フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR のクチコミ掲示板

2017年 6月22日 発売

フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

  • 開放F値2.0の浅い被写界深度による豊かなボケで、ポートレート撮影などに最適な中判ミラーレスデジタルカメラ用大口径中望遠レンズ。
  • インナーフォーカス方式を採用。リニアモーターで駆動することにより、高速かつ静音なAFを実現。
  • 9か所のシーリングを施し、防じん・防滴・−10度の耐低温構造を採用している。
最安価格(税込):

¥396,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥289,400 (1製品)


価格帯:¥396,000¥659,395 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:110mm 最大径x長さ:94.3x125.5mm 重量:1010g 対応マウント:Gマウント系 フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの価格比較
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの買取価格
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのレビュー
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのクチコミ
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの画像・動画
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのオークション

フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR富士フイルム

最安価格(税込):¥396,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月22日

  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの価格比較
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの中古価格比較
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの買取価格
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのスペック・仕様
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのレビュー
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのクチコミ
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRの画像・動画
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのピックアップリスト
  • フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRのオークション

フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRを新規書き込みフジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

GFX100Uとの相性と光の捉え方の比較

2025/08/16 09:58(2ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件
当機種
当機種
別機種
別機種

GF110mmf2.0は比較的GFXシリーズの初期から用意されていました

のでGFX50sから使用していますが、ボディの世代が第3世代と

なっても人物撮影でなかなか代替えできるものがないと思っています。

色の繋がりの滑らかさなど初心者の私を助けてもらっています。

同じ日 同じ時間帯 同じ場所 同じ人物で135判との色の繋がり

というか光の捉え方の違いの比較になればと思います。

GFXは30MBを超えますので30MBにリサイズしています。

書込番号:26264715

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2025/08/17 01:17(2ヶ月以上前)

鏡に映ったディテールが凄いですね。(特に1枚目)

肌の質感とかも凄いです。

うーん、もう持ってるMフォーサーズシステムとKマウントシステムとコンデジ全部うっぱらってGFX100買いますかね。
ってレンズも考えると、なかなか厳しいなぁ、、、、

とにかく素晴らしいです。

書込番号:26265413

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2025/08/17 09:15(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私は初心者なのでレンズの性能に頼ってしまっていますが

本来マイクロフォーサーズの方がこの手の着物の撮影には

強いと思っています。

着物の曲線のハイライト部分からの陰に向けての諧調が豊

かでその質量を感じる描写と女性の肌の色味の再現の

バランスにフジフィルムの優位性を感じています。

書込番号:26265534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い続けるとAFおかしくなりませんか?

2025/01/08 16:46(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

クチコミ投稿数:4876件

ポートレート時に重宝しているレンズなのですが、5分ほどこのレンズを付けて撮影しているとAFが背景(無限遠)にしか合わなくなります。

全身ポートレートでもバストアップでもテストで最短撮影距離近くまで寄ってみても背景にしか合いません。しかも瞳フォーカスで瞳認識をしているにもかかわらずAFさせると背景に抜けて合掌します。そこでMFで追い込んでAFさせてみても同じで、バッテリーを抜いてみる、レンズを付け直してみるをやってみても症状が治まりません。1分以上撮影を中断すると何もなかったかのようにAFするようになり、5分ほどするとまた同じ症状が…を繰り返します。レンズ、ボディとも接点メンテしましたが改善されません。

50SIIでも100SIIでも症状が起きるのでボディの問題ではなくレンズの問題かと思います。
ファームは最新の1.20ですが、それ以前のファームでも同様の症状が起きてました。
個人的にはレンズとの通信部分で異常発熱して誤作動を起こし中断して冷えると正常に戻っているのかなと…


気になることは2022年に別問題で点検に出した際に配送業者が箱ごと落下させたことくらいです。もちろんその時に点検に出しましたが点検表にもすべて異常なしとなってます。

GF110を使っていて同じような症状になった方おられませんでしょうか?
年始で修理が混んでるらしく月末には修理に出そうと思うのですが、対策があれば修理に出すまでにやってみようかなと思います。

書込番号:26029155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

価格改定滑り込み?

