪くなさそうですね。
あまり情報が上がってきていませんが・・・。
>おさるオサルさん
PEN-Fでの作例、ありがとうございます!
私も12-100mm/F4.0は持っていますが、モニターで見る限り、ほとんど差はない印象です。
ちなみに最近、単焦点広角レンズ7.5mm/F2.0が発売され、話題を集めています。
マニュアルフォーカスではありますが、広角域しか使わないのであれば、こちらの方がお値打ち&コンパクトな点で魅力的です。
http://kakaku.com/item/K0000964903/
書込番号:21067380
2点



レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
先程予約したカメラのキタムラさんから発送の連絡がありました。
Leica 12−60mmみたいに品薄にならなくて一安心です。
予約された方はいかがでしょうか。
このレンズの発売を昨年秋ごろ知って、7−14mmを見送ってました。
初めての超広角レンズ、風景撮りが楽しくなりそう。
6点

>まるるうさん
取り敢えずほっとしますね。自分は量販店予約なので明日11時頃連絡が入る予定です。
風景だけでなく、背景を取り込んだポートレート撮影にも使う予定です。
書込番号:20915695
1点

いよいよ明日ですね!
私はパナ7-14mmを持っているので見送りましたが、メッチャ気になるレンズです!
レビューお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20915753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回は待ち無しみたいで良かったですよね
レビューお待ちしてます
書込番号:20916016
1点

まるるうさん
まちゃなぁ
書込番号:20916584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるるうさん
私も昨日マップカメラから発送通知が来ました!
当日に手に入りそうでなによりです!
私は7-14からの買い替えになります。
去年旅行に行った際、7-14、15、20、45-175の4本を持って行ったのですが一番使用頻度が高かったのがやはり広角レンズでした!
7-14から考えると1mm少ないのは多少気になりますが、8-18には期待しています!
書込番号:20917027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フードや、ケースの積み方が丁寧だなって思ったら...
Made in Japanだったね...
全部、Chinaになるのかと思ってたけど..
書込番号:20917941
1点

皆さん、レスありがとうございます。
無事に届きました。
まずは、3台のボディに付けてみました。
ん〜、やっぱりG8が一番似合うかな。
書込番号:20918164
4点

まるるうさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20918170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単に気がついたところを書いておきます。
フードは、逆付け可能です。持ち歩くときには嵩張らず便利ですね。
逆付け状態では、ピントリングは回せませんが、ズームリングは回せます。
フードは今までにない作りです。
カチッとロックされます。外すときはロック解除ボタンを押しながら回します。
超広角なので、フードがズレるとケラレるからでしょうか。
インナーズームなので、ズームしても全長は変わりません。
一般的なズームレンズと違って、ズームするとレンズが2センチほど引っ込みます。
保護フィルターは、私のお気に入りのレッドです(汗
キャップは使用しません。
取り急ぎで、試し撮りしたので画像を別スレでアップします。
書込番号:20918317
3点

まるるうさん
ブルー、ゃったらどっかのワイドレンズみたいゃなぁ。
書込番号:20918326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご到着おめでとうございます\(^o^)/
いいなぁ〜いいなぁ〜(*´・ω・)
私も欲しいッす(>_<)
書込番号:20918528
1点

フード取り付けのロック構造は H-ES12060 と同じ構造に見えるけどな
若干、溝の加工精度(クリアランス)が違う感じはするけどね
書込番号:20919092
1点

まるるうさん
赤いフィルター枠、とっても素敵です。ケンコーではもっと小さな枠の物しか取り扱っていないようです。どちらの製品ですか?
書込番号:21048228
2点

>D100→D2Hさん
おはようございます。
興味を持っていただきありがとうございます。
この保護フィルターはAmazonで購入しました。
「ZEROPORT JAPAN レンズ保護用フィルター マルチコート MC-UVフィルター」
1,200円〜1,600円とお手頃価格で品質も良いですよ。
主張が強すぎるという意見もあるようですが、超薄枠(約2mm)なのが私のお気に入りです。
カメラって黒一色で地味ですから、このくらい派手でも良いと思ってます。
調子に乗って全てのレンズをこれにしました(汗
他にも、赤いラインが入ったタイプの保護フィルターもありますよ。
検索してみてください。
書込番号:21049122
1点

>まるるうさん
早速の、しかも大変丁寧なお返事、本当に有難うございます。写真も大変参考になりました。
私はHNはD100→D2Hですが、今ではオリンパスのE-M1をメインで使っています。本レンズをヨドバシの店頭で触れ、その造形の美しさに一目ぼれしてしまいました。そこで、本サイトのまるるうさんご紹介のフィルターを拝見し、気持ちがぐっと傾いてしまいました。
望遠系は使用頻度が限られるのに比べ、広角ズームは常用レンズとして使えるだろうと(特に望遠端が18mmは完全にスナップ域)勝手に解釈しています。
どうも有難うございました!
書込番号:21054088
0点


この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
最安価格(税込):¥111,000発売日:2017年 5月25日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