2023/11/10 08:56(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

価格改定発表されましたね。
上げ幅がきついです。
中古市場から球数がどんどん姿を消していたので、
怪しいと思い、先日23万程度で美品購入。
吉と出るか果たして…
500mmとかいくらになるんでしょうね…
レンズにも投資したいですけど、
旅行など撮影の機会に費用をあてたいですね。
取り敢えず何も考えず110mm堪能したいと思います。

書込番号:25499265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/10 11:32(1年以上前)

GFXは所有していませんが、50SIIキットを購入しようか悩み中であったので、昨日急遽GF100-200をポチりました。

例年のキャッシュバックは11/17頃〜ですので待っていましたが、値上げ差額orキャッシュバック3万円?を天秤にかけ、先行購入を決めました。

因みに20-35は約3万円UPですので、対象外かもしれないですがキャッシュバック待ちにしました。

ただでさえ高いGFXが更に高くなりますね。先ずはボディを買わないとですが‥

書込番号:25499401

ナイスクチコミ!1


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/10 12:19(1年以上前)

〉昨日急遽GF100-200をポチりました。
>hassariさん
これからの風景撮影などに良さそうですね!
羨ましい。

>ただでさえ高いGFXが更に高くなりますね。先ずはボディを買わないとですが‥
そうですね…(悲)
キャッシュバックは期待通りにあると良いですね!
これからの楽しみがあるとウキウキですね!

書込番号:25499455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/10 20:04(1年以上前)

話は逸れてしまうのですが、以下の動画の1:00付近〜で
「被写体と背景の圧縮感は、110mmの圧縮感が出てくる」
という説明は正しいのでしょうか?

https://youtu.be/yPuoMOQ2ZUk?si=0B-3uXO0VnoTXozl

私が圧縮感やパースペクティブ正しく理解できていないかと思いますがフルサイズと画角、距離一緒であれば、
圧縮感は同じじゃないの?と混乱中。
ご存知の方がいらっしゃればご教示いただけると。
m(_ _)m

書込番号:25500019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2023/11/11 21:33(1年以上前)

機種不明
別機種

GFX+70mm, 絞りF7.1

Z7+50mm, 絞りF5.6

>DISKIWさん

私もよく解っていませんが、
「被写体と背景の圧縮感は、110mmの圧縮感が出てくる」は
はなはだ疑問ですよね・・。

その直後に語られている「被写体が浮いてくる」も
イメージセンサーサイズに対して相似な光学設計でレンズを作れば、
フルサイズ88mm F1.6とほぼ同じになると思います。

カメラ雑誌でも、ラージフォーマットとフルサイズを比較すると、
立体感が全く違う・・・と書かれていたりしますが、それって本当〜?
と思っています。

添付は、GFX+Sigma 70mm F2.8 Art(3:2)と
Z7+Z50mm F1.2Sを前者の画角に合わせて若干トリミングしたものです。
(私には差がわかりません・・・)

フォーマットで圧縮感が変わるとは考えられず、
立体感はボケが同等になるF値で比較すれば、レンズの描写性次第
なのでは?と思っています。

書込番号:25501643

ナイスクチコミ!2


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/11 22:05(1年以上前)

>you_naさん
検証画像も添えてのご説明いただきありがとうございます!
私にも添付いただいた画像からは同じ様に見えます。
余り細かいことは気にせず、使用している機材を楽しめってことですかね…
間違いなく出てくる絵は良いので。

>Z7+Z50mm F1.2S
良い機材をお持ちですね!羨ましい…
レフ機までは主にNikon党でしたが、
Zマウントになったタイミングで迷い…
少しカメラから離れ、山歩き用にsony α7Rで凌ぎつつ、
最近また、カメラ熱再燃でNikonも考えましたが、
中判(というかラージフォーマットですかね。)を
体験してみたいと思い、GFX…となりましたが、
レンズ高いですね…
なんならplenaいけるんじゃん…と。
FマウントレンズもマウントアダプタでGFXで
ある程度楽しめるので良いですが…

手元にフィルム機F3、F5も残しているので、
デジタル機難民にまたなったらフィルムにでも戻ろうか…なんて…(フィルムも供給面や値段が…)

機材追及も大事、楽しいですが、
純粋に写真を楽しみますかね!

改めてとなりますが、
お忙しいところご教示いただきありがとうございました!
モヤモヤが晴れました!

書込番号:25501723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2023/11/12 01:39(1年以上前)

>DISKIWさん
 このレンズ、私も欲しいのですが、中古でも20万以上は・・です。
所有している85mm F1.4(フルサイズ)で十分と、自分に言い聞かせています。

 Web上でGFX+GF110mmの作例を拝見すると、
とても良い描写をするレンズだと感じますが、85mm F1,4'sでも上手な方は
とても立体感のある素敵!な写真を撮っておられますよね。

>機材追及も大事、楽しいですが、
>純粋に写真を楽しみますかね!
 私もそうしたいと思っていますが、機材追及も止められません・・。

>FマウントレンズもマウントアダプタでGFXで・・
純正じゃないですがTamronの35/45mm F1.8 を使っています。
純正のDC Nikkor105/135, Zoom Micro70-180は残念ながらケラレがでます・・。
https://review.kakaku.com/review/K0000808503/ReviewCD=1761726/#tab

>手元にフィルム機F3、F5も残しているので、
私もフィルム機はF3、F4、F100、PENTAX SPFなどを残しています。
+中判のMamita 645 Pro TL,、C220、C330Sもです(SPF、C220は中学時代の購入)。

 GFX用レンズとしては、Mamiya 645のレンズが復活して活躍中です。
20年以上前に購入したレンズ達ですが、GFXでも十分に実用です。
(105-210mm F4.5 ULD Nなど4000円くらいで投げ売りされてますが十分実用ですよ・・・)。https://review.kakaku.com/review/10502810694/ReviewCD=1728248/#tab

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25501921

ナイスクチコミ!1


スレ主 DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件

2023/11/12 07:22(1年以上前)

機種不明

ZEISS Planar T* 1.4/85

>you_naさん

>所有している85mm F1.4(フルサイズ)で十分と、自分に言い聞かせています。
私も、ZEISS Planar T* 1.4/85で概ね満足していたのですが、
純正神レンズとやらの性能を試してみたい…と、
物欲に負けてしまいました。。

> Zoom Micro70-180
私も所有してます! ケラレで150mmくらいまでが
ギリギリですが、マクロ性能は有り難く、結構重宝してます!(Nikon党ならマイクロと表現しないと怒られますかね。)

> GFX用レンズとしては、Mamiya 645のレンズが復活して活躍中です。
やっぱり645系のレンズも漁りますよね(笑)
私はPENTAXで120mmマクロと150-300mmを活用してます!

とは言えで、やっぱり純正レンズにも涎が出てしまうのは否めないですね…
GFXは概ね「優等生」過ぎるので、逆に味のある
オールドレンズでマニュアル撮影の方が写真を撮ってる感はあるので個人的には楽しさはそちらの方が…ですが…(成果物より過程を楽しめる)

頂いた情報も今後に活かしたいと思います。
ご教示いただきありがとうございます!






書込番号:25502053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2023/11/12 07:40(1年以上前)

>DISKIWさん

素敵なお写真、有難うございます。
目の保養になりました。

書込番号:25502065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

人物撮影において

2021/03/02 20:58(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

GFX100+GF110mmf2.0

GFX100+GF110mmf2.0

GFX100+Aposonnar135mmf2.0

GFX100+Otus85mmf1.4

80mmf1.7と同じ傾向のレンズです 発売はこちらのほうが先ですが

80mmを長めの標準レンズ 110mmを中望遠レンズとしてポートレートには活用できると思います

GF110mmと アダプターを介して アポゾナー135mm オータス85mmの描写を比較として同じ日に撮影した画像を

アップします なにかのご参考になればと存じます。

書込番号:23998898

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:39件

2023/10/14 17:56(1年以上前)

素晴らしいです!素人ですが、すごく綺麗でハッとしました。特に2枚目の紅葉をバックに写ってる画像ですが、こちらは撮って出しですか?Xシリーズにはできない表現力を感じました。晴れている日の屋外ポトレの環境下ではapscと中判の差はほぼないと決めつけていたのですが、明らかに差を感じた1枚です。この2枚目の私が感じた解像度、表現力はapscと中判のセンサーサイズの差から来るものなんでしょうか?こんな写真を撮ってみたいですね。

書込番号:25462831

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2023/11/07 17:16(1年以上前)

>カーショー0207さん

書き込み気づかず申し訳ありません。
私はキヤノンのAPS-C機種から入りキヤノンの
1DXまで一通り使っておりましたが、途中から
X-T1でのフジの色合いが好みと一致し、以降
フジに軸足が写り初代GFX50s登場からメインは
フジのセミ中判になりました。
Xシリーズもほぼ使用してきて思うのはやはり
色のデータの保有量にセミ中判と大きな違いが
あるように思うのと、レンズの性能にも大きな差がある
と感じています。一度レンタルでもお試しされると
実感されると思います。数多くの枚数よりこの一枚
が撮れれば満足という方には向いておられると
思います。

書込番号:25495531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/11/07 21:15(1年以上前)

いえいえ、情報ありがとうございます!4枚とも、すべてフォトショ加工なしの撮って出しですか?改めてすごい写真だと思います!

書込番号:25495829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:145件

2023/11/07 22:31(1年以上前)

>カーショー0207さん

はいRAWからの現像ですが、薄くスキンスムーサーをかけているぐらいです。

書込番号:25495950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF音と傾斜時の音

2022/07/18 04:00(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

再生するシャッター半押し時のAF音

再生する傾けた時のモーター音

その他
シャッター半押し時のAF音

その他
傾けた時のモーター音

50SII同時購入キャッシュバックに便乗してこのレンズを購入しました。

気になったのがAF時の音の大きさです。
いろいろなレビューサイトを見るとAF音が静かと書いてあったり少しうるさいと書かれていてどちらか正解なのか分かりません。

また、シャッターボタンを含め何も操作していない時にカメラを傾けるとAFモーターが動きだすのは仕様でしょうか?

スマホで撮影した動画を載せますが、どちらも手振れ補正はオフ、シングルAFです。
50SIIのレンズキットである35-70を装着してるときはどちらの症状も発生しません。

Xシリーズのレンズではこんなことがなかったのと、高額なレンズなのにこんなにモーター音がするのが気になって質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:24838880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/18 09:37(1年以上前)

プリAFがオンとかなって無いですかね?

書込番号:24839102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件

2022/07/18 10:14(1年以上前)

>上田テツヤさん

もちろんオフになってます。

書込番号:24839156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/18 10:21(1年以上前)

それでもないってなると基本的に初期化して確かめるしか無くなりますね…
治らない場合は販売店経由で富士フイルムに連絡させて、不良交換をお勧めします
手持ちの50sUでは35-70も100-200もその現象には遭遇してないです

書込番号:24839169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/07/18 12:09(1年以上前)

>高額なレンズなのにこんなにモーター音がするのが気になって質問させていただきました。
モーター音はモーターの種類によって違います。
素早く動くモーターや、重たいレンズを動かすモーターは音も大きくなります。
富士フイルムは適材適所でモーターを選定しているので、
コストが高いから音が静かとはならないのです。

書込番号:24839326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件

2022/07/18 20:54(1年以上前)

>上田テツヤさん

屋外で使う分には音は気にならないのですが、屋内だと気になりますね。
明日販売店に聞いてみようと思います。


>無学の趣味人さん
他のレビューではほとんどの方がAFは静かと書かれているんですけどね…
一部の方はうるさいと…製造地域に寄るのでしょうか…

書込番号:24840092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4876件

2022/07/19 19:00(1年以上前)

本日、フジに問合せたところ「センサーに入る光の量を調整するために絞り羽が動いている」と言われました。
マニュアル露出なのにそんなことないと思いながら正面から動画を撮ってみました。
絞りは開放だと分かりにくいのでF5.6にしています。

書込番号:24841199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件

2022/07/20 18:38(1年以上前)

本日、サポートにデモ機を試していただいたところ、同じように音がするとのことでした。
電話越しでしたが同じ音も確認できました。

傾けたときに音がする要因は「レンズが重く上下方向に向けるとレンズを支えられなくなるためモーターが駆動して支えている」とのことです。

つまり正常動作なので安心して使うことができます。

ありがとうございました。

書込番号:24842421

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

内蔵リニアモーター

2017/12/08 20:51(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

クチコミ投稿数:263件
機種不明

買った当初。カメラを構えるポイントを選ぶよな・・

このレンズの発売日が、オレの誕生日ナノデス・・・・・。
                                    で、買っちまいました・・・・・。

  購入してから、だいぶ日が経ってから、気がツキマシタ。
   レンズ鏡筒内で、レンズがカタついているじゃなイサ〜〜!!!!。
     で早速、最寄りのカメラのキタムラ店舗に。
  (バッテリーグリップとは違い、直接的に「写り」に影響しますから・・・のココロです)

 
 で。
 巡り巡って返ってきた、ご返答は、
 『正確な合焦を、素早く得るため、内蔵リニアモーターを採用しておりますが。
               電源オフ時には、固定されていない部品ですので、このようなカタつきはございます』
                                                                  とのこと。
    あ・・・・、オレ、富士フィルムのサービスステーションがある福岡近郊に住みたかった・・・・(笑)

 とはいえ。
 より合焦速度の速いGFX50S後継機。
 より長焦点のレンズ。
                          期待しましょう。(棒読み・・・。
                                      さすがに、これ以上は、買えマセン・・・・・。○| ̄|_ )

書込番号:21416139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 05:55(1年以上前)

ごろごろ567さん
文章配置もカタついてるけどぉ、、、

書込番号:21416958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件

2017/12/09 09:31(1年以上前)

>nightbearさん

 お付き合いくださり、ありがとうございます。
 まあ、自分が持っている商品のクチコミが盛り上がらないのも、サビシイもので。

書込番号:21417248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 15:22(1年以上前)

ごろごろ567さん
うっ、、、

書込番号:21418030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2017/12/11 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

伝票

肥薩線・白石駅にて。

 熊本県内・カメラのキタムラ店を発して、
         福岡市内・ゼネラルカメラサービスさんを経由して。
            はるばる宮城県まで、行って帰ってきたのですね・・・・・。

 私にとっては、少々大きいかな〜というレンズですが、これからじっくり使いこなしていく所存です。  m(__)m

書込番号:21424973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/12 17:42(1年以上前)

当機種

110 mmF2




ごろごろ567さん

今日は。このレンズ所有しているのですが、やはり内部のガタつきが気になりました。
今は、ある程度軟構造に作っているのではないかと思うようになりました。この重量のレンズを机の上から床に落とした場合、内部エレメントがモーターなどとガチガチにつながっていたらどうなるか?ギアとか壊れるのじゃないでしょうか?使っていない時はレンズの中で可動部に遊びを持たせる。こんな考えではないかと推測しています。
それからこのレンズ、面白いレンズですよね。 F2開放ですでに最高画質から98パーセントくらいの描写をします。 F4と比べても少し柔らかいくらいかな、というところです。ボケ始めも自然ですし、開放撮影を多用された方がいいと思います。開放で十分いけます。低感度、高速シャッターが使えますからね。側距ポイントを中央部に置く限り(画面の端に置くと少しとろい)精度も速度もかなりなものだと思います。

私はこの描写力この F値で標準、ワイドをつくってくれればと思います。



書込番号:21426551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件

2017/12/13 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

山に陽が沈んで。(あくまで「よくない条件」で)

やっぱり気持ちだけでも、絞りたいかな・・

>わかてっちりさん
 お付き合いくださり、ありがとうございます。

 う〜〜〜ん・・・・、
  自分だったら、やっぱり少しでも絞れるなら絞ってしまうかな・・・。

>私はこの描写力この F値で標準、ワイドをつくってくれればと思います。

 皆さま、
  写真を楽しむって、最終的には“大伸ばしプリントを鑑賞する”コト・・・。
  
                            そのためには!。選ぶなら、やっぱりGFX50S!。
                             売れてくれますように。m(__)m.

書込番号:21429728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2019/01/15 21:52(1年以上前)

亀レスですが僕はポートレートでも少ない広角使いなので、28ミリF1.4相当のレンズが欲しいです!
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/archives/2017-11.html?p=2

書込番号:22396468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2019/01/16 10:07(1年以上前)

>中判使いさん

 お付き合いくださり、ありがとうございます。
 ブログも拝見しましたが、たしかに広角レンズで撮りました〜感がなく、自然な描写に仕上げられているな・・と思います。

 大丈夫!。
 中一光学さんが、きっと明るい広角レンズも商品化してくれますっ!。


                             
                                                     (ただし残念ながら、やっぱりMFでしょう・・)

書込番号:22397455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2020/08/07 12:33(1年以上前)

肥薩線・おれんじ鉄道・白石駅・災害大丈夫????カナ???

書込番号:23584173

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR」のクチコミ掲示板に
フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRを新規書き込みフジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR
富士フイルム

フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR

最安価格(税込):¥396,000発売日:2017年 6月22日 価格.comの安さの理由は?

フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WRをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング